you-7188のブックマーク (545)

  • WeWorkにはイノベーションが生まれる有機的なつながりがある 複業研究家・西村創一朗氏の考える「コミュニティの価値」

    ニューヨーク発のコミュニティ型ワークスペース「WeWork」は、全世界 22 カ国 74 都市 280 カ所以上の地域でコミュニティ型ワークスペースを提供・運営する企業です。スタートアップから大企業まで、 26 万人以上のメンバーが参加しており、世界中のコミュニティを通じて、お互いに刺激し合えるコラボレーション環境を提供しています。 自身の会社を経営しながらも、「複業研究家」としてさまざまな活動を行なう西村創一朗氏は、開設から間もないWeWorkアイスバーグ(渋谷)に入居を決め、ここを軸に活躍の場を広げ続けています。西村氏が考えるWeWorkの価値とは? 詳しく話を聞きました。 「複業研究家」の拠点となるWeWork アイスバーグ ―西村様の自己紹介、ならびにどんなお仕事をされているのかについて教えてください。 西村:私は自身の会社であるHARESの経営をしながら、週の半分をランサーズ株式

    WeWorkにはイノベーションが生まれる有機的なつながりがある 複業研究家・西村創一朗氏の考える「コミュニティの価値」
    you-7188
    you-7188 2018/10/09
  • 若者の見極めは、眼力や気合いではなく「仲間」がいるか DMM亀山氏が学生起業家と語り合う“起業のイロハ”

    一足飛びに信用を得ようとすると被るリスク 伊藤羊一氏(以下、伊藤羊):おっしゃる通りですね。伊藤和真さんは、わらしべ的に育てながらやっていく売り方で、ちょっと似ているところがあるかと思うんですが。 亀山敬司氏(以下、亀山):わらしべでいきなり、一気に何段飛びしようとか思ったりすると、ちょっと詐欺まがいのことをやっちゃったりとか、叩かれたりすることがあるから、そこは気を付けたほうがいいよね。まだ若いし、あまりあてがなくても、いかに自分のためじゃなく、一緒にやってくれる仲間を増やすとか、投資家の信用を守ったほうがいい。 この段階で信用が崩れると一気に崩れて、その先には何もないからね。今はSNSの世界ですぐ広まるし、「あいつに騙された」って言われただけで終わるから。なので、そういった面ではFacebookとか、いろんなSNSの世界っていうのは信用がわかりやすくなっていて、けっこう良いと思うんだよ

    若者の見極めは、眼力や気合いではなく「仲間」がいるか DMM亀山氏が学生起業家と語り合う“起業のイロハ”
    you-7188
    you-7188 2018/10/05
  • 夢中になるための3条件は「やりたい」「得意」「喜ばれる」  自由に働くために必要な“自己中心的利他”の精神とは - ログミー[o_O]

    2018年8月28日、天狼院書店池袋駅前店にて「仲山進也さん(楽天大学学長)×青木耕平さん(「北欧、暮らしの道具店」クラシコム社長)これからの働き方を語る!スペシャル対談トークライブ」が開催されました。これは仲山進也氏の新著『組織にいながら、自由に働く。』の刊行を記念し、出版元の日能率協会マネジメントセンターと天狼院書店が開催したイベント。楽天という大組織にいながら、兼業自由・勤怠自由・仕事内容自由という働き方を実践されている仲山氏と、親交の深いクラシコム社長・青木耕平氏が、これからの働き方についてそれぞれの考えを語りました。パートでは後半の模様をお送りします。 仲山氏が考える「働き方の4ステージ」 仲山:の中身もほとんどの方がご存じないし、そもそも僕のことをご存じない……(笑)。前提からお話しすると、僕は自己紹介が難しすぎて、自己紹介をちゃんとしたら1冊のになりました、というのが

    夢中になるための3条件は「やりたい」「得意」「喜ばれる」  自由に働くために必要な“自己中心的利他”の精神とは - ログミー[o_O]
    you-7188
    you-7188 2018/10/05
  • 自由になりたければ夢中になれることをやり続けようー楽天大学・仲山学長が語る、組織での自由な働き方 - ログミー

