タグ

perlに関するyouzのブックマーク (181)

  • URLとXPathを渡すと値のリストを返してくれるツールを書いた - fubaはてな

    jottitのほうに公式ページをつくりました。 画像一覧からXPathでぶっこぬいてダウンローダにわたす、といった用途から簡単なマイニングまでべんりにつかう予定。 つかいかた % ./exthtml.pl [ -a [AGENT] -e [REFERER] -c [COOKIE_JAR] ] -x [XPATH] [URL] % perl exthtml.pl -a Mozilla -c ~/Library/Cookies/Cookies.plist -X "//img[@class='image']/@src" http://www.tumblr.com/dashboard http://media.tumblr.com/XEVQcg9Zzaj7driiTV8baCRJ_400.gif http://media.tumblr.com/G6je7UvklaklnqmgypCVpgBg_10

    URLとXPathを渡すと値のリストを返してくれるツールを書いた - fubaはてな
  • CPAN::Mini::Webserver - モダンなPerl入門 - モダンなPerl入門

    ネットがつながらない状況でも search.cpan.org をつかいたい。そんなときにつかう。 インストール テストの具合がイマイチなので、現状では force install してしまうのがオススメ。 .minicpanrc がないと起動できないので、.minicpanrc に local: /path/to/minicpan と書いておくこと(パスは適当に指定)。 あとは % minicpan_webserver HTTP::Server::Simple: You can connect to your server at http://localhost:8080/ とすれば、ウェブサーバがたちあがるので、閲覧するだけ。 しかし現状のminicpan_webserverはportが8080固定でいけてないので perl -MCPAN::Mini::Webserver 'CPAN::

  • Moose::Cookbook::Recipe1 - has, before, after, extends - - 日向夏特殊応援部隊

    もの凄い乗り遅れた感ですが僕も Moooooooooooooooooose してみる。 とりあえず Cookbook をやってみる事にしてみました。 Moose::Cookbook::Recipe1 - The (always classic) Point example. - metacpan.org ソース まぁ適当にテストとか追加してある。 package Point; use Moose; has 'x' => ( isa => 'Int', is => 'ro' ); has 'y' => ( isa => 'Int', is => 'rw' ); sub clear { my $self = shift; $self->{x} = 0; $self->y(0); } package Point3D; use Moose; extends 'Point'; has 'z' =>

    Moose::Cookbook::Recipe1 - has, before, after, extends - - 日向夏特殊応援部隊
  • Perlプログラマのためのgdb入門(at Shibuya.pm #9 LT) - とあるはてな社員の日記

    先日のShibuya.pm #9のLightening Talkで「gdbでXS on mod_perlをデバッグ」という話をしてきました。XSを使い出すと、従来のPerl的デバッグだけでは不十分なのでgdbをうまく使って、効率的にデバッグしましょう、という話です。実は、はてな社内では1年近く前に勉強で話したネタだったのですが、ようやく公開することができました。 Shibuya.pmでは5分という枠があったのでショートver.でしたが、ここでは制限はないので、来のロングバージョンの資料をアップします。ちょっと公開できない情報が混っていたので、xxxで隠していますが、ご了承ください。 ちなみに、Rubyとかでも似た感じでデバッグできると思うので、そちらの人も参考にしてください。長いよ!という人は、最後の「これは設定しておけ的gdb初期化マクロ」だけでもどうぞ。かなり便利です。 (資料公開が

    Perlプログラマのためのgdb入門(at Shibuya.pm #9 LT) - とあるはてな社員の日記
  • print scalar grep /やる気/, <>; ###0

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 print scalar grep /やる気/, <>; ###0 ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

  • 2006-11-07

    記号ゴルフって英語でなんやろって聞いたら題字の返事が mark byers 氏から帰ってきました。 さて、最近の記号ゴルフについては、 http://d.hatena.ne.jp/kikx/20061030#1162308720 にまとまっていますが、とりあえず無限ループは [*""..$/] と (""..$/).min で更新できますねーと。 あとは quine も StackError も SEGV もわからないなぁといったところです。特に quine を「安直に」作る kik さんは異常だと思いました。つまり答えキボンヌと申しておるのですが。 追記なんかこれ偉そうですね。こう答えがわからないギギギというアレが。 StackError は正規表現とかなんかなぁ…あ、あと思い出したんですが 6B StackError は察しておられる通り load$0 のつもりでした。 Perl Go

