タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (15)

  • 【9回表】 草野球ならぬ、「草ベンチャー」のすすめ (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    ytapples
    ytapples 2015/04/19
    うちの団体でもやりたい!少しだけボランティアでかかわりたいって人たちと一緒に仕事がしたい。【9回表】 草野球ならぬ、「草ベンチャー」のすすめ (3ページ目):日経ビジネスオンライン
  • できる人ほど「モチベーション」を口にしない:日経ビジネスオンライン

    「部下の『モチベーション』を上げるにはどうすればいいのか分からない」 「『やらされ感』を覚えさせずに社員の行動を変えるために、どのような『動機付け』が必要なのか。そこを知りたい」 モチベーションについて悩む経営者やマネジャーは大変多い。私は営業のコンサルタントをするかたわら、年間100回以上の講演やセミナーをこなし、年間5000人以上の経営者やマネジャーの方々に話をしている。その際、受講者にアンケートを取り、悩みを伺うと、モチベーションがダントツに多く、冒頭に紹介したようなコメントを書いてこられる。 今、このコラムを読んでいる方の中にも、「思うように部下が自発的な行動を見せない」、「当事者意識が欠けている」、「危機感が感じられない」といった悩みを抱えている人がおられるだろう。 現場の社員も同様だ。次のような、ぼやきをしばしば耳にする。 「同期がまた辞めた。こんな会社にいてもモチベーションが

    できる人ほど「モチベーション」を口にしない:日経ビジネスオンライン
    ytapples
    ytapples 2012/08/24
    学生時代は、モチベーションが鍵だと思ってたけど、今はいかに淡々と仕事ができるかだと思う。RT @YamamotoShigeru: できる人ほど「モチベーション」を口にしない
  • 世界で最も教育を軽視している国、日本。:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 人口の減少と高齢化の進展、自動車・電機といった前時代型の産業を中心とする産業構造、土建業に偏った公共事業頼みの経済政策――これらが示すように、成熟フェーズを迎えた日の経済は現在低迷を続けている。そして、これからの展望も描けていない。 人口が減り、高齢者が増えるということは、働ける人が減少する一方で、社会が扶養・支援しなければならない人の数が増加することを意味する。従って、これからの日は二重の意味で経済の生産性を高めていくことが不可欠になる。 内閣官房が発表した「社会保障に係る費用の将来推計について」は、今後10年間で高齢者の割合が30%を突破し、医療・介護にかかる社会的コストは現在の47%アップとなると予測している。また、労働者人口は10

    世界で最も教育を軽視している国、日本。:日経ビジネスオンライン
    ytapples
    ytapples 2012/01/09
    『国民経済の生産性を上げるための手段としては、労働者1人ひとりがより高度で付加価値の高い仕事をできるようにするのが正道。そのためには国民の教育水準を高めることこそが王道』【世界で最も教育を軽視している
  • 「アホだと思われるのがベストの戦略」 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    小板橋太郎 前日経ビジネス編集委員兼副編集長 1991年立教大学文学部史学科卒、日経済新聞社入社。整理部、社会部、産業部などを経て2011年から日経ビジネス編集委員。現在は日経済新聞社企画報道部デスク この著者の記事を見る

    「アホだと思われるのがベストの戦略」 (3ページ目):日経ビジネスオンライン
    ytapples
    ytapples 2011/11/24
    『要するに勝負できる、勝てる構えをつくってから、少なくとも頭の中にそういうシナリオがあってからじゃなければ動きません』
  • なでしこ報道で露呈した“ニッポン”の未熟な女性観:日経ビジネスオンライン

    結婚したいですか?」 「彼氏はいますか?」 「将来、子供は欲しいですか?」 会社で聞いたら、即問題視されそうな質問を、戸惑うことなく口にするテレビ番組のリポーターやキャスターたち。 「金メダル取って、もてるようになりましたか?」という質問を、柔道家の塚田真希さんやレスリングの吉田沙保里選手にしたVTRを流し、スタジオで笑う人々。 いったい何なのだろうか。不愉快な気分になった。そう、女子サッカーワールドカップで初優勝を果たし日中に勇気と元気をくれた、なでしこジャパンのメンバーが帰国後、テレビ出演した時のことである。 「女性だけのチームをまとめるのって、大変でしょ?」 「オヤジギャグは、女性の心をつかむため?」 「全国の女性部下を持つ上司たちが、監督のノウハウを知りたがってるでしょ」 佐々木則夫監督にも、ん? という質問ばかりが繰り返された。 え~っと、つまり、女性部下は扱いにくいってこ

    なでしこ報道で露呈した“ニッポン”の未熟な女性観:日経ビジネスオンライン
    ytapples
    ytapples 2011/07/28
    『あと20年後には、多くの男性が育児休暇を取り、女性アスリートたちは子育てしながら活躍し続け、「結婚は?彼氏は?」といったアホな質問もなくなるか。そんな世の中を私たちは作ることができるか』【なでしこ報道
  • 稼働率96%で再開した旅館が、休業中にやっていたこと 震災に負けない人々(3)一條達也・湯主一條社長:日経ビジネスオンライン

    42日間の休業を余儀なくされた旅館が、4月末、客室稼働率96%という驚異的な数字で再スタートを切った。まだ新幹線が近くの白石蔵王駅まで開通していないのに、である。 宮城県白石市の鎌先温泉にある「時音の宿 湯主一條」。全国の旅館が自粛に苦しむ中、ゴールデンウィークもほぼ満室となった。なぜ、この旅館はそんな数字を叩き出しているのか。 実は休業の間に、その秘密があった。 彼らも、もちろん厳しい局面に立たされていた。施設に大きな被害はなかったが、電気の復旧に時間がかかり、ガソリン不足もあった。特に材の調達が地震後は難しかった。 先代が経営していたとき、経営危機に陥ったことがある。それを今の当主が経営を引き継ぎ、何でもやるサービスから、確実にできるサービスに絞り込み、品質を向上させた。そうして稼働率や客単価を増加に転じさせ、7年間で売上倍増を実現した。 この背景には、個人客の強い支持がある。彼らを

