タグ

ブックマーク / ascii.jp (17)

  • 「原稿料30円」クラウドソーシングで働く人々

    写真:Pascal Maramis ※写真の人物は文と無関係です。 国内大手クラウドソーシングサービスには、100円単位で記事を書いてもらう「クリエイティブな仕事」がザラにある。 内容は「人には言えない性体験」「笑顔が多くて面白い男性の魅力」「引越し一括見積もりサイトへの誘導を意識した文章」など、軽いタッチの原稿がほとんど。文字量は800~1200字と少ない分量ではない。 わたしは出版業界に10年以上いて、原稿は数千円~数万円単位で受けてきた。わたしの経験と比較するなら、メディア側の出費は従来の1割以下でおさえられている。記事の掲載先は、たとえばオンラインメディアがある。 クチコミサイトや話題系サイト。そういえばオウンドメディアをやっているという男性が「ぼくは1人でいくつのメディアを運営していて、記事はすべてクラウドソーシングでつくっています」と話す記事を読んだこともあった。 誰がそんな

    「原稿料30円」クラウドソーシングで働く人々
    yosi350
    yosi350 2016/02/10
    「原稿料30円」クラウドソーシングで働く人々 「働き」以下の単価だと思う"クラウドソーシング業界の関係者に話を聞いてみたところ「日本のクラウドソーシングがおかしいんだ」という返事があった"
  • 画角最高! 14mmの超広角激安コンデジの割り切った使い方 (1/5)

    またしても「ムムッ、これは!」というのでカメラの衝動買いに及んでしまった。14mmの超広角レンズを載せた、6000円台のデジタルカメラ「Kenko DSC880DW」である。敬愛する自動車評論家の下野康史さんがブログで取り上げられているのを拝見して、ムムッと思ったのだ。 これくらいの画角だと、デフォルメ感や遠近感といった広角の特性がいやというほど楽しめる。だが、単品のレンズとして世に出ている製品は少ない。その上、高い。その画角がこのお手頃価格で手に入るとあっては、もはや買うなという方が難しい。 だが、ここで考えてみよう。なぜ超広角レンズは数が少なく、高いのか。それはニーズが少なく、まともに作ろうとすればコストがかさむからである。では、わずか6000円の超広角レンズを積んだカメラはどうなのか? というのが、今回のお題である。 それでほとんど結論を言ってしまったも同然だが、レンズの性能、カメラ

    画角最高! 14mmの超広角激安コンデジの割り切った使い方 (1/5)
    yosi350
    yosi350 2013/12/09
    "14mmの超広角レンズを載せた、6000円台のデジタルカメラ「Kenko DSC880DW」である" 画角最高! 14mmの超広角激安コンデジの割り切った使い方 #asciijp @asciijpeditorsさんから
  • 次期「Mac Pro」はB5サイズ!? デザイン刷新&大幅性能アップ

    アップルが、開発者イベント「WWDC 2013」初日の基調講演において、次期「Mac Pro」の情報を一部公開した。発売は年内予定。価格に関する情報は公開していない。 次期「Mac Pro」はデザインを大幅に刷新、高さ約251.46×幅167.64mmに小型化された(250×182mmのB5用紙ほど)。次世代Xeon E5プロセッサー(最大12コア)、4チャネルDDR3 1866MHz ECCメモリー(帯域幅最大60GB/s)、AMD FireProクラスのGPU×2(メモリー最大6GB)、PCI Expressベースのフラッシュストレージ(最高40GB/s)などを採用。最大3台の4Kディスプレーを同時接続可能としている。

    次期「Mac Pro」はB5サイズ!? デザイン刷新&大幅性能アップ
    yosi350
    yosi350 2013/06/12
    色々と大喜利のネタになってましたが、円筒形の物体からケーブルが生えてる図ってマッドな研究室にあるような> 次期「Mac Pro」はB5サイズ!? デザイン刷新&大幅性能アップ #asciijp
  • 700MB/秒の驚異!! 新MacBook Airはストレージがヤバい (1/3)

