タグ

2023年2月9日のブックマーク (5件)

  • 不登校初期に出やすいSOSサインとは?

    認定NPO法人カタリバ代表理事 岐阜県出身、慶應義塾大学卒。2001年にNPOカタリバを設立し、高校生のためのキャリア学習プログラムを開始。2009年には日を代表する若手社会起業家として、米国『TIME』誌の表紙を飾った。2011年の東日大震災以降は子どもたちに学びの場と居場所を提供、コロナ禍以降は、学習支援やメタバースを活用した不登校支援を開始するなど、社会の変化に応じてさまざまな教育活動に取り組む。公益社団法人ハタチ基金代表理事。一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム理事。文部科学省や経済産業省の審議会委員などを歴任。メディアでの発言も注目されている。 不登校ー親子のための教科書 今、「学校に行かない子どもたち」が、とても増えています。小・中学校の長期欠席者は41万人(うち不登校が24万5000人・令和3年度)にのぼり、過去最高を更新しています。連載では、20年にわたり、学

    不登校初期に出やすいSOSサインとは?
    youchan40
    youchan40 2023/02/09
  • 「若い女性は正社員として雇用してません」 女性社長が炎上覚悟の投稿 中小企業の切実事情 | ENCOUNT

    Published 2023/02/09 11:43 (JST) Updated 2023/02/11 15:14 (JST) かつては「女性の社会進出を応援」もぶつかった壁 音つづる 「批判覚悟ですが、私は、寿退社や産休や育休をされると困るので、若い女性は正社員として雇用してません」。世の中全体が雇用の男女平等を推進する中、真逆をいくようなツイートが波紋を呼んでいる。投稿者は大阪で2つの会社を経営する弁理士の瀬戸麻希さん(@ensemble43530)。投稿は8日現在、約8500もの「いいね!」が集まる“予想外”の反響となっている。どのような意図で投稿したのか、真意を聞いた。 「批判覚悟ですが、私は、寿退社や産休や育休をされると困るので、若い女性は正社員として雇用してません 音は雇ってあげたいし心苦しいのだけど、うちのような弱小企業では雇う余力がありません こういうところに政府の助成

    「若い女性は正社員として雇用してません」 女性社長が炎上覚悟の投稿 中小企業の切実事情 | ENCOUNT
    youchan40
    youchan40 2023/02/09
  • 【東大院卒社長の思考力】思考力や考える力を鍛える方法やトレーニング、習慣の作り方を解説 | WEBマーケティングの専門ブログ|MARC BLOG

    こんにちは「あつし」です! 私は東京大学大学院を卒業した後、5年間外資系の化学メーカーに勤めて企業独立し、現在75人の社員がいる会社を経営しています。 今回は思考力を高める方法について、お話ししていきたいと思います。 思考力というのはかなり曖昧な表現ですが、「考える力」のことを言います。 思考力というのは、現代において最強の力なのです。思考力があればなんでもできますし、絶対にいい方向に進んでいくと断言できます。 私自身も、思考力を鍛える方法というのは学校で教えてくれないので習ったことはありません。 ただ、これまでいろんなことをやってきて「思考する力」というのは徐々に鍛えることが出来たかなと思っています。 その中でも「このようなことをしたほうが思考する力を鍛えることができる」というものがあるので、今回はその方法をご紹介していきます。 こちらの記事を最後まで読んでいただけると、最強の力である思

    【東大院卒社長の思考力】思考力や考える力を鍛える方法やトレーニング、習慣の作り方を解説 | WEBマーケティングの専門ブログ|MARC BLOG
    youchan40
    youchan40 2023/02/09
  • 人生の選択肢は「面倒くさいほう」を選ぶのが、結果的に一番の近道 僧侶・塩沼亮潤氏が説く、レジリエンスを高める生き方

    グロービス経営大学院が主催した「あすか会議2022」。記事では、1,300年の歴史で成功者はたった2人、死と隣り合せと言われる「大峯千日回峰行」を達成した塩沼亮潤大阿闍梨から、逆境に負けないレジリエンスを高める生き方を学びます。聞き手は、 銀行員や経営コンサルタントを経て願寺の代表役員執行長に就任した、安永雄彦氏が務めます。つい他人と比べてしまう時の対処法や、ネガティブな相手との付き合い方など、参加者からの質問に塩沼亮潤氏が答えました。 回り道のように思える人生が、結果的に一番の「近道」だった 安永雄彦氏(以下、安永):最後に、今日のテーマである「現代におけるレジリエンスを保つための秘訣」。最後だけいいとこ取りするみたいで申し訳ないんですが、塩沼先生から「こんなことをちゃんとやったらいいんじゃない?」というものが3つあれば、ぜひ。 塩沼亮潤氏(以下、塩沼):そうですね。今日お話しさせて

    人生の選択肢は「面倒くさいほう」を選ぶのが、結果的に一番の近道 僧侶・塩沼亮潤氏が説く、レジリエンスを高める生き方
    youchan40
    youchan40 2023/02/09
  • 大前研一氏が説く「人が変わる3つの方法」でライフスタイルを考える | ZUU online

    大前研一氏が説く「人が変わる3つの方法」でライフスタイルを考える 私が経営コンサルタントとして最も尊敬し、コンサルティングの仕事でも手にしている大前研一氏がかなり前のに記した次の言葉をご存知でしょうか? 「人が変わる方法は3つしかない。1つめは『住む場所』を変える、2つめは『付き合う人』を変える、3つめは『時間配分』を変える。この3つでしか人は変われない。」 私が人生の転機や節目のタイミングで、また進路の判断に迷った時に、いつもこの言葉を思い出し、指針として心に留めてきました。 これまで63年の人生を振り返ってみても、「確かにその通りだったなあ」と改めて感じます。とくに40歳代半ばになってからの3回の転職や57歳で定年ひとり起業をした時は、3つとも変えてきました。 人生100年時代の老後ライフスタイルを考える時に、1番目の「住む場所」が最も大切だと私は考えています。 人生の最期にどこに

    大前研一氏が説く「人が変わる3つの方法」でライフスタイルを考える | ZUU online
    youchan40
    youchan40 2023/02/09