タグ

2024年1月19日のブックマーク (19件)

  • 「格闘ゲーム選手会×全日本男子プロテニス選手会意見交換会」レポート。長い歴史を持つテニス界の事例から,格闘ゲーム界が学ぶこととは

    「格闘ゲーム選手会×全日男子プロテニス選手会意見交換会」レポート。長い歴史を持つテニス界の事例から,格闘ゲーム界が学ぶこととは ライター:大陸新秩序 2023年12月,格闘ゲーム選手会と全日男子プロテニス選手会(以下,テニス選手会)の意見交換会が行われた。格闘ゲーム選手会は,格闘ゲームのプロ選手によって組織された団体で,日eスポーツ連合(JeSU)やゲームメーカーとの対話の場を作り,選手達の意見を伝え,選手自身や競技全体の地位向上や競技環境の改善を図っている。 そんな格闘ゲーム選手会だが,eスポーツは歴史が浅く,まだ競技や選手,そして“スポーツとしての扱い”もいまだ曖昧である。そこで,プロスポーツとして長い歴史を持つテニスという競技の選手会から意見交換という形でさまざまな事例や考え方などを学び,今後の活動に生かしていこうというのが,今回の会合の目的となる。参加者は,以下の9名だ。 ●

    「格闘ゲーム選手会×全日本男子プロテニス選手会意見交換会」レポート。長い歴史を持つテニス界の事例から,格闘ゲーム界が学ぶこととは
    ysync
    ysync 2024/01/19
    格闘テニスってテニヌ?って思ったけど、格闘ゲームとプロテニスで別の会なのね。
  • 「能登半島地震」携帯キャリア4社が合同会見 「ここまで基地局にたどり着けないのは異例の事態だった」

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの4社が18日、元日に発生した「令和6年能登半島地震」における携帯電話サービスの普及対応についての共同会見を行った。 この記事の写真はこちら(全4枚) 会見には、NTTドコモから常務執行役員・ネットワーク部長の小林宏氏、KDDIから執行役員常務・技術統括部・副統括部長兼エンジニアリング推進部長の山和弘氏、ソフトバンクから常務執行役員兼CNOの関和智弘氏、楽天モバイルから執行役員・副CTO兼モバイルネットワーク部長の竹下紘氏が出席。現状の説明と質疑応答に対応した。 会見では、各社が復旧状況を説明。活動の様子を写真で説明するシーンもあり、道路が亀裂して基地局に立ち入りできなくなった状況や、非常用電源による基地局の対応などが、各担当者から細かく説明された。 さらに今回の被害について、4社とも想定を上回った点があったと報告。ドコモの小林

    「能登半島地震」携帯キャリア4社が合同会見 「ここまで基地局にたどり着けないのは異例の事態だった」
    ysync
    ysync 2024/01/19
    平時に太陽光パネルだけで動作するスターリンクシステムを構築でもしとくべきだったのかもしらん。にしても避難所を整備しておいたとしても、罹災時に独力でそこまで行けなくば意味が無いしねぇ。
  • 倫理を振りかざすライセンスが好ましくないのは何故か?

    オープンソースが社会で受容されるにつれ、コミュニティの中においても一定の倫理が求められる傾向が強まっている。Code of Conduct(行動規範)を定める開発プロジェクトが多くなったのもその流れだろう。しかしながら、ライセンスによって使用者に対して倫理的な行動を求めることは現在に至っても忌避されており、それを悪だと看做す人々も多い。これは何故だろうか? (稿は「オープンソースとは何か? Open Source Definition逐条解説書」の付録の一つとして収録されている文書である。) 嫌いな奴を排除する 大抵の人には嫌いな人がいるものだ。人間とはそのようなものだろう。その嫌いな人々に自分が開発したソフトウェアを使わせたくないという感情を持つことを中々否定できるものではない。そして、ソフトウェアの開発者には開発したソフトウェアに対する著作権が帰属する。著作権に基づいて第三者に対しソ

    倫理を振りかざすライセンスが好ましくないのは何故か?
    ysync
    ysync 2024/01/19
    GPL1本でいいじゃないか。新たなライセンス作るなよと。
  • ダイハツ、三菱電機、日産…品質不正はなぜ続く?誰も言わない制度側の問題 【井上久男の産業インサイト】認証試験をズルしても社長が「安心して乗って」と言えたワケ | JBpress (ジェイビープレス)

