タグ

ブックマーク / irorio.jp (61)

  • 「身体が消えてる…」20歳の女子大生が撮る不思議な写真が人気 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    イギリス・ケンブリッジ在住の大学生、ローラ・ウイリアムズさんが撮る不思議な写真が話題となっている。13歳から写真を撮るようにローラさんは13歳の時に写真に興味を持ち、その頃から想像力豊かな写真を撮っていた。現在はブライトン大学でグラフィックデザインを学んでいる大学生だ。幻想的な写真を撮るイギリスの写真家、ティム・ウォーカーなどに影響されてきたという。ローラさんは撮影した写真をブログや写真共有サービスのFlickrにアップしてきた。鏡を持って映ったセルフポートレイトの評判がインターネット上に広まり、写真家や写真愛好家の間でも話題となった。 I made a website for my work http://www.laurawilliamsart.co.uk, would be cool if you could check it out, it's still a work in pr

    「身体が消えてる…」20歳の女子大生が撮る不思議な写真が人気 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    youchan40
    youchan40 2016/01/01
  • 顔面まっぷたつの本物ネコがネットでセンセーションに - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    文字通り2つの顔を持つネコ。過去にナショナルジオグラフィックでも紹介されたことのあるヴィーナスちゃんが、今、ネットで話題になっているらしい。ヴィーナスちゃんのfacebookの「いいね」数は現在91万3,000を超え、「ネットのセンセーションだ」と海外ニュースメディアに報じられている。黒と茶トラ、目の色も違うヴィーナスちゃんは、フロリダ州に住むクリスさん・クリスティーナさん夫の飼いだ。他の2匹、犬2匹と一緒に暮らしている。

    顔面まっぷたつの本物ネコがネットでセンセーションに - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    youchan40
    youchan40 2015/12/13
  • モバイル世界最大手エリクソンの調査:スマホは5年以内に時代遅れになる - IRORIO(イロリオ)

    私たちの多くが、スマホを手放せない生活を送っているのではないだろうか。ところが、そんな時代は長くは続かないらしい。 モバイル通信の最大手、エリクソンの調査 モバイル通信事業の世界的大手であるエリクソンは、世界39カ国、合計10万人を対象とした消費トレンド調査を行なった。 その結果を基にして、エリクソン消費研究所の研究チームが導き出した将来予測のひとつが、「スマートフォンは5年以内に過去のものになる」というもの。 スクリーンなしで済む時代が来る エリクソンの調査で半数の人が「スマートフォンは終わった(over)」と回答している。 また、スマートフォンの次に来るのは「AIを利用した、スクリーンなしの、直接話しかけることができるようなデバイスだろう」という意見が多かった。 ハイテク分野の専門家たちは、アップル・ウォッチのようなウェアラブルデバイスが徐々にスマートフォンを駆逐するだろうと予測してい

    モバイル世界最大手エリクソンの調査:スマホは5年以内に時代遅れになる - IRORIO(イロリオ)
    youchan40
    youchan40 2015/12/10
  • イルミネーションの光を「肉球」に見せる撮影方法が素晴らしい! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    の「肉球」の形をしたイルミネーションに注目が集まっています。「肉球」イルミネーションこの画像を投稿しているのは、土屋憲一(@tsuchiya_ast)さん。多方面から「そこは肉球だろお前…」という声を頂いたので…。 1:クラフトパンチ等を使って穴の開いた紙を用意する 2:カメラのレンズを塞ぐように貼り付ける 3:イルミネーションや夜景を探す 4:わざとピントを外して撮影 pic.twitter.com/56kBSjBuNN — 土屋憲一 (@tsuchiya_ast) 2015, 11月 19画像には、の「肉球」の形をしたイルミネーションが写っています。

    イルミネーションの光を「肉球」に見せる撮影方法が素晴らしい! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    youchan40
    youchan40 2015/11/24
  • 夫の精子で出来た子が夫の子でなかったという珍事が米国で発生 - IRORIO(イロリオ)

