タグ

法律に関するytpulseのブックマーク (35)

  • どないなっとんの? - 壇弁護士の事務室

    先日、新幹線の中で切符を忘れた。 その際の窓口の対応は、切符買い直せの一点ばりであった。 営業旅客規則にあるとか言うのである。 参照 JR東日 第268条 (乗車券類紛失の場合の取扱方) 1 旅客が、旅行開始後、乗車券類を紛失した場合であつて、係員がその事実を認定することができないときは、既に乗車した区間については、第264条・第266条又は前条の規定による旅客運賃・料金及び増運賃・増料金を、前途の乗車区間については、普通旅客運賃・料金を収受し、また、係員がその事実を認定することができるときは、その全乗車区間に対する普通旅客運賃・料金を収受して、増運賃及び増料金は収受しない。 2  前項の場合、旅客は、旅行終了駅において、再収受証明書の交付を請求(指定券にあつては、同一列車の場合に限る。)することができる。ただし、定期乗車券又は普通回数乗車券を使用する旅客は、この限りでない。 第269条

    どないなっとんの? - 壇弁護士の事務室
    ytpulse
    ytpulse 2012/12/01
    「切符無くしたら、たとえ不正が無くても、金を払ったことが事実であっても、もう一度金を払え。切符見つけたら、金を払い戻してやる…手数料は引くけどな」というJRのスタンスにモノ申すの巻
  • 大気汚染防止法など4法、放射性物質にも適用へ : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    環境省は、大気汚染防止法など四つの環境法について、放射性物質による汚染にも適用できるよう改正する方針を固めた。 19日に開催される中央環境審議会の総会で提案され、格的な議論を始める。 改正するのは同法のほか、水質汚濁防止法、海洋汚染防止法、環境影響評価法。これまで放射性物質による汚染は原子力の関連法で対応しており、現行の環境法の条文には「放射性物質による汚染や防止には適用しない」という除外規定がある。このため東京電力福島第一原発事故のような事態には対応できない。 環境省は現在、放射性物質環境汚染対処特別措置法で応急的に除染などを行っているが、改正によって恒久的にこうした環境汚染に備える。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    ytpulse
    ytpulse 2012/11/10
    「同法は電話やFAX、つきまとい等によるしつこい行為を禁じているが、メールについては対象外で、法の“盲点”が浮き彫りに」
  • 県警、シートベルト違反で124人誤検挙 4人が免停、取り消しに

    ytpulse
    ytpulse 2012/11/09
    「08年6月の改正道交法で、高速道路や自動車専用道路では後部座席がシートベルト装着が義務化。だが、国交省の省令で、ワゴンタイプの貨物車で、折り畳み可能な型は装着義務対象外だった」
  • 誤認逮捕されてしまった場合、損害は補償されるのか - 弁護士ドットコムニュース

    横浜市のホームページに小学校への襲撃予告が書き込まれ、男子大学生が威力業務妨害容疑で神奈川県警に逮捕された事件で、その後真犯人を名乗る者から犯行声明が出されたことで、この男子大学生の逮捕は誤認逮捕であったことが明らかになった。 誤認逮捕のきっかけは、男子大学生の使用していたパソコンが遠隔操作ウイルスに感染してしまったことであり、この他にも同様の手口による襲撃予告などの書き込みで、この男子大学生を含め全国で4人が誤認逮捕を受け、警視庁や各県警、地方検察庁が謝罪する事態になっている。 これら一連の誤認逮捕については、各捜査機関の対応が不適切だったのではという批判が上がっており、報道によると、特に男子大学生を逮捕した神奈川県警では、取り調べの際に「認めないと少年院に行くことになる」などと容疑を認める自白を誘導した疑いがもたれている。この男子大学生は当初は容疑を否認していたものの、その後容疑を認め

    誤認逮捕されてしまった場合、損害は補償されるのか - 弁護士ドットコムニュース
  • 朝日新聞デジタル:消防職員の団結権「付与が妥当」 消防組織側は反発 - 社会