    12日早朝、アップルは世界開発者会議(WWDC)にて基調講演を開催した。モバイル端末向けOS「iOS 7」や次期Mac OS Xの「Marvericks」、ストリーミングラジオサービスの「iTunes Radio」、デザインを一新したハイエンド向けデスクトップ「Mac Pro」など、これからのアップルを占う新要素が明らかになった(関連記事)。 それらと並んで、即日発売されたのが、11/13インチディスプレーを備えたモバイルノートの「MacBook Air」シリーズ、無線LANアクセスポイントの「AirMac Time Capsule」と「AirMac Extreme」だ。店頭に並んでいてお持ち帰りできる状態にあるなら、どんなものなのか買って試してみたくなりますよね? というわけで早速ゲットしてみたので、MacBook Airのインプレッションをお届けしようっ! なぜか「開封の儀」をやらされ

    700MB/秒の驚異!! 新MacBook Airはストレージがヤバい (1/3)
    yosi350
    yosi350 2013/06/12
    読み書き両方とも700MB/秒オーバーですと。立ち上がるまで待たない、充電を気にしない、着々と文房具化していきますね> 700MB/秒の驚異!!新MacBook Airはストレージがヤバい #asciijp
  • あのマツダが“カメラ”アプリ!―優れた企業PRアプリを考える (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 一口に「企業広報」といっても、いろいろある。主に企業活動を告知する「広報/パブリシティ」、商品/サービスの販売強化を目的する「マーケティング・コミュニケーション」など、目的やターゲットによって違いもある。すぐ思い浮かぶのはテレビCMや新聞/雑誌への出稿といった広告だが、やはり広報とマーケティングの2タイプあることに思いいたるはずだ。 その企業広報の手段だが、時代の移り変わりとともに変化している。20年ほど前はアドバルーンをよく見たものだが、最近ではまれだ。タバコの屋外広告に至っては、法規制により見かけなく

    あのマツダが“カメラ”アプリ!―優れた企業PRアプリを考える (1/2)
    yosi350
    yosi350 2013/01/25
    あのマツダが“カメラ”アプリ!―優れた企業PRアプリを考える #asciijp
  • 最近お気に入りのASUS社の手書き「EeeNote」を衝動買い (1/2)

    「デジタルとアナログの融合や統合」などということが言い始められてから既にカビが生えるほどの年月が経過した。しかし、実のところそのあたりは、もう何年もの間、進化が停滞したままの状況だ。ただコンシューマー市場では、一部の挑戦的な企業がときどき楽しい商品を提供してくれ、我々の眼を楽しませてくれる。 液晶画面の上部を引っ張るとディスプレー部分がズボッと取り外せるキーボード付きのタブレットを発表したり、誰よりも先に、スマートなウルトラブックをお披露目したり、台湾拠を置くマザーボードの老舗であるASUSは、何かにつけ元気のよい、筆者のお気に入りのやる気満々企業だ。 そんなASUSが発売している手書きタブレット端末「EeeNote」を衝動買いした。ワコムのデジタルペン技術を採用し、感圧型のEeeNoteを衝動買いした1番の理由は、2万円を切るその驚異的な価格だった。

    最近お気に入りのASUS社の手書き「EeeNote」を衝動買い (1/2)
    yosi350
    yosi350 2012/12/18
    最近お気に入りのASUS社の手書き「EeeNote」を衝動買い #asciijp
  • さっと手書き!シャープが考えた電子文具「WG-N10」

    12月18日、シャープは手書きでノートをとれる「電子ノート」<WG-N10>(以下、WG-N10)を発表した。シャープ独自のメモリ液晶を採用することで最大1000ページのメモをとることができ、約30日間という電池の持ちを実現した。 アナログとデジタルのいいとこどりを実現 WG-N10はモノクロ液晶を搭載した手帳サイズの端末で、付属のスタイラスペンで気軽に手書きメモを行なえる。書いたメモはPCに取り込み、画像として保存することができる。 市場調査によるとスマートフォンやタブレット全盛期とも言える昨今においても、紙の手帳やノートの市場は成長を続けており、未だに根強いニーズがあるという。一方で、紙の手帳やノートは持ち歩きや整理が大変、書いた箇所を探すのが手間、紛失の可能性があるといったデメリットがある。こうした背景から生まれたWG-N10は、サッと取り出し、スラスラ書ける手書きのよさと、最大10

