タグ

2013年10月25日のブックマーク (17件)

  • U-17吉武博文監督がA代表監督になったらどんな布陣になる? | B級サッカー情報局B級サッカー情報局

    引用元:・http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1382627780/ 15: U-名無しさん@実況はサッカーch 2013/10/25(金) 00:19:04.16 ID:qPmfKuRK0 >>10 吉武だったら岡崎は使わないし田は使ってもボランチじゃねーの20: U-名無しさん@実況はサッカーch 2013/10/25(金) 00:21:52.38 ID:H8Gz0Il20 結局は1対1だよな37: U-名無しさん@実況はサッカーch 2013/10/25(金) 00:29:07.71 ID:cbsdpHvi0 選手のレベルが更に上がっているってのも勿論あるんだろうけど やっぱ前回からの急激な変化の最大の要因は監督だよな 前々回からやっていれば前々回からになってた可能性も高そうだし 今回他の人がやっていたらこういうチームにもなってなかっ

    U-17吉武博文監督がA代表監督になったらどんな布陣になる? | B級サッカー情報局B級サッカー情報局
  • 生産性の概念が欠如しているのは企業だけではない : 異常な日々の異常な雑記

    少し前、ちきりん氏のブログ記事をきっかけに日の職場環境では生産性の概念が欠如していて、それが日をブラック化している原因になっている、ということでいくつかのブログが追随して似たようなテーマの記事を書いていました。 「生産性の概念の欠如」がたぶんもっとも深刻 Chikirinの日記 「生産性の概念の欠如」はなぜ起こるのか 脱社畜ブログ 「生産性の概念が欠如」。だから台風でも通常出社しようとする つぶやきかさこ 生産性を上げたら評価下がった話 レールを外れてもまだ生きる - 派遣OLブログ 「生産性の概念の欠如」のホントの話  はてな匿名ダイアリー いずれも企業位の考え方ですね。 働き方の問題。生き方の問題というわけではないです。 「社会の生産性」まで考えた論考ではない。 労働生産性の低さを解決するなら、バッサリ時間で切って、特殊な事情がない限りは残業させてはいけない、という風に制度論とし

    ytpulse
    ytpulse 2013/10/25
    企業本位の生産性でなく、社会全体の生産性へ…消費者が新たな消費者=子供を産み育てられる社会にならない限り、生産性の高い社会とはいえないのでは?
  • 東京都・神楽坂に「数学体験館」がオープン -五感で数学の理論を実体験 | マイナビニュース

    東京理科大学総合教育機構理数教育研究センターはこのほど、東京都・神楽坂の同学近代科学資料館内に、五感を使って数学の理論を実体験できる「数学体験館」を開設した。 さあ、算数・数学を体験しよう! 同館の館長は、数学者の秋山 仁氏。開設の目的は、高校までの理解不足を補う補習教育の強化。大学で数学の初年次教育を充実。さらに、学生の学習意欲や教育力向上、算数・数学の抽象的概念を分かりやすく伝えるための教具・教材等を開発し、学内外に発信することとしている。 同館は、「数学体験プラーザ」「数学工房」「数学授業アーカイブス」の3つから構成される体験的学習型施設となる。「数学体験プラーザ」では、小学校から大学までに学ぶ概念や定理・公式をハンズオンで学べる作品100点が常設展示される。「数学工房」では、数学的作品や教具を制作し、その成果を授業で活用できるようにする。「数学授業アーカイブス」は、蓄積された算数・

    東京都・神楽坂に「数学体験館」がオープン -五感で数学の理論を実体験 | マイナビニュース
    ytpulse
    ytpulse 2013/10/25
    「館長は、数学者の秋山 仁氏。 開設目的は、高校までの理解不足を補う補習教育の強化。 入館無料」
  • 中国「児童販売機」に賛否 人身売買拍車の恐れ

    中国・北京市内に匿名で息子・娘を売買できる「児童販売機」が設置され、話題を集めている。中国では9月にも大規模な人身売買組織が摘発、誘拐された子どもや女性90人以上を保護したほか、親自身がiPhone欲しさに娘を売り渡すなど、人身売買が大きな社会問題となっている。 中国の機関紙「小籠報」が20日付で伝えた。「児童販売機」が設置されているのは北京市郊外・懐柔区道路沿いにあるフードコート。ジュースやラーメンの自販機と並び、「児童」と書かれた販売機が1台設置されている。販売機には「男児」「女児」と書かれた2つのボタンがあり、いずれも価格は4万元(約64万円)。児童の年齢についての記載はないようだ。 この児童販売機にお金を入れると、中から「特殊景品」と呼ばれる500円硬貨のような金属片が出てくる仕組みになっており、購入者はこの金属片に彫られた住所にある「交換所」に行くことで、金属片を子どもに交換でき

