タグ

ブックマーク / nai-em.jp (3)

  • ひきこもる若者たちのメンタリティ-『ポストモラトリアム時代の若者たち』 - nai

    『ポストモラトリアム時代の若者たち』というを読んでいる。3月にリバハチに行ったときに、管理人の方にオススメしてもらっただ。まだ読み切っていないけど、なかなかおもしろい。 このは、現代の若者の心理状態を的確に分析している。とくに、タイトルにもあるように、ポストモラトリアムという心理状態について詳しく書かれている。ポストモラトリアムとは、自己不確実感、無関心、自己責任、自立することへの不安、などといった現代の若者が抱える心理状態を表す言葉。 このの第3章では、ひきこもる若者たちのメンタリティについて書かれている。この部分の内容がすばらしい。こんなにも的確に、ひきこもる若者の心理状態を分析しているはない、と思うほど。あまりにすばらしいので、ちょっと紹介したい。 筆者は、若者がひきこもりに至る道筋のなかで代表的なものを3つ挙げている。 1つは、いじめられ体験から。酷い暴力や中傷、または無

    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2015/05/06
    居場所がないなら、とりあえず「外に出て探せ。」で問題解決。
  • 学校ではマジメな生徒が成功する、社会では賢い人が成功する - nai

    学校ではマジメな生徒が成功する。 社会では賢い大人が成功する。 学校ってのは、基的におとなしく勉強していれば良い成績が付く。成績が良い生徒は優秀な生徒として扱われる。進学のときも有利になるし、クラスメイトからも「勉強ができるやつ」として一目置かれることもある。 だけど、社会ってのはただ勉強ができるだけじゃうまいことやっていけない。もっと複雑で高度な能力が必要になる。仕事をするための専門的なスキルはもちろん、円滑に仕事をするためのコミュニケーション能力やマナーなどなど。 それに、たぶん一番大事なのは、「賢さ」なんだと思う。 学校にも、クラスに何人か賢いやつがいた。それは勉強ができるという意味の「賢い」とは違う。 何が一番効率が良いか? どうやったら一番楽にやれるか? どれを選ぶのが一番有効か? そうやって自分の頭で最善の道を導き出し、自分の意思で行動を決めることができる人。そういう「賢い」

    学校ではマジメな生徒が成功する、社会では賢い人が成功する - nai
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2014/10/07
    賢い人は常に生き方を戦略的に考えてるし、生きるのに必死なんだと思うよ。
  • お金に余裕があると心にも余裕が出てくるみたい - nai

    派遣バイトを始めてから、ひしひしと思う。精神的な余裕と、経済的な余裕は比例するんじゃないか、と。 コミュ障で、対人恐怖・社交不安の疑いがある僕にとって、アルバイトというものはかなりハードルの高い世界だった。周りの友達がどんどんバイトを始める中、僕はまったくお金がない学生生活を送っていた