    2018年8月28日、天狼院書店池袋駅前店にて「仲山進也さん(楽天大学学長)×青木耕平さん(「北欧、暮らしの道具店」クラシコム社長)これからの働き方を語る!スペシャル対談トークライブ」が開催されました。これは仲山進也氏の新著『組織にいながら、自由に働く。』の刊行を記念し、出版元の日能率協会マネジメントセンターと天狼院書店が開催したイベント。楽天という大組織にいながら、兼業自由・勤怠自由・仕事内容自由という働き方を実践されている仲山氏と、親交の深いクラシコム社長・青木耕平氏が、これからの働き方についてそれぞれの考えを語りました。パートでは前半の模様をお送りします。 ポストイットを使ったQ&Aセッションでスタート 仲山進也氏(以下、仲山):仲山です。今日はよろしくお願いします。 青木耕平氏(以下、青木):青木です、よろしくお願いします。 (会場拍手) 仲山:青木さんとは最近仲良くさせてもら

    自由になりたければ夢中になれることをやり続けようー楽天大学・仲山学長が語る、組織での自由な働き方 - ログミー
    you-7188
    you-7188 2018/10/04
  • 編集者とは、神出鬼没な天狗みたいなもの? インハウスエディターに必要なマインドと生存戦略 - ログミー

    もともとはただのパソコン少年だった 西村賢氏(以下、西村):なるほど、ありがとうございます。じゃあ少し僕も自己紹介を。さっきの「なりたくてなったんじゃない」っていうところで言うと、僕も別に、編集とかライターとかになりたかったわけではなくて。僕は子どもの頃から、書くのは得意だった認識があるんですけど、基は単なるパソコン少年というか、オタクですね。新しい未来が見えるのが、おもしろいなとか。 そのうち、それがどうもリアルなビジネスに結びついていくぞっていうことで、最初(に興味を持ったところとして)はパソコン雑誌の『月刊アスキー』があったんですけど。当時はもっと趣味とか、ギークのおもちゃだったんですね。当に世の中の役に立つわけでもないし、あんまり僕は役に立つとは思ってなかった。少なくとも、子どもの頃は思ってなかったですね。 それで、そこでずーっと「ブロードバンドがくるぞ」とか「インターネットが

    編集者とは、神出鬼没な天狗みたいなもの? インハウスエディターに必要なマインドと生存戦略 - ログミー
    you-7188
    you-7188 2018/10/02
  • 人工知能が真似できない、人間の「創造力」 83歳のアプリ開発者・若宮正子氏が語るプログラミング教育の価値 - ログミー

    2018年9月6日、ビジネスエアポート六木にて「米国アップル社、マイクロソフト社、そして国連部も認めた83歳のアプリ開発者 若宮正子氏登壇!『MY SMART WORK LIFE』セミナー②。世界を魅了する理由に迫る!!」が開催されました。パートでは、若宮正子氏がApple社に招聘されたエピソードから、これから必要となるプログラミング技術の価値について語った講演の模様をお送りします。 Apple CEOからの招聘 若宮正子氏:そうこうしているうちに、Appleから日語でメールが届きまして。私の話をいろいろお聞きになって、1ヶ月ぐらい経ってから「若宮さん、ご一緒にアメリカに行きましょう」と。別に一緒にアメリカに行かなくたって……と思いました。正直言って、私はアメリカがあまり好きじゃなかったので。 (会場笑) 「他の人との約束があるから行けないけど、どうぞよろしくね」と1回断ったんで

    人工知能が真似できない、人間の「創造力」 83歳のアプリ開発者・若宮正子氏が語るプログラミング教育の価値 - ログミー
    you-7188
    you-7188 2018/09/27
  • コンピュータを理解するにはExcelが最適だった 83歳の現役プログラマーが語る、アプリ開発秘話 - ログミー

