タグ

ブックマーク / blog.yugui.jp (13)

  • 転職のお知らせ - 世界線航跡蔵

    世間は地震により慌ただしい。震源地近くの被災者の方にはお見舞いを申し上げる。 この最中に、個人的な報告を投下するのはちょっと憚られるものもあるのだけれども、あまり時期を外しても書く機会を逸するので思い切って書くことにしよう。 1月一杯で約3年務めた 株式会社スケールアウト を辞め、3月1日から Google Japan で働き始めた。twitterでは大勢の方に祝っていただき有り難い限りである。 Googleについては特に語ることはない。みんなが知っているし、私もまだみんなが知っているようなことの他は僅かしか知らない。だからスケールアウトについて語ることにしよう。 株式会社スケールアウト スケールアウトは広告配信エンジン/広告在庫管理システム/広告入稿システム/広告案件管理システムをフルスタックの製品「ScaleAds」を提供するスタートアップである。 創業 創業者の山崎大輔さんは、元はY

    転職のお知らせ - 世界線航跡蔵
    youpy
    youpy 2011/03/14
    レガシーコード モジュール化 テスト 広告配信システム
  • Three implicit contexts in Ruby - 世界線航跡蔵

    Yehuda Katz wrote an article about self and metaclass . In the article he said that Person.instance_eval assigns Person's metaclass to self for a class Person . But this is obviously wrong. class Person; end Person.instance_eval{ p self } #=> Person As I mentioned in an old article , though I'm sorry about it is written in Japanese, Ruby always has three implicit contexts: self), so called klass'

    Three implicit contexts in Ruby - 世界線航跡蔵
    youpy
    youpy 2009/11/16
  • デブサミ2009で発表しました - 世界線航跡蔵

    デブサミ2009で「Ruby 1.9を使ってください。その時期です」と訴えてきました。発表資料はこんな感じです。会場にお越しくださった皆様は、当にありがとうございました。 Getting The Point Of Ruby 1.9.1 from Yuki Sonoda

    デブサミ2009で発表しました - 世界線航跡蔵
  • MacBookのハードディスク換装 - 世界線航跡蔵

    MacBookが最近、不規則に長時間入力を受け付けなくなる。マウスカーソルは動くけれどもアプリケーションの切り替えは重かったり、受け付けなかったりする。最初はアプリケーションがCPUいつぶしてる可能性やらを考えたけれども、最近のタスクスケジューラはもっと賢いだろうしなぁ。段々と症状は酷くなってきて、ただ、どうもディスクアクセスと相関がありそうなことに気がついた。 ああ、この話は聞き覚えがある。 もろはしさんの事例 と同じ症状だ。見てみると、コンソールにも同じログが出てる。原因はハードディスクの損傷らしい。そう思って考えれば、先日ディスクに猛烈にアクセスしてる最中にうっかり体を蹴り上げてしまったのだった。垂直方向に猛烈な加速度が……。決まりだね。 対応 ちょうど今のハードディスクも手狭になってきたところだし、Leopardも試したいし、データのバックアップは普段から万全。基的にデータ

    MacBookのハードディスク換装 - 世界線航跡蔵
    youpy
    youpy 2008/03/16
  • Railsの画面生成を10倍高速化する方法 - 世界線航跡蔵

    RailsでPageキャッシュをより広く活用する方法を考えてみました。以下、ちょっと長く前置きが続きます。 Rails遅杉 Railsは遅い。何が遅いって、Rubyが遅くてRoutingが遅くてRDBとRHTMLが遅い。RDBが遅いのは大抵のWebアプリケーションでは変わらない話、で、だからRailsなんかが評価される余地があるんだよね。RubyやRHTMLの遅さは柔軟性の代償として受け入れよう。なにしろRDBがもともと遅いんだから。ただ、Routingは無駄に高機能だったりして頭にくる。Rhino on RailsのSteve YeggeもRoutingは黒魔術だと言っていたし。私はActionPackの全てが黒魔術だと思うけど。 そういう訳で、RoutingをCで書き直すのはドリコムのみなさんがいつかやってくれると期待するとして(可能なら手伝いたいけどね)、当面の対応としてはキャッシュ

