自転車に関するyskのブックマーク (36)

  • 企業開発センター・交通問題研究室 - 交通ニュース【全国版】

    株式会社企業開発センターは、お客様の個人情報保護のため当サイトの通信を暗号化しています。 ショッピングサイトも含めメールや入力フォームによる通信すべてが暗号化により保護されておりますのでご安心ください。 ■交通規制を撤廃して、逆に安全な街づくりを目指す ──ドイツの自治体が「Shared Space」に着手  ドイツ西部の町のボームテ(bohmte)では、このたび交通事故防止のための最良策として、「Shared Space(共有空間)」と呼ばれる考え方を導入し、町の中心街の信号・標識をすべて取り払いました。歩行者が歩きやすい環境を実現し、交通の安全性を高めるため、としています。  「共有空間」は、オランダの交通専門家ハンス・モンデルマン氏が考案した思想で、「信号や標識がないほうが人々が慎重になり、危険を回避しようとする心理が働き、交通行動も改善される」というもので、欧州連合(EU)の支持も

    ysk
    ysk 2010/06/21
    「「共有空間」は、オランダの交通専門家ハンス・モンデルマン氏が考案した思想で、「信号や標識がないほうが人々が慎重になり、危険を回避しようとする心理が働き、交通行動も改善される」というもの」
  • 自動車の上を走りぬける自転車専用ワイヤー | WIRED VISION

    前の記事 「クレヨンの進化の法則」を図で表示 日生まれのロボットキット4種、比較レビュー 次の記事 自動車の上を走りぬける自転車専用ワイヤー 2010年1月20日 Charlie Sorrel 『Kolelinia』は、自転車用のハイ・ワイアだ。つまり、細い自転車専用レーンが道路の上に張られていて、自転車は地上の自動車の上を走り抜ける、というコンセプトだ。 非常にSF的で未来志向的なアイディアにも見えるし、最も馬鹿げた交通システム案にも見える。 Koleliniaでは、まず、自転車のタイヤが通る溝がある。これはチューブを半分にカットしたような形状で、自転車が落ちないように支えてくれる。そして、ハンドルの高さにはガイドケーブルが張られていて、ここに自転車からの支持装置を接続することで、安定度を高めるという。理論的にはうまくいくはずだ。 最も交通渋滞のひどい所とか、高くから見ると景色が素晴ら

    ysk
    ysk 2010/02/02
    わが党では、鉄道線路の上空に高速自転車専用道を建設して都市間交通をサポートする案を検討しています。幅広のキャットウォークのようなもの。会員制で、基本的には月ごとの定額払い。駅の近くに出入口と駐輪場。
  • 時を継ぐ:平城遷都1300年 奈良町/1 たい焼き屋・こたろうさん /奈良 - 毎日jp(毎日新聞)

    ysk
    ysk 2010/01/13
    http://narapress.jp/kotaro/「へんぴなところで、商売にならない」わしも最初に場所を聞いたときはそう思った。味とコンセプトとパフォーマンスの三拍子が揃い、今や観光名所。きょうは東京から雑誌の取材が来ているらしい。
  • 【一丁焼き こたろう】2022年11月、鎌倉市に移転オープン

    お知らせ 移転しました(2022年12月)2022年11月から、神奈川県鎌倉市に移転して営業しています。奈良市の店舗は営業を終了しました。 近況はインスタグラムをご覧ください。 アクセス・営業時間 北鎌倉天空店(2022年11月1日からの現店舗) 【アクセス】 ▽バス…JR大船駅から20分 ¥250 バスターミナル⑤鎌倉湖畔循環に「北鎌倉台」を告知して乗車 「北鎌倉台」下車30秒 ⇒バス時刻表 ▽タクシー…JR大船駅前から10分 ¥1,800 「北鎌倉台商店街」入口下車3秒 ▽徒歩…JR北鎌倉駅から20分 【住所】神奈川県鎌倉市今泉台4-20-2(〒247-0053)⇒グーグル地図 【電話】090-3238-0297 【営業時間】10時〜17時(餡がなくなりしだい終了) 【定休日】木曜日 京都店(閉店)・大津店(閉店)・奈良店(閉店) 京都店は2015年5月、大津店は2018年、奈良店は2

    ysk
    ysk 2009/10/24
    ならまちの前衛鯛焼き屋。あらゆる意味で、奈良でしかありえない感じ。刮目せよ。「【一丁焼きとは】鯛焼きの製法で、昔ながらの鋳物の焼き型を使い、強火で一気にパリパリに仕上げる手法を「一丁焼き」と言います」
  • asahi.com:高松でカーフリーデー/自転車タクシーも-マイタウン香川