    2018年9月6日、ビジネスエアポート六木にて「米国アップル社、マイクロソフト社、そして国連部も認めた83歳のアプリ開発者 若宮正子氏登壇!『MY SMART WORK LIFE』セミナー②。世界を魅了する理由に迫る!!」が開催されました。パートでは、若宮正子氏の生い立ちからアプリ開発に至るまでのエピソードについての講演模様をお送りします。 突然世界中で有名人になってしまった、若宮正子氏の講演 若宮正子氏:みなさん、こんばんは。若宮正子です。どうぞよろしくお願いいたします。だいたいの人はみんな「マーちゃん」って言っているみたいなんですけども、戸籍上の名前は若宮正子です。 今日お話しすることは、まず自己紹介。それから、今日のテーマであります「私は創造的でありたい」というお話。それから最後に、最近の活動から得られたものです。といいますのも、私は1年半ぐらい前に、急に「にわか有名人」になっ

    コンピュータを理解するにはExcelが最適だった 83歳の現役プログラマーが語る、アプリ開発秘話 - ログミー
    you-7188
    you-7188 2018/09/26
  • 「元〇〇」という肩書は重い 東南アジアと日本を往復する、フリーランス2人のリアル - ログミー

    2018年4月19日に上梓された尾原和啓氏の『どこでも誰とでも働ける――12の会社で学んだ“これから”の仕事転職のルール』。その刊行を記念した対談も今回で3回目となりました。対談相手はハーバード・ビジネス・レビュー日版の編集長を務め、現在はラオスに滞在している岩佐文夫氏。フリーランスとしての強みの活かし方や、異国との往復生活で見えてきたものを語り合いました。 ラオスに移住した岩佐氏と対談 尾原和啓氏(以下、尾原):岩佐さんは海外に住んだことないから、変化を求めて海外へ行きました。ただ、(海外なら)どこでもよくて、家族も一緒で安全も大事。しかもが安全だって言ってるところだと、ある意味安心という理由でハノイなんですか? 岩佐文夫氏(以下、岩佐):そうですね。もうちょっと詳しく言うと、最初ラオスに行くつもりだったんですよ。 尾原:藤原和博さんがちょうどラオスで学校支援とかのプロジェクトやっ

    「元〇〇」という肩書は重い 東南アジアと日本を往復する、フリーランス2人のリアル - ログミー
    you-7188
    you-7188 2018/09/21
  • 落合陽一氏が語る、社会が『ブレードランナー』のようなSF世界にならない7つの理由 - ログミー

    課題に対して、テクノロジーをどう投入していくか 小泉進次郎氏(以下、小泉):とうとう落合くんが、次の3人目です。 落合陽一氏(以下、落合):たぶん、僕は1分くらいで終わったほうがいいですよ。 小泉:今、大石さんがすでにアクションプランにつながるようなことも含めて投げてくれました。3人目、次はとうとう落合くんの出番です。 落合:現状の課題までパラパラと話が進んでいったので、どのようなテクノロジーを投入していくのがいいのか、というような話をしていくのがいいのかなと思っています。 小泉:それではよろしくお願いします。 今後10年でやってくるテクノロジーの転換点 落合:よろしくお願いします。テーマは「今後10年でやってくるテクノロジーの転換点」です。ガートナーのハイプ・サイクル、と言ったら当にギャグが出てきそうなのですが(笑)。(これから)いろいろテクノロジーが、世の中に出てくると言われています

    落合陽一氏が語る、社会が『ブレードランナー』のようなSF世界にならない7つの理由 - ログミー
    you-7188
    you-7188 2018/09/21
  • 「専属の執事とともに働く未来がやってくる」 ヒトとロボットが協働する世界における、組織の在り方と人間の役割