    さっと手書き!シャープが考えた電子文具「WG-N10」
    yosi350
    yosi350 2012/12/18
    シャープが考えた電子文具「WG-N10」 #asciijp
  • 約8000円とお買い得! FRISKサイズのAndroid 4.0端末

    手のひらサイズのAndroid端末という意味では、先週紹介したサンコーの「Androidスティック with DUALCORE」と同様の製品。側面にHDMI出力端子があり、テレビやディスプレーに接続して使用できる。ただし、今回発売されたThumb Drive Android 4.0は直挿しタイプではなく、HDMIケーブルでの接続となる。 搭載チップセットはCortex-A8ベース(CPU 1GHz+GPU 500MHz)で、メインメモリはDDR3 1GB。ストレージ容量は4GBで、外部ストレージに最大32GBのmicroSDカードを使用できる。ホスト対応のUSB端子も搭載し、ショップによれば、ワイヤレスのマウスやキーボードも認識できたという。IEEE 802.11b/g/nの無線LANにも対応している。 バッテリーは内蔵せず、専用のACアダプター(5V2A)を使用する仕組みのため、モバイル

    約8000円とお買い得! FRISKサイズのAndroid 4.0端末
    yosi350
    yosi350 2012/07/05
    画面はないのでHDMIでテレビやディスプレイにだしてね、と。ちょっと気になる> 約8000円とお買い得! FRISKサイズのAndroid 4.0端末
  • ニコニコ動画「Nsen」にあって、au「LISMO unlimited」にないもの (1/4)

    ニコニコ動画がリニューアルし、プレミアム会員向けに提供が始まったZEROプレイヤーの評判が散々な中で、新しいサービス「Nsen」はまだまだ地味ながらも好評のようだ。 Nsenは、ユーザーからのリクエストを受けてニコニコ動画内のコンテンツをストリーミングするサービスで、いわゆるインタラクティブ型のネットラジオのようなもの。自分の選んだ曲を皆に聴かせ、その選曲がリスナーから評価されるという意味では、turntable.fmに端を発するWeb DJシステムにも近い。

    ニコニコ動画「Nsen」にあって、au「LISMO unlimited」にないもの (1/4)
    yosi350
    yosi350 2012/06/06
    ニコニコ動画「Nsen」にあって、au「LISMO unlimited」にないもの
  • JavaScriptでEPUBビューアーを自作してみた (1/7)

    iPadのiBooksやSONY Reader、Nookなど、多くの電子書籍リーダーがサポートしているEPUB形式はXHTML+CSSがベースになっているので、誰でも自由にビューアーを作成できます。今回のJavaScriptラボは、Webブラウザー上でEPUBデータを表示するオリジナルのビューアーアプリを作ってみましょう。 ビューアーといっても、EPUB形式をきちんと解析して処理するには手間がかかりますので、今回はEPUBに含まれるXHTMLを表示するだけのシンプルなアプリです。それでも、著作権保護機能がかかっている場合を除けばほとんどのEPUBデータを表示できます。 今回のサンプルはHTML5 File APIを使っているので、Firefox 3.6以降でのみ動作します(一部をのぞく)。また、FirefoxのデバッガーであるFirebugを利用しますので、事前にインストールしておいてくだ

    JavaScriptでEPUBビューアーを自作してみた (1/7)
  • 電子書籍端末、電子マネー、日本は2周遅れなのか? (1/2)

