タグ

ブックマーク / frsyuki.hatenablog.com (6)

  • イベントログ収集ツール fluent リリース! - Blog by Sadayuki Furuhashi

    こんにちは。Treasure Data の古橋です^^; 先日の Treasure Data, Inc. 壮行会 で、イベントログ収集ツール fluent をリリースしました! Fluent event collector fluent は syslogd のようなツールで、イベントログの転送や集約をするためのコンパクトなツールです。 ただ syslogd とは異なり、ログメッセージに テキストではなく JSON オブジェクト を使います。また プラグインアーキテクチャ を採用しており、ログの入力元や出力先を簡単に追加できます。 Twitterでも話題沸騰中です:イベントログ収集ツール #fluent 周りの最近の話題 背景 「ログの解析」は、Webサービスの品質向上のために非常に重要です。Apacheのアクセスログだけに限らず、アプリケーションからユーザの性別や年齢などの詳しい情報を集め

    イベントログ収集ツール fluent リリース! - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • WebSocketサーバライブラリ rev-websocket リリース - Blog by Sadayuki Furuhashi

    いま WebSocket がにわかに注目を集めているようです。 ブラウザとサーバの間でリアルタイムな双方向通信を実現する機能で、HTML5に追加された(される予定の)新しい仕様です。 このWebSocketを使うには、ブラウザ側のJavaScriptの記述だけでなく、サーバ側の実装も必要になります。 そこで、Rubyで使えるWebSocketのサーバライブラリ rev-websocket をリリースしました。 gemでインストールできます:gem install rev-websocket 早速、デモアプリケーションを作ってみました:シャウッたー *1 WebSocket を使ったチャットシステムに、ちょっとした演出を加えたシンプルなアプリケーションです。速くタイプするほど大きく表示されるという趣向です^^; WebSocket に対応しているブラウザは今のところ Safari と Chr

    WebSocketサーバライブラリ rev-websocket リリース - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • 54行で分散KVSを実装する(レプリケーション機能付き) - Blog by Sadayuki Furuhashi

    Ruby と MessagePack-RPC があれば、簡単なkey-valueストレージは簡単に作れます。54行で書けます(レプリケーションと負荷分散機能付き。サーバー38行、クライアント16行)。 簡単なKVSをベースにして、ログ集計や遠隔デプロイ、遠隔管理機能などの機能を追加していけば、ちょっと便利なサーバープログラムをサクサク自作できるハズ。 この分散KVSは、(keyのハッシュ値 % サーバーの台数)番目のサーバーにkeyを保存します。また、サーバーの名前順でソートしたときの「次のサーバー」と「次の次のサーバー」にデータをレプリケーションします。 すべてのサーバーで同じ設定ファイルを使います。サーバーごとの設定は引数を自分のホスト名に書き換えるだけなので、デプロイが容易です。 MessagePack-RPC for Ruby を使うと、分散しないkey-valueストレージ*1は

    54行で分散KVSを実装する(レプリケーション機能付き) - Blog by Sadayuki Furuhashi
    youpy
    youpy 2009/11/26
  • Ruby で MessagePack-RPC - Blog by Sadayuki Furuhashi

    高速なオブジェクトシリアライズ形式 MessagePack をプロトコルに採用したRPCライブラリをリリースしました。 Ruby を使って簡単にRPCサーバーやクライアントを実装できます。 msgpack-rpc MessagePack-RPC プロトコルは既にkumofsやクラスタ管理ツール「clx」などで利用しており、高速なサーバーの実装にも便利ツールの実装にも、幅広く使えるシンプルなプロトコル仕様になっています。 clxを使うと複数のサーバーをグループに分けて、同じグループに属するサーバーに対して同じコマンドを実行できます。コマンドは並列して実行されるので、ファイル転送(rsync)のような時間のかかるコマンドでも快適に使えます。 clxのコアは汎用的なRPCサーバーで、RPC以外の機能はすべてモジュールとして実装されています。モジュールは起動時に登録できるほか、実行中でも追加でき、

    Ruby で MessagePack-RPC - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • TODOのデータ構造について - Blog by Sadayuki Furuhashi

    TODOのデータ構造はキューであると考えている人が多いのではないか。しかし私の経験では、TODOのデータ構造はスタックである。 すなわち、後から追加されたTODOほど、先に処理される。逆に最初に追加したTODOは、いつまで経っても処理されない。これが現実であるから、どうしようもない。 しかしこれが現実であると言うことは、それが人間にとって自然であると言うことである。従って、スタック構造を採用したTODO管理システムこそが、パフォーマンスとモチベーションを最大化してくれるハズである。 だが人間が記憶領域に持っているスタックは非常に小さいため、いくつもpushすると最初にpushしておいた内容を忘れていってしまう。 push そろそろ寝る push 寝る前に風呂に入る push 風呂に入る前にブログを書く pop pop push 水を飲む pop pop …なんだっけ? 人間の記憶に頼ったT

    TODOのデータ構造について - Blog by Sadayuki Furuhashi
    youpy
    youpy 2008/04/09
  • 開発環境としてのMac OS X Leopard - Blog by Sadayuki Furuhashi

    なかなかrootにならせてくれない、ハードウェアを選ばせてくれない、設定ファイルをviでいじらせてくれないなど、不自由なUNIX : Mac OS Xですが、それ故の自由が何物にも代え難い今日この頃。Leopardになってcron+pdumpfsの仕事まで持って行かれてしまいました。 前回のTiger版カスタマイズメモに引き続いて、Mac OS Xのカスタマイズを書いておこうと思います。 Terminal.app タブ機能が実装されたりssh-agentがKeychainと統合されたりと、Leopardで驚異的なアップデートが行われたターミナル周りですが、まだまだ改善できる余地があります。問題は以下の3点。 HomeキーとEndキーが使えない 色が見にくい ショートカットキーが使いにくい まずHomeキーやEndキーですが、これは環境設定で変更できます。Terminal.appの環境設定の

    開発環境としてのMac OS X Leopard - Blog by Sadayuki Furuhashi
    youpy
    youpy 2008/02/04
  • 1