    「専属の執事とともに働く未来がやってくる」 ヒトとロボットが協働する世界における、組織の在り方と人間の役割 人間とロボットが協働する世界~組織の在り方と人間の役割の変化~ 2018年7月4日、RPA総合プラットフォームメディア「RPA BANK」が主催する「RPA DIGITAL WORLD 2018」が開催されました。超少子高齢化社会に向けて、ビジネスの場においては、限られたリソースの中で生産性をいかにして向上させていくかが喫緊の課題となっており、人の役割や組織の在り方の再定義が迫られています。イベントは、RPAをはじめとする各種最新デジタルテクノロジーの実践的な活用方法や、生産性を高めるための方法論に関する議論を通じて、生産性向上の課題を克服していく契機となることを目指しており、イベントを通じて、元Google Japan 代表取締役社長 村上憲郎 氏とホロス未来会議2050 発起

    「専属の執事とともに働く未来がやってくる」 ヒトとロボットが協働する世界における、組織の在り方と人間の役割
    you-7188
    you-7188 2018/09/21
  • デジタライゼーションで工場の生産性はどう変わるのか シーメンスの最新事例

    2018年7月11〜12日、シーメンスPLMソフトウェア主催による「Siemens PLM Connection Japan 2018」が開催されました。2日目の基調講演に登壇した、ウォルフラム・ウェンティングマン氏は、「デジタライゼーションによる生産性向上」をテーマにプレゼンテーションを行いました。 デジタライゼーションによる生産性向上 ウォルフラム・ウェンティングマン氏:みなさま、ようこそお越しいただきました。ドイツのアンベルグから参りました、ウォルフラム・ウェンティングマンです。 これから30分のお時間をいただき、デジタライゼーションが私たちシーメンスの電子機器工場(EWA)の生産性にいかに重要な役割を果たしているかをご説明させていただきます。 それではまず、100年前に戻りたいと思います。1900年、パリで万国博覧会が催されました。その時の来場者に100年後の未来像を尋ねたそうです

    デジタライゼーションで工場の生産性はどう変わるのか シーメンスの最新事例
    you-7188
    you-7188 2018/09/21
  • ログミーTech Live #1「サーバーサイド開発最前線」 - connpass

    お知らせ ソーシャル認証に頼らず安全にログインしていただくため、すべてのユーザーに対してパスワードの設定を必須といたしました。まだパスワードを設定されていない方は、パスワード設定画面よりご設定をお願い申し上げます。 機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 新機能 参加者によるオンライン出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース や 特集ページ をご確認ください。 10

    ログミーTech Live #1「サーバーサイド開発最前線」 - connpass
    you-7188
    you-7188 2018/09/20
  • あの企業はどうやって人を採用しているのか? 戦略人事クラウド「HRMOS」を使った、5社の採用ナレッジとは - ログミー

    人事だけで採用しないために取り組んだこと 井澤綾華氏:日は、どうぞよろしくお願いいたします。株式会社トラストリッジ、採用担当の井澤と申します。 それでは、さっそくはじめさせてただきます。日は、新米人事が10ヶ月で50人を採用したというテーマでお話させていただきます。 井澤綾華と申します。プレゼンの登壇は今回がはじめてなので、お手柔らかに聞いていただけるとうれしいです。私は、ネット広告代理店の営業を経てトラストリッジに入社しました。もともとは「macaroni」という弊社のメディアの広報を担当していたんですけれども、将来的には人事をやりたいと話していたところ、ちょうど人事部を設立するとのことで人事に異動しました。 弊社はインターネット事業をベースに成長してきました。代表するサービスは、と暮らしのライフスタイルメディア「macaroni」です。「macaroni」は、月間ユニークユーザー

    あの企業はどうやって人を採用しているのか? 戦略人事クラウド「HRMOS」を使った、5社の採用ナレッジとは - ログミー
    you-7188
    you-7188 2018/09/20
  • 小泉進次郎氏「Be the Difference、人と違っていい」 ソーシャルイノベーションフォーラム基調講演

    2018年9月7日~17日にかけて、日財団「SOCIAL INNOVATION FORUM」と、渋谷区で開催した複合カンファレンスイベント「DIVE DIVERSITY SUMMIT SHIBUYA」が連携し、都市回遊型イベント「SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA」が開催されました。パートでは、日財団主催による「ソーシャルイノベーションフォーラム2018 基調講演」として、日財団会長の笹川氏、渋谷区長の長谷部氏、衆議院議員の小泉氏が登壇し、イベント開催に込められた想いや渋谷区の新しいビジョン、日に必要なソーシャルイノベーションについて語りました。 日財団会長・笹川陽平氏が登壇 司会者1:それでは、ここで日財団会長笹川陽平より主催者を代表して開会のご挨拶を申し上げます。 (会場拍手) 笹川陽平氏(以下、笹川):ようこそ、みなさん。大勢の方にお集まりいた

