タグ

2008年7月10日のブックマーク (3件)

  • フリーなFlashグラフ生成ツール 「Open Flash Chart」

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « スニーカーの購入とリーダーの性格 :: 炊飯器で鶏肉低温調理する » 2008/07/08 フリーなFlashグラフ生成ツール 「Open Flash Chart」  chart  flash 65 1へぇ Google Analyticsに使われているようなグラフを生成する、フリーのライブラリがあるようです。これまではJavaScriptベースのChart (WebFX)を使ったりしていましたが、こちらの方がきれいですね。 Open Flash Chart チュートリアルにはphpと連携する例も用意されているので、Flashの知識がなくてもチャートを描画することができるようです。ウェブアプリケーションで綺麗なグラフを表示させたいときには便利なライブラリだと思います。そのうちNucleusのプラ

    フリーなFlashグラフ生成ツール 「Open Flash Chart」
  • よくきたはてダ - netstatでポートを空けているプログラムを知る

    ただnetstat -lnだけだとどのプログラムからポート番号を開けているのかわからないので、それを確認するために「lsof -i」を実行します。 私はnetstatのオプションは死んだおばあちゃんから-lanputと教わりました. というかこの画面を開発するときにこのオプション群に決定してそのまま現在に至るというだけですが. # netstat -lanput Active Internet connections (servers and established) Proto Recv-Q Send-Q Local Address Foreign Address State PID/Program name tcp 0 0 0.0.0.0:741 0.0.0.0:* LISTEN 1831/rpc.statd tcp 0 0 127.0.0.1:199 0.0.0.0:* LISTEN

    よくきたはてダ - netstatでポートを空けているプログラムを知る
    youhey
    youhey 2008/07/10
    netstatのオプションは-lanputで
  • 【2ch】ネタちゃんねる m9( ゚д゚)っ 炒飯を上手くつくるためのスレッドにおける伝説のレス

    311 名前:炒飯15[] 投稿日:02/06/27 12:40 ID:IEp2r98L まぁおまえら聞け。最初から行こうぜ。 ■1 米 新米は水分が多い。古米がいい。インディカ米とか風味が嫌いじゃなければそっちもいい。新米でも水分を少なめにな。 べちゃっとした飯を使う時点で負け確定だ。 火力と腕力に自信があれば冷や飯を使え。中華鍋を16ビートのリズムで振れるならな。 炊き立てはやめとけ。かなり固めに炊かないと難しい。 いったん冷やしてレンジでチンしろ。そのときラップはかけるなよ。 319 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:02/06/27 12:43 ID:IEp2r98L まぁ、次行こうぜ。 ■2 コンロ ガスだガス。火力がでかいほうがいいけど、まぁ、あるもんでいいよ。 電気コンロとか電磁調理器でも何とかなる。そこの丸い中華鍋は使えないがフライパンでやれ。 フライパンでの作り方

    youhey
    youhey 2008/07/10
    炒飯食いたい