    中国「児童販売機」に賛否 人身売買拍車の恐れ
    ytpulse
    ytpulse 2013/10/25
    児童販売機にお金を入れると、中から「特殊景品」と呼ばれる500円硬貨のような金属片が出てくる。購入者は「交換所」で、金属片を子どもに交換できる #虚構新聞
  • スマホを悪者にしたい読売新聞。70%が「変わらない」と回答しているのに「読書時間減る」と結論(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    読売新聞が読書に関する全国世論調査(面接方式)を行った結果を発表しているのですが、70%が「変わらない」と回答しているのに「読書時間減る」と結論付けています。 スマホ使うほど読書時間減る傾向…読売世論調査 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)(2013/10/20) 調査では“スマホを使うようになって読書時間が変わったかどうか”を聞いており、その結果、“「変わらない」が70%で最も多く、「減った」が17%、「増えた」が4%。「を読まない」は8%だった”そうです。 「変わらない」が70%で、「減った」が17%なのに、スマホを使うほど読書時間が減る? それはどう考えてもおかしいでしょ。何かスマホに恨みでもあるんですか? スマホのせいで新聞が読まれなくなったとか。 趣味Aに費やす時間が増えれば趣味Bへの時間が減るのは当たり前そもそも、そもそもですよ。なにか特定の趣味

    スマホを悪者にしたい読売新聞。70%が「変わらない」と回答しているのに「読書時間減る」と結論(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ggsoku.com

  • 【注意】Appleから「Apple ID パスワードの再設定方法」というフィッシングメールみたいなのが日本中にばらまかれている。 – @attrip

    Apple ID パスワードの再設定方法 というタイトルでメールが送られてきた。 登録していないメールアドレスだったのでおかしいな。。と思って調べてみたよ。 しかも再設定の依頼だしていないし・・・ フィッシィングメールだと思うのでクリックしないで放置が良いかと思います。 メールの内容は、こんなかんじです。 Apple ID パスワードの再設定は、下記URLをクリックし新しいパスワードの設定画面で行ってください。 Twitterでも同じようなメールが来た人を沢山見かけました。 https://twitter.com/natsuco307/status/392804363673956353 アップルに申請したわけでもないのに「Apple ID パスワードの再設定は、下記URLをクリックし新しいパスワードの設定画面で行ってください」という文面のメールが二度も届いた。怪しい。悪意のある誰かがアップ

    【注意】Appleから「Apple ID パスワードの再設定方法」というフィッシングメールみたいなのが日本中にばらまかれている。 – @attrip
  • U-17W杯ベネズエラ戦で最も価値あるスタッツは「6対26」の”ファール数”(小澤一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    21日(現地時間)に行われたU-17ワールドカップ(W杯)のグループリーグ第2戦のベネズエラとの試合に3-1で勝利し、2連勝で決勝トーナメント進出を決めたU-17日本代表だが、この試合でも“96ジャパン”は長短のパスを的確に織り交ぜながらボールを支配するポゼッションサッカーで南米2位のベネズエラを圧倒した。 ■吉武監督「一応まな板の上に乗った」試合後の会見でU-17日本代表の吉武博文監督は、グループリーグ突破を果たした感想について聞かれ「前回大会(2011年)のメキシコでの『ベスト8』というものを一つでも超えたいということで来ましたので、決勝トーナメントに行けるということは一応まな板の上に乗ったかなというところ。大変嬉しく思います」と話した。 しかし、『ベスト8超え』の目標を掲げる指揮官として「1試合目に出た課題のゴール前のチャンスというところでは、もちろんチャンスはたくさん作ったのですが