    米国ワシントン州に住む男性が、生まれた我が子の遺伝子検査をしたところ、生物学的には人の子供ではなく、兄弟の子供であることが分かったという。 精子は確かに人のもの この34才の男性は、とともに不妊治療を受けており、生まれた子供は人工授精によるもの。 担当医は人工授精に使用した精子が夫人のものであることを確認している。それにもかかわらず、生まれた子供の血液型が両親のどちらとも一致しなかったため、夫は遺伝子検査を依頼した。 遺伝子は兄弟のもの 医師が夫の唾液から採取した遺伝子を調べると、子供のものとまったく違っていた。つまり、100%夫の子供ではない。 ところが、夫の精子を調べると、10%という半端な割合が子供の遺伝子と一致した。これは、遺伝学的には、夫の兄弟が当の父親であると考えられる。 だが、さらに不可解なことに、当の夫に兄弟はいないのだ。 兄弟は夫の体内に吸収された双子の一方

    夫の精子で出来た子が夫の子でなかったという珍事が米国で発生 - IRORIO(イロリオ)
    youchan40
    youchan40 2015/11/01
  • オフィスにはバイ菌がいっぱい…トイレのノブよりスマホやキーボードの方が菌が多いとの研究結果 - IRORIO(イロリオ)

    これらの結果、最も菌が多かったのがキッチンの作業台、次いでスマートフォンの画面やキーボード、電話の受話器。少なかったのがドアノブや机、ソファとなった。 一番効果的なのは石鹸で洗うこと この研究に携わったマット・クーパー博士は報告の中で「私たちの目的は、バクテリアが至る所にいるという意識を皆に高めていただくことです。そしてこれを防ぐ方法として、最も安く、効果的なのは水と石鹸で洗うことです」と語っている。 殺菌ジェルも有効な製品はあるが、99%消毒できると書かれていても、同様の効果に満たないものもあるという。その点、石鹸は確実に微生物やバクテリアを洗い落とすことができ、肺炎やインフルエンザ、下痢などの症状を抑える効果が高いそうだ。 人間の全身にバクテリアなどが住む また同じく研究に携わったアリシア・エリオット博士は同時に、全てのバクテリアや微生物が人間に害をもたらすわけではないと語っている。

    オフィスにはバイ菌がいっぱい…トイレのノブよりスマホやキーボードの方が菌が多いとの研究結果 - IRORIO(イロリオ)
    youchan40
    youchan40 2015/10/24
  • プラスチックを食べる幼虫の存在を確認、ゴミ問題の突破口になるか - IRORIO(イロリオ)

    1950年代には世界で排出された量が500万tとされたプラスチックゴミ。現在では100億tにも及ぶと言われ、海に流出する量も年間で1270万tとされている。 しかしこの地球にとって最も深刻な問題も、小さな幼虫によって解決できる可能性のあることが報告された。 幼虫の腸に住む微生物が体内で分解 その研究にあたっているのはカリフォルニア州にあるスタンフォード大学の研究者たち。彼らはラボの中で100匹のゴミムシダマシ科の幼虫に、スタイロフォームなどを与え、腸の状態を観察した。 その結果、幼虫がスタイロフォームやポリスチレンでできたものを摂取し、生き延びていることを確認。しかも腸内にある微生物がプラスチックを生分解、つまり体内で無機物に変え、土に戻せる状態にしていることが判明する。 分解不可能とされたスタイロフォーム これは非常に重要なことらしい。そもそもスタイロフォームはこれまで決して生体内で分解

    プラスチックを食べる幼虫の存在を確認、ゴミ問題の突破口になるか - IRORIO(イロリオ)
    youchan40
    youchan40 2015/10/08
  • 「まじかよ…」シャープのモバイル型ロボット電話“ロボホン”に驚きの声 - IRORIO(イロリオ)