    都市部に車を使わない区間を設ける「第2回カーフリーデー高松」が22日、高松市の中央通りとフェリー通りをつなぐ美術館通りの約300メートルの区間であった。普段は交通量が多い片側1車線の道は、徒歩や自転車で訪れた市民でにぎわった。 車のない都市環境を体験して、公共交通機関について考えてもらおうと、カーフリーデー高松推進協議会と高松市が主催した。 この日は午前11時〜午後5時、区間の車の通行が禁止された。訪れた子どもたちは、前後のタイヤのサイズが大きく違う自転車などユニークな自転車を試乗したり、油性フェルトペンで自由に絵を描いた自転車用ポンチョを作ったりして楽しんだ。 高松丸亀町商店街振興組合が昨年試作した自転車タクシーも登場。自転車の後部に設けられた2人がけの座席に多くの人が試乗した。同組合は商店街を中心とした半径2キロほどの区域で、このタクシーを実際に営業することを目指している。

    ysk
    ysk 2009/09/27
    高松市内は坂がない。自転車の最適地。「高松丸亀町商店街振興組合が昨年試作した自転車タクシーも登場」「同組合は商店街を中心とした半径2キロほどの区域で、このタクシーを実際に営業することを目指している」
  • 佐川急便/関西圏の配達に宅配専用自転車導入

    佐川急便は8月27日、宅配専用自転車を開発し、関西圏に導入を進めると発表した。 <新開発した宅配専用自転車> 宅配専用自転車は、全長約2.5m、幅90cm、電動アシスト付き3輪車にコンテナを取り付けたもの。雨天でも走行できるように樹脂製の透明なルーフを装着し、左右には広角ミラーも取り付けた。 後部のアルミ製コンテナには、80kgまで荷物を積められ、荷重に耐えられるように一般の自転車の約2倍の太さのタイヤを採用している。電動アシスト付きで坂道などではターボシステムに切り替えが可能。ギヤは6段変速となっている。 左右ブレーキには自走防止機能が装備されており、2つの後輪を左右別々にロックでき、関西圏に50台以上が導入されている。 今後、全国に導入を広げ、渋滞緩和や駐車場問題にも有効な自転車配達を推進していく。

    佐川急便/関西圏の配達に宅配専用自転車導入
    ysk
    ysk 2009/09/07
    マイカーもこれでいくらか代替できたらいいのに。「全長約2.5m、幅90cm、電動アシスト付き3輪車にコンテナを取り付けたもの。雨天でも走行できるように樹脂製の透明なルーフを装着し、左右には広角ミラーも取り付けた」
  • asahi.com(朝日新聞社):俳優の西村和彦さん骨折、自転車で乗用車と衝突 東京 - 社会

    俳優の西村和彦さん骨折、自転車で乗用車と衝突 東京2008年11月24日12時59分印刷ソーシャルブックマーク 俳優の西村和彦さん(42)が東京都目黒区下目黒3丁目の都道で22日午前8時10分ごろ、自転車で走行中、乗用車と出合い頭に衝突し、肋骨(ろっこつ)を折るなどのけがをしていたことが24日、わかった。 目黒署によると、西村さんが自転車で都道沿いの歩道部分を走行中、左側の細い路地から出てきた千葉県の自営業男性(61)の運転する乗用車の右前部と接触した。西村さんは転倒し、胸などを強く打ったという。男性は調べに対して「左側に気をとられていた」と話しているという。 同署は、男性の左右の確認が不十分だったとみており、男性を自動車運転過失傷害の疑いで書類送検する方針。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    ysk
    ysk 2008/11/24
    「自転車で都道沿いの歩道部分を走行中、左側の細い路地から出てきた(…)乗用車の右前部と接触した」これは避けようがないし、確実に転倒する。こういう事故が怖くて、自分は自転車で歩道を走らないようになった。
  • http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080517-OYT1T00811.htm

