タグ

ブックマーク / www.watto.nagoya (20)

  • 液体中の微粒子成分が沈殿することを標準語で何と言う? - 🍉しいたげられたしいたけ

    目次 乳酸菌飲料のこと トマトジュースのこと ハンバーガーとインスタント味噌汁のこと スポンサーリンク 乳酸菌飲料のこと 昨日(11/28)付の拙記事 で、抗生物質服用終了後に久しぶりに乳酸菌飲料を飲んだことを書いた。 ヤクルトに似ているなどと書いたが、検索すると日清品グループの日清ヨークの主力商品のようで、つまりこれはピルクル400という商品であってヤクルトのパチモン扱いするのは失礼であったに違いない。 キラーコンテンツは家の約半額に近い低価格だったけどな、とまだ比べてる。 日清ヨーク ピルクル400 (65ml×10)×10個 【冷蔵】 日清ヨーク Amazon 前回のエントリーに書いた通り、たいへん美味しく懐かしくいただいた。ただちょっと気になったのは、飲み終わったあと容器の底にクリーム色の沈殿物が環状に残ったことだ。 開封する前に容器を軽く振ってやれば解決することだけど、つい

    液体中の微粒子成分が沈殿することを標準語で何と言う? - 🍉しいたげられたしいたけ
    ysync
    ysync 2021/11/30
    愛知ヤクルト製造が愛知ヨークになって、その販売会社としての日清ヨークとかいろいろ複雑なんやね。エルビーってのもあったけど、これもヤクルトからの流れなのか。カルピスも絡んでいろいろ複雑で追いきれない。
  • ええっ、「カボチャ」は「パンプキン」ではないの!?/カタカナ表記が2種類以上ある英単語 - 🍉しいたげられたしいたけ

    うちのブログは他の「はてなブロガー」さんへの言及から始めることが多いですが、サンフランシスコからの情報を発信されている うまうま(id:umauma_gohan)さんのブログは読ませていただくようになってから日が浅いのに、いきなりの言及になります。IDコールお騒がせ失礼します。 umauma-gohan.hatenablog.com サンフランシスコのファーマーズマーケットの写真を満載した素敵なエントリーでしたが… 半ばあたりに並んでいる Pumpkin と Squash の写真を見比べて「あれっ?」と思いました。 パンプキンはもちろんカボチャと知っていたけど、スクワッシュって何だろう? こっちも、どう見てもカボチャにしか見えないけど…?? 初めに英単語を検索したりしたためちょっと苦労したけど(理由は後述)、途中経過はすっとばして結論を書くと、次のサイトの説明がわかりやすかったのでブログカ

    ええっ、「カボチャ」は「パンプキン」ではないの!?/カタカナ表記が2種類以上ある英単語 - 🍉しいたげられたしいたけ
    ysync
    ysync 2021/10/26
    こういうの洋ゲーで、アイテムとして出てくるとよく覚えるんだけどな。なんで、これ一緒みたいなのにスタックできないんだよと、なりがちで。
  • 「半導体」には対義語が2つ(「導体」「絶縁体」)ある!? - 🍉しいたげられたしいたけ

    大多数の人にとってはどうでもいいことにこだわって小理屈をこね回すだけのエントリーです。 今回のきっかけは まけもけ(id:make_usagi)さんのこちらのエントリーでした。 www.gw2.biz 半導体不足の産業に与える影響を憂慮し、不足を解消するには「全導体」を集めて半分にすればいいというポジティブな提言をおこなっています。 ネタであることは承知なので口には出すまいと思いつつ脳内突っ込みというやつで「半導体の対義語は全導体ではない」と考えた途端、くらっと眩暈に似た戸惑いを感じた。 半導体の対義語って何だろう? 導体と絶縁体? てことは半導体には対義語が2つある!? 対義語って、2つあっていいの? 以下は、このおそらくは大部分の人にとってはどうでもいい設問に対して、ぐだぐだと愚考を巡らせた過程を書き並べた文章にすぎないことを、あらかじめお断りします。 スポンサーリンク まず「対義語」