    シャープが「持ち運べるロボット電話」を開発していることが明らかになった。 モバイル型ロボット電話を発売へ シャープは6日、モバイル型のロボット電話「RoBoHoN(ロボホン)」を開発していると発表。 2016年前半に発売を始めるという。 二足歩行する電話 発表によると、ロボホンはロボットクリエイター高橋智隆氏のロボット技術とシャープの携帯電話技術を融合させた次世代の携帯情報通信端末。 サイズ約19.5cm、質量約390gと軽量なのでポケットなどに入れて持ち運ぶことができる。また、二足歩行も可能。 操作は「音声対話」で ロボホンの主な機能は、次のとおり。 モバイル通信 音声通話 メール カメラ 液晶タッチパネル 顔・音声認識 歩行・起き上がり 小型プロジェクターで写真などを投影 携帯電話の基機能に加えて、小型プロジェクターを備えている。なお、機能の操作はロボホンとの音声対話で行うという。

    「まじかよ…」シャープのモバイル型ロボット電話“ロボホン”に驚きの声 - IRORIO(イロリオ)
    youchan40
    youchan40 2015/10/06
  • 仕事で6時間以上座り続けると危険!動脈の血流が低下し病気の可能性も? - IRORIO(イロリオ)

    今では多くの人が椅子に腰かけて仕事をしているが、6時間以上座り続けると血管の機能が非常に悪化するという、少し意外な研究結果が発表された。 動脈の流れが低下、血管の機能も阻害 この調査を行ったのはミズーリ大学医学部の研究者たち。彼らは11人の健康な若い男性に長時間座ってもらい、実験前と後との血管の機能を比較。 その結果6時間座った場合、膝の裏側を通る動脈の血流がかなり低下していることが明らかとなる。 調査に携わったJaume Padilla博士は報告の中で「血流量が減ると動脈の内壁と血液との摩擦が減ります。すると動脈の膨らもうとする能力が阻害されます。この膨張することが血管の健康を示す印となるのです」と語っている。 10分間歩くと血液の流れが改善 血の流れが悪くなれば、当然心臓や脳の血管にも影響を及ぼすことになる。血がどろどろになるだけで血管が詰まり、心筋梗塞や脳溢血のリスクが高まるとも言わ

    仕事で6時間以上座り続けると危険!動脈の血流が低下し病気の可能性も? - IRORIO(イロリオ)
    youchan40
    youchan40 2015/10/03
  • 1週間に2回ビールを飲む女性は、全く飲まない人より心臓病のリスクが30%も低い - IRORIO(イロリオ)

    さまざまな病気を引き起こすとされてきたアルコール。しかしビールを適度に飲む女性は、全く飲まない人に比べて病気のリスクが低くなるという結果が発表された。 1968年から32年間に及ぶ追跡調査 この研究を行ったのはGothenburg大学のSahlgrenska Academyの研究者たち。彼女らは1968年から1500人の女性に対してビールやワイン、ウイスキーやブランデーなどの蒸留酒を飲む頻度を調査。 さらに2000年までの32年間、女性たちの肉体的な状況や病気の状態を詳細に調べ続けた。 1週間に1回か2回飲む人は低リスク その結果、研究を終えた時点で被験者の年齢は70歳から92歳にまで及び、そのうちの185人が心筋梗塞などの心臓病で苦しみ、162人が脳梗塞、160人が糖尿病を患い、345人ががんと診断されていたことが判明。 また1カ月に2回以上、蒸留酒を飲む女性は、ほとんどアルコールを摂取

    1週間に2回ビールを飲む女性は、全く飲まない人より心臓病のリスクが30%も低い - IRORIO(イロリオ)
    youchan40
    youchan40 2015/09/30
  • 筋肉の“若返り”にリンゴの皮とトマトが効くことが明らかに - IRORIO(イロリオ)