    稼働率96%で再開した旅館が、休業中にやっていたこと 震災に負けない人々(3)一條達也・湯主一條社長:日経ビジネスオンライン
    ytapples
    ytapples 2011/07/12
    要は、準備が大切ってこと!【稼働率96%で再開した旅館が、休業中にやっていたこと:日経ビジネスオンライン】
  • 「ネイティブ講師はいらない」:日経ビジネスオンライン

    連載初回ならびに第2回では、韓国英語教育事情について触れた。 第3回目となる今日は、韓国で人気を博している英語教育法を取り入れつつ、日流にアレンジを加えて展開している、一風変わった小学生向けの英語教室にスポットを当てる。 キーワードは「ネイティブ不要」と「自立学習」だ。 CDとテキストで子供が自習する 午後4時。小学生向け英語教室「Lepton(レプトン)」には、ランドセルを背負った子供たちが集まってくる。生徒を待ち構えるのはネイティブ講師…と思いきや、仕切りで区切られた教室にあるのは英語のCDとテキスト。子供たちは各々、好きな席に座って耳にヘッドフォンを付け、黙々とテキストに向かっている。 生徒たちの様子を見守るのは若い日人の女性。時折、子供たちの学習内容の確認や質問にマンツーマンで答えている。 子供向けの英語教室といえば、生徒が声を揃えて単語を発音したり、英語の定型文を読んだり、

    「ネイティブ講師はいらない」:日経ビジネスオンライン
    ytapples
    ytapples 2011/07/11
    『レプトンは「英語の基礎力を身に付けるには、ネイティブ講師は必要ない」と断言している』【「ネイティブ講師はいらない」:日経ビジネスオンライン】
  • 最強のチームはこう作る:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    最強のチームはこう作る:日経ビジネスオンライン
    ytapples
    ytapples 2011/03/10
    おもしろい!!読もっと!!!【最強のチームはこう作る:日経ビジネスオンライン】
  • Twitterと連動するQ&Aサイト「OKetter」開始、オウケイウェイヴ:日経ビジネスオンライン

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、日経ビジネスオンラインの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「日経ビジネスオンライン」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「日経ビジネス定期購読者限定サービス」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。

    ytapples
    ytapples 2009/12/20
    タンブラー
  • コソコソしていては、何事もうまくいかない:日経ビジネスオンライン

    前回まで、を書くために必要な3つの力をお話してきました。後は、皆さんがを書くという意思を持って、実際に行動すれば目標は実現できる、という話になるのかもしれませんが、ビジネスパーソンの出版にはもう1つハードルがあります。それは会社にを書くことをどうやって認めてもらうか、です。 今回は、出版が現実になった時の会社との付き合い方を考えます。私の周りには、ビジネスパーソンとしてを書いている人がたくさんいますが、会社との関係は人によって様々です。 会社とどのように交渉していくべきかは、これから説明していきますが、まず皆さんに申し上げたいのは、会社に隠れてをコソコソ書くのはやめよう、ということです。 第1回目に書いたようにビジネスパーソンがを書くのは、飽くまで業とのシナジーによって会社に貢献し、それによってキャリアアップと自己成長を同時に実現させることが目的です。隠れてを書くのは、1人

    コソコソしていては、何事もうまくいかない:日経ビジネスオンライン
    ytapples
    ytapples 2009/12/20
    書籍
  • 叱るのがうまい人・下手な人:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    「叱る」「断る」「頼む」・・・どれも言い出しづらいことだ。だがそれから逃げていては、あなたの後進は育たず、生産性の低い仕事まで抱えこむことになる。後腐れなく言いにくいことをどう伝えたらよいか? まずは「叱る」から。 叱るためのセオリーを学べ チームを組んで仕事をしていこうとすれば、叱ることから逃げることはできない。誰しも人を叱るのは嫌だが、部下や後輩の失敗を叱らなければ組織の目的を達成することが難しくなる。また「ここを伸ばせばもっと伸びるよ」と諭すことも上司の義務である。 にもかかわらず、叱れない上司や、叱り方が分からない上司が増えている。リーダーシップ研修などを手がける加藤和昭さんは、「叱り方は自己流では限界がある」という。上手に叱るためには学習が必要なのだ。 「叱れない背景には、嫌われるのが嫌だとか自信がないという精神面の弱さもあります。でも、それ以上に問題なのは、上司が勉強不足なこと

  • “勝ち組”以外のキャリア教育:日経ビジネスオンライン

    Copyright © 2006-2018 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved. モバイル版 | パソコン版

    “勝ち組”以外のキャリア教育:日経ビジネスオンライン
  • 心理学者が実践した 「失敗を繰り返さない」方法 (Lifehacks):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆

    ytapples
    ytapples 2008/04/12
    心理学
  • 日経ビジネス Associe

    編集部からのお知らせ AssocieOnlineメール登録(無料)はこちらから 大串亜由美の「YES!」と言わせる会話術受講生募集中 即効!これ1冊で見違えるほど効率アップ『仕事ができる人の実践段取り術』

  • 日経ビジネス オンライン

    会計士というのは職人的で、技術者に近い人が多い。一方で経営者はゼネラリストです。会計士は監査基準や会計基準には詳しいけれど、こうしたゼネラリストを前にどう話せばよいか分からない人が少なくありません。 増田 宏一 日公認会計士協会会長

    ytapples
    ytapples 2007/07/26
  • 1