タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (211)

  • 自分の人生を生きられない

    自分の人生を生きろと言われてから3年。今年三十路独女。 今まで誰かのために生きてきたつもりはなかったが、自分の存在を肯定するには他人の評価が必要だった。 誰かに優れていると評価されると安心した。自分は社会にいて良い存在なのだと実感できた。 しかしそうやって生きているといつも他人の目が声が耳が気になり自分らしさというものになど向き合うことがなかった。 他人の評価というものに勝手に振り回されながら生きて、それを脱するべく自分のために生きるということに意識を傾けてみた。 そこで気づいたのは自分なんて生きる価値がないと否定し続ける己の心であった。 あまりに強烈なそれに自分のやりたい仕事をしてみたり趣味に没頭したり恋人を作ったりしてみたがやはりダメみたいだ。 私はどうしたら自分のために生きられるのだろうか。 他人に依存せず、自分の価値観をもって、この自己否定から逃れられるのだろうか。 自分のためと考

    自分の人生を生きられない
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2016/07/30
    地元のボランティア活動に参加すればいいじゃない。
  • ラブライブ!サンシャイン!の信者の事をどう呼べばいいか分からない

    普通にラブライバー!って言っちゃうと穂乃果たちμ's信者って事にならないかと思う。 サンシャインはアクアなんだろ?じゃあ、あまんちゅ!とでも言えばいいのかな

    ラブライブ!サンシャイン!の信者の事をどう呼べばいいか分からない
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2016/07/12
    光ってるから坊主でおk。
  • ゲオやツタヤにAVが置いてあるのはおかしい

    あれさえなければもっと映画やドラマを置けるはず 街に犯罪者予備軍のセクシストの居場所は必要ない

    ゲオやツタヤにAVが置いてあるのはおかしい
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2016/07/12
    アダルトビデオを撤去してもアニメビデオは残るのに何言ってんの?
  • SHIROBAKOとかNEW GAMEとかさ

    どうしてオタクの考える社会人モノって大抵ブラック企業が舞台なんだろうね。 もしかしてオタクは世間にあるのはブラック企業だけだと思ってるの?

    SHIROBAKOとかNEW GAMEとかさ
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2016/07/07
    「この業界に興味を持って欲しい!」とわざわざ人を遠ざける内容を描くと思うか?
  • 日本のゲーム界隈で広まってる「おっさんにアクションは無理」説

    あれは一体何なんだ? 海外のゲーマーの平均年齢は30台だぞ。 売れてるゲームはアクションが一番多いぞ? FPSも爆売れしてるぞ? なんで日のおっさんはこんなに貧弱なんだ? ※追記 ・アメリカの50歳以上は38%が今なおゲーム好き! http://otapol.jp/2016/06/5038_entry.html

    日本のゲーム界隈で広まってる「おっさんにアクションは無理」説
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2016/06/19
    今のアラサーのおっさん達はマリオと共に育ってきた世代ですけど何か?
  • アフターに誘われないから同人イベント参加やめた

    前に感想来ないから同人やめたって記事を読んで、それはいまいちピンと来なかったけれど。 自分はアフターに誘われないから同人というか、イベント参加をやめた。 イベントに出るのをやめただけで、今でも絵は描くしピクシブに投稿もする。 ただもうイベントに出たくない。は作るの好きだけど、イベントに出たくない。 一般でもダメかも。 惨めな気持ちになる。 移動費数万払って遠征して、イベント終わったら大好きなキャラの名前すら一言も呼ぶことなく一人で東京を歩く。 重い荷物抱えてお土産買って、何もすることなくなって新幹線に乗ってツイッターを見る。 そうすると、アフター楽しい呟きが沢山流れてくる。 イベントでしゃべった人、感想くれた人、差し入れくれた人、取り置き頼まれた人。 みんなアフターで楽しそうだ。 惨めだと思った。 誰も声を掛けてくれない。 新幹線、暇だからついついツイッターを見てしまう。 どんどん惨めに

    アフターに誘われないから同人イベント参加やめた
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2016/06/13
    誘われないなら、自分から聞けゃいいじゃないか。
  • TwitterとFacebookやめたら鬱が治った気がする

    たまに増田でつぶやくけど、TwitterやFacebookと比べると全然精神衛生上マシだよね。Twitterは時間浪費しまくるし、何か人間の闇の部分を見せつけられ続ける感じでになる。Facebookも時間浪費しまくるし、何か人間の虚栄心の塊を見せつけられ続ける感じでになる。昔は2chにハマってっぽくなってたけど、どういうわけか精神依存しまうようなWebサービスというのは、そのうち依存性が中毒性になっていって、メンタルがおかしくなっていくことが多い。これはきっとドーパミンとか出続けて脳のキャパが超えるからなんだろうな。ネットサービスは無料が基だからほどほどに付き合うってことが当に難しい。少なくとも自分にとっては。