    タッチ+クラウド+3Dがテーマの「台北電脳応用展」に行ってみた 「台北電脳応用展」(Taipei Computer Applications Show=第20回 2010年8月5~9日)というイベントを、短時間だがのぞいてきた。台北でコンピュータショウといえば、世界最大規模をほこる「COMPUTEX TAIPEI」があまりにも有名。この台北電脳応用展は国内ショウで、わたしも一度来たことがある。今回は、メーカーブースは多くはなかったが、とにかく熱気が凄くて驚いた。 COMPUTEXに行ったことのある方はすぐに規模感がつかめるはずだが、台北世界貿易中心(台北ワールドトレードセンター)のメイン会場だけを使って開催。今回のテーマは「Touch 雲瑞 3D新視界」ということで、「Touch」はもちろんタッチ、「雲瑞」とはクラウドコンピューティングの意味、「3D」というのは、いうまでもなく3D表示のこ

    電子書籍端末、電子マネー、日本は2周遅れなのか? (1/2)
  • 部長、『ルポ電子書籍大国アメリカ』を読んでくれ!

    レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙が主演の映画『インセプション』は、他人にアイデアを植え付ける(inception:動機付け)話だ。誰かに強制されるのではなく、自分から進んで実行する。その動機を夢の中で植え付ける、という設定の作品で、単なるSF映画としても見られるし、WebデザインやWebマーケティングで駆使される手法のように、北風を吹かすのではなく、太陽で照らすことで消費者の行動を制御するような表現であふれかえる現代社会の、ある種の風刺とも理解できる。 出版社のWeb部門に籍があると、同業他社の人との情報交換の場でも、どうしても話題は電子書籍になる。「A社がB社に作家の○○さんの作品を提供するように持ちかけたらしい」とか、「部長が妙にやる気なんだけど、とても儲かるとは思えない」とか、困惑する業界、混乱する現場の風景は、かつてのレコード業界もそうだったのかな、といった想像にもつながり、複雑な

    部長、『ルポ電子書籍大国アメリカ』を読んでくれ!
    yosi350
    yosi350 2010/09/08
    メモ > 部長、『ルポ電子書籍大国アメリカ』を読んでくれ!
  • MacBook Proの基盤「EFI」を知る (1/2)

    13インチMacBook Proといえば、均整なアルミのボディーに、デジタルライフを楽しむための機能をギュっと詰め込んだプロダクト。国内でも人気が高くて、「初めてのMac」として選ぶ人も多いです(Apple Storeで見る)。 連載「目指せ快適! MacBook Pro長期レビュー」では、体の見所や併せて使うと便利な周辺機器、覚えておくと便利なソフトの設定方法など、MacBook Proをより楽しく使うための情報を提供していきます(連載の目次)。 MacBook Proのファームウェアを知る いまや「MacのIntelプラットフォームへの移行」は語られることも少なくなり、当たり前のようにEFI(Extensible Firmware Interface)ベースのファームウェアが利用されるようになった。PowerPCが非サポートとなったSnow Leopardでは、動作対象のMacすべ

    MacBook Proの基盤「EFI」を知る (1/2)
    yosi350
    yosi350 2010/07/14
    "rEFItを利用すれば、MacでEFIシェルを起動できるようになる"
  • 「iPad」に備えて……iPhoneで試すDLNA (1/3)

    昨年末から大いに話題になっていた、アップルの「iPad」がいよいよ正式に発表された(関連記事)。いろいろな見方があると思うが、9.7型という液晶ディスプレーのサイズを考えると、「iPhone」や「iPod Touch」のように移動中に使うデバイスというより、自宅や外出先の腰を落ち着けられるところでインターネットを利用する端末ということになるだろう。 さて、このiPadの用途として、個人的に期待しているのがDLNAクライアントである。現状のDLNAクライアントとしては、この連載でも何度も取り上げた「プレイステーション 3」や液晶テレビ、あるいはパソコン上で動作するDLNA対応プレーヤーソフトなどが挙げられる。 家族みんなで楽しむという用途であればリビングにあるPS3や液晶テレビでもかまわないが、リビング以外の場所でコンテンツを再生したいという場合にはノートパソコンを使って無線LAN経由で再生

