タグ

ブックマーク / thefinance.jp (15)

  • CBDC(中央銀行デジタル通貨)とは?先行国と日本の状況【2022年版】 | The Finance

    CBDC(中央銀行デジタル通貨)とは?先行国と日の状況【2022年版】 2022/05/18 # FinTech 印刷用ページ デジタル技術の革新が進む中、中央銀行自身が発行するデジタル通貨、すなわち、CBDC(中央銀行デジタル通貨(Central Bank Digital Currency))が注目を集めています。稿では、CBDCの概要から各国の取り組み状況、今後の課題と展望について、網羅的に解説します。 CBDC(中央銀行デジタル通貨)とは (1)定義 (2)仮想通貨との違いCBDCの基原則CBDCのメリット世界のCBDC導入への取り組み状況 (1)中国 (2)スウェーデン (3)カンボジア (4)バハマ (5)アメリカ (6)EU日のCBDC導入への取り組み状況CBDCの課題CBDCの今後まとめ CBDC(中央銀行デジタル通貨)とは 定義 CBDC(中央銀行デジタル通貨)とは

  • 量子コンピュータとは? 意味・背景・先進事例10選 | The Finance

    量子コンピュータとは? 意味・背景・先進事例10選 2018/01/26 # テクノロジー 印刷用ページ 量子コンピュータが実用化され始めた。2012年にD-wave社により商用化された量子コンピュータは、既存コンピュータの1億倍という超高速を記録。GoogleやIBMなどがしのぎを削り、MicroSoftはQ#という量子コンピュータの言語を発表した。コンピュータの世界は新たな次元に到達した。今、量子コンピュータの世界で何が起こっているのか、概観する。 量子コンピュータ登場の背景 量子コンピュータ(Quantum Computer)は1980年代に科学計算の用途で考案されたのが始まりで、理論的には明確なのにも関わらず計算機の能力が追いつかない分野を中心とした活用が期待されていた。ただ、技術的にも理論的にも難解で数々の研究者や開発者が全世界で日々切磋琢磨しながらようやく実用化の芽が出てきてい

    量子コンピュータとは? 意味・背景・先進事例10選 | The Finance
  • 仮想通貨とは?メガバンクも参入する仮想通貨ビジネスの可能性 | The Finance

    仮想通貨とは?メガバンクも参入する仮想通貨ビジネスの可能性 2017/07/05 # FinTech 印刷用ページ 管理者が存在せず国家による価値保証もない電子的な記録である仮想通貨に、金融機関の注目が集まっている。独自の仮想通貨を開発するなど、積極的な動きを見せるメガバンクもあるが、各行はどのような可能性を仮想通貨に見出しているのか。仮想通貨ビジネスの3つの方向性と、未来を見据えた取り組みに迫る。 仮想通貨とは ビットコインに代表される仮想通貨とは、国家による価値保証のない、インターネット上でやり取りされる電子的に記録された価値のことを言う。 2017年4月1日に施行された改正資金決済法において、仮想通貨とは以下の性質を持つ財産的価値とされた。 不特定の者に対して、代金の支払い等に使用でき、かつ、法定通貨(日円、米国ドル等)と相互に交換できる 電子的に記録され、移転できる 法定通貨また

    仮想通貨とは?メガバンクも参入する仮想通貨ビジネスの可能性 | The Finance
  • 非金融でも注目したい世界のブロックチェーン活用と先進事例 | The Finance

    非金融でも注目したい世界のブロックチェーン活用と先進事例 2017/06/21 # FinTech 印刷用ページ 活用が進むブロックチェーン。だが、その注目は金融用途や技術論に偏りすぎている。視野を広げれば小売や医療、エネルギー分野と、先進的な活用事例も見えてくる。各業界で競うように活用が進むブロックチェーンは自律協調型社会に向けた革新となるか。新たな社会システムの構築に向けたブロックチェーン活用事例と活用のポイントに迫る。 ブロックチェーンに関する議論の偏り ブロックチェーンが連日のように世を賑やかしている。筆者は経営コンサルタントとして様々なイノベーションを支援することが多いが、ブロックチェーンは特に大きな可能性を感じさせる技術の一つだ。しかし、その一方で、世の中におけるブロックチェーンを巡る議論にはいくつかの偏りがあるように感じている。 「技術論」への偏り ブロックチェーンはユニーク