    ysk
    ysk 2008/05/18
    読売新聞は馬鹿か?これのどこが「社説」なんだ。最近の自転車状況の表層をなぞるだけで解説にもなってないし、何も言ってない。ここで訴えるなら自転車インフラの整備だろう。インフラなしに自転車問題は解決不能。
  • http://www.asahi.com/national/update/0304/TKY200803040250.html

    ysk
    ysk 2008/03/04
    これを機にランドウォーカーの認知度向上を期待したい。http://www.landwalker.co.jp/topics/newproducts/child.html「3人乗りで安定性を確保するのは技術的に簡単ではないが、合法化されれば対応していく必要」(大手メーカー担当者)
  • 新たな潮流続々、レンタサイクルの魅力再発見 (前編)今こそ交通インフラとして自転車を見直すとき - ECO JAPAN〈エコジャパン〉 - nikkei BPnet 環境ポータル

    工学博士 渡辺 千賀恵氏(前編)新たな潮流続々、レンタサイクルの魅力再発見 ●日人が最初に自分で運転する乗り物といえば、おそらく自転車だろう。特別な技術や免許証がなくても乗ることができ、ごく一般的な自転車であれば1~2万円で手に入れられる、非常に身近な乗り物である。 ●社団法人自転車協会の調査を基にした、財団法人自転車産業振興協会の「都道府県別自転車保有台数」の統計資料によれば、自転車の保有台数は右肩上がりで伸びている。2006年には7200万台近くに達し、1人1台とすれば、国民の約6割が保有している計算になる。 ●これだけの台数が出回れば問題も発生する。駅前の駐輪場は常に満杯。周辺には放置自転車があふれ、乗り捨てられた自転車が朽ちた姿をさらす。2006年度に東京都市区町村が撤去した放置自転車は90万9000台。そのうち、引き取り手がなく処分されたのは約半数の42万2000台に上る

    ysk
    ysk 2008/03/01
    『自転車とまちづくり』の渡辺先生。レンタサイクルの未来について。「さうすウェーブ」の記事も参照のこと。http://www.southwave.co.jp/swave/6_env/watanabe/watanabe01.htm 内容はともかく、どうしてページがこんなに細切れなのか。
  • http://www.asahi.com/national/update/1227/TKY200712270120.html

    ysk
    ysk 2007/12/27
    「さすべえ」の運命やいかに。カメラの台に使うなら今買っとくべきか?「自転車は車道の通行が原則」「携帯電話を通話・操作したり、音楽を聴いたりしながらの運転やむやみにベルを鳴らすこと(…)については禁止」
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071209i101.htm

    ysk
    ysk 2007/12/09
    歩道上に、車道レーンと反対向きのレーンがあるのはいいかもしれない。とはいってもスピード出すと危ないけど。路駐もだが原チャの走行も明確に禁止すべし。世田谷区のリリースhttp://www.city.setagaya.tokyo.jp/020/d00014207.html
  • 四国新聞社

    ysk
    ysk 2007/11/16
    できるなら歩道ではなく車道にしてほしいのだが。「高松市の中央通りの歩道2カ所で自転車と歩行者を柵で分ける通行実験」「市街地の歩道を安全でスムーズな流れにする試み」「実用化に向けて効果や課題を探りたい」
  • 四国新聞社

    SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright (C) 1997- THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.

    ysk
    ysk 2007/10/31
    全国の模範になってほしい。「車優先社会から自転車を積極的に利用して安全に安心して暮らせる新たな生活スタイルへの転換」「国・県・市町・関係団体が連携、「環境」「安全」「地域活性化」の観点からまちづくり」
  • asahi.com:自転車も、タクシーに同乗できます - コミミ口コミ

