タグ

rubyとDSLに関するyouzのブックマーク (7)

  • Rubyist Magazine - スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0063 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0063 号 Rubyist Magazine 0062 号 Kaigi on Rails 特集号 RubyKaigi Takeout 2020 特集号 Rubyist Magazine 0061 号 Rubyist Magazine 0060 号 RubyKaigi 2019 直前特集号 Rubyist Magazine 0059 号 Rubyist

  • だいありー

    第23回 コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2011) に来ています.うちの専攻の学生さんが論文賞をとっていて素晴らしい. うちの研究室の学生さんがポスター賞を受賞した.素晴らしい. http://blog.tatsuru.com/2011/11/24_2042.php 「学び」というのは、なんだか分からないけど、この人についていったら「自分がほんとうにやりたいこと」に行き当たりそうな気がするという直感に従うというかたちでしか始まらない。 難しい. 自分を振り返ると,「面白そう」という言葉でしか表現できないんだが. 成長する前に「僕はこれこれこういうプロセスを踏んで、これだけ成長しようと思います」という子供がいたら、その子には成長するチャンスがない。というのは、「成長する」ということは、それまで自分が知らなかった度量衡で自分のしたことの意味や価値を考量し、それまで自分が知

  • 開発コアメンバが語るRubyの今とこれから(後編) - @IT

    2009/07/24 Ruby開発コアメンバのまつもとゆきひろ氏、笹田耕一氏、yugui氏の3人に話を聞いた。対談の前編ではバージョン1.8系から1.9系へという大きなバージョンアップの話を中心に、RubyRailsの関係やRuby開発コミュニティのあり方についてお話しいただいた。後編の話題は、Rubyに宿る設計思想や、今後のRubyの多様化や進化の方向性などだ。 LispとRubyの違い @IT yuguiさんは子どもの頃からプログラミングを? yugui 最初に触ったのはN88-BASICでした。父のお下がりで、一次方程式を解いたりしてましたね。 @IT それは中学生のとき? yugui えーと、小学生ですね。 まつもと おぉー、ちょっと何だろう……、ぼくとのこの差は……(笑) yugui その後、FM-TOWNSのBASICでライフゲームを作ったりしてました。その後、Webがブレー

  • Route 477(2008-10-20)

    ■ [ruby] Rubyで広がる日語DSLの世界!! 昨日のネタがウケたので、悪ノリしてみました。 Rubyを使って自然言語(というか英語)っぽい記述を行うライブラリといえばRSpecがまず例に上がるんですけど、 最近はもう英語に近くなりすぎて、日人にとっては逆に使いにくくなっているんじゃないかという気がするんですよ。 このままでは英語圏と日人のプログラマの生産性の格差は高まるばかり、 ていうか正直に言って英語ばっかりずるい、ここは一つ日語を生かしたコード、日語DSLの登場が待ち望まれているのではないか。 以下「それなでしこでできるよ」禁止。 というわけで妄想してみました、日語でBDDを行うライブラリ、その名も「Japanespec」。 require 'japanespec' include Japanespec "Ruby".の 仕様{ # == Math.sqrt(4)

    Route 477(2008-10-20)
    youz
    youz 2008/10/21
  • Lisp in Ruby - { |one, step, back| }

    I stumbled across this and it got me thinking … Update I’ve updated the Textile formatter on the site and the code for this entry is now displaying correctly. The previous version was swalling the == operators in the code. Lisp 1.5 Programmer’s Manual I stumbled across this in Bill Clementson’s blog and remembered using the Lisp 1.5 Prgrammers manual from the college years. I have strong memories

    youz
    youz 2008/10/01
    Rubyで、配列をS式として評価する。exp = [:reverse, [:quote, [:a, :b, :c, :d, :e]]].sexp
  • RubyでのDSLの作り方 - http://rubikitch.com/に移転しました

    Jay Fields' Thoughts: Implementing an internal DSL in Ruby RubyでのDSLの作り方をexpectationsというtesting frameworkを例にとって説明している。 やっぱassert_equalってオブジェクト指向っぽくなくてカッコ悪いよねwここはDSLでカッコよく書きたいものだ。 彼の言いたいことを日語で超要約してみる。 まず、どういうふうに書きたいかを決める。こんな感じにしたい。 Expectations do # テストだよというブロック expect :expected do # :expectedが期待される値 :expected # ブロックの評価結果が実際の値 end end これから、これをRubyスクリプトとして実行可能な形式にする。 まず、DSLを読み込んだら(実行したら)、Expectatio

    RubyでのDSLの作り方 - http://rubikitch.com/に移転しました
    youz
    youz 2008/10/01
  • RLisp - taw's website

    RLisp is a Lisp dialect naturally embedded in Ruby, and tighly integrated with it. There is no real documentation yet - just read the articles on my blog. Download Slides for talk about RLisp at RuPy 2007: ODP, PDF. RLisp compiler (current) TAR.GZ, ZIP, DEB, RPM, SRPM. RLisp interpretter (obsolete) TAR.GZ, ZIP. Articles about RLisp taw's blog Automatically generated index of all RLisp-related arti

  • 1