    U-17W杯ベネズエラ戦で最も価値あるスタッツは「6対26」の”ファール数”(小澤一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ytpulse
    ytpulse 2013/10/25
    吉竹監督「今日は『6個』でしたが、『ここは要らないファール』というのが2度ありましたので、もっともっと改善して、(ファール数)0を目指していきたい」
  • 深谷ねぎ使った商品、続々登場 11月からキムチ、パン発売へ

    ytpulse
    ytpulse 2013/10/25
    11月からピックルスコーポレーションが「ご飯がススム深谷ねぎキムチ」を、12月から山崎製パンが「ねぎみそ&マヨネーズパン」を販売
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「いつも来てくれる」。サッカー五輪代表監督も認識しているサポーターは大学生 同世代のチーム追い2年半、アウェーの洗礼も共に浴びた

    47NEWS(よんななニュース)
    ytpulse
    ytpulse 2013/10/25
    乗客は会話内容から、後方の席で大きな声で話しているのがヘイデン氏であることに気付き「元政府高官という肩書で、ヘイデン氏がべらべらしゃべっている」とツイート
  • 多摩ニュータウン 初の建て替え完成 NHKニュース

    開発からおよそ40年がたった東京の多摩ニュータウンで、初めてとなる老朽化した集合住宅の大規模な建て替え工事が終わり、25日、完成を記念する式典が開かれました。 多摩ニュータウンは、東京西部の4つの市にまたがる国内最大規模のニュータウンですが、開発が始まって40年ほどたち、建物の老朽化や住民の高齢化が問題になっています。 このうち昭和46年に入居が始まった多摩市の「諏訪2丁目住宅」では、23棟あった5階建ての集合住宅を取り壊し、11階と14階建ての高層住宅7棟に建て替える大規模な工事が行われ、今月、完成しました。 25日、新しい建物で行われた神事には、住民や工事の関係者などおよそ90人が出席し、代表者が神前に玉串を納めて、完成を祝いました。 完成した建物の総戸数は1200戸余りで、これまで住んでいた人たちが入居するほか、およそ700戸が新たに分譲されました。 これまでの住民の平均年齢が65歳

    ytpulse
    ytpulse 2013/10/25
    「築40年ほどたち、建物老朽化や住民高齢化が問題に。 建替えで1200戸が完成、うち700戸は新規に分譲され、30~40代が入居。 地元では地域再生に繋がることを期待」
  • マンホールのふたを電気自動車の充電器に変えるプロジェクトがNY市でスタート | ライフハッカー・ジャパン

    HEVO Powerのウェブサイトには「耐久性のあるハードウェアを組み込んだユニットを、持続可能なインフラデバイスとして、街の路上や駐車場、高速道路など交通量の多い場所に配備する予定です」とあります。 電気自動車の充電ステーションはアメリカ国内ではかなり増えてきていますが、ほとんどが充電に数時間かかります。HEVO Powerは電磁共鳴を使ったコードレスの充電ステーションならば、他のワイヤレスの充電システムよりも速く、より長距離を走れる充電ができると見積もっています。HEVO Powerの充電ステーションは今のところ、電気自動車をフル充電するのに8〜12時間かかる「レベル2」に位置しています。 しかし、高速道路のレーン沿いに、一列にこの充電マンホールが設置されれば、充電してすぐに走り出すということもできます。「1ヤード毎くらいに小さな切れ目があれば、別のワイヤレスの充電プレートも置けます」

    マンホールのふたを電気自動車の充電器に変えるプロジェクトがNY市でスタート | ライフハッカー・ジャパン
    ytpulse
    ytpulse 2013/10/25
    ワシントンスクエアパーク周辺のマンホールのふたを、電気自動車のワイヤレス充電器に変える試験的なプロジェクトを、来年早々にも展開する計画
  • 北嶋秀朗選手よりエスパルスサポーターの皆さまへメッセージ

    先日、今シーズン限りでの引退を発表された北嶋秀朗選手(ロアッソ熊/2003~2005清水エスパルス所属)より、エスパルスサポーターの皆さまへメッセージが届いておりますので、ご紹介させていただきます。 「エスパルスに在籍していたのはだいぶ前ですし、一緒にプレーした選手もほとんどいませんし、エスパルスサポーターのみなさんの中に、何人僕のことを覚えている人がいてくれているのかな?と思ったりします。けれど、僕のサッカー人生において、エスパルスでの日々というのは、当に大きかったんです。今はレイソルのサポーターと選手たちとの絆は強く、団結力がありますが、僕が高校を卒業して最初に過ごした6年は、僕も若くて、サッカーと真摯に向き合っていなかったということもありますが、レイソルのサポーターもチームと共に戦うというより、殺伐とした雰囲気で、距離感がありました。 2003年シーズンにエスパルスへ移籍したとき