    Railsの画面生成を10倍高速化する方法 - 世界線航跡蔵
    youpy
    youpy 2007/07/17
  • Webの終わる日 - 遥。これ以外の何か - 世界線航跡蔵

    先日、 id:uzuki-first さんにworld wide webの終わる日についてちょっと話した。 まぁ、webはいつか終わる。ブラウザベースの枠に押し込められたユーザーインターフェースは決して完全なものではないからだ。じゃあ、どう終わるかね。私たちはその中でどうするかね。 ちょっと長くなるけど、そんなことをつらつらと書いてみる。 webアプリケーションの発展 いくつかの利点からwebアプリケーションは支持され、発展した。まず、静的なページに基づくWebサイトと動的なアプリケーションとの境界をあいまいにできるということ。これは「いんたーねっと」ブームで入ってきたライトユーザーが、「リモートに情報を送信しリモートで実行される処理を利用する」というモデルに段階的に慣れて移行することを可能とした。最初は単なる検索フォームぐらいのものを利用していて静的なページと大して変わらなかったかもしれ

    Webの終わる日 - 遥。これ以外の何か - 世界線航跡蔵
    youpy
    youpy 2007/05/28
  • プログラミング悪徳の栄え - 世界線航跡蔵

    『 日経ソフトウエア 2007年7月号 』から、「俊敏な開発のためのプログラミング悪徳の栄え」を連載させていただくことになりました。まずは今回「ペアプログラミング」をお題に書いてみました。 アジャイル開発のプラクティスというと、例えばXPのeXtremeさ加減だったりと、奇矯というか不真面目というか何か悪徳じみたものがあったりするわけです。まして、今回紹介したような私が独自に付け加えた手法はなおさらに。けれども、そういう「悪徳」を通じてソフトウェア開発がうまくいくなら悪徳は大いに結構です。 タイトルはサド侯爵から拝借しました。「美徳の不幸」の冒頭部の語りのように開きなおって、こじつけて、それでもどこかしらより良い世界の探求が見え隠れするものを書けたら素敵です。そうして、アジャイル開発の手法に馴染がない層に伝わればよいと思っています。

    プログラミング悪徳の栄え - 世界線航跡蔵
    youpy
    youpy 2007/05/28
    たのしみ
  • inject + Symbol#to_proc = fold - 世界線航跡蔵

    4chan BBS - Evolution of a Python programmer - Mazにっき 」を読んで今頃になって気がついた。 そうか。ActiveSupportのSymbol#to_procがあればinjectで極めてシンプルに畳み込みできるんだ。 (1..10).inject(&:*) => 3628800 うーむ。素晴らしい。でも、to_procが出た時点で気づくべきだよなぁ。

    inject + Symbol#to_proc = fold - 世界線航跡蔵
    youpy
    youpy 2007/05/28
  • RSpecに色を付ける - 世界線航跡蔵

    RubyのTest::Unitの表示を色つきにしたかったら、多分、 redgreenを使う のが一番スマートなんだと思う。 でも、私はTerm::ANSIColorを使った反転表示が気に入っているので、 youpyの人のやつ を使ってる。RedGreenでも設定すればできるのかもしれないけど、よく分かってない。 で、これをRSpecでもやりたいわけだ。youpyさんと同じく強引に、こんな感じになった。なんか、車輪を再発明してそうで嫌だね。 require 'term/ansicolor' module Spec module Runner module Formatter class BaseTextFormatter include Term::ANSIColor def initialize_with_color(output, dry_run = false, color = fal

    RSpecに色を付ける - 世界線航跡蔵
    youpy
    youpy 2007/01/28
  • Rubyの呼び出し可能オブジェクトの比較(1) - 世界線航跡蔵

