タグ

2017年1月26日のブックマーク (18件)

  • 『高齢化問題は、実は「30代と40代の問題」なんだぞ | 文春オンライン』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『高齢化問題は、実は「30代と40代の問題」なんだぞ | 文春オンライン』へのコメント
    ysync
    ysync 2017/01/26
    国敗れて山河あり。人のために国があって、国のために人が居るわけじゃないんだぜ。
  • フィギュアスケート:大事な試合直前に、数少ない練習場所をコスプレイベントに取られてしまった件(と、その後、誤解が解けるまで)

    事の発端となった連続ツイート (後に、該当すると思われるイベント主催者より事実関係が説明されたことを受け、ツイート主は誤解と混乱を招いた事について謝罪されました) ⛸日語が流暢なЮлия⛸ @Ju_li_a_8 いつも通り仕事終わりに軽く滑りに来たんだけど、コーチ&ママさんがYOIレイヤーの愚痴話しててゾッとした…全日前に抽選で周り蹴落として都内駅近の国際規格リンクを日曜ゴールデンタイムに長時間貸し切ったってマジ?どこまで尾ヒレついてるか分からないけどかなり目の敵にされてるわよ… 2017-01-25 17:15:30 ⛸日語が流暢なЮлия⛸ @Ju_li_a_8 この話が真実だとすれば大問題だと思うわ…日はただでさえリンク少なくて未成年でも深夜早朝の貸切枠つかって練習せざるを得ない環境なのに…しかも全日前…最低7級所持の大会前に趣味スケーターに数少ない国際規格リンクの貸切枠取

    フィギュアスケート:大事な試合直前に、数少ない練習場所をコスプレイベントに取られてしまった件(と、その後、誤解が解けるまで)
    ysync
    ysync 2017/01/26
  • 小説「1984」がアマゾン1位に、「もう一つの事実」で売り上げ急増

    英作家ジョージ・オーウェルの小説「1984」。香港のブックフェアにて(2015年7月15日撮影)。(c)AFP/AARON TAM 【1月26日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)新大統領をめぐって虚実入り乱れた論争が繰り広げられている米国で、英作家ジョージ・オーウェル(George Orwell)の小説「1984年(1984)」がベストセラーに浮上し、米通販最大手アマゾン・ドットコム(Amazon.com)の25日の売り上げランキングで1位となった。 「1984年」は現実世界の真実をねじ曲げる「真理省」を描いたディストピア(反ユートピア)小説。1949年に出版されたこの作品には「二重思考」という言葉が登場するが、オーウェルの説明によると、それは「相反する2つの真実を抱える権力者」が「そのどちらも受け入れる」ことを意味するという。 今回の売り上げ急増の背景には、トランプ

    小説「1984」がアマゾン1位に、「もう一つの事実」で売り上げ急増
    ysync
    ysync 2017/01/26
    あ、Qじゃない方か。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    ysync
    ysync 2017/01/26
    ボリュームはそそるんだよな(ジョグ復活マダー?
  • それでも利益率が高い「磯丸水産」のカラクリ

    居酒屋市場が伸び悩む中、首都圏を中心に店舗数を伸ばし続けている海鮮居酒屋「磯丸水産」。多くの飲店が深夜営業を取りやめる中、磯丸水産は24時間営業で成功している。その理由とは。 居酒屋市場が伸び悩む中、首都圏を中心に店舗数を伸ばし続けている海鮮居酒屋「磯丸水産」。運営会社のSFPダイニングが吉祥寺に1号店を出店したのは、2009年2月。「駅前立地」「24時間営業」「バーベキュースタイル」「ランチメニュー(海鮮丼)」などの要素が受けて勝ち残り、2016年12月時点で磯丸水産の店舗数は153店にまで拡大している。 商品を安く提供できる仕組み 磯丸水産の店舗の多くは出店コストの高い駅前で、1階の路面店に大々的に看板を掲げて夜遠くからでも目立つように煌々と明りをともす。このやり方は、コストをできるだけ下げたい今の居酒屋の趨勢に逆行するものだ。 しかし、そのデメリットを補って利益を生み出すのが、浜焼

    それでも利益率が高い「磯丸水産」のカラクリ
    ysync
    ysync 2017/01/26
    焼くのめんどくさいとも思いつつ、だらだら飲みたいときは逆にちょうどいいんだよなw
  • 端末購入補助とSIMロック解除のルールが変わる――総務省に聞く“新ガイドライン”の狙い

    端末購入補助とSIMロック解除のガイドラインが1月10日に改正された。新ガイドラインはどのような目的で策定され、また今回の改正にはどのような意図があるのか。総務省の担当者を直撃した。 スマートフォンの「実質0円販売」を禁止したガイドラインと、SIMロック解除のガイドラインが統合され、「モバイルサービスの提供条件・端末に関するガイドライン」が1月10日に策定された。これによって、最新端末の価格設定に対し「おおむね2年前に販売が開始された同一製造事業者の先行同型機種」の下取り価格を参考にする基準が示されたほか、SIMロック解除が可能になる期間が100日程度に短縮される。端末代を一括で支払っている場合は、即時SIMロック解除が可能になるよう、キャリアに対しても対応を求めている。 この新ガイドラインは、2016年10月、11月に総務省で開催された「フォローアップ会合」を経て策定されたものだ。目的は