    「iPad」に備えて……iPhoneで試すDLNA (1/3)
    yosi350
    yosi350 2010/02/08
    "Media Link Player Lite""TVersity"
  • ASCII.jp:iPhoneとカレンダーを同期 Google Syncを試す

    複数のカレンダーを表示したい さて、筆者はGoogleカレンダーで「仕事」「Mac/iPodタブの公開予定」「個人」という3つのカレンダーを作り、予定の内容ごとに使い分けている。Googleカレンダーで表示した際、色でどんな予定なのか把握できるので便利なのだ。 しかし、先ほどまでの設定では、3つあるカレンダーのうち、最初に作った「仕事」しか表示されなかった。加えて、別のユーザーが公開した共有カレンダーも出てこない。これらをiPhoneの「カレンダー」アプリで表示するためには、iPhoneのSafariでGoogle Syncのページにアクセスして、カレンダーの設定を変える必要がある。 iPhoneのSafariで「m.google.com/sync/」と入力してGoogle Syncのページを開く。「この端末はサポートされていません」と表示されるが、気にせずに「言語を変更」をタップして、言

    ASCII.jp:iPhoneとカレンダーを同期 Google Syncを試す
    yosi350
    yosi350 2009/10/25
    iPhone/iPod touchのカレンダーに複数のカレンダー(メインと祝日等)を表示させる
  • 電脳コイル・磯監督とセカイカメラ・井口代表が語る、新しい現実 (1/7)

    今年3月、磯光雄監督のテレビアニメーション「電脳コイル」が第29回日SF大賞を受賞した。 ストーリーを特徴付けたのは、現実世界(アナログ)と仮想世界(デジタル)を重ね合わせて見られる「電脳メガネ」の存在だ。主人公の子どもたちは、電脳メガネをかけた世界の中で見えるモンスター(オバケ)と戦い、不可思議な事件に巻き込まれていく。 発想は近未来的でありながら、その世界観はすぐそばで起きていてもおかしくないリアルなもの。どこにでもある日の街角や神社などが舞台になっており、その「もうすぐ現実になるのではないか」という臨場感も面白さを生んでいる。 折りしも受賞の1ヵ月前に発表されたiPhone用アプリに「セカイカメラ」がある。iPhoneで写真を撮るように目の前にかざすと、ふわふわ浮かぶ「エアタグ」と呼ばれるデータが見える。それをタッチすると、写真やテキストを読み書きできるというものだ。 たとえばラ

    電脳コイル・磯監督とセカイカメラ・井口代表が語る、新しい現実 (1/7)
    yosi350
    yosi350 2009/04/27
    オープンソースにされる?<現実の中に人間のアイデアや感情を「散りばめて」いき、相互作用によって、お互いの考え方やお互い同士の関係性が組み変わって行く仕組み/それを考えると/誰かが仕切ることはありえない。
  • 薄型テレビ、10の疑問と5つの地雷

    買ってから悔やんでも遅いんです 薄型テレビは欲しいデジタルアイテムの筆頭だが、難しい用語も多く、スペック表記もまぎらわしい。値段が値段なので、購入してから「なんか違うんじゃないか?」では遅すぎる。そうなる前に、今回はテレビにつきものの10の疑問を解消したい。また、購入経験者から聞いた、テレビ購入後の落とし穴(いわゆる地雷)についても紹介する。自分にぴったりなモデル選びの参考にしていただきたい。 Q1 液晶とプラズマって実際どう違うの? A1 プラズマはRGBの画素(ドット)の集まりでできており、画素のひとつひとつが自己発光して映像を映し出す仕組み。一方、液晶は背面にあるバックライトの光がパネルを制御。RGBのカラーフィルターを通して映像を映す仕組みだ。 プラズマは画素ひとつひとつが発光するので、動きの速い映像でも、映像の制御が早く、ブレが少ないのが特徴。コントラスト比も液晶より高いので、奥

    薄型テレビ、10の疑問と5つの地雷
  • 1