    歳をとると誰でも筋肉が衰えてくる。その筋力低下の予防にリンゴとトマトが有効であることが、米アイオワ大学の研究で明らかになった。 高齢者の体力向上や、転倒防止などにつながり、生活の質向上が期待できそうだ。 筋力低下原因のタンパク質に作用 研究によると、リンゴの皮と緑色のトマトに含まれる天然化合物に、高齢者の弱った筋肉を若返らせる作用があるのだという。 通常、人は加齢とともに筋力が低下してくるが、これはATF4というタンパク質によって引き起こされている。筋力を保つために重要な役割を持つ遺伝子のフォーメーションを、このATF4が変えてしまう。 しかし、リンゴの皮や青トマトに含まれるウルソール酸やトマチジンという物質は、このATF4の活性を抑制しする。つまり、筋力の低下や萎縮を防ぐ。 2カ月で筋肉量10%増! 研究チームは、こうした効果を高齢のマウスを使って実証。ウルソール酸やトマチジンを餌と一緒

    筋肉の“若返り”にリンゴの皮とトマトが効くことが明らかに - IRORIO(イロリオ)
    youchan40
    youchan40 2015/09/30
  • 1日たった2分の片足ジャンプで骨密度がアップすることが明らかに - IRORIO(イロリオ)

    年をとると、残念ながら骨形成の働きが弱くなり、骨がもろくなってくる。骨粗しょう症や骨折が高齢者に多いのはそのためだ。 骨を強く保つ方策としては、カルシウムの摂取が真っ先に頭に浮かぶ。それに「片足ジャンプ」も加えるとより強力な対策となりそうだ。 なんと、1日2分の片足ジャンプを毎日続けることで骨密度がアップするのだという。 1年継続で最大7%アップ 英ラフバラー大学の研究チームが、65〜80歳の男性34人で実験を行った。 被験者には毎日、片足ジャンプを2分間実行してもらい、習慣や運動習慣は変えないで生活を送ってもらった。 そして、ジャンプ開始から1年後、被験者の骨を調べたところ、骨密度がアップしていることが確かめられた。 骨の表面側、そしてその下のスポンジ状になっている部分ともに最大7%密度が上がっていた。 複雑骨折の予防に 一般に、運動すると骨に衝撃が加わり、これが骨細胞を活性化させて骨

    1日たった2分の片足ジャンプで骨密度がアップすることが明らかに - IRORIO(イロリオ)
    youchan40
    youchan40 2015/09/20
  • 脳のデトックスに最も効果的な“ベスト・オブ・寝相”が判明 - IRORIO(イロリオ)

    普段の睡眠体勢が脳や神経系の病気リスクを減らし、ボケ防止になると発表された。 これは、ニューヨーク州立大学 ストーニーブルック校のチームによる研究結果。数年に及びMRIを使い「仰向け」「うつぶせ」「横向き」の3つのポジションから、脳のリンパシステムの経路を調査したのだ。 脳ではCSFと呼ばれる髄液が細胞間液であるISFに交換され、アミロイドやタウ淡白質、化学物質などのいわゆる”老廃物”を処理する。動物実験にてMRIから見た結果、体を傾けた「横向き」体勢における睡眠が最も老廃物を取り除く、”ベスト・オブ・寝相”であることが判明した。 睡眠は脳の中をデトックスする 良い睡眠は脳の老廃物を出す仕組みを持っている。老廃物を溜め続けてデトックスができないと、アルツハイマー疾患やパーキンソン病への危険性を増やし、神経系へのダメージに繋ってしまうのだ。 今すぐ「横向き」睡眠を試してみよう “「横向き」で

    脳のデトックスに最も効果的な“ベスト・オブ・寝相”が判明 - IRORIO(イロリオ)
    youchan40
    youchan40 2015/08/10
  • 【朗報】高齢者は1日10~15分程度の運動でも長生きできるとの調査結果 - IRORIO(イロリオ)