    端末購入補助とSIMロック解除のルールが変わる――総務省に聞く“新ガイドライン”の狙い
    ysync
    ysync 2017/01/26
    そんなめんどくさい話はやめて、元々国営企業のNTTだけでも土管を総括原価方式にしてその他と分離させれ。インフラで余分に稼いだ金をドブ(しかも国外までも)に投じるのやめさせろよ。
  • 手動人形 on Twitter: "「Windows2000で動いてるサーバが遅いってクレームが来てるから、根本的な原因を教えて欲しい。ただし『サーバの筐体やソフトが古い』ってのは無しで」 とかいうパワーに満ちたお問い合わせをいただいたぼく https://t.co/xX6OwGFcEb"

    Windows2000で動いてるサーバが遅いってクレームが来てるから、根的な原因を教えて欲しい。ただし『サーバの筐体やソフトが古い』ってのは無しで」 とかいうパワーに満ちたお問い合わせをいただいたぼく https://t.co/xX6OwGFcEb

    手動人形 on Twitter: "「Windows2000で動いてるサーバが遅いってクレームが来てるから、根本的な原因を教えて欲しい。ただし『サーバの筐体やソフトが古い』ってのは無しで」 とかいうパワーに満ちたお問い合わせをいただいたぼく https://t.co/xX6OwGFcEb"
    ysync
    ysync 2017/01/26
    そうは言うけど、突然遅くなったのならなんらかの理由はあるだろう。ファイル鯖としてなら遅いって感想は出ない程度には早いぜ当時の鯖環境。まぁHDDが死にかけてるに一票。
  • 彡(゚)(゚)「アナ雪って英語版の題名はFrozenって言うんか…よっしゃ借りたろ!」

    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/25(水) 06:27:40.58 ID:u8KOqds7d.net

    彡(゚)(゚)「アナ雪って英語版の題名はFrozenって言うんか…よっしゃ借りたろ!」
    ysync
    ysync 2017/01/26
    これ一枚で全部わかった気になれるなw
  • Googleが偽ニュースを垂れ流すサイト200個を追放

    by Dimitris Kalogeropoylos 2016年のアメリカ大統領選以降、インターネット上に広まる偽ニュースの存在が問題視されてきました。そんな中、偽ニュースを取り締まるための仕組み作りを行っているGoogleが「2017年1月25日までに、偽ニュースを垂れ流す200近くのサイトを追放した」と発表しています。 Google purges nearly 200 websites in fake news crackdown http://mashable.com/2017/01/25/google-fake-news-publishers-purge/ インターネット上に広まる「偽ニュース」が大きく取り上げられたのは、2016年末のこと。偽ニュースがアメリカ大統領選を混乱させたと指摘され、新聞社のワシントン・ポストはWikiLeaksなどを含めた200以上のウェブサイトが名を連

    Googleが偽ニュースを垂れ流すサイト200個を追放
    ysync
    ysync 2017/01/26
    【PR】みたいにタイトルに【嘘|fake】って書けば許されるくらいにはしといたほうがいい気もするが。
  • 小説やノベルゲームで感動したい

    でも面倒くさい。 すっごい面倒くさい。 つうかたらたら文章読んでる時間ねえ。 来は味わうのに50時間かかる物語を10分で脳に流し込む装置とか生まれねーかな。

    小説やノベルゲームで感動したい
    ysync
    ysync 2017/01/26
    修行を積めば、題名だけでイケるように(なるとは言ってない。
  • はてブで非表示にしてるユーザー一覧

    「○○がいない」「俺の名前がない」 b:id:Nettouchi b:id:sabacurry b:id:msdbkm b:id:Re-KAm b:id:zeromoon0 b:id:death6coin b:id:aukusoe b:id:gazi4 b:id:sny22015 b:id:hungchang b:id:kash06 b:id:oooooo4150 b:id:usausamode b:id:usaginokainushi b:id:sugimurasaburo b:id:metroq b:id:cloq b:id:kati_be b:id:xKxAxKx b:id:n_kasei b:id:furutanikaede b:id:taihe b:id:type-100 b:id:tamilele b:id:AQM b:id:kiyo_hiko b:id:REV b:id:wa

    はてブで非表示にしてるユーザー一覧
    ysync
    ysync 2017/01/26
    合格発表の日の気分。
  • 余りパケットみんなで分け合う「mineoフリータンク」に危機 引き出し増加でパケット枯渇の恐れ