    小泉進次郎氏「Be the Difference、人と違っていい」 ソーシャルイノベーションフォーラム基調講演
    you-7188
    you-7188 2018/09/19
  • 「ビジョンを説明しすぎるのは危険」 ベネッセ・福武氏と中野信子氏が”時間軸”で読み解く、アートとビジネスの関係性

    ベネッセが社を岡山に置き続けるワケ 福武英明氏(以下、福武):今、中野さんの話でそうだなと思ったのは、アートの役割や汎用性は担保できないよねという話。瀬戸内や直島の活動をしていると、よく批判にあがるのが、「とにかく不便だ」「行くのに疲れる」と(笑)。 瀬戸内国際芸術祭などの繫忙期になると、「人」の積み残しが出るんですよ。でも船には定員があるので「島に行ったけれども帰れない」ということもけっこう発生しているんですよね。そういうとき、僕らとしてはけっこうジレンマがあって、もちろん利便性を改善させる必要性を感じつつも、非効率性による価値をどれぐらい保てるか、と。 経済活動をずっとやっていくと、最終的にスピード、コスト、効率性を極限まで追求していくというのがどうしてもあります。今の資主義の世の中だったらそうなるじゃないですか。そこに対するアンチテーゼのような活動をしているのかな、というのがあっ

    「ビジョンを説明しすぎるのは危険」 ベネッセ・福武氏と中野信子氏が”時間軸”で読み解く、アートとビジネスの関係性
    you-7188
    you-7188 2018/09/19
  • イノベーションを起こすのに最適な環境とは? 丸紅がWeWorkに入居を決めた本当の理由

    ニューヨーク発のコミュニティ型ワークスペース「WeWork」は、全世界 22 カ国 74 都市 280 カ所以上の地域でコミュニティ型ワークスペースを提供・運営する企業です。スタートアップから大企業まで、 26 万人以上のメンバーが参加しており、世界中のコミュニティを通じて、お互いに刺激し合えるコラボレーション環境を提供しています。 老舗商社として名を馳せる丸紅株式会社は、WeWork ギンザシックスに入居を決めました。その決断には、どんな想いや思想が込められているのか。同社デジタル・イノベーション部でマネージャーとして活躍する早坂和樹氏に話を聞きました。 丸紅がすすめるデジタル・イノベーション ―早坂様は丸紅株式会社でどのような業務を担当されているのでしょうか? 早坂和樹氏(以下、早坂):今期新しく発足したデジタル・イノベーション部に所属しています。 みなさんご存知のとおり、昨今は社会が

    イノベーションを起こすのに最適な環境とは? 丸紅がWeWorkに入居を決めた本当の理由
    you-7188
    you-7188 2018/09/18
  • 「人間を制約から解き放ちたい」 LIFULL井上氏が目指す、100社100人の経営者による100カ国展開

    2018年7月19日、hoops link tokyo にて「第三回 経営者道場」が開催されました。hoops link tokyoは、SMBCグループが『くぐると何かにつながる「輪」』をコンセプトに運営するオープンイノベーション拠点で、日々業界業種問わず事業創出に熱い想いを持つ方が集っています。第3回となる今回の経営者道場には、株式会社LIFULLの代表取締役社長・井上高志氏が登壇。経営哲学やビジネス創出に対する想いなどを語りました。 三井住友FGの谷崎氏より挨拶 谷崎勝教氏(以下、谷崎):こんばんは。三井住友フィナンシャルグループでCDIO兼CIOをやっております谷崎でございます。日は、このような暑い中ご参集いただきまして、誠にありがとうございます。 昨今のテクノロジーの進化に基づいて、これだけ沢山のベンチャー企業や、スタートアップ企業がどんどん出てきている中で、われわれ三井住友フィ

