タグ

2009年12月20日のブックマーク (8件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    ytapples
    ytapples 2009/12/20
  • Twitterと連動するQ&Aサイト「OKetter」開始、オウケイウェイヴ:日経ビジネスオンライン

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、日経ビジネスオンラインの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「日経ビジネスオンライン」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「日経ビジネス定期購読者限定サービス」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。

    ytapples
    ytapples 2009/12/20
    タンブラー
  • コソコソしていては、何事もうまくいかない:日経ビジネスオンライン

    前回まで、を書くために必要な3つの力をお話してきました。後は、皆さんがを書くという意思を持って、実際に行動すれば目標は実現できる、という話になるのかもしれませんが、ビジネスパーソンの出版にはもう1つハードルがあります。それは会社にを書くことをどうやって認めてもらうか、です。 今回は、出版が現実になった時の会社との付き合い方を考えます。私の周りには、ビジネスパーソンとしてを書いている人がたくさんいますが、会社との関係は人によって様々です。 会社とどのように交渉していくべきかは、これから説明していきますが、まず皆さんに申し上げたいのは、会社に隠れてをコソコソ書くのはやめよう、ということです。 第1回目に書いたようにビジネスパーソンがを書くのは、飽くまで業とのシナジーによって会社に貢献し、それによってキャリアアップと自己成長を同時に実現させることが目的です。隠れてを書くのは、1人

    コソコソしていては、何事もうまくいかない:日経ビジネスオンライン
    ytapples
    ytapples 2009/12/20
    書籍
  • 「三日坊主克服のためのコツ」を15分で知るためのマンガ | シゴタノ!

    このコミックは石田淳さんの『続ける技術』をもとにして描かれています。石田さんの『続ける技術』自体、決して読むのに苦労するものではありませんが、なお楽に「続ける技術」を知っておきたいという人には、こちらのマンガの方がおすすめです。 タイトルに「女のための」とはありますが、全く性別に関係のないテーマです。おそらくこのタイトルは、コミックエッセイというカテゴリーの性格上、付け加えられたものなのでしょう。 書で取り上げられている「続けたいテーマ」は、次の5つです。 ・日記 ・ダイエット ・家計簿 ・節約 ・マラソン 簡単な内容から、難しい課題へとステップアップしていくところに、「マンガらしさ」があります。ビジネス書の内容は、ただマンガに直せばおもしろくなるものではないため、多少のストーリー性が必要になるわけです。 主人公が漫画人であるところはいかにも「コミックエッセイ」ですが、その「ダメな主

    ytapples
    ytapples 2009/12/20
    読みたい
  • 先週の「今日訓」まとめ:行き詰まったら、やってきたことを振り返る | シゴタノ!

    「できなかった」の大部分は「やらなかった」で占められます。 最新の今日訓はこちらからどうぞ。 関連エントリー: 未来の自分に期待する、過去の自分を裏切らない 年収2000万への道 できない言い訳を封印するためのキラークエスチョン 今週読んだ: わずか149ページ、しかも行間はたっぷり空いているレイアウト。字面を目で追うだけなら、じっくり読んでも30分あれば読み終えられます。 でも、実際には10分も読めば「読んでいる場合ではない!」と思い始めるでしょう。普段からいかにたくさんのチャンスをフイにしているか、ということに気づかされるはずだからです。 世の中にすでにある「仕事を効率良く片づける方法」や「相手にYesと言わせる方法」や「わかりやすく説明する方法」などなど、いずれも知っておいて損のない方法は、見方を変えれば要素技術の1つずつでしかありません。部分の集合が全体にならないのと同じように、

    ytapples
    ytapples 2009/12/20
    ツイッターに登録
  • どうしても早起きできない人のための「休日朝イチアポ」のすすめ | シゴタノ!

    「早起き生活には憧れるんだけど、ちょっと敷居が高い…」 「別に4時起きしなくてもいいから、いつもより少し早起きがしたい。でも、少しの早起きでも自分にとっては辛い」 そんな方でも簡単にできる、「ちょこっと早起き」の方法があります。 それは、「休日の朝イチにアポを入れてしまう」ということ。普段、休日なら寝ている時間の朝9時、10時にオープンする場所を予約するのです。例えば私の場合、美容院、歯医者さんなどを休日に予約するときはいつも朝イチにしています。 平日頑張って仕事しているわけだから、休日くらいゆっくりしたい。そう思われる方も多いでしょう。確かに、たまにはゆっくり、休日を使って寝だめするのもアリだと思います。(私もたまの休日は「ごほうび睡眠」といって、たっぷり睡眠をとることもあります) でも実は休日こそ、早起きの良さを実感するのにふさわしいタイミングなのです。 休日朝イチアポのメリットは4つ

    ytapples
    ytapples 2009/12/20
    これは、心掛けよう!
  • 「新しい時代」における知的生産の持つ意味 | シゴタノ!

    みなさん、初めまして! 日より「シゴタノ!」の日曜日に連載を書かせてもらうことになった倉下忠憲です。R-sytleというブログで仕事術、知的生産、働くこと、などについて書いています。 私がこの連載で書かせてもらうテーマは「知的生産」。漢字にすると4文字ですが、掘り下げていくと幅広いテーマがそこには潜んでいます。 発想法や整理術や表現法など、文具やツールの使い方、さらに脳の使い方なども視野に入ってくるでしょう。 加えて、そもそも知的生産とはなんなのか?という基的なこともきちんと定義・共有されていないのが現状ではないでしょうか。 そのあたりをふまえて役立つ情報や、考えるきっかけを提供していけたらと思っています。 知的生産の重要性 今回は初回ということで、なぜ「知的生産」が重要なのか、ということについて触れたいと思います。 知的生産の出発点とも言える「知的生産の技術」が発売されたのが1969

    ytapples
    ytapples 2009/12/20
    知的生産
  • ノウハウに振り回されそうになった時に思い出したいたった1つの質問 | シゴタノ!

    つねづね感じていることがあります。それは、方法や近道を知ることに費やすエネルギーを、それらを作ることに転換できたらどれほど良いか、ということです。 問題に直面し、これを解決するために何か良い方法がないかを探すのは自然なことです。問題解決という明確な目標が設定されますから、自然とフォーカスも定まります。必要としている解決策を効率よく見つけ出すことができるでしょう。 でも、理想はやはり問題に直面する前から解決策を知っておくこと。そうなると、問題がないのに解決策を探すことになります。 それは次のような誘いに乗ることを意味します。 仮に○○という問題に直面したら困るよね。そこで、事前にこんな方法を知っておくと便利! 否定の余地はありませんから、その方法が今すぐに必要かどうかはさておき、知っておくと便利な方法や近道を集めることに躍起になりがちです。 フォーカスが定まっていませんから、あれもこれもと際

    ytapples
    ytapples 2009/12/20
    タンブラー