    Rubyにはコード片を表すオブジェクトが複数ある。 Method , UnboundMethod , Proc である。 Continuation は少し違うけど、実行コンテキストを記憶しているオブジェクトという意味では近いものがあるか。『 Ruby Way 』にはこういういろいろがあることについて「驚くほどのことではありません」と書いてあるけれども私は驚いた。で、これらが微妙に違うのだ。困ったもんだ。いや、便利なのかもしれないが。 それで今回はこれらの概要を眺めてみたいと思う。 普通のメソッド defでメソッドを定義するのが一番普通だやな。 class C def greeting(arg) puts "C#greeting reveived #{arg}" end def iterator yield 'iterator 1st' yield 'iterator 2nd' yield

    Rubyの呼び出し可能オブジェクトの比較(1) - 世界線航跡蔵
    youpy
    youpy 2006/11/15
  • Rails勉強会@東京 第7回 - 世界線航跡蔵

    Rails勉強会@東京 第7回 に行ってきた。今回はドリコム恵比寿オフィスにて。 小雨の降る中、参加者がぞろぞろと集まってくる。残りの人を待っている間、話題になるのは 昨日のはぶにっき のこと。はぶさんから提示された「RailsのやりかたはDOAへの退化ではないか」という疑問と、いくつかの質問。そしてそれへのid:takahashimこと高橋会長のコメント。これは懇親会の話題にも続いた。 ドリコムのオフィスはビリヤード台が設置された素敵な感じ。 前半セッション 4つのセッションに分かれた。 DHHの講演の録音を聴く 「ARを詳しく」をあとで読む Railsのパフォーマンス問題の英語のテキストを読む AWDwRの付録Aを読む。 私は「Railsのパフォーマンス問題」に出た。ネタにしたのは A Look at Common Performance Problems in Rails 。よしみさ

    Rails勉強会@東京 第7回 - 世界線航跡蔵
    youpy
    youpy 2006/06/22
  • 技術者のスイッチングコスト - 世界線航跡蔵

    一般に、人間における仕事のスイッチは、CPUにおけるプロセスやスレッドのスイッチ同様コストを伴う。あまりスイッチが多ければ当然処理能力の低下を起こす。 他業種は知らないけれど、少なくとも技術者のスイッチングコストはかなり高い。文字どおり「コードに落とすだけ」まで書かれたプログラム設計書をコーディングしている「文字どおりのコーダー」ならともかく、そうでなければシステム全体に関する幅広く、階層的な、抽象的な知識をロードしておいて、そのフィールド内で作業しているからだ。この知識をロードするのに相当の時間が掛かる。 実際の所、「文字どおりのコーダー」の存在が全体の能率を上げるようなのは『 人月の神話 』で解説されているように、ハードウェア先行のプロジェクトや超大規模プロジェクトなど限られていて、少なくともweb系には関係なさそうだ。 なんでこんな常識をいきなり語りだしたかというと、今日そういうのが

    技術者のスイッチングコスト - 世界線航跡蔵
    youpy
    youpy 2006/06/16
  • Rails勉強会 東京 第3回 2006年02月

    Rails勉強会@東京第3回 に行ってきた。 集合 寝過ごしてしまって、シャワーを浴びて慌てて出掛ける。秋葉原に着くと、駅前で「完全メイド宣言」たらいうよくわからないグループが歌って踊り始めた。それを眺めながら参加者が集まるのを待つ。今回は参加者がちょっと少なめ。 前回 までと同じくオープンセッション方式を採った。 前半 前半は3つのテーブルに分かれた。私は、「自分は経験が無いのだけれど、誰か詳しい人、Railsの国際化について教えてください」と言って国際化のセッションを開いた。 Railsのキャッシング Railsの国際化 Special Generator を読んでみよう 背景 さて、私がRailsの国際化なんて話題を取り出したのは、RoR日語メーリングリストにちょっと前に流れた十河さんによる質問、 [rails:934] ロケールによるテンプレートの切り替え による。 私が今まで開

    Rails勉強会 東京 第3回 2006年02月
    youpy
    youpy 2006/02/22
  • 1