    ジャーナリスト・井上久男氏による、あまり指摘されない産業の課題を浮き彫りにする新連載。初回は「メイド・イン・ジャパン」の危機に切り込む。 ダイハツ工業だけではなく、三菱電機や日産自動車、三菱自動車などでなぜ、品質不正が相次いでいるのか。井上氏は、企業側だけではなく、品質を保証する制度側にも課題があるのではと指摘する。 法規やルールを破ることは言語道断で当然ながら許されない。ただ、再発防止を徹底するには、企業を糾弾するだけではなく、制度側の課題や対策も同時に議論していく必要があるという。(JBpress) (井上久男:ジャーナリスト) 国土交通省は1月16日、認証試験での不正を行ったダイハツ工業に対して組織体制を抜的に刷新することを求める、行政処分に当たる是正命令を出した。同時にダイハツ製の3車種について、大量生産ための許可証とも言える「型式指定」を取り消す方針も固めた。正式に取り消されれ

    ダイハツ、三菱電機、日産…品質不正はなぜ続く?誰も言わない制度側の問題 【井上久男の産業インサイト】認証試験をズルしても社長が「安心して乗って」と言えたワケ | JBpress (ジェイビープレス)
    ysync
    ysync 2024/01/19
    「ただ、再発防止を徹底するには、企業を糾弾するだけではなく、制度側の課題や対策も同時に議論していく必要があるという。」でも同業他社は守れてたんでしょ?制度に難があったにしても、そこは同時にすべきなの?
  • 国民的アニソンによって『エジソンは偉い人』のイメージあるが、ヤバい一面も知られるべき「電気椅子でネガキャン」

    Y_NAKAJIMA @y_nakajima_ 踊るポンポコリンのせいで日人は無条件にエジソンが偉い人物だと思い込んでしまってる エジソンが実はアコギなことばっかりやってた特許やくざだという歌も作るべきだ 2024-01-16 18:39:46

    国民的アニソンによって『エジソンは偉い人』のイメージあるが、ヤバい一面も知られるべき「電気椅子でネガキャン」
    ysync
    ysync 2024/01/19
    人としてアレなのはおいておいても、エジソンは自分で発明してるだけ少なくとも偉人だけど、マスクやジョブスやゲイツはビジネス成功者なだけで、それぞれの作り出したものってなんら人類の進歩に貢献してないし。
  • 「お礼LINE」の意味をまったく理解できていない…松本人志を擁護する声がこれほど多い残念すぎる理由 性加害問題が報道されるたびに日本社会が繰り返すサイクル

    「笑いの王」に放たれた文春砲 昨年のM-1グランプリが新たなチャンピオンを生み出すのを全国が見届けた、ほんの2日後の12月26日。文春オンラインはM-1の審査委員長席に座っていたダウンタウン・松人志氏の8年前の性的ハラスメントを告発する、週刊文春の発売前先見せ記事を公開した。 90年代以来、日の一大お笑いブームを牽引し続けたレジェンド芸人であり、多くの芸人やお笑いファンから崇敬の念を一身に集める松氏は、いまや誰もが疑いなく認める「笑いの王」だ。次の年のお笑いスターを決めるのは松氏の表情や言葉次第。ダウンタウンに憧れて芸人を目指した若者たちがプロ芸人になり、「松さん」の承認のかけらを拾うことで生き延びてきた。 松人志、彼が現代のお笑いの正義でありルールだった。 現代のお笑いを左右する舵を手中に握ってきた松氏に向かって放たれた文春砲に、私は虚をつかれた思いだった。昨年末にこの連載

    「お礼LINE」の意味をまったく理解できていない…松本人志を擁護する声がこれほど多い残念すぎる理由 性加害問題が報道されるたびに日本社会が繰り返すサイクル
    ysync
    ysync 2024/01/19
    「被害者が事後にへりくだったお礼メッセージを送る、そこに現れた二者の力学差がすでに被害加害関係のフラグであると、なぜわからない。」わかりやすい。
  • 結局日本に貧しい人なんていないんじゃね

    は30年間経済成長なくて賃金下がり続けてるはずなのに 投資する金はみんな山ほど持ってるんだよな 貧困とか嘘でしょ

    結局日本に貧しい人なんていないんじゃね
    ysync
    ysync 2024/01/19
    投資?借金ならたくさんあるので、それらを返す方が利率がいい。
  • アマゾンウェブサービスからの請求書を「英語だから」という理由で破棄し続けて全システム停止するところだった旧弊社、まだ面白い

