タグ

2009年11月26日のブックマーク (18件)

  • 時事ドットコム:晩さん会に招かれざる客=米副大統領らと記念撮影

    ys0000
    ys0000 2009/11/26
    というか、素性がわれまくりじゃない。どうしてこんなことしたんだって色々ととやかく言われることになると思うよ
  • 無戸籍児に給付金 : 知恵袋 社会の制度など :育児ネット:教育 子育て : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ys0000
    ys0000 2009/11/26
    そんなことより戸籍を与えるという方が重要じゃないのか?住民票ないと色々と困るだろ。学校とかその辺から。
  • @IT:Ubuntuで始めるクラウドコンピューティング(1/3)

    Amazonとユーカリ、コアラが好きなのはどっち?~ Ubuntuで始めるクラウドコンピューティング Ubuntu 9.10には、EucalyptusをベースにしたAmazon EC2/S3互換の仮想化環境構築ソフトウェア「Ubuntu Enterprise Cloud」(UEC)が含まれています。早速試してみませんか(編集部) Ubuntu Japanese Team/株式会社創夢 吉田 史 2009/11/25 EucalyptusとUEC 10月29日にリリースされたLinuxディストリビューション「Ubuntu 9.10」(開発コードネーム“Karmic Koala”)には、「Ubuntu Enterprise Cloud」(UEC)という、Amazon EC2/S3互換の仮想化環境構築ソフトウェアセットが含まれています。 UECはUbuntu 9.10の主要機能の1つとして開発

  • ノーベル賞野依氏 「歴史の法廷に立つ覚悟あるのか」 事業仕分けのスパコン予算カットに - MSN産経ニュース

    ノーベル化学賞受賞者で、理化学研究所の野依(のより)良治理事長は25日午前、自民党の文部科学部会に出席し、政府の行政刷新会議の事業仕分けで、次世代スーパーコンピューターの開発予算が事実上凍結されたことについて「不用意に事業の廃止、凍結を主張するかたには将来、歴史という法廷に立つ覚悟ができているのか問いたい」と述べ、厳しく批判した。 野依氏は「科学技術振興や教育はコストではなく投資。コストと投資を一緒くたに仕分けするのはあまりに見識を欠く」と強調。「仕分け人」が「(スパコンは)世界一でなくともいい」と発言したことに関しても「中国アメリカから買えばいいというのは不見識だ。科学技術の頭脳にあたる部分を外国から買えば、その国への隷属を意味することになる」と糾弾した。 文科部会では、平成22年度予算編成で、科学技術関連予算の拡充を求める決議を採択した義家弘介部会長が25日午後にも政府に申し入れる。

    ys0000
    ys0000 2009/11/26
    所詮ポジショントークではある。しかしとても恰好良い。それがいい。/半導体を日本に売らないって事はないだろうし、米国産でもいいかなぁと思う。/しかし作らないと技術力は下がってくね、それも間違いではない
  • asahi.com(朝日新聞社):道路ほしいなら「民主応援を」副幹事長、陳情の知事らに - 政治

    「政府与党はどこか、皆さんもよく理解して欲しい」  民主党幹事長室に25日、陳情に訪れた全国高速道路建設協議会(会長・横内正明山梨県知事)の知事らに、吉田治副幹事長が見返りに民主党議員への選挙協力を求めた。  吉田氏は地元で要望を受けた際、「それを言うんだったら民主党を応援してから言ってこい」と発言したことを紹介。さらに口々に道路建設を要求する知事らに対して「皆さん方はこれだけのお願いをしてこられた。私どもが受け止めてしっかりやることは、皆さん方も私たちに地域で、どうしっかりして下さるのかということだ」と述べた。  出席した知事の一人は「びっくりした。自民党時代はあんなこと言われなかった」。

    ys0000
    ys0000 2009/11/26
    応援したかどうかじゃなくて、必要か否かで作ってくれよ。当たり前の話ではあるが。
  • 服の襟を汚れにくくする方法 | nanapi[ナナピ]