    労働組合を結成できる「団結権」を消防職員に付与するかどうかを巡り、総務省が設けた有識者会議(座長=渡辺章・筑波大名誉教授)は5日、「付与が妥当」とする報告書をまとめ、樽床伸二総務相に提出した。これを受け同省は、開会中の臨時国会に地方公務員法の改正案を提出する方針だが、消防組織の幹部らは「組織の統制が取れなくなる」などと反発を強めている。  改正案には、団結権のほか、休日や勤務時間といった労働条件を労使で交渉して決める「協約締結権」も盛り込まれる見通し。  これに対し、全国約800の消防組織のトップでつくる「全国消防長会」は5月、「団結権付与に断固抗議する」との意見書を提出するなど、全面対決の姿勢だ。指揮命令系統が乱れる▽ほぼ無償で活動に協力する消防団との信頼関係が崩れる▽団結権のない警察や海上保安庁との連携に支障が出る――といった懸念があると主張している。

  • 痛いニュース(ノ∀`) : "DL刑罰化したのに"…「音楽離れ」加速 、約7割が音楽に使うお金「0円」 - ライブドアブログ

    "DL刑罰化したのに"…「音楽離れ」加速 、約7割が音楽に使うお金「0円」 1 名前: マンチカン(埼玉県):2012/11/03(土) 19:59:37.90 ID:jVek7kZfP 1日、音楽ダウンロードの利用に関するアンケート調査の結果が発表され、ネット掲示板上で話題になっている。このアンケートは、ネットリサーチを行う「マイボイスコム」が発表したもので、音楽ダウンロードの 利用経験者数や頻度、1ヶ月あたりの音楽にかける金額などが細かく集計されている。 今回のアンケート結果では、音楽ダウンロードの利用経験、頻度がともに減少傾向にあると伝えており、1ヶ月あたりの音楽にかける金額についても「0円」という回答が実に68.6%を占めた。 今年の10月から施行された「違法ダウンロードの刑事罰化」により、音楽コンテンツの売上げ動向が 注目されていた今回の調査だったが、蓋を開けてみれば、音

  • 豚の生レバーも食べないで 厚労省が注意喚起 食中毒の恐れ、都道府県に通知 - 日本経済新聞

    一部の飲店で豚の生レバー(肝臓)が提供されているとして、厚生労働省は4日、「中毒などの恐れがある」と店や消費者に注意喚起を求める通知を都道府県などに出した。牛の生レバー提供が7月に法律で禁止されて以降、法規制の対象外の豚レバ刺しなどを出す店が増えているとみられるが、同省は「豚レバーも加熱してべて」と呼びかけ

    豚の生レバーも食べないで 厚労省が注意喚起 食中毒の恐れ、都道府県に通知 - 日本経済新聞
    ytpulse
    ytpulse 2012/10/06
    2012/10/4
  • 【画像】オスプレイ反対派の抗議がヤバい!乗組員逃げて!!:キニ速

  • 平成25年12月5日 株式会社コマースゲートに対する景品表示法に基づく措置命令について [PDF:6MB]

    景品表示法に関する情報提供、相談の方法について掲載しています。 景品表示法に違反被疑情報はこちら 景品表示法違反被疑情報提供フォーム ステルスマーケティングに関する違反被疑情報はこちら ステルスマーケティングに関する景品表示法違反被疑情報提供フォーム 携帯電話の不当表示に関する違反被疑情報はこちら 携帯電話に関する景品表示法違反被疑情報提供フォーム

    ytpulse
    ytpulse 2012/10/02
    2012/5/9付
  • 私的リッピングも違法!? いよいよ改正著作権法が一部施行 - 週刊アスキー

    2012年10月1日より違法ダウンロード刑罰化されDVDなどのDRMを回避したリッピングが違法行為となる。と言われても、一体何が変わり、何に気を付けなければならないのか、よくわからない読者も多いだろう。「自分には関係無い」と思っている読者も多いかも知れない。 けれども、この著作権法の改正は私たちのインターネットの利用に大きな影響を与えることになりそうだ。何がダメになり、何はオーケーなのか、またどうしてこうなったのか? この特集では4つのケースとテーマについて弁護士の福井健策氏に答えてもらった。 (1) CDやDVDなどのディスクメディアのコピーはどうなる? (2) 音楽や映像のダウンロードなどネット利用への影響は? (3) 録画したテレビ番組の利用はどうなる? (4) どうしてこうなったのか? そして今後懸念されることとは? 【第1回】 CDやDVDなどのディスクメディアのコピーはどうなる