    北嶋秀朗選手よりエスパルスサポーターの皆さまへメッセージ
    ytpulse
    ytpulse 2013/10/25
    「短い在籍期間でしたが、プロサッカー人生のターニングポイントとなる大切な3年間でした。皆さんが、本当の意味でサポーターと共に戦うことを教えてくださいました」
  • センター試験廃止へ…2段階「達成度テスト」に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大学入試改革を検討している政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は21日、大学入試センター試験を廃止し、新たに「達成度テスト(仮称)」の創設を提言する方針を固めた。 レベルや目的が異なる「基礎」と「発展」の2段階の試験を設け、いずれも高校在学中に複数回受験可能とすることを求める。近く安倍首相に提言し、文部科学相の諮問機関、中央教育審議会がテストの実施時期や運営体制などを検討。5年程度先をめどに導入される見通しだ。 実行会議では、センター試験を手直しした新テストと、高校生の基礎学力を把握する試験を別々に導入する方向で検討を進めてきた。これに対し、「高校生の負担になり、現場が混乱する」との異論があったため、「達成度テスト」として一化し、大学入試のあり方を抜的に見直すことにした。

    ytpulse
    ytpulse 2013/10/25
    レベルや目的が異なる「基礎」と「発展」の2段階の試験を設け、高校在学中に複数回受験可能とすることを求める。5年先をめどに導入される見通し
  • ミランGKアメリアがカカを称賛「別の惑星から来た人のよう」 | サッカーキング

    チャンピオンズリーグ・グループステージ第3節が22日に行われ、グループHではミランとバルセロナが対戦し、1-1のドローに終わった。 ミランの元イタリア代表GKマルコ・アメリアは試合後、以下のようにドローを振り返った。クラブの公式HPがコメントを伝えている。 アメリアは、試合を振り返って、「チームの約束事を守って、プレッシャーをかけ続けたことが得点につながった。今日は相手のスペースを消そうと思っていたんだ。それがバルセロナと対戦する時の最善策だと思う。僕たちとしては良い試合になったね。相手の良い部分を消しながら、自分たちのチャンスメイクもできた」と、コメントした。 そして、「シーズン序盤は厳しい時期が続いたが、ここにきてチームは成長している。まだまだ改善点はあるけど、途中のステップを飛ばして、いきなり0から10には行けない。今日の試合ではいろいろな部分、特にメンタル面で大きな成長が見られた」

    ミランGKアメリアがカカを称賛「別の惑星から来た人のよう」 | サッカーキング
    ytpulse
    ytpulse 2013/10/25
    ミラン1-1バルセロナ 2013/10/22欧州CL・GL第3節
  • お探しのページが見つかりませんでした。 | J SPORTSコラム&ニュース

    サイトで使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します。 Copyright© 2003 - 2018 J SPORTS Corporation All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission.

    ytpulse
    ytpulse 2013/10/25
    ルールブックに照らし合わせると、あのゴールは取り消されるべきだが、つい意味もなくボールを弾ませがちなキーパーの習性に問題はないのか…
  • 有給休暇の買い取り解禁で本当に年収は上がるのか - 脱社畜ブログ

    数日前に話題になっていた以下の「有給買い取り解禁論」について。 有給休暇買い取り解禁すれば取得日ゼロの人は年収37万円増も http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131021-00000009-pseven-soci この記事でも言及されているし、拙著『脱社畜の働き方』にも少し書かせてもらったのだけど、日人の有給休暇消化率は諸外国と比べて実際かなり低い。多くの人が、付与された有給を使い切ること無く消滅させてしまっている。有給が使えないまま消えていくのを、ただ見ているだけというのは非常に切ない。「どうせ使えないのであれば、せめて買い取ってくれよ」と思いたくなってしまう気持ちは現場レベルではよくわかる。 現状では、有給休暇の買い取りは退職時の一括消化の場合などを除いて禁止されている。元記事は、これを高度経済成長期にできたルールであり今は妥当しな

    有給休暇の買い取り解禁で本当に年収は上がるのか - 脱社畜ブログ
    ytpulse
    ytpulse 2013/10/25
    改善すべきは「有給が十分にとれない」こと自体であって、とれないことを前提に妥協策のようなものを考えるのは、不適切な状態を「それでいい」と認めるのと同じ