    2006-11-07
  • 大崎 博基(OHZAKI Hiroki)

    うずら Windows10用ソフトウェアのリンク(更新日 2024/2/25) Windows7(64bit)用ソフトウェアのリンク(Obsolete: 更新日 2019/1/12) WindowsVista用ソフトウェアのリンク(Obsolete: 更新日 2009/9/9) WindowsXP用ソフトウェアのリンク(Obsolete: 更新日 2008/8/1) Windows95用ソフトウェアのリンク(Obsolete: 更新日 2002/9/24) ゲーム関係のリンク(更新日 2024/1/26) 雑多なリンク(更新日 2021/9/26) 人工無能うずら(人工痴能)の部屋(更新日 2014/7/31) Perlメモ(更新日 2019/5/3) Perl正規表現雑技(更新日 2019/5/3) メールアドレスの正規表現(更新日 2019/5/3) スーパーグリッパー強度表(更新日

    youz
    youz 2008/10/01
    IRCボットうずらの父。Perlメモ・Perl正規表現雑技団
  • Rose::DB::Object - High Performance Perl ORM

    Posted in perl, orm, rdbo Thu, 01 Jun 2006 21:22:00 GMT In the area of Perl ORM (object relational mappers), there are essentially three players: Class::DBI, DBIx::Class and Rose::DB::Object. Of the three, Rose::DB::Object (a.k.a. RDBO) is known to be the fastest, running just 2-4 times the speed of straight DBI in many tests (albeit using an unloaded database). DBIx::Class is known as the most ex

    youz
    youz 2008/10/01
    PerlのORMモジュールRose::DBの紹介。拡張性・柔軟性の高いDBIx::Classとは指向が異なり、速度重視で設計している
  • よいサブルーチンを作成するための心がけ。★★★ - サンプルコードによる Perl 入門

    Perl › サブルーチン › here サブルーチン作成に関するわたしの考えを殴り書きしました。 見出し 引数と戻り値について理解する。 小さなサブルーチンを作成する。 サブルーチンに柔軟性を持たせる。 呼び出しの階層を浅く保つ。 機能を実現するサブルーチンを作成する。 ユーザーを意識する。 将来を楽にすることを考える。 完全な抽象化は求めない。 1. 引数と戻り値について理解する サブルーチンを理解するためには、引数の受け取り方と、戻り値の返却のし方を覚えれば十分です。なぜなら、引数を受け取ってから、戻り値を返却をするまでは、今まで学習したプログラミングとなんら変わることがないからです。引数と戻り値の扱いを、覚えたら、すぐに実践に移りましょう。 サブルーチン作成で、難しいのは、以下の4点です。 何をサブルーチンにするか どのような名前をつけるか 引数を何にするか 戻り値を何にするか 正

    よいサブルーチンを作成するための心がけ。★★★ - サンプルコードによる Perl 入門
  • ゆの in Perl - Bulknews::Subtech - subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    ゆの in Perl - Bulknews::Subtech - subtech
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • $this->get if $you->learn(slow) - 書評 - すぐわかるオブジェクト指向Perl : 404 Blog Not Found

    2008年06月20日01:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages $this->get if $you->learn(slow) - 書評 - すぐわかるオブジェクト指向Perl 著者より献御礼。 すぐわかるオブジェクト指向Perl 深沢千尋 「すぐわかる」のタイトルに反して、「すぐにわからない人が、すぐではなくあくまで自分のペースでゆっくり学ぶ」のに向いた良書。ウサギタイプではなく、カメタイプの人が Perl を学ぶのであれば、書が第一選択肢となるべきだ。 書「すぐわかるオブジェクト指向Perl」を著者が著したのは、リャマおよびアルパカでは学べなかった読者がいるからだと著者は言う。 添え状より Danさんはブログに「Perlを学ぶ最短ルートはリャマとアルパカを読むこと」と書かれています。同感ですが、ぼくの同僚などはリャマを読ませても飽き

    $this->get if $you->learn(slow) - 書評 - すぐわかるオブジェクト指向Perl : 404 Blog Not Found
    youz
    youz 2008/10/01
  • ラリー・ウォール@Perlは、とっっても愛妻家!/Tech総研