    非金融でも注目したい世界のブロックチェーン活用と先進事例 | The Finance
  • The Finance | 金融業界で働く方のための実践情報メディア

    金融業界における情報漏洩防止策~最新ニュースを踏まえて紹介~ 2024/06/27 #セキュリティ 記事では、情報漏洩のリスクとその影響、金融業界における情報漏洩の事例、そしてその防止策について解説します。

    The Finance | 金融業界で働く方のための実践情報メディア
    ytmtsu0423
    ytmtsu0423 2017/04/06
    金融メディア
  • 地方銀行と第二地方銀行の経営指標分析とマイナス金利政策下の戦略 | The Finance

    地方銀行と第二地方銀行の経営指標分析とマイナス金利政策下の戦略 2016/09/06 # 事業戦略 印刷用ページ マイナス金利政策の中、地方銀行はどのような戦略をとるべきなのか。稿では全国地方銀行協会「地方銀行決算の概要」と第二地方銀行協会「第二地銀協地銀の決算の概要について」の資料をもとに、地方銀行および第二地方銀行における5年間(2011~2015年度)の主要経営指標の分析を行う。 マイナス金利政策導入の背景 臨時損益に左右される地銀決算 預貸金収支の減少が響く第二地銀 マイナス金利下での銀行業績予想 マイナス金利下での資金利益の戦略 預かり資産業務等の推進 事務の効率化 まとめ 稿は、古江晋也氏「地方銀行の決算動向とマイナス金利政策下での戦略」『金融市場』(株)農林中金総合研究所、2016年8月号の内容等を一部変更し、古江晋也氏の許可のもと掲載したものである。 マイナス金利政策導

    地方銀行と第二地方銀行の経営指標分析とマイナス金利政策下の戦略 | The Finance
  • GPIFの5兆円損失は何が問題か。報道されない運用成果の中身とGPIFの目的 | The Finance

    GPIFの5兆円損失は何が問題か。報道されない運用成果の中身とGPIFの目的 2016/09/08 # 事業戦略 印刷用ページ 2015年度に5兆円の損失を出したとして注目を集めたGPIFが、8月26日に第1四半期の運用状況を公表した。5兆円の損失と言うと大問題に聞こえるが、140兆円の運用資産に占める割合は3.6%と低く、2012~2014年には計36兆円もの収益を上げている。GPIFの運用成果は当に糾弾されるべきものなのだろうか。公表されたデータを踏まえ読み解く。 GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)とは GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人、Government Pension Investment Fund、ジーピーアイエフ)とは、厚生労働省が所管する独立行政法人である。厚生年金と国民年金を管理・運用しており、約140兆円という運用資産の大きさから世界最大の年金基金と言

    GPIFの5兆円損失は何が問題か。報道されない運用成果の中身とGPIFの目的 | The Finance
    ytmtsu0423
    ytmtsu0423 2016/09/08
    年金問題でメディアが放送しないこと
  • J-REITのパラダイムシフト – REITのプロが語るJ-REITの未来 | The Finance

    J-REITのパラダイムシフト – REITのプロが語るJ-REITの未来 2016/06/28 # 事業戦略 印刷用ページ J-REIT市場は今年9月に15周年を迎える。市場の成熟に伴い、投資対象は伝統的な不動産の他、物流施設、ホテル、ヘルスケア施設にも広がり、総合型REITも大型化してきた。政府や業界団体による市場拡大に向けた積極的な後押しもある。稿では、J-REITの向かう先を予測する。 REIT(リート)とは? REIT(リート)とは、Real Estate Investment Trust不動産投資信託)の略称。REITは、投資家から集めた資金で不動産投資し、その運用利益を投資家に分配する金融商品で、1960年に米国で誕生した。 日ではJ-REITとして2001年に第一号が上場し、現在の時価総額は約12兆円と米国に次ぐ世界第2位のREIT市場に成長している。 グローバルR