    「半導体」には対義語が2つ(「導体」「絶縁体」)ある!? - 🍉しいたげられたしいたけ
    ysync
    ysync 2021/07/16
    酒と泪と男と女
  • 「中央」以外に「央」を含む漢熟語はないかと考えた思い出 - 🍉しいたげられたしいたけ

    子どもの頃には難しいと感じた問題も、大人になってから思い返すとなんということなかったということは、よくある。 通っていた小学校の名前を「中央小学校」と言った。義務教育である小中学校を所管するのは原則的に市町村だから、○○市or町or村立中央小学校というのは、日中にある。いらんことを言うと高校は原則都道府県または政令指定都市所管、高専・大学は国の所管、ただし例外多数、私立もあるし。 だが小学生はそんなこと知らないから、なんとなく自分の通う学校の名前が特別なものに感じられた。愛着が湧いたというやつだ。 ところが学年が進み覚えた漢字が増えるにつれ、この「中央」という熟語の奇妙さが気になり始めた。 たいていの漢字は、複数の熟語で用いられる。「学校」の「学」は「学習」や「入学」にも、「校」は「校門」や「校歌」にも使われる。今さら例を出すまでもないかな? でも国語の授業では「この漢字を含む別の熟語は

    「中央」以外に「央」を含む漢熟語はないかと考えた思い出 - 🍉しいたげられたしいたけ
    ysync
    ysync 2021/05/31
    二字熟語は基本和製と聞くが、最初に記したのはいつ誰なんだろうか?央だけで意味は通りそうなわけだし。強調?/ 近場のバス停「文化センター」の中文表記が「文化中心」で面白いなと思った。
  • 「GoToトラベル」が実質的に富裕層への再分配のようになっている件 - 🍉しいたげられたしいたけ

    うちのブログではGoToキャンペーンに対する悪口をすでにさんざん言っているのに、まだ足りないのかと言われるかも知れないが、まだ足りない。 悪口というより、脱力感のようなものを覚える機会が相次いだ。 実家に、身内がよく使う旅行代理店から、ダイレクトメールが届くようになった。 以前はひんぱんに届いていたのだが、コロナ禍の影響で一時期めっきり減っていたのだ。 見せてもらった。 厚みは以前に比べてずいぶん薄くなっていた。 ページをめくって「あ、なるほど!」と思った。高級プラン集のようになっていたのだ。 一例として、有名ホテルや有名旅館に一泊5万3~4千円、キャンペーン適用で負担額4万5~6千円だったかな。それに何千円かのクーポン券による還元が加わる。 それよりも、ページの配色が以前の高級プランのページのものになっていたのが印象的だった。以前であれば、高級プランと一般向けお値打ちプランが別の冊子にな

    「GoToトラベル」が実質的に富裕層への再分配のようになっている件 - 🍉しいたげられたしいたけ
    ysync
    ysync 2020/09/14
    公正かは別にしても、無いやつは使いたくても使う金無いわけで、富裕層に少しでも消費させるのは悪くは無かろ。富裕層に金回した結果全部貯蓄されました。よりかはいいだろ。
  • 巨大ロボットを操縦する方法あれこれまたは主人公に感情移入させる方法について - しいたげられたしいたけ

    やることが遅いといういつもの悪い癖で、何か軽く書こうと思いながら1週間近く経ってしまった。先週のこの「はてな匿名ダイアリー」(通称「増田」)についた b:id:nezime さんの、このブックマークコメントを読んで吹き出してしまったのが発端である。 俺は空手やってて結構ガタイがいいんだが そのせいか、付き合ってる女が高.. いけ マスダ! メガトンパンチだ! 2017/11/21 07:26 b.hatena.ne.jp この元ネタが、横山光輝原作の巨大ロボットマンガ『ジャイアントロボ』であることを記憶している人は、どのくらいいるだろうか…と自分のブコメには書いてしまったが、確認のため「メガトンパンチ」を検索したら「プロボクサーの必殺技の別称」という説も出てきた。 さらに元をたどれば「メガトン」というのは核兵器エネルギーのTNT火薬換算値であり、広島型原爆が15キロトンであるのに対し、かつ