    心がポッキー(6億円) @lawliteqed これ5年くらい前にほぼリアルタイムで呟いて、それもバズったはず 「AWSに請求書払いない」とか無知を晒すリプも来ましたっけ 2024-01-18 12:47:57

    アマゾンウェブサービスからの請求書を「英語だから」という理由で破棄し続けて全システム停止するところだった旧弊社、まだ面白い
    ysync
    ysync 2024/01/19
    笑い話だけど、アラビア文字やキリル文字やハングルの請求書着たら無視しそうな気もするので、わかると言っておくか。
  • 「初動遅い」批判された29年前の震災 自衛隊派遣はどう変わったか:朝日新聞デジタル

    能登半島地震など、大災害の被災地支援で欠かせない存在となっている自衛隊。だが、29年前の阪神・淡路大震災では初動の遅れという苦い経験もあった。近年の災害派遣の「原点」になった経験を広く伝えようと、最…

    「初動遅い」批判された29年前の震災 自衛隊派遣はどう変わったか:朝日新聞デジタル
    ysync
    ysync 2024/01/19
    石川県は知事の要請だって1610の発災に対して1645に出てるわけだし、要請なしにできる準備はそれぞれが即始めてたわけで、過去の教訓を活かせてたと思うのだけど。
  • 最近の高校生、情報の授業でビックリするくらい高度な内容をやってる「専門学校みたい」「さすがに驚く」

    やさいずき つっさん @tussan_tussan たまたまネット見てたらたどり着いたんだけど、今の高校生ってこんな内容やるんか… このレベルの内容だと自作界隈でも知らない人おるだろ… pic.twitter.com/OrCGEmcqJp 2024-01-17 23:49:56

    最近の高校生、情報の授業でビックリするくらい高度な内容をやってる「専門学校みたい」「さすがに驚く」
    ysync
    ysync 2024/01/19
    「…パパはどうやって覚えたのこれ?」パパにはなれんかったけど、7セグLEDと16進キーしかない4bitマイコンから始めたのでな。
  • 「あっ、もうだめだ」「拾っちゃったか...」東京・上野の駅付近に落ちていた奇妙な赤い封筒を投稿したところ次々と不穏なリプライが届く→実は台湾の風習が関係していた

    リンク Wikipedia 冥婚 冥婚(めいこん)は、生者と死者に分かれた者同士が行う結婚のこと。陰婚(いんこん)、鬼婚(きこん)、幽婚(ゆうこん)、死後婚(しごこん)、死後結婚(しごけっこん)、死霊結婚(しりょうけっこん)などとも呼ばれる。英語では ghost marriage、あるいは、spirit marriage、Posthumous marriage または necrogamy と言う。 一つには、神話・伝説等の物語の上で、そのような境遇の男女が行うものを言い、いま一つには、結婚と死生観に関わる習俗の一つとして現実に存在するもの 41 users 26

    「あっ、もうだめだ」「拾っちゃったか...」東京・上野の駅付近に落ちていた奇妙な赤い封筒を投稿したところ次々と不穏なリプライが届く→実は台湾の風習が関係していた
    ysync
    ysync 2024/01/19
    全然関係ないけど、15年ほど前に上野駅前の横断歩道の駅側にずっしり封筒(現金なら百万くらいの厚み)が落ちてたけど、怖いので敢えてスルーした事を思い出した。後輩も一緒に居たけど、無視するべきと同意した。
  • 「もう何から手をつけていいのか分からない。面白いもんやな」「自衛隊のお風呂に行きたいけど…」現地を訪ねてわかった能登震災被災者たちの“リアルな生活事情” | 文春オンライン

    元日の夕方という穏やかに過ごしている人が多い時間帯を、最大震度7の巨大地震が襲った。日海沿岸部の広い範囲に大津波警報、津波警報が発令され、日中が緊迫した空気に包まれた。震源地に近い能登半島では地震の揺れに加え、津波や火災によって甚大な被害がもたらされた。 能登町 地震発生から12日が過ぎた1月13日、私は取材のため現地に入った。被災地では慢性的な渋滞が発生し、一般車両は能登に行かないように呼びかけられている。メディアの取材とはいえ、救援活動の妨げになることは極力避けたい。事前に夜間は交通量が激減することを調べていたため、前夜に出発して深夜のうちに現地入りすることにした。 入念な準備のもと現地へ 出発前、取材する2日間分の料や飲料、予備のガソリン、長2足と予備の、胴長などを車に積み込む。

