はじめに 現存するプログラミング言語の中で2番目に古いのがLispです。生まれは古くても、いまだに使われ続け、また、Rubyなどの新しい言語にも影響を与えています。そのLispの派生であり、シンプルさが売りなのがSchemeです。 ここではSchemeの簡単なインタプリタをJavaScriptで作ってみます。対象読者 本稿はLispやSchemeは少し触ったことはあるけど、インタプリタは書いたことがないという方を読者対象としています。また、JavaScriptの文法や、簡単なデータ構造についての知識を前提とし、説明は省きます。必要な環境 テキストエディタと、JavaScriptが動くWebブラウザがあれば十分です。他に特に用意するものはありません。概要作成するインタプリタについて インタプリタのコードはJavaScriptで書き、HTMLのフォームを使って、Schemeのプログラムの入力お
JSRuby JSRuby is a Ruby interpreter impremented in JavaScript. Requires: IE6, Firefox2, Opera9, Safari3, SpiderMonkey, Rhino JSRuby release (download) 0.1.1 : http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/jsruby/release/jsruby-0.1.1.js 0.1 : http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/jsruby/release/jsruby-0.1.js JSRuby Test Page http://labs.cybozu.co.jp/blog/nakatani/jsruby/jsruby_test.html J
« MyMiniCity 日本語化 | メイン | JSRuby から jQuery を使う ( Javascript 連携 ) » Javascript で実装した Ruby インタプリタ JSRuby 0.1 リリースしました。 あけましておめでとうございます。 1月からサイボウズ・ラボのオフィスが引っ越しました。新年から気分も新しくぶりぶり仕事します。よろしくです。 というわけでちょっとずつ作っていました Javascript で実装した Ruby インタプリタの "JSRuby" を一区切り付けるべくバージョン番号を付けてリリースしました。 JSRuby Project Page (CodeRepos) http://coderepos.org/share/wiki/JSRuby JSRuby Test Page https://labs.cybozu.co.jp/blog/nak
So, Arc came out about a week ago, and I tried to stay away, but it was just too tempting. I ended up spending a week porting it to JavaScript. You can download the implementation as either a single file or as a tarball. The unit tests assume you have JSUnit installed and accessible. Notes & deviations from the reference implementation: Supports Unicode, at least as well as JavaScript supports it
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く