    J-REITのパラダイムシフト – REITのプロが語るJ-REITの未来 | The Finance
  • 人工知能(AI)とは?非エンジニアのための「よくわかる人工知能」 | The Finance

    人工知能(AI)とは?非エンジニアのための「よくわかる人工知能」 2016/06/21 # テクノロジー 印刷用ページ 人工知能AI)の分野では、米国の大学や企業が研究開発をリードしている。ディープラーニングやビッグデータなどの新技術を駆使し、GoogleやFacebook、Microsoftなどの大手プレイヤーが鎬を削る。稿は人工知能の全2回連載の第1回目。人工知能の全体像と世界の先進プレイヤーの取り組みを、一般のビジネスマンに向けてわかりやすく説明する。 人工知能AI)とは? 人工知能 人工知能(じんこうちのう、英: artificial intelligence、AI)とは、人工的にコンピュータ上などで人間と同様の知能を実現させようという試み、或いはそのための一連の基礎技術を指す。 – Wikipedia 人工知能 人工知能の活用が進み始めている このところ、毎日のように人工知

    人工知能(AI)とは?非エンジニアのための「よくわかる人工知能」 | The Finance
  • オープンイノベーションとは?IoT時代の成功事例と変革<後編> | The Finance

    オープンイノベーションとは?IoT時代の成功事例と変革<後編> 2016/05/18 # 事業戦略 印刷用ページ 産業分野を超えた変革が起こるIoT時代、オープンイノベーションにも質的な転換が求められている。だが、日でオープンイノベーションを進めるためには乗り越えるべき厚い壁がある。IoT時代のオープンイノベーションについて、外からのパートナー集めや、社内の風土変革など、事例を元に成功への道を探る。 オープンイノベーションとは、社外の技術力やアイディア、サービスなどを幅広く活用し、新たな価値を生み出すイノベーションの方法論である。ハーバード・ビジネス・スクールのヘンリー・チェスブロウ博士が提唱した。 自社にない技術を調達する、安いところに開発させる、といった従来のアウトソースとは異なり、より広く、よりオープンに協力者を集め、イノベーションを起こすことを目的とする。 オープンイノベーション

    オープンイノベーションとは?IoT時代の成功事例と変革<後編> | The Finance
  • ブロックチェーンとスマートコントラクトが創る未来の決済ビジネス | The Finance

    ブロックチェーンとスマートコントラクトが創る未来の決済ビジネス 2016/01/27 # FinTech 印刷用ページ ブロックチェーンとスマートコントラクトとIoTが未来の自動車を創る。自動車自身がリースや保険の契約を行い、決済情報をセキュアに管理し、給油の頃合と近隣のガソリンスタンドを提案し、飲店を検索して予約・ナビ・支払いまで済ませる。事例をもとに決済の未来に迫る。 ブロックチェーンを利用した自動車リース契約 高い関心を集めているブロックチェーン。仮想通貨ビットコインを支える基盤技術だが、「分散台帳を実現する技術」としてのインパクトは、契約や登記など社会経済を支えるインフラにまで及ぶ。 ▼関連記事 ブロックチェーンとは?金融業に革命を起こす新技術 入門編 2015年秋、VisaとDocuSignはブロックチェーンによって車のリース契約プロセスを効率化するという概念実証(Proof

    ブロックチェーンとスマートコントラクトが創る未来の決済ビジネス | The Finance
    ytmtsu0423
    ytmtsu0423 2016/01/27
    あと3年くらいで試験的には実装されそうだな
  • ブロックチェーンとは?金融業に革命を起こす新技術 入門編 | The Finance

    ブロックチェーンとは?金融業に革命を起こす新技術 入門編 2016/01/13 # FinTech 印刷用ページ ビットコインの基盤技術として注目を集めたブロックチェーンを応用し、革新的なサービスが生み出され始めている。海外では金融機関もこぞって参入しており、金融業に革命をもたらすかもしれないとの呼び声も高い。今こそネガティブなイメージを払拭し、正しい理解のもとブロックチェーンの利用を検討したい。 ブロックチェーンとは ブロックチェーンとは、世界中に点在するコンピューターにデータを分散することで、中央集権を置かずに破壊・改ざんが困難なネットワークを作る技術である。相互に信頼関係の無い不特定多数の参加者間で、権利の移転を実現することに適している。 ビットコインに代表される暗号通貨の基盤技術として利用されており、ビットコインの取引履歴を指してブロックチェーンと呼ぶこともある。 ブロックチェーン