    巨大ロボットを操縦する方法あれこれまたは主人公に感情移入させる方法について - しいたげられたしいたけ
    ysync
    ysync 2017/11/28
    AI自律だと、人が滅ぼされる未来しかw
  • 地域労組の団体交渉に参加したら初動を誤らなかった相手は手強かった - 💙💛しいたげられたしいたけ

    非正規労働者向けの地域ユニオンに加入していることを何度か書いている。やってることは、月一回の例会に出席するほかには、ごくたまに 雇い止め撤回裁判の傍聴 に行ったくらいだが。あと団交には過去に一度だけ参加したことがあった。交渉事は数が勝負のようなところもある。都合がついたので参加したのだった。 watto.hatenablog.com 先月、非組合員の方から労働相談があった。相談者は定年が近い非正規労働者で、勤務先の就労規則には「雇用契約は1年ごとだが、原則60歳を超えて更新されない。ただし事情があれば最大5年までの定年延長を認める」という概要の規定があるとのことだった。 それが、相談者の話によると、職場で「戦争反対」とか「平和が大事だ」みたいなことを発言したところ、30代くらいの労務担当者がネトウヨみたいなやつだったそうで、「相談主さんはもうお年なので健康的に大変でしょうから、雇用契約は更

    地域労組の団体交渉に参加したら初動を誤らなかった相手は手強かった - 💙💛しいたげられたしいたけ
    ysync
    ysync 2017/11/28
    本人の主義主張のみでなく、社内で政治活動を行った事が就業規則に引っかかった例はあった覚え。
  • 耳栓な話 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    毎年後期は在宅仕事が多くなる。仕事場兼住居のアパートのわりと近所に、小学校がある。そこが毎日、掃除の時間のたびに同じ音楽をエンドレスで流す。音楽にはうといので、曲名はわからない。明朗な曲調のクラシックだ。去年もそうだったっけ? 憶えていない。 しかし2~3分単位で同じ曲を、数十分にわたって繰り返し繰り返し聴かされるのは、たまったもんじゃない。音楽がエンドレスで流されることに対して感じる苦痛の度合いは、多分人によって違うんじゃないかと思う。私はダメなほうだ。曲が一旦終わってイントロが再び流れ始める瞬間が、一番キツい。自ブログを「エンドレス」で検索すると、状況は違うが何度かぼやく記事を書いている。これとか。 クリスマスが終わってから正月までの期間は - しいたげられたしいたけ これとか。 いつぞやの中華屋の話であるが… - しいたげられたしいたけ スポンサーリンク 学校だと校長のような、職

    耳栓な話 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    ysync
    ysync 2016/12/20
    お歳暮の時期で遅延もありうるから、アマが日数余裕見て表示させてんじゃね?
  • パソコン画面がブラックアウトしたと修理を頼まれた。「簡易放電」というのを試したら、あっさり回復した - しいたげられたしいたけ

    久しぶりに他人のパソコンの修理依頼が来た。電源を入れても画面がブラックアウトしたままになったそうだ。9月6日のエントリー に書いた、ネット通販で買った格安ノーパソである。買ったばかりじゃないか、ぶつぶつ。 パソコン修理たって、今どきのパソコンで素人ができることは、リカバリかけるかメーカに修理依頼を取り次ぐかくらいしかない。とまれ、まずは現象を見ようと電源を入れた。 聞いた話と違って、たぶんBIOSのエラー画面らしきものが出た。うろ覚えだが「このバッテリーを充電できない」というような意味だった。スマホで写真を撮っておけばよかったと、そういうことを思いつくのはいつも後になってから。 ふと「簡易放電」というのを試してみようと思いついた。別のメーカのサポセンに電話を掛けたときに、引き取り修理の前に試してくれと言われた内容である。 簡易放電とは、バッテリパックを外した状態で、電源ボタンを10~20秒