    私的リッピングも違法!? いよいよ改正著作権法が一部施行 - 週刊アスキー
  • 消費者事故調きょう発足 原因究明、問われる実力 - 日本経済新聞

    身の回りで起きる製品事故や品被害などの原因を究明する消費者安全調査委員会(消費者事故調)が1日、発足する。関係省庁に再発防止策を示す役割もあり、被害者らの期待は大きい。限られた予算と人員でどこまで真相に迫れるのか。刑事責任を追及する捜査当局との調整はスムーズに進むのか。課題は多く、実力は未知数だ。消費者事故は過去、責任の所在が分からないまま被害者が泣き寝入りするケースも多かった。被害者や遺族

    消費者事故調きょう発足 原因究明、問われる実力 - 日本経済新聞
    ytpulse
    ytpulse 2012/10/01
    「身の回りで起きる製品事故や食品被害などの原因を究明する消費者安全調査委員会が発足」2012/10/1~
  • “大阪都構想法”参院で可決・成立 NHKニュース

    ytpulse
    ytpulse 2012/09/01
    「政令指定都市を含む人口が200万人以上の地域に『特別区』設置を認めるなどとする法律が、可決・成立」2012/8/29
  • 違法ダウンロード刑事罰化の驚くべきQ&Aを文化庁がネット上で公開中

    By renatesol 著作権制度の解説資料として文化庁が公式サイト上にて「違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A」と「違法ダウンロードが罰則の対象となることについて知っておきたいこと(子ども用)」というPDFファイルを公開しており、かなり参考になる記述が見受けられます。 文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 著作権制度の解説資料 | 違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A http://www.bunka.go.jp/chosakuken/download_qa/index.html まずは違法ダウンロードの定義を示した図 特に「子ども用」は非常に分かりやすく書かれており、例えばQ3の「CDやDVDとして売られている音楽映画と違って、テレビの番組は無料で見ることができますが、このように無料で放送されているテレビの番組の海賊版をダウンロードする行為も刑罰の対象にな

    違法ダウンロード刑事罰化の驚くべきQ&Aを文化庁がネット上で公開中
    ytpulse
    ytpulse 2012/07/23
    「あくまでも文化庁による解釈」2012/7/12
  • 会社法条文

    申し訳ございません。お探しのページは、移動または削除された等の理由により表示することができません。あるいはタイプミスかもしれません。 ページのURLをご確認の上、再度お試しください。 e-Govトップページへ戻る The page you requested is not found. Please check the URL and try again. e-Gov Top Page(English)

    ytpulse
    ytpulse 2012/07/21
    「平成十七年七月二十六日法律第八十六号」
  • 大阪市の政治活動規制条例と地方公務員法(原英史)|ガジェット通信 GetNews

    大阪市で、政治活動規制条例が市議会に提出される。 問題の背景は、いわゆる市役所ぐるみの選挙活動だ。今年1月から3月にかけ、野村修也氏を中心とする第三者調査チームで調べた際も、市の幹部職員が集まって選挙情勢報告をしていた会議の議事録がみつかるなど、種々の問題が判明した。 こうして、市の職員が選挙に深く関わってきたことが、選挙で選ばれるトップと行政組織との緊張関係を損ない、組織内の規律の劣化を招いてきたのでないか、というのが調査チームの見立てだった。 <参考: 大阪市第三者調査チーム調査報告> http://www.city.osaka.lg.jp/jinji/page/0000161367.html [リンク] いわゆる役所ぐるみの選挙は、大阪市だけにとどまらない。他の自治体でも相当程度みられる問題だ。 そして、国と比べ、地方での問題がはるかに大きい。 その理由と考えられるのが、国家公務員