    自転車も、タクシーに同乗できます 2007年09月10日 「京都タクシー」(社・舞鶴市森)が9月から、乗客と一緒に自転車も運ぶサービスをスタートさせた。車体後部に自転車を搭載できる専用の機器を使う。雨に見舞われたり、酒を飲んで自転車で帰れなくなったりした人の利用を見込んでいる。京都府北部の主要タクシー会社では初の試みで、「新たな需要を掘り起こしたい」と意気込む。 タクシー後部に自転車を固定する乗務員=舞鶴市森で 乗用車の後部に、自転車を固定できる「サイクルラバーズ」という機器を導入。普段はトランクの中にしまってあり、乗客の求めに応じて乗務員が2〜3分ほどでセットする。同社は当面、東舞鶴で4台、西舞鶴で1台のタクシーに装備。乗車料金は、通常と同額で利用できる。 出先で急な雨に遭遇したり、飲酒したりしたケースのほか、帰りが夜になる塾通いの子どもや女性の利用を想定。同社は「防犯など安全、安心の

    ysk
    ysk 2007/09/16
    これはいい!普及してほしい。「自転車を固定できる「サイクルラバーズ」という機器を導入。普段はトランクの中にしまってあり、乗客の求めに応じて乗務員が2~3分ほどでセットする」「乗車料金は、通常と同額」
  • http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20070912_10

    岩手日報社 〒020-8622 岩手県盛岡市内丸3-7 TEL 019(653)4111 Copyright(c)2007,IWATE NIPPO CO.,LTD.

    ysk
    ysk 2007/09/16
    「下の橋たもとの幅員は約8.8メートル。このうち車道幅は4.9メートルだったが、3メートルに見直した。それにより両側に3.7メートルと2.1メートルのゆったりした路側帯を確保」「着色することで、車道との区分も明確に」
  • http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200709050054.html

    ysk
    ysk 2007/09/05
    国レベルでの義務化を望む。「昨年府内であった自転車事故での幼児の死傷者は74人。うち自転車に同乗中は56人で、約76%を占めている」「自転車の後ろに子どもを乗せたまま親が離れたすきに自転車が倒れることが多い」
  • このページは削除されました|四国新聞社

    ysk
    ysk 2007/08/28
    香川の平坦な地形は貴重な財産。「知事は「地球温暖化対策を含め、新しい生活空間の創造をどう具体化するかが重要だ。『楽園』に行き着くまでの課題を1つずつ整理していきたい」と」「協議会を今秋にも立ち上げる」
  • 四国新聞社

    ysk
    ysk 2007/08/19
    自転車都市の模範となってほしい。「香川は他県に比べて自転車利用が盛んで、高松市の通勤通学の利用率は27%と全国平均の1.8倍」「高松市中心部を重点地区として、公共交通との結節など利用促進策を優先的に実施」
  • 加賀ハイテックとIDT、防水仕様のSDビデオカメラ

    加賀ハイテック株式会社と株式会社アイディティジャパンは、米Oregon Scientific製のSDカード記録型防水ビデオカメラ「アクションカム ATC-2K」を8月に発売する。8月10日開設の直販サイト「onmo.jp」では同日より発売され、直販価格は18,900円前後の見込み。アウトドア系ショップでも販売される予定。 体に32MBメモリとSDカードスロットを備えた小型ビデオカメラ。主にバイクや自転車などでの自己視点撮影を想定し、ヘルメットや自転車のハンドルなどに取り付け可能な装着キットが付属する。 640×480ドットのCMOSセンサーを備え、AVI形式(映像Motion JPEG/音声WMA)で最大640×480ドット/30fpsで体またはSDカードに記録。SDカードは2GBまでのサポートで、640×480/30fpsでは約1時間の撮影が可能。なお、製品にSDカードは付属しな

    ysk
    ysk 2007/08/03
    こういうの欲しかった。よさそうなんだけど、気になるのは電池の仕様かな。ニッケル水素充電池が使えないとランニングコストがかかりすぎるから見送るつもり。/これとは別に自転車用のドライブレコーダーが欲しい。