    パソコン画面がブラックアウトしたと修理を頼まれた。「簡易放電」というのを試したら、あっさり回復した - しいたげられたしいたけ
    ysync
    ysync 2016/11/28
    メーカーサポート電話すると、これやれって言われるよね。
  • 閉店が目前なんじゃないかと思うほど荒廃した書店で入手が難しそうな本を何冊か買った話 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    何年か前から、名古屋市に隣接する現住所と岐阜県の南部にある実家との間を、頻繁に往復するようになった。家庭の事情によるものである。 県境をまたぐとは言え、高速を使うと片道一時間足らずで着けてしまう。だが高速料金がバカ高いので、たいていは下を走る。そうすると二時間くらいかかる。 いつも同じ道ばかりだと飽きるので、たまにルートを変える。ごくたまにだが、帰途、時間の余裕がある時に、うんと遠回りをして、国道258号線を三重県北部まで南下して、そこから国道23号名四バイパスに乗り換えるということも、何度かやった。 そうするとさらに一時間くらい余分に時間がかかるのだが、なんでそんなことをやるかというと、二つ理由がある。 スポンサーリンク 一つ目は、国道258号線からの養老山脈の眺めが、とてもいいからだ。起点の大垣市から南下すると、トンネルに入るんじゃないかと思うくらい、平野から山懐をめがけて突進する。そ

    閉店が目前なんじゃないかと思うほど荒廃した書店で入手が難しそうな本を何冊か買った話 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    ysync
    ysync 2016/07/16
    古本屋での出来事ならありそうな感じもあるけど、本屋でそれは奇跡とか運命とかそういう感じやね。
  • うちの地元の「名物」って何で恥ずかしい名前のものが多いんだろう? 中でも私が一番恥ずかしいと感じるのはズバリこれだ! - 💙💛しいたげられたしいたけ

    id:fish_after_fish さんから、前回のエントリーにこんなコメントをいただきました。ありがとうございます。 小ネタの在庫処分 - しいたげられたしいたけ 台湾ラーメンって名古屋地区しか通じませんよ。確認のため東京横浜在住の知人20人にメール送って聞いたら、全員知りませんでした。関東進出してない名古屋メシですね。 2016/06/22 11:13 b.hatena.ne.jp 台湾ラーメンというのは、醤油味スープで挽き肉とニラと丸のままの唐辛子を揚げたものをトッピングしたラーメンである。なんでこれを台湾ラーメンと呼ぶのかは知らない。 スポンサーリンク 台湾ラーメンの元祖とされる名古屋の中国料理店「味仙」に関しては、まりお (id:topbwoy)さんが詳細なレポートを書かれている。感謝しつつリンクを貼らせていただきます。 bakazee.hatenablog.com 実はこちら

    うちの地元の「名物」って何で恥ずかしい名前のものが多いんだろう? 中でも私が一番恥ずかしいと感じるのはズバリこれだ! - 💙💛しいたげられたしいたけ
    ysync
    ysync 2016/06/24
    ベトコンって蔑称なのか。
  • 一般の人が天災に備えてできることはいくつかあると考えるけど、まずは思いついたことを三点ほど書いてみる - しいたげられたしいたけ

    つれづれ (id:kingqoo3)さんの記事に乗っからせてもらいます。 www.tedium-life.com 切り取り引用失礼。全文はリンク先を参照願います。 一般の人がこれを見ていったいどうしろというのか? 毎夜毎夜いつ地震が来てもおかしくないという恐怖に怯えながら寝てくださいということなのだろうか? (個人的には地震がとても怖くてこういう報道を見ると、恐怖で怯え上がりその日1日は怖くて夜眠れなくなってしまうのです。) 災害ボランティアとして被災地に何度か足を運んだ経験から、地震研究者ならぬ一般の人でも、天災に備えてできることは、いくつかあると考えるので書いてみます。 目次 建物の安全にかけるお金は絶対に惜しんではいけないこと 家具は可能な限り固定しモノは極力減らしたほうがいいということ 機会があれば災害ボランティアは「自分のために」行くべきだということ あんまりまとまってないまとめ

    一般の人が天災に備えてできることはいくつかあると考えるけど、まずは思いついたことを三点ほど書いてみる - しいたげられたしいたけ
  • GWだからWindowsのC&C++フリー開発環境MinGWをインストールしたら、またも世の中から取り残されていたことに気づいた(後編) - 💙💛しいたげられたしいたけ