    大阪市の政治活動規制条例と地方公務員法(原英史)|ガジェット通信 GetNews
    ytpulse
    ytpulse 2012/07/10
    「市の職員が選挙に深く関わってきたことが、トップ(市長)と行政組織との緊張関係を損ない、組織の規律劣化を招いてきたのでは」2012/7/1
  • Anonymousが日本政府とレコード協会に“宣戦布告” 違法ダウンロード刑事罰化に抗議

    米国サイト「4chan」に掲載されていた、書き換えたサイトのスクリーンショットらしき画像。日政府に対し大規模な攻撃を行うと予告している。なぜか上部には先日問題になったコラ画像(実はスペインのデモ風景)が使われている ハッカー集団「Anonymous」が6月25日、日政府と日レコード協会に対し“宣戦布告”ともとれる宣言をサイト上に公開した。違法ダウンロードに対し刑事罰を盛り込む改正著作権法の成立に抗議する内容で、“公式”Twitterアカウントが「始まりだ」とツイートした財務省管轄サイトは現在、ダウンしてアクセスできない。 Anonymousの宣言「#opJapan - Expect US」では、「コンテンツ産業や政治家、政府が海賊版や著作権侵害と戦うために厳格な法律を導入するという誤ったアプローチを導入しており、基的人権の侵害やイノベーションの阻害につながっている」と主張。「歴史

    Anonymousが日本政府とレコード協会に“宣戦布告” 違法ダウンロード刑事罰化に抗議
    ytpulse
    ytpulse 2012/06/29
    2012/6/25にサイト上で宣言
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ytpulse
    ytpulse 2012/06/29
    「該当する扶養家族を持つ家庭では納税額up」2012/6/27
  • ねじれ国会だから決まらない、のウソ:日経ビジネスオンライン

    連載の第1回と第2回では、有権者の態度や行動の「ヤバさ」を指摘したが、今回と次回では、制度に関する「ヤバい」問題、さらには、制度の問題を巡る「ヤバい」議論について指摘したい。今回のテーマは、いわゆる「ねじれ国会」についてである。 ねじれ国会とは、衆議院で過半数の議席を占めて内閣に大臣を送る与党(あるいは連立与党)が、参議院では半分の議席を確保できない国会を指す。現在のねじれ国会は、与党の民主党が2010年の参院選で敗北して以来続いている。ねじれ国会は、政治家、公務員、有識者、マスコミ、世論など国民各層ですこぶる評判が悪い。与党が衆議院で通した法案を、野党が参議院で通さないから、「決められない政治」になってしまっている、といった理由からである。 ところが筆者は、ねじれ国会を必ずしも「ヤバい」とは考えていない。むしろ、ねじれ国会を「ヤバい」と決めつけていることの方が「ヤバい」のではないかと考

    ねじれ国会だから決まらない、のウソ:日経ビジネスオンライン
    ytpulse
    ytpulse 2012/06/25
    「ねじれ国会であろうとなかろうと、96%の法案が成立してる」「ねじれ国会は、歴史的にも国際的にも、珍しいものではない」2012/6/20
  • 高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード刑罰化で夢の選り取り見取り検挙が可能に

    ■ ダウンロード刑罰化で夢の選り取り見取り検挙が可能に 罰則ないから*1として2010年1月から施行された「ダウンロード違法化」*2。これに今、「2年以下の懲役又は200万円以下の罰金」の罰則が設けられようとしているようだ。 違法ダウンロードに罰則 著作権法改正案を可決 衆院会議, 産経新聞, 2012年6月15日 違法ダウンロード:罰則を科す法案 審議なく衆院を通過, 毎日新聞, 2012年6月15日 そこで、Winnyネットワークを対象に、どのくらい簡単に利用者を検挙できるようになるか、以下、考察してみる。 これまで、Winnyネットワークでは違法な公衆送信が数多くなされてきたが、刑事訴追はあまり順調に進んでいるとは言い難い状況であった。その原因は、公衆送信の故意の立証が容易でなかったためであろう。 ここは「一次放流者」と「二次共有者」を分けて考える必要がある。一次放流者(最初にWi

    ytpulse
    ytpulse 2012/06/25
    「Winny関連に絞ってみても、国民の1000人に一人くらいが関係者になる計算」2012/6/16