    「人間を制約から解き放ちたい」 LIFULL井上氏が目指す、100社100人の経営者による100カ国展開
    you-7188
    you-7188 2018/09/18
  • ビジネスにとって「美」とはなにか? ベネッセ・福武英明×脳科学者・中野信子「アートと経営」対談

    昨今、企業やビジネスパーソンの間で、経営やビジネスに「アート」「美的感覚」を取り入れることが注目され始めています。ベネッセ取締役でベネッセアートサイト直島を運営するなど経営・アート双方に造詣の深い福武英明氏、脳科学者でアートの研究も行っている中野信子氏の対談を通して、アートを複合させたこれからの経営・ビジネスのあり方を問います。 「無駄な中庭」と「花が刺さらない花瓶」 川原崎晋裕氏(以下、川原崎):最初に簡単に自己紹介も兼ねて、アートに関心を持たれるようになったきっかけを教えていただけますか? 福武英明氏(以下、福武):私の祖父も父もアートは好きで、コレクターでした。それから岡山には大原美術館があって、クラレの大原さんがやっているんですよね。要は経済と文化両方やっているという土壌があるので、小さい頃からアートには触れているんです。 よく覚えているのは、小学校4年か5年くらいのときに、初めて

    ビジネスにとって「美」とはなにか? ベネッセ・福武英明×脳科学者・中野信子「アートと経営」対談
    you-7188
    you-7188 2018/09/18
  • 【全文】「一度きりの命を何に捧げるのか」 南場氏×藤田氏×熊谷氏が見すえる、渋谷ビットバレー再興への道

    メガベンチャー4社の共同イベント開催 馮富久氏(以下、馮):BIT VALLEY 2018、オープニングKeynoteを始めたいと思います。ただ今ご紹介いただきました、日司会を務めます馮と申します。大変すばらしい3名で、このお三方が並ぶのはそうそうないと思いますので、私も楽しみにしているんですが、お時間も限られているので、さっそく始めたいと思います。 このBIT VALLEY 2018は、サイバーエージェント、DeNA、GMOインターネット、ミクシィの4社によって、「渋谷でエンジニアとして働くことは楽しい」を伝えることを目的に開催されているイベントです。今日はそのなかから3名。3社からお越しいただいているということで、さっそく、自己紹介をたぶんされなくてもみなさんご存知だと思うので、テーマに入りたいと思います。 まず最初に、今回、渋谷という場所にまた改めて注目が集まっているなかで、なぜこ

    【全文】「一度きりの命を何に捧げるのか」 南場氏×藤田氏×熊谷氏が見すえる、渋谷ビットバレー再興への道
    you-7188
    you-7188 2018/09/14
  • 夢中になる力の公式は「A=CS²」 クレディセゾン林野氏の考える"21世紀の経営戦略"とは - ログミー

    2018年7月18日、グランドハイアット東京にて「HR Success Summit 2018」が開催されました。人事戦略と経営戦略は、切っても切り離せないもの。当イベントには経営者や学者、プロ人事などが講師として登壇し、これからの経営に必要な人と組織のあり方はどのようなものかについて講義を行ないました。記事では、株式会社クレディセゾン 代表取締役社長の林野宏氏が語ったセッション「21世紀の経営戦略」の模様をお送りします。 同じことをやっていたら、これまでと違う結果は生まれない 林野宏氏:おはようございます。 今日私がなぜこういう話(21世紀の企業経営)をするかというと、今日は入山先生(早稲田大学大学院経営管理研究科准教授の入山章栄氏)がお話しされるというので、私は入山先生の話を聞いてみようと思ったんです。 それはなぜかというと『ハーバード・ビジネス・レビュー』にずっと経営戦略の歴史を連

    夢中になる力の公式は「A=CS²」 クレディセゾン林野氏の考える"21世紀の経営戦略"とは - ログミー
    you-7188
    you-7188 2018/09/14