    前回のエントリーの内容を1行で要約すれば、「MinGWのgccをbashのgccと間違えてインストールしたが、結果オーライでどっちでも構わなかった」ということです。今回のエントリーの内容も、先に1行で要約してしまうと「名前空間(namespace)というのを知らなかったので、昔のコードをコンパイル通せなかった」ということに尽きます。 スポンサーリンク なんでC++なのかというと、もう10年以上前に他人からもらった、こんなコードを持っていたからだ。もしこれがコンパイルできるなら、ちょっと改造すれば 4月27日 や 28日 のエントリーに書いた例題のシミュレーションプログラムにできるんじゃないかと考えたわけである。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33

    GWだからWindowsのC&C++フリー開発環境MinGWをインストールしたら、またも世の中から取り残されていたことに気づいた(後編) - 💙💛しいたげられたしいたけ
    ysync
    ysync 2016/05/06
  • 児童福祉法第25条に基づく「株式会社はてな」への通告要請 - しいたげられたしいたけ

    2016 - 02 - 15 児童福祉法第25条に基づく「株式会社はてな」への通告要請 ネット 以前から気になる記述はたびたびあったんですが、閲覧先のブログに、 育児放棄 、ネグレクトを強く疑わせるエントリーが上がっていました。 realaipeepoo.hatenablog.com 児童福祉法第25条 に、次のような規定があります。 第二十五条  要保護児童を発見した者は、これを市町村、 都道 府県の設置する 福祉 事務所若しくは 児童相談所 又は児童委員を介して市町村、 都道 府県の設置する 福祉 事務所若しくは 児童相談所 に通告しなければならない。≪後略≫  しかしブログ閲覧者からは通告すべき市町村、 都道 府県がわかりません。 「 株式会社はてな 」では、 IPアドレス によりそれらを把握しているはずです。適切な対応を強くお願いします。 当該ブログ過去記事には、人からもSOS発

    児童福祉法第25条に基づく「株式会社はてな」への通告要請 - しいたげられたしいたけ
    ysync
    ysync 2016/02/15
    昔に増田であった自殺ほのめかしは運営すぐ動いて、家に警察来たとか書いてあったよね。このケースではどうなるだろう。
  • いらすとや さん素材を使ったポスティングちらしがアパートの郵便受けに入っていて驚愕した - 💙💛しいたげられたしいたけ

    こんなの。電話番号を隠すなど一部画像を加工しています。著作権法32条で定められた範囲内での引用です。 スポンサーリンク 左端の女性のイラストの部分を拡大。 「かわいいフリー素材集 いらすとや」さんで「ウォーキング」タグを検索。私もお借りしました。 体の部分は完全に一致。顔が違うが、このタッチは「いらすとや」さんのものだ。顔だけどれか別の素材を貼り付けたのかな? このチラシが「いらすとや」さんの「利用規定」と「よくあるご質問」に違反していないことは確認した。「商用利用OK(ただし20点以上の利用は有償)」「加工OK(ただし素材のイメージを著しく損なわないこと)」とのことだから。 ひっかかるとしたら、チラシの中の「契約形態は、請負契約になります」という文言で、これは仕事中に事故に遭っても労災が適用されないということだ。一部上場企業の名で発行しているけど、実際に業務を担当しているのは何次下請けか

    いらすとや さん素材を使ったポスティングちらしがアパートの郵便受けに入っていて驚愕した - 💙💛しいたげられたしいたけ
    ysync
    ysync 2016/02/09
  • 晴れ|あんなことでもなきゃCoCo壱番屋のビーフカツカレーを食べてみようなどという気は起こさなかった - 💙💛しいたげられたしいたけ

    「CoCo壱番屋のビーフカツカレーべてみた」というブログは何百件うpされてるやらわかったもんじゃないが、こういうことは臆面もなくやったものが勝ちなのだ…って何に勝つんだよ? ああ、「びーふかつ」ってか。 CoCo壱番屋の拠地にして、かつ例の事件で報道される会社や店舗が集中しているのが、愛知県西部を中心とする一帯なのだ。ちょうど昼時に車で走っていると、例のチェーン店の黄色い看板が目につくこと目につくこと。ブログのネタにはなるだろうってことで、入ってみた。人間は他人のすることなど気にしていないものだとは言うものの、さすがにビーフカツを注文するときは、他の客の耳がちょっとが気になった。 スポンサーリンク ココイチに行ったときは、必ずサラダも頼む習慣がある。メインのカレーが出てくるまで、特に揚げ物のトッピングを頼んだ時には、少々時間がかかるのだ。だからサラダを片付けていると、いつもちょうど