    服の襟を汚れにくくする方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。汚れやすい襟 襟って何であんなに汚れやすいんだろう? 人生で一度は、いや、一瞬は思ったはず。 もしくはこれから思うはずであろう襟。 汚れやすい襟。 真っ黒な襟。 しまいには白くならなくなる襟。 もう戻らないあの日々・・・なんつって。 とにかく襟が黒くなると厄介です! 気づいたら真っ黒!- なんてことが起こる前に予防対策が必要不可欠。 汚れはベビーパウダーで予防できる! 襟が真っ黒になってしまうと、付け置きでも落ちなくなり、ハイターに付け過ぎると生地が痛んでしまいます。 そこでベビーパウダー。 え?ベビーパウダー?と思ったそこのあなた。そうです、あのベビーパウダー。 ベビーパウダーを襟元(首があたる部分)にはたく。 洗濯のたびにはたくと尚良いですよ

    ys0000
    ys0000 2009/11/26
    ベビーパウダーの有効活用か、いいな、これ。
  • 鳩山首相「国というものがなんだかよくわからない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    鳩山首相「国というものがなんだかよくわからない」 1 名前: 試験管(北海道):2009/11/25(水) 19:49:49.66 ID:0GrZNB8G ?PLT 「事業仕分け」について不満の声が聞かれる中、鳩山首相からはそうした声への配慮が聞かれた。一方、国会では25日から審議が再開されたが、ここでも小沢幹事長の発言力が増している。25日、首相官邸で、日人として初めて国際宇宙ステーションに長期滞在をした若田光一さんに「内閣総理大臣顕彰」が贈られた。しかし、この場で話題になったのは、予算の話だった。 鳩山首相は「事業仕分けの中で、しっかり(予算)つけてもらわないと」と述べた。事業仕分けで相次ぐ科学技術関連予算削減の判定。さらに、ノーベル化学賞受賞者からも不満の声が聞かれた。ノーベル化学賞受賞者の野依良治さんは「不用意に事業を廃止・凍結を主張する方々には、果たして将来、歴史という法廷に立

    鳩山首相「国というものがなんだかよくわからない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ys0000
    ys0000 2009/11/26
    ←鳩から豆鉄砲食らった顔/それはともかく、この程度で支持を撤回するなら、そもそも支持するなという話。麻生太郎はもっとしょーもないことで叩かれまくったんだぞ。
  • 政治資金は写真集で自活!大阪の“美人議員”、ネット限定販売 - MSN産経ニュース

    大阪府寝屋川市の吉羽美華市議(29)=新生ねやがわクラブ、1期目=が政治活動資金を募る一環として、インターネット限定販売で写真集を出版し、話題を呼んでいる。「政治献金を受けると、しがらみが生まれる」とし、自力で活動資金を集める試み。すでに初回分500冊が完売するなど売り上げは好調という。 写真集は「よしばフォトブック」(CDサイズ、32ページ)と名付けられ、定価は千円。カメラ愛好家の後援会員が、枚方、門真など近隣市の名所で、議員活動から離れた吉羽市議の“素顔”を撮影した。今年7月ごろから自身のホームページで注文を受け付けている。 将来的には活字を出版し、売り上げの一部を特定の政治活動に利用する試みも検討しているという。吉羽市議は「単純に献金を受けるだけでは心苦しい。物を買ってもらうと後ろめたさが和らぐので、今後も同様の取り組みを続けていきたい」としている。 吉羽市議は平成20年秋、「MS

    ys0000
    ys0000 2009/11/26
    それ、40代でも通用しますかね?/きれいな人にとなると、ただの人気投票になりそうで怖い。もうちょっと、ちゃんと選ぶべきだ。
  • 犬のしつけが…因縁つけペットショップ店長に土下座させた女逮捕 - MSN産経ニュース

    ペットショップの店長に因縁をつけて土下座させたうえ、暴行を加えたとして、上京署は25日、強要・暴行容疑で、京都市中京区西ノ京壺ノ内町、無職、今井佳子容疑者(37)を逮捕した。同署によると、今井容疑者は「店長が悪いからやった」と容疑を認めているという。 逮捕容疑は、11月21日午前10時半ごろ、京都市上京区のペットショップで、購入した犬がなつかないことに腹を立て、女性店長(38)に因縁をつけて土下座で謝罪させ、右足で後頭部を踏みつける暴行を加えたとしている。 同署によると、今井容疑者は10月21日に同ショップで小型犬を15万8千円で購入したもののなつかなかったため、店に苦情の電話を入れていたという。

    ys0000
    ys0000 2009/11/26
    しかも反省の色がない。執行猶予いらんよ、実刑にしてくれたまえ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?