    定期的な運動は肥満を防止し、骨を丈夫にし、心臓病や脳卒中、糖尿病、がんのリスクを低下させる。 WHO等の公の機関は、高齢者に中程度の運動を週150分ほど行うことを推奨しているが、これは単純に計算すれば、1日あたり約21分。用事ができたりすることもあるだろうし、週に5日運動すると仮定した場合、1日30分ということになる。 若いころから体を動かすことが好きだったり、すでに運動が習慣化していたりする人はいいけれど、これから運動しなくてはと思っている高齢者の中には、「1日20~30分の運動はきつい」と感じる人もいるだろう。 だが、フランスのジャン・モネ・ド・サン=テティエンヌ大学の研究により、週に75分程度の運動でも、それなりの“長生き効果”はあることが分かった。 12万人分のデータを分析 研究チームはこれまでに発表されている9つの研究論文から、60歳以上の男女、約12万人分の健康記録をメタ分析し

    【朗報】高齢者は1日10~15分程度の運動でも長生きできるとの調査結果 - IRORIO(イロリオ)
    youchan40
    youchan40 2015/08/10
  • 早起きが成功の秘訣?世界に名だたる実業家が実践している朝の習慣3選 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    ビジネスで成功して巨万の富を築き、世界に名を馳せている実業家。成功の裏には、才能や努力はもちろん、効率的に1日を過ごすための工夫もあるようだ。 Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOや、ヴァージングループ創設者のリチャード・ブランソン氏ら、世界に名だたる実業家が実践している朝の習慣を紹介しよう。 早起きして運動!まず、多くの実業家に共通しているのが、早起きであるということ。そして運動を習慣にしていることだ。 TwitterやSquareの創設者、ジャック・ドーシー氏は毎朝5時半に起床。瞑想をしてから、約10キロ走るという。 リチャード・ブランソン氏も早起き派。あえて部屋のカーテンを開けたまま寝て、日の出とともに起きるのだとか。 そして朝前に、所有する島の周りを泳いだりカイトサーフィンしたりと運動をするのが日課だ。 著名ブロガーのレオ・バボータ氏は4時半起床。6時半にと子どもたち

    早起きが成功の秘訣?世界に名だたる実業家が実践している朝の習慣3選 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    youchan40
    youchan40 2015/05/24
  • 父親との会話は、赤ちゃんにとって外の世界との架け橋となるとの研究結果 - IRORIO(イロリオ)

    お母さんが赤ちゃんや幼児に話しかけるとき、高めの声で大きく抑揚をつけたしゃべり方、いわゆる「赤ちゃん言葉」(baby talk)を用いることが多い。 近頃は「イクメン」という言葉も定着しつつあるくらい、子育てに積極的な父親が増えてきたが、父親も母親のように赤ちゃん言葉を使うのか? ワシントン州立大学の研究により、父親は幼い子どもと接するときもしゃべり方を変えず、母親よりも使う語彙が豊富であることがわかった。 研究チームは2歳半の子どもがいる11家族を対象に調査を行った。その方法は、子どもに特殊な録音装置がついたシャツを1日着てもらい、録音された音声を専用のソフトウエアで分析するというもの。 父親は大人と変わらぬ接し方をする その結果、母親は子どもと接するとき、大人と話すときより高めの声で、大きく抑揚をつける話し方をしており、過去の研究とも一致する結果となった。 一方、父親にはそのような傾向

    父親との会話は、赤ちゃんにとって外の世界との架け橋となるとの研究結果 - IRORIO(イロリオ)
    youchan40
    youchan40 2015/05/24
  • おデブ傾向な人に共通する生活習慣「7つのNG行動」が判明! - IRORIO(イロリオ)

    20日放送のテレビ東京『ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?』では、”おデブ”になりやすい人に共通する生活習慣を検証。”おデブさん”に共通する7つの悪しき行動とは? ダイエットコーチが見た!悪しき生活習慣 自身も12年前、70キロを超えるおデブさんだったというダイエットコーチ・EICOさん。しかし、1年間で20キロのダイエットを成功させ、2005年には準ミス日に選ばれたという。 現在まで、およそ700人にダイエット指導を行って来たEICOさんによると、「なかなか体重が減らない!」という”おデブ傾向”にある人には「共通する生活習慣」があるそうだ。 あなたは大丈夫?7つの項目で、生活習慣をチェック! ■おデブになりやすい生活習慣チェック! 1. カバンや財布がパンパン 2. 買い物した紙袋を自宅にとっておく 3. お風呂では湯船につからずシャワーのみ 4. スイーツ柄の小物を持っている 5.