    晴れ|あんなことでもなきゃCoCo壱番屋のビーフカツカレーを食べてみようなどという気は起こさなかった - 💙💛しいたげられたしいたけ
    ysync
    ysync 2016/01/15
    俺も今晩ココイチにしようかなぁ…。
  • ふっふっふ、こういう時にはブコメ欄に顔を出すのではなくシレっとアイコンを変更するのだ( ̄ー ̄* - 💙💛しいたげられたしいたけ

    こちらのホッテントリに便乗させてもらってます。例によって短期間で元に戻します。 www.kokoro-fire.com 追記: 前回のアイコン変更ネタ記事はこちら。 watto.hatenablog.com

    ふっふっふ、こういう時にはブコメ欄に顔を出すのではなくシレっとアイコンを変更するのだ( ̄ー ̄* - 💙💛しいたげられたしいたけ
    ysync
    ysync 2016/01/14
    こうきたかw
  • アイコンただ元に戻すんじゃ芸がないとまたヘンなことやってみました - 💙💛しいたげられたしいたけ

    今回の発端は weep さんからのIDコールでした。 weep.jp スポンサーリンク weep さんのエントリーには公式石川県バージョンが貼り付けられていましたが、うちは愛知なので、愛知県バージョンを貼り付けます。 youtu.be youtu.be 動画は期間限定でリンク切れになるようです。 例によって「おまいは小学生か?」と自己突っ込みしながら、しばらくアイコン変えてみます。 追記: 後からこの記事だけ読んでもわかんないので、戻す前の記事はこちら。 watto.hatenablog.com

    アイコンただ元に戻すんじゃ芸がないとまたヘンなことやってみました - 💙💛しいたげられたしいたけ
    ysync
    ysync 2015/11/20
    この絵じわじわくるなw
  • 「はてな」の一ユーザに過ぎない私が、なぜ「ねとらぼ」さんの記事で言及?Σ(゚Д゚; - 💙💛しいたげられたしいたけ

    ねとらぼ」さん記事より。 nlab.itmedia.co.jp また、はてなブックマークでは「しいたけアイコン」で有名なユーザー・wattoさんにそっくりだという話題でも盛り上がり、斜め上の展開で人気エントリーに成長。 正直、どう反応したらいいのか困惑しております。話題にしていただけることは光栄でもあり、また嬉しくもあるのですが、なにぶん私は「はてな」の一ユーザにすぎず、何か芸があるわけでもありません。表現者やスポーツ選手などの有名人であれば「業で頑張ります」と言うこともできるでしょうが、そんなものではありませんし、そもそもこのブログ自体、ご覧のとおり数か月放置が平常運転という始末ですし… せめて今後は「ねとらぼ」さんの記事をこれまで以上にヲチさせていただき、機会があれば微力ながら弊ブログでも紹介させていただきたいと思います。弱小ブログのことで影響は微々たるものと思いますが。 これとか

    「はてな」の一ユーザに過ぎない私が、なぜ「ねとらぼ」さんの記事で言及?Σ(゚Д゚; - 💙💛しいたげられたしいたけ
  • またまた冗談でしばらくアイコン変更します。 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    今回は id:machida77 さんからIDコールをいただきました。 http://www.family.co.jp/goods/sweets/chilled/hc0g7400000ygtjy.html うわ前回の「切れてるパンケーキ」に増してしいたけだ Σ(゚Д゚; つかファミマ絶対狙ってやってるだろこれ? という訳で、前回のウケがよかったのに味をしめて、またしばらく冗談でアイコンを変更してみます。コールした machida77 さんがいけないんです(おまいは小学生か > ぢぶん 追記: ブログタイトルも変更してみました。ブコメの orangestar さんがいけないんです(おまいは小学生か、と天丼 スポンサーリンク

    またまた冗談でしばらくアイコン変更します。 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    ysync
    ysync 2015/11/12
    「ネットで話題」のシールが星マークだったら完璧だったのにw
  • 1