    「mineo」で、余ったデータ通信容量を全国のユーザーで分け合う機能「フリータンク」が危機に瀕している。 ケイ・オプティコムのMVNOサービス「mineo」で提供している、余ったデータ通信容量(パケット)を全国のユーザーで分け合う機能「フリータンク」が危機に瀕している。1年前の開始当初は、パケット提供量が引き出し量よりはるかに多かったが、その差は徐々に縮小。1月24日時点で残りパケットは3TBを切り、ギリギリの状態になった。 同社は24日、「このままだと26日に底をつく可能性がある」と告知。フリータンクは「ユーザー間の助け合いの場」との位置づけのため、底をついた場合もパケットの補給はしないと発表した。 フリータンクは2015年12月にスタート。余ったパケットを提供(月に合計10GBまで)したり、足りない時に引き出せる(月に合計1GBまで、21日~末日に2回まで)。掲示板などを備えたコミュニ

    余りパケットみんなで分け合う「mineoフリータンク」に危機 引き出し増加でパケット枯渇の恐れ
    ysync
    ysync 2017/01/26
    とりあえず登録して入れてきた。今挿してるZL2は予備機なので駄々余りなのよな。
  • 裸になると彼氏が萎える

    服着てイチャイチャしている間は彼氏のブツも元気なのに、いざ私が服を脱ぐと一気に萎れる。なんとか頑張ってたたせても、途中で萎えてる。私の体に魅力がないのかとヘコんでいるのだが、なんでも彼氏の言うところによると、 二次元 → 着衣でも裸でも興奮できる AV → 着衣でも裸でも興奮できる 生身の女性 → 着衣じゃないと興奮できない ということらしい。しかしそんなことあるのか? 実際、一回着衣でやってみたら確かにいつになく元気なままだったが。 もし彼氏と同じような性癖の男性がいたら教えて欲しい

    裸になると彼氏が萎える
    ysync
    ysync 2017/01/26
    視覚情報のウェイトが大きいのはある。少しずれるが鏡張りのラブホが絶滅危惧種なのはまことに遺憾。
  • 高齢化問題は、実は「30代と40代の問題」なんだぞ | 文春オンライン

    だいたい月に2、3回、地方自治体や地方で活躍する企業の方とかに呼ばれて高齢化問題について講演することがあるんですが、だいたい7割がた客席を埋めているのは40代の働き盛りな男女と75歳以上のお年寄りなんですよ。50代から団塊の世代の方は、意外とお越しにならない印象です。理由は良く分かりません。 実際、高齢者に向かって高齢化問題を話すなんて、まるで「お前ら早く死ね」って言っているみたいじゃないですか。まあ実際、高齢者が早く死ねば高齢化問題なんて無くなるわけですが。言われてみれば、環境問題も財政破綻も核戦争も人間がいなければ起きないことなんだから、みんな死ねばいいんだ。いや、死にたくない。しかし、時間は残酷だ。若いころは怪力で鳴らした住職も可愛いあの子も老けていく。誰だよ住職って。健康優良児で元気に土木作業をやってた人も、コンビニの前でタムロってしゃがんで弁当べてる人も等しく老いて、でも地域に

    高齢化問題は、実は「30代と40代の問題」なんだぞ | 文春オンライン
    ysync
    ysync 2017/01/26
    世代で見りゃ、一番カネ持ってる世代に金ない世代が貢いでる形なわけで…。/世代内再配分が理想だが抵抗勢力が居て無理なんで、ガツンとインフレで資産削って現役世代の稼ぎも上げればなんとかなる。借金も減るしな
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    ysync
    ysync 2017/01/26
    そういやなんでsynergy使うのやめたのか思い出せない。/マルチディスプレイと仮想化とRDPでわざわざ複数台使う意味が無くなったからかね。
  • 夢の巨大建造物、グレートトランプウォール(The Great Trump Wall)に高まる期待 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    夢の巨大建造物、グレートトランプウォール(The Great Trump Wall)に高まる期待 : 市況かぶ全力2階建
    ysync
    ysync 2017/01/26
    インフレっても別にいいなら、超巨大公共事業はアリだよなw
  • Xiaomi Mi Max CM14/14.1 (CyanogenMod 14.1, Nougat 7.1 ROM)

  • トランプ氏、「国境の壁」実現へ大統領令 メキシコ不法移民阻止で (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】(更新)ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は25日、自身が昨年の選挙戦で公約に掲げていたメキシコ国境での「壁建設」の実現に向けた大統領令に署名した。 【写真】署名するトランプ氏  ホワイトハウス(White House)によると、トランプ大統領は国土安全保障省を訪れ、「南部国境に大規模な物理的障壁を建設する」作業開始を命じる大統領令に署名。さらに「南部国境沿いにある不法移民の勾留場所を増やす」ための大統領令にも署名した。 同省で演説したトランプ氏は、「国境のない国家は国家ではない」と主張。「きょうから米国は、国境管理を取り戻す」と宣言した。 移民の流入阻止はトランプ氏の選挙運動の中心的政策で、中でも3200キロにわたる米・メキシコ国境での壁建設は目玉の公約だった。 国境の一部にはすでに柵が建てられているが、トランプ大統領は中南米から入国する不法移民

    トランプ氏、「国境の壁」実現へ大統領令 メキシコ不法移民阻止で (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    ysync
    ysync 2017/01/26
    穴掘って埋めるよりはマシな公共事業じゃね?w やったね、たえちゃん雇用が増えるね。