    おデブ傾向な人に共通する生活習慣「7つのNG行動」が判明! - IRORIO(イロリオ)
    youchan40
    youchan40 2015/05/22
  • 知ってた?Suicaの残金は、自動改札を通過する時の音で分かる - IRORIO(イロリオ)

    17日放送のTBS『林先生が驚く 初耳学!』に、女優・谷村美月が登場。ドラマのスタッフに話しても、意外と知らないというSuicaのヒミツとは? 全国で使える超便利なSuicaのヒミツ Suicaは、JR東日が2001年に格導入し、今では全国4000を超える駅やコンビニ・自販機でも利用できる便利なICカード。 普段、ドラマの現場に行く時も電車を利用しているという谷村は「残金不足で改札の流れを止めてしまい、後ろの人に嫌な顔されたり、迷惑をかけちゃう」と苦笑い。 誰でも1度は経験する「残金不足」だが、谷村は「Suicaの残金は、改札を通る時の音で分かる」とキッパリ。※Suicaだけでなく全国すべてのICカードでも分かるらしい。 改札通過時の音が変わるってほんとう? 谷村によると「残金1000円切るとピピッという電子音の音が変わる」そう。 JR東日ITSuica事業部の村田さんは「これは

    知ってた?Suicaの残金は、自動改札を通過する時の音で分かる - IRORIO(イロリオ)
    youchan40
    youchan40 2015/05/19
  • 人は33歳になると新しい音楽を聴かなくなるとの調査結果 - IRORIO(イロリオ)

    子どもの頃、家族でドライブに行くと父親は決まって一昔前の歌謡曲を車内でかけ、ご機嫌に口ずさんでいた。 そんな父の背中を見ながら幼心に、「うちのお父さんって流行に疎くてイケてない…」なんて思っていたが、どうやらこれは父に限ったことではなかったよう。 新たな調査により、人は33歳を迎えると、新しい音楽に興味がなくなってしまうことがわかったのだ。 20代後半から音楽趣味が成熟 音楽ストリーミング配信サービスのSpotifyが、アメリカ人のユーザーを対象におこなったこの調査。 それによると、10代の若者の音楽の好みはポップミュージックが大半を占めているが、20代後半になると徐々にその割合が小さくなり、30代前半で新しい音楽を聴くのをやめてしまう傾向があったとか。 年をとるにつれてポップミュージックを聴かなくなる理由としては、20代に入ると音楽趣味が成熟し、テレビやラジオで流れてくるようないわゆ

    人は33歳になると新しい音楽を聴かなくなるとの調査結果 - IRORIO(イロリオ)
    youchan40
    youchan40 2015/05/17
  • 透明マントがついに現実に!風景に溶け込む“光学迷彩”が実用段階へ - IRORIO(イロリオ)

    カメレオンのように周囲に溶け込み、姿が見えなくなる「光学迷彩」。これまではSF映画などに登場する未来技術とされてきたが、今やそれが開発されつつある。 米軍などの要請で兵士用の「光学迷彩」を手掛けているのは、カナダのハイパーステルス・バイオテクノロジー社。 砂漠やジャングル、雨や雪にも対応 彼らのホームページによれば、それは「クワンタム・ステルス」と呼ばれ、特殊な素材によって光を屈折させ、周囲に同化。着用した人間の姿や影まで、完全に消すことができるという。下が実際の画像。

    透明マントがついに現実に!風景に溶け込む“光学迷彩”が実用段階へ - IRORIO(イロリオ)
    youchan40
    youchan40 2015/05/16