    ブロックチェーンとは?金融業に革命を起こす新技術 入門編 | The Finance
    ytmtsu0423
    ytmtsu0423 2016/01/13
    ブロックチェーンといえばビットコインだと思ってたけど進化してたんだな
  • 反社会的勢力の排除に向けた金融機関の対応とグレーゾーン | The Finance

    反社会的勢力の排除に向けた金融機関の対応とグレーゾーン 2015/12/02 # AML 印刷用ページ 反社会的勢力の排除が叫ばれるようになって久しい。金融機関は自らの判断で反社会的勢力を見分けて排除していく必要があるが、警察から情報提供を受けられない場合など、グレーゾーンを合理的に見極め、反社会的勢力と認定・排除することが求められる。稿は、そうした判断の参考となるよう、事例を交え、反社会的勢力排除について説明する。 金融機関における反社会的勢力の排除条項 金融機関における反社会的勢力排除条項(属性要件)では、以下の8つの類型に属する者を反社会的勢力と規定しており、排除することが求められている。 ① 暴力団 ② 暴力団員 ③ 暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者 ④ 暴力団準構成員 ⑤ 暴力団関係企業 ⑥ 総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等 ⑦ その他これらに

    反社会的勢力の排除に向けた金融機関の対応とグレーゾーン | The Finance
    ytmtsu0423
    ytmtsu0423 2015/12/02
    みずほの暴力団への融資とかあって、だいぶ厳しくなったよね
  • ドラッカー ~5つの質問~【第2回】われわれの使命は何か | The Finance

    ドラッカー ~5つの質問~【第2回】われわれの使命は何か 2015/11/04 # 事業戦略 印刷用ページ ドラッカーが問いかける「使命」とは何なのか。どのような概念で、なぜそれが不可欠なのか。稿は、ドラッカー専門コンサルタントの山下淳一郎氏の説明のもと、ドラッカーの5つの質問を通してマネジメントを読み解く、全6回の連載の第2回目。企業の存続・成長に欠かせない「使命」に迫る。 第一の問い われわれの使命は何か 「顧客を創造する」ために一番はじめに行うことは、「自分たちの使命を決めること」です。自分たちの使命を決めるための具体的な仕事を教えてくれているのが、ドラッカー5つの質問「第一の問い われわれの使命は何か」です。 あなたは、経営理念、使命、ビジョンといった言葉を聞いて混乱したことはありませんか? まずは、それらの言葉を整理したうえでお話しを進めていきます。 経営理念は「わが社の社会に

    ドラッカー ~5つの質問~【第2回】われわれの使命は何か | The Finance
    ytmtsu0423
    ytmtsu0423 2015/11/16
    ドラッカーのマネジメント
  • FinTechが迫る金融ビジネスの革新と、世界のFinTech最新潮流 | The Finance

    FinTechが迫る金融ビジネスの革新と、世界のFinTech最新潮流 2015/09/24 # FinTech 印刷用ページ FinanceとTechnologyを掛け合わせた造語「FinTech」。今、FinTechスタートアップが金融サービスに改革をもたらしている。金融の三大業務である預金、融資、決済を代替する全く新しいサービスが生み出される中、日はどう進むのか。特徴的なFinTechスタートアップと世界の最新動向、日の現状を紹介し、FinTechの今後を読み解く。 FinTechとは FinTech(フィンテック)とは、FinanceとTechnologyを掛け合わせた造語で、今、FinTechスタートアップと呼ばれる企業が、金融サービスの改革を促進する要因となっている。 1994年、ビルゲイツは次のように語った。 Banking is necessary, but banks

    FinTechが迫る金融ビジネスの革新と、世界のFinTech最新潮流 | The Finance
    ytmtsu0423
    ytmtsu0423 2015/09/24
    どうせユビキタスみたいな死語になってくんだろうけど今は流行りに乗って稼ぐときなんだろうね
  • 1