    TwitterとFacebookやめたら鬱が治った気がする
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2016/06/05
    改行して無い事は気持ち的にゆとりが無い事がよくわかった。
  • 飽きないオタクが羨ましい。

    それなりに多趣味な方だと思うが、30半ば過ぎて独身だと、自由になる金も多くて、 カメラやギターにしてもそれなりのものを揃えててしまった。 レンズ沼もハマるのはハマったが、結局そこまでたいした写真撮らないしなぁというのと、 いろんな意味で自分の限界が見えてくるし、何より単純に情熱がなくなる。 小説なんかも読みたいはたくさんあるが、置き場所に困る(電子書籍はいまいち読んだ気にならなくて嫌だ)し、 読む気力がなくなってきた。読めば面白いんだけど、当然毎年新刊は出てるわけで、なんかキリがない感じもする。 ずっとオタクでいられる人らが羨ましい。 なんであんな金や時間や情熱をかけ続けられるんだろう。 追記 そこそこブクマついたので、せっかくなのでお返事を。 id:eirun まさにその通りで、消費者でしかないので、虚しさがでてくる。 id:daisya 凄いわかる。 id:kei_1010 そういう

    飽きないオタクが羨ましい。
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2016/06/05
    多趣味な人ほど飽きやすく、趣味が少ないと没頭する。ただし経験上、趣味が少ない人は視野が狭いし、人間としても問題がある。
  • アイドルの楽しみ方?

    触れたり喋ったり交流して心が癒される。アイドルにそんなリラクゼーションの役割があることはわかるんです。 ただ、彼女(彼)らとは付き合うことはできないし、応援してもお金をつぎ込んでもその関係は変わらない。 アイドルファンは、彼女(彼)らを性的対象とは見なさず、自分の心を潤してくれるキャラクターとして応援しているのか? それとも巷で言われるように、疑似恋愛という体験を買っているのか? どちらもあると思うのですが、最近起こった痛ましい事件の容疑者は後者のファンですよね。 アイドルの方々はそれを止めてください、と注意喚起していらっしゃいます。 前者の楽しみ方ですが、これは女性層が多い印象を受けます。 母性能をくすぐる男を応援したい(あるいは可愛い子を育てたい)という感情の発露というか。 対する後者は男性層の方が多く、ボディタッチしたりSNSで繋がりたい=関係を持ちたい欲求があるわけで。 ただ男性

    アイドルの楽しみ方?
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2016/05/24
    風俗行けば全て解決。
  • ゴールデンウィークに有給とって10連休できる層が多数派なの?

    すくなくとも俺の身の回りは、有給が取れない層と 休みが不定休で土日祝日なにそれ?な層しかいない。 土日休める仕事の方がメジャーなの? ねぇ? 教えてくれよ。

    ゴールデンウィークに有給とって10連休できる層が多数派なの?
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2016/05/09
    うちの会社、有休対策で新制度を設けたけど、今年のGW、10連休出来たのに上の人しかやらなかったという。
  • 旅行して分かったこと

    俺のようなコミュ障が一人で遠方に赴いて散策し、 景勝地の風景写真を撮り(人に撮影を頼む勇気すらない)、 店員との事務的な会話を二・三回こなす一日を過ごし、 ホテルで一人眠りにつく生活を送ったところで、 何の意味もないのだと気がついた。 高い金を払って、泊り込みで遠方にウォーキングに行っているようなものだった。 自宅近くの公園を徘徊しているのと違いはなく、ただ金を捨てただけであった。

    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2016/05/06
    何で楽しめなかったのかを考えてくれ。それがわかると楽しめるようになるから。
  • 社会人になってからオタトークする相手がいない

    社会人1年目 卒業して3週間だけど久しぶりに大学の同期と遊んできた 山登りとか飲みとかいろいろしたけど一番楽しかったのはオタカラオケ 気付いたけど社会人になってから誰ともオタトークしてない 今期の推しアニメについて語り合ってない ラブライブについて語り合ってない 同期とは糞みたいな差し障りのない話しかしてない。朝も昼も帰りも。 趣味について語り合える仲間がほしい。 同期はみんな非オタだから無理 つらい どうしよう GW明けてから働きたくない。 あーあ………。

    社会人になってからオタトークする相手がいない
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2016/05/04
    私の場合、自分から「最近〜というアニメにハマってるんすわ。」で誰でも構わず話題を振ってるけどな。それで話せる相手はできた。
  • 車でサッカー、バスケをするという発想

    そんなゲーム作って売れると思っているところが凄い 少なくとも日教育受けた者がそんなゲーム制作して大々的にダウンロード販売する訳がない

    車でサッカー、バスケをするという発想
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2016/05/04
    車でサッカーならチョロQのゲームであったはず。あと玉転しならアウトラン2でできる。
  • 鬱は病気っていうけどさ