    47NEWS(よんななニュース)
    ys0000
    ys0000 2009/11/26
    そんな情けないものまで公開されるのか。大作家も災難だな
  • NYタイムズの記者クラブ廃止についてのインタビューに毎日新聞の記者が「誰か自殺したら誰が責任とるの?」と意味不明な回答|デジタルマガジン

    特有の悪しき制度、記者クラブ。日の大手マスコミしか基的に加入できない会員制度を設けており、会員以外を記者会見からシャットアウトするこの制度を、ニューヨーク・タイムズが記事として取り上げていた。 記事の主な内容は、この制度のために亀井金融相が週に2回連続して記者会見を開いているというものだが、この中で記者クラブの廃止について聞かれた毎日新聞の古田信二記者が、驚きの回答をしていた。 「(記者クラブは)そんなに閉鎖的ではありません。ケース・バイ・ケースで非会員の参加も認めています。(仮に廃止したとして)もし偽ジャーナリストが記者会見中に自殺や焼身自殺をした場合、一体誰が責任を取るのですか?」 この記者は何を言っているのだろうか? 記者クラブは国境なき記者団をはじめ、EUやOECDに「閉鎖的だ」として批判され続けている。外国政府が圧力をかけなければ門戸を開かない記者クラブのどこが“解放的”

    ys0000
    ys0000 2009/11/26
    本当に毎日新聞の記者が言ったのか。名前まで出ているので本当なのだとは思うが。それで記者が務まるとは恐れ入る。
  • 「契約書に効力なし!?」またも新宿ルミネで立ち退きトラブルが発生中

    JR東日グループのルミネが運営する新宿駅ビル「ルミネエスト」と、テナントに入る飲店の間でトラブルが続いている。 かつて、当サイトでも報じた「ベルク問題」(記事参照)に続いて、同ビル7Fに入居している沖縄料理店「ナビィとかまど」に対して、立ち退きを要求しているのだ。また、この立ち退きトラブルが転じて、同店従業員の給料未払い問題に発展しているという。同店従業員が語る。 「ルミネの言い分は、”『ナビィ』への賃貸契約は今年の10月31日に切れているので、すぐに立ち退け”というもの。ところが、現在の当店のオーナーが所有している契約書には、”平成24年10月31日までの契約”と書いてあるんです。現オーナーは、前オーナーからこの契約書のみ引き継いでいるのですが、ルミネの主張は『同契約書は効力がないもので、それとは別の、前オーナーと結んでいた平成21年10月31日までの賃貸契約書こそ、実効性のあるもの

    「契約書に効力なし!?」またも新宿ルミネで立ち退きトラブルが発生中
    ys0000
    ys0000 2009/11/26
    あり得ない。ちゃんとしたソースから情報が出てきたら抗議文の一つでも送ろうかしら。人として義憤に駆られる話だ。
  • つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から

    11月25日、mobidec2009で講演を行ったDGモバイル取締役COOの杉建一氏が、Twitterのビジネスモデルに言及。2010年1月にも、Twitter向けに課金プラットフォームを提供する予定であることを明らかにした。 サービスとしては「有料つぶやきサービス」と「コンテンツ課金」を提供する予定。有料つぶやきサービスは、ユーザーが既存のアカウントを月額課金方式にできるようにするもので、課金方式は100円~1000円の月額課金と100円~1000円の個別課金から選べる。 コンテンツ課金は、Twitterを通じて情報やコンテンツを販売するための仕組みを提供するもの。月額課金に対応し、手数料は30%を予定している。決済についてはキャリア課金やクレジット、コンビニ決済などを使えるようにする予定だ。 杉氏は課金システムを用意することになった背景について「コンテンツプロバイダは、(無料でコンテン

