タグ

2008年7月17日のブックマーク (8件)

  • AIRアプリ開発用Eclipseプラグイン「AIR GEAR」を使ってみました

    9月/10月社内Tech勉強会レポート – NodeJS/Privacy Sandbox API/3rdPartyCookie/NodeJS/PromiseAll/cascae/

    AIRアプリ開発用Eclipseプラグイン「AIR GEAR」を使ってみました
    youhey
    youhey 2008/07/17
    AIRの開発環境
  • ウノウラボ Unoh Labs: TCP/IP入門

    尾藤正人(a.k.a BTO)です このブログを読んでる方にはWebプログラマが多いかと思いますが、Webの仕組みを基礎から理解してプログラムは書いてますでしょうか。 もちろんそんなことは知らなくても抽象化されてるので気にする必要は全然ないのですが、やはりエンジニアとしてはちゃんとどういうものか理解してプログラムを書いた方がよりよいプログラムが書けると思います。 そこで先日の社内勉強会で、TCP/IPについて軽くおさらいしてみました。 かくいう僕もTCP/IPについて勉強したのは7, 8年前だったのでいろいろ復習してたんですが、忘れていたり、実はちゃんと理解できてなかったことがありました。 せっかくなので資料を公開しておきます。 よかったら参考にしていただければと思います。

    youhey
    youhey 2008/07/17
    ウノウの社内勉強会TCP/IPについて軽くおさらい
  • http://blog.tofu-kun.org/080715194417.php

    youhey
    youhey 2008/07/17
    3キャリア対応の絵文字を出力するライブラリ
  • OperaのXMLパーサってすごかったのね (2007-07-07)

    OperaにXMLファイルを読ませるとベタテキストが出てくる。フィードだと「新規購読」というダイアログが出るけれども、画面に表示されるのは容赦ないベタテキストだ。IEやFirefoxにスタイル情報のないXMLを渡せばドキュメントツリーを表示してくれるのと対照的で、どうもOperaはXMLにやる気がないのかと勝手に思っていた。 だが、整形式でないXMLを投げた場合、Operaのエラー表示が圧倒的に見やすいことに最近気づいた。たとえば、以下のようなXMLをブラウザに表示させてみる: <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <root> <hoge>あああ</hoge> <hoge>いいい <hoge>ううう</hoge> </root>

    youhey
    youhey 2008/07/17
    OperaのXMLパーサが優秀な件
  • リンク、検索機能を追加

    Google パブリックサービス検索 Google では、世界各国の教育機関や非営利団体を対象に、ウェブ サイトを検索するためのサイト検索と、インターネットを検索するためのウェブ検索の 2 つの無料サービスを提供しています。カスタマイズも可能で、検索結果ページに広告が表示されることはありません。登録はこちら Google にリンクする 当サイトは原則リンクフリーです。ロゴを利用したリンクをご希望の方は、Google ロゴ使用をご覧下さい。 Google フリー検索: ホームページに Google の検索ボックスを設置する ご自分のホームページに Google の検索ボックスを加えることができます。Google フリー検索にはベーシック版とカスタム版があり、それぞれウェブ検索機能のみ、またはウェブ検索 + サイト検索両方の機能をご利用いただけます。なお、Google では検索結果ページに

    youhey
    youhey 2008/07/17
    Googleサイト内検索のヘルプ
  • 政府統計の総合窓口 GL01010101

    統計データを探す すべて 分野から探す国土・気象人口・世帯労働・賃金農林水産業鉱工業商業・サービス業企業・家計・経済住宅・土地・建設エネルギー・水運輸・観光情報通信・科学技術教育文化・スポーツ・生活行財政司法・安全・環境社会保障・衛生国際その他 組織から探す 内閣官房人事院内閣府公正取引委員会警察庁消費者庁こども家庭庁総務省公害等調整委員会消防庁法務省外務省財務省国税庁文部科学省文化庁スポーツ庁厚生労働省中央労働委員会農林水産省林野庁水産庁経済産業省資源エネルギー庁特許庁中小企業庁国土交通省観光庁海上保安庁環境省防衛省 主要な統計から探す 50音から探す あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ すべて見る 分野から探す 国土・気象人口・世帯労働・賃金農林

    政府統計の総合窓口 GL01010101
    youhey
    youhey 2008/07/17
    政府発表の公式統計情報
  • 多様なシステムを短期間で構築するTERASOLUNA

    開発ツール 自動生成・自動実行・自動チェックにより開発速度を向上させる各種ツール。開発全体にわたって計算機能力を徹底的に活用して、革新的な短期開発を実現します。 フレームワーク 数多くのシステム開発に適用されてきた実績と信頼性の高いフレームワーク。アプリケーション基盤として構造や処理方式を標準化することで、開発容易性を高めます。 標準手順 システムのライフサイクルをすべてカバーする標準手順。業界標準とNTTデータのノウハウを凝縮することで、最善の手順と成果物様式を明確に定義しています。NTTデータの高品質を支えるノウハウの結晶です。 グローバルリソース TERASOLUNAは世界中のNTTデータグループ会社で利用可能な体制を整備しています。特に中国、インド、タイなどの東南アジア圏には専用ラボなどもあり、日系企業案件を中心に適用件数を伸ばしています。

    youhey
    youhey 2008/07/17
    NTTデータのフレームワーク
  • これスゴ! - BeFunky : 404 Blog Not Found

    2008年07月16日15:00 カテゴリ翻訳/紹介 これスゴ! - BeFunky VectorMagicもすごかったけど、こちらはもっとすごいかも。 Funky Ways to Express Yourself - BeFunky 要は写真をイラスト化してくれるサイトなわけですが、百聞は一見にしかずとはこのこと。 Beforeafter パラメターはいろいろ調節できるのですが、重要なのは、何もパラメターをいじらなくてもここまで出来てしまっていること。画像を指定して、ボタンを押してくだけでこれ。 画像の加工にかかる時間は、数秒。全世界のイラストレーター涙目? ここまで高速だと、フルオートのフィルターも可能かも知れない。テキストを自動で加工してメタテキストを作るのはもはや日常だし、画像に関しても拡大/縮小/フォーマット変換ぐらいならすでに実用レベルだけど、写真→イラストまで全自動フィルター

    これスゴ! - BeFunky : 404 Blog Not Found
    youhey
    youhey 2008/07/17
    写真をイラストに変換