    体調管理は社会人の基じゃないの? 毎日不摂生な生活をして風邪ひいたら人の責任って非難されるんだから、そもそもにならないように社会人は節制すべき。 ストレスが溜まる前に休暇をとって瞑想と運動から始めよう。

    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2016/05/03
    予防はすればいいけど、うつ病は自己判断できるレベルの病気ではないぞ。自覚症状が無いものなので。
  • 会話の練習をできる場所を教えてください

    この間はじめて婚活パーティーというものに行ったのだが全然駄目だった。 まず緊張してうまく話せないし、話せても話題が出せない。会話を続けられない。 そもそも友人がいないから雑談というものに慣れてない。会社で事務的な会話をすることはあるが。 会話の練習をしたいなと思うのだがどこですればいいだろう。出合い系とかも少し考えたがなんか違う気もするし。 いい練習方法があれば教えてください。

    会話の練習をできる場所を教えてください
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2016/05/03
    一番楽なのはバー。美容院とかゲーセンとかでも可。
  • どうしても二次元的なるものが好きになれない

    失礼を承知で言うならば、アニオタっぽいアニメみたいなの。絵的にはマンガとか、ノリ的にはラノベみたいなのも含まれる。 表現しようがないが、あのアニメアニメしたとでも言うか、アニメ声があって軽いお決まりのノリがあって、のようなのはどうしても好きになれない。 何度も何度も観賞を挑戦したのだけども、五分で駄目だ。 アニメが嫌いなのではない 宮崎駿も好きだし、エヴァンゲリオンも好きだ。 ドラえもんだって見られない事もないし、セーラームーンでさえも我慢すれば見る事は出来る。 だが、京アニみたいな、なんと言うかああいう感じのは体がそもそも受け付けない。 どうしてなのか、よくわからないのだが。

    どうしても二次元的なるものが好きになれない
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2016/04/30
    現実思考なのでは?私も京アニとかの「童貞向け」にはついていけない。
  • 最近のモテ無い女ってのが漫画ではモテる女

    ・家族と仲が良い ・大人しい ・警戒心が強い ・処女 ・おっとり ・男性とあまり接触が無い ・仕事を頑張っている ・残業が多い ・趣味に打ち込んでいる ちなみに上記が2016年現在でモテ無い非婚女子の特徴なんだ 女性雑誌、男性雑誌、結婚相談所調べ 家族と仲が良いってのがよく分からない特徴だ 面倒だからか? 漫画に出て来るヒロインそのままのような特徴だよな

    最近のモテ無い女ってのが漫画ではモテる女
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2016/04/30
    男向けだとコミュ障なのに美人。ガチでブサイクを書くのは小林立ぐらいである。
  • どん底のとき支えてくれた嫁さんって憧れる

    売れない芸人時代にずっと支えてくれた人気芸人の嫁さんとかさ、 経営難で借金地獄だったときでもずっと支えてくれた社長夫人とかさぁ そういう話聞く度憧れるし損得勘定なしの愛って美しいなぁって思っちゃう そんな嫁さんだったら何があっても一生大切にできそう

    どん底のとき支えてくれた嫁さんって憧れる
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2016/04/29
    お前がどん底になればいいんだよ?
  • ゴールデンウィークに山崎パンの夜勤バイト週5で入れたらお前死ぬぞって友..

    ゴールデンウィークに山崎パンの夜勤バイト週5で入れたらお前死ぬぞって友達に言われたんだけどそんなにやばいん? 俺どうしてもこの夏は東京のコミケに行ってみたいんよ

    ゴールデンウィークに山崎パンの夜勤バイト週5で入れたらお前死ぬぞって友..
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2016/04/26
    夜勤4連勤しても死にませんよ。
  • オタクという人種が嫌いという話

    僕自身、ゲームもするしアニメも見るし、世間一般的な観点で判断するならば十分なオタクなわけです。 でもまぁ僕はオタクと呼ばれる人たちは正直苦手、もしくは嫌いと言ってもいいでしょう。その理由がわかってきた。 まず第一にうるさい。一人だけでギャーギャー騒ぐんだったら「アレな人なのかな」で片が付くんだけど、オタクはとにかく群れて騒ぐ。飲店とか学校の堂で遊戯王でもしようものなら最早公害と例えても文句は言われないほどだと思う。「ドロー!!」とか「ウワー○○ヤッチャッタカーウワー(棒)」とか、気持ち悪い声で騒がないでほしい。そうそう、発声の仕方が悪いのか何なのか知らないけど、オタク特有の気持ち悪い声も何とかしてほしい。出すなら出すでもう少し頑張って気持ち悪くない声を出してね。なまじオタクの数が増えたお陰で気分が大きくなってるのかもしれないけど、とりあえず不愉快な人種であるという自覚をもって節度をもっ

    オタクという人種が嫌いという話
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2016/04/26
    反社会的な態度を取るオタクは俺も嫌いだな。