    つぶやきを有料コンテンツに――Twitterに課金システム、来年1月から
    ys0000
    ys0000 2009/11/26
    有料のサービスを見る層とコンテンツを提供する層が被ってない気がしないでもない/が、やってみる価値はあるんじゃない?/例えば、タレントだと、ファンクラブ限定情報的なヤツよね。
  • バラエティー番組に警鐘 : TV : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ys0000
    ys0000 2009/11/26
    "逆に読みにくくなり、制作者が全部読むかは不明"そのまま業界が死んでも一向に構わないのでスルーしたければすればいいんじゃない?/確かに、この後すぐとかまだまだ続くとかは寒い。もうみんな逆の意味で捉えてる
  • 日本の伝統色 和色大辞典 - Japanese Traditional Color Names

    原色大辞典とは 原色大辞典は1997年にオープンしたネットの色見サイトです。 9種類の色見と色に関する各種サービスから構成されています。 色見コンテンツは ブラウザで定義されているHTMLカラーネーム、 日の伝統色、 世界の伝統色、 Webセーフカラー、 パステルカラー、 ビビッドカラー、 モノトーン、 地下鉄のシンボルカラー、 国鉄制定の塗装色 の9つから構成され、特に日の伝統色は古来伝わる先人の色彩感覚を現代に伝えるものとして多くの方々から支持をいただいています。 文字列と背景色の組み合わせを試せる配色大辞典、 規則性のある組み合わせから色を選べる配色パターン。 色見の他にも、今日のラッキーカラー、 コトバから色を解析して調合する成分解析、 ストライプを生成するストライプメーカー、 グラデーションを生成するグラデーションメーカー、 あなたの好きな色と色を調合する色調合、 サ

    日本の伝統色 和色大辞典 - Japanese Traditional Color Names
    ys0000
    ys0000 2009/11/26
    和名カラーパレット。素晴らしい。/昔は、青はGreenで藍がBlueなんだろうね、やっぱり。いつから変わったのだろうか、中国ではどうだったのだろうか。
  • 『『就活に不満、学生がデモ 札幌中心部で−北海道新聞[道内]』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『就活に不満、学生がデモ 札幌中心部で−北海道新聞[道内]』へのコメント』へのコメント
    ys0000
    ys0000 2009/11/26
    id:y_arim では興味がないと置き換えようか/近所の公園で弁当食ってたら、大学生(?)がデモやっててそのまま警察に連れてかれた。そんだけ熱くなれる事はうらやましいが、静かに弁当を食いたかったので迷惑でもあった
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?

    47NEWS(よんななニュース)
    ys0000
    ys0000 2009/11/26
    店員がGJだ。
  • 居酒屋:真の敵は よしもとばなな ではなく、村上春樹の言う「壁」である件 - kentultra1の日記

    しがない雇われ店長に規格外のサービスを求め、応じない彼を裕福な人脈を笠にして責めるよしもと。 もしも店長がもうちょっと頭がよかったら、私たちのちょっと異様な年齢層やルックスや話し方を見てすぐに、みながそれぞれの仕事のうえでかなりの人脈を持っているということがわかるはずだ。それが成功する人のつかみというもので、屋さんに行けばそういうが山ほど出ているし、きっと経営者とか店長とか名のつく人はみんなそういうの一冊くらいは持っているのだろうが、結局はではだめで、その人自身の目がそれを見ることができるかどうかにすべてはかかっている。うまくいく店は、必ずそういうことがわかる人がやっているものだ。 そしてその瞬間に、彼はまた持ち込みが起こるすべてのリスクとひきかえに、その人たちがそれぞれに連れてくるかもしれなかった大勢のお客さんを全部失ったわけだ。 http://www.enpitu.ne.jp/

    居酒屋:真の敵は よしもとばなな ではなく、村上春樹の言う「壁」である件 - kentultra1の日記
    ys0000
    ys0000 2009/11/26
    少なからず、バイト店員はシステムと良心の狭間に押しつぶされた。なむなむ。