    質問の一つひとつに熟考して真摯に答えてくれる態度、深みと含蓄のある言葉、初対面の人間に対する優しい接し方……そして、返答に窮すると隣の奥さんに「どうだっけ?」と呼びかける夫婦仲のよさ。私はラリー・ウォールさんの大ファンになりました。もちろん、奥さんのグロリアさんのファンにも。

  • I won the White Camel Award at OSCON 2008 - Vox

    The TPF guys were probably surprised that I'm here, like I myself was surprised to receive the award (I wasn't notified about that at all), because they think I actually live in Japan for organizing such a wonderful conference YAPC::Asia 2008. I didn't have a chance to speak using the microphone so instead I'm gonna blog this: I really want to say thanks to the YAPC::Asia core organizers team, esp

    youz
    youz 2008/10/01
  • use Perl | White Camel Awards 2008

    jmcada writes "The White Camel Awards for 2008 were just presented at OSCON. This year's winners are Jacinta Richardson, Tatsuhiko Miyagawa, and Gabor Szabo. The winners have all made significant contributions to the Perl community. Congratulations to the winners!" For ten years the Perl community has made it a point to recognize the many significant contributions made by the unsung heros of Perl.

    youz
    youz 2008/10/01
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • Parrot 入門 - The Parrot Primer

    稿について Parrot へようこそ Parrot とは?今どこにいるの どうやって手に入れるの テストスート 問題の報告 パロットのコンセプト - Parrot Concepts 型 - Types レジスタ - Registers 演算 - Operations 分岐 - Branches いくつかの Parrot プログラム - Some Parrot Programs 時間の表示 - Displaying the Time フィボナッチ数の発見 - Finding a Fibonacci number 更なる例 - Further examples Jako 次はなに? - Where Next? 演算の追加 - Adding operations Vtable データ型 - Vtable datatypes もっとやること - More Todos Getting involv

  • CPAN - CPANサイトからのperlモジュールの問い合わせ、ダウンロード、構築を行う

    CPANモジュール v.1.58 by Hippo2000(2000/12/19) CPAN.pmなのです。 腰が抜けるほど、モジュールのインストールが簡単になるモジュールなのです。 作者はAndreas Koenigさんです。メールで了解をいただきました。 なお内容等が間違っていたら修正します。ご連絡ください。 変更履歴: Kentaro Shirakataさんからの指摘を受けて誤字を修正しました。(2002/2/1) 目次 名前 概要 説明 対話モード CPAN::Shell autobundle 再コンパイル 4つのCPAN::*クラス: Author, Bundle, Module, Distribution プログラマ・インターフェース 4つのクラスでのメソッド キャッシュ・マネージャ(Cache Manager) Bundles 必要条件 パッケージの検索とVE

  • 0行で作るPerl用テンプレートエンジン : ひろ式めもちょう

    60行で作るPHP用テンプレートエンジン http://anond.hatelabo.jp/20071030034313 40行で作るPerl用テンプレートエンジン http://anond.hatelabo.jp/20071030153111 404 Blog Not Found:perl - 勝手に添削 - 40行で作るPerl用テンプレートエンジン http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50940023.html 触発されて表題のPerl用モジュールを作ってみました。 特徴: ・モジュールが小さい。わずか0行 ・高機能。 変数の出力はもちろん、Perlそのままの文字列演算、 ループや条件分岐に対応します ・拡張が自由 お好みのサブルーチンを追加して機能を拡張できます とても便利だと思うので、ぼくのスーパーハッキングテクニックを使ってPer

    0行で作るPerl用テンプレートエンジン : ひろ式めもちょう
  • なんでもquine : 404 Blog Not Found

    2006年04月08日17:07 カテゴリArt書評/画評/品評 なんでもquine とっても自己言及したくなったのでTB. Gödel, Escher, Bach Douglas R. Hofstadter [邦訳: ゲーデル、エッシャー、バッハ] rubyco(るびこ)の日記 - 自己言及とても眠いので自己言及プログラムを書きました。以下の一行をPerl Scriptに入れると、どんなものでも自己言及プログラム = quineになります。 open ME, $0 and print <ME>; こうしてもOK. print <ME> if open ME, $0; さらに暗黒面に進みたい人は、これも。 open 0 and print <0>; これが気に入った人はAcme::Bleachも気に入ることでしょう。 もちろん、Rubyだって出来ます。 File.open($0).read

    なんでもquine : 404 Blog Not Found