    「もう何から手をつけていいのか分からない。面白いもんやな」「自衛隊のお風呂に行きたいけど…」現地を訪ねてわかった能登震災被災者たちの“リアルな生活事情” | 文春オンライン
    ysync
    ysync 2024/01/19
    「被害が大きい地域のことは多くのメディアが報じるが、被害がない場所のことは全く報道されない。」防げなかった話は大きく扱われるけど、防げた話は出てこないしね。
  • 無免許死亡事故、そこに隠されたまさかの冤罪!

    2023年8月30日、江口大和弁護士(37歳、第二東京弁護士会)を被告人とする「犯人隠避教唆」について、最高裁第一小法廷(深山卓也裁判長)は、江口氏の上告を棄却した。 弁護士が犯罪者という異例の事件だ。逮捕も、一審・横浜地裁の有罪判決も、テレビ・新聞が大きく報じた。「虚偽の供述を依頼した」とか「弁護士としての知識を悪用した」とか。もうすべての人が思ったろう、「わっるい弁護士がいたもんだ!」と。だが、私は知っている。これ、どうやら冤罪だ。聞いてほしい。 2019年1月のその日、私は横浜地裁にいた。レーダー式測定機(日無線のJMA-230)による32キロ超過の否認裁判があったのだ。終わって帰り際、別の法廷の開廷表に「道路交通法違反、犯人隠避、犯人隠避教唆」の判決を見つけた。被告人は2人だ。 犯人隠避(刑法第103条)とは、隠れ家を提供する以外の方法で犯人を検挙から逃れさせること。オービス事件

    無免許死亡事故、そこに隠されたまさかの冤罪!
    ysync
    ysync 2024/01/19
    手続き上の問題があるのは確かだけど、メディア上で冤罪と言い切るのも大差ないかな。
  • 能登の被災地への派遣職員から報告 「神戸の経験は役立たない」の真意|神戸市公式note

    能登半島地震の発生から半月が経過。全国の自治体から職員が駆け付けて、現地で支援活動をしています。 神戸市役所からは、きょうも128人の職員が活動中。 このような応援は数カ月にわたるので、約1週間ごとに職員を交代させながら続けるやり方がとられます。 そんななか、第1陣として派遣していた職員たちが神戸に戻ってきたので、きょう神戸市役所の14階の大会議室で報告会が行われました。 職員ら約150人が参加。久元喜造市長も参加して行われた報告会を緊急レポートします。 地上部隊が未踏の地でヘリで救助活動被災地から戻ってきた7名の職員たちが、自分たちが経験した生々しい現地の状況を説明しました。 最初に話をはじめたのは、1月3日にヘリコプターで現地に飛び、救助活動にあたった消防局航空機動隊の小國正英さん。 家屋が倒壊し、長時間下敷きになった患者の搬送や、孤立集落の急病人の救助を行ったとのこと。 特に、道路が

    能登の被災地への派遣職員から報告 「神戸の経験は役立たない」の真意|神戸市公式note
    ysync
    ysync 2024/01/19
    「だからこそ神戸市は、広報業務を担う職員の派遣など」流石っすね。/防災アドバイサーがボランティアが押し寄せる前提で防災計画建てたりしてるんだし、集落の備蓄などが不足するのは当然かな。
  • ヴィレヴァンが知らぬ間にマズいことになってた

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ヴィレヴァンが知らぬ間にマズいことになってた
    ysync
    ysync 2024/01/19
    「ヴィレヴァンにはどことなく『選民意識』みたいなものが流れているのだ。」ビレバンに限らずメディア主導に乗ったサブカル者全員が持つ臭いだろそれ。コミックキューとかの。
  • 『四国新幹線の愛称はなんだと思いますか?』というアンケートの回答がこちらになります「思想が、強い」「それはもう香川新幹線なんよ」

    TRAinDATA @TRA_in_DATA 四国新幹線に関する記事を書きました! 良かったら読んでみてください😎 【ガチ考察】四国新幹線は実現するのか? #沿線ちゃっと ensenchat.com/%e3%80%90%e3%8… 2024-01-16 17:33:07 リンク 沿線ちゃっと 【ガチ考察】四国新幹線は実現するのか? こんにちは、TRAinDATAです。 今回のテーマは「四国新幹線」。日で唯一新幹線が走っていない四国地方に果たして新幹線は開通するのでしょうか?ぜひ最後までご覧ください。 そして今回も興味深いネタをリクエストしてくださりありがとうございま

    『四国新幹線の愛称はなんだと思いますか?』というアンケートの回答がこちらになります「思想が、強い」「それはもう香川新幹線なんよ」
    ysync
    ysync 2024/01/19
    うどんがいいなぁ。そういやあの偽0系電車はなんて呼ばれてたんだっけ?鉄道ホビートレインには愛称は無かったんか。
  • 「厚さたったの3cm」トンネルに空洞…コンクリ不足で施工不良 施工会社が謝罪 | MBSニュース

    和歌山県の串町と那智勝浦町を結ぶ「八郎山トンネル」でコンクリートの厚さが不足するなど施工不良が見つかった問題。施工を行った建設会社が17日午前11時ごろから会見を行い、会社の社長らが一連の問題について謝罪しました。 問題となっているのは和歌山県の串町と那智勝浦町の町境をつなぐ県道のトンネル「八郎山トンネル」です。県などによりますと、全長711mのこのトンネルは、地震などの災害時には、海沿いの国道42号の迂回道路として、重要な意味合いを持つ県道として、整備中で、トンネルはおととし9月に完成し、去年12月に供用開始の予定でした。 しかし、おととし12月に行われた照明の設置工事で、作業員が設置しようと、アンカー用の穴をあけたところ、コンクリートを貫通して内部に空洞があることがわかったということです。空洞は少なくとも約8割の範囲に及んでいたということです。その後の調査で、来の設計なら、コンク

    「厚さたったの3cm」トンネルに空洞…コンクリ不足で施工不良 施工会社が謝罪 | MBSニュース
    ysync
    ysync 2024/01/19
    「本社に相談した所でどうなるものでもない」それはそうなんだろうけど、結果がこれではねぇ。大事故で発覚でないだけマシなんだろうけど。
  • 「”ハマる”ことに対して親の熱量が子供を超えてはいけない」自身の反省を込めた連ツイに思わずうるっときてしまう

    チャコ @chaco3mama 「ハマる」ことに対して親の熱量が子供を超えてはいけない話。 私の反省として長男と恐竜の話をします。長いよ。 長男が恐竜にハマったのは3歳年少の時。ピンキッズの恐竜の歌が好きで何度もリピートしていたので恐竜図鑑を買ったら、その付属のDVDもセリフ丸暗記レベルで繰り返し観ていた。 2024-01-17 12:42:53 チャコ @chaco3mama 転機は品川の恐竜公園。大きな恐竜のオブジェを指差して「ほらティラノサウルスだよ」と言った私に「いやあれはティラノじゃなくて多分アロサウルス。ティラノは指が2だから」と返されて、前月までオムツをしていた年少が親も超える知識をつけていることにビックリしたし、大袈裟ではなく感動した。 2024-01-17 12:43:47

    「”ハマる”ことに対して親の熱量が子供を超えてはいけない」自身の反省を込めた連ツイに思わずうるっときてしまう
    ysync
    ysync 2024/01/19
    子供に与える為でなく、親自身も興味をもって親自身が読みたい本を買って置いておく分には問題なさそうな気はしなくもない。
  • 女性経験があまりなかった時代に時間停止モノのAVを初めて見て、謎の絶望感に打ちひしがれた話→「そら八割偽物だからな…」

    しちずん @citizen2080 理解のない持ち、娘二人。JTCメーカー勤務ルート営業。チャイエスのサブスクが発明されたらご一報ください marshmallow-qa.com/citizen2080?ut… しちずん @citizen2080 個人的な意見なんですけど、女性経験があまりなかった時代に時間停止モノのAVを初めて見た時、「女性ってこんなに感じる素振りなくセックスできてしまうものなのか。やはり喘ぐのは演技なのではないか」という謎の絶望感に打ちひしがれたことがある 2024-01-17 11:46:29

    女性経験があまりなかった時代に時間停止モノのAVを初めて見て、謎の絶望感に打ちひしがれた話→「そら八割偽物だからな…」
    ysync
    ysync 2024/01/19
    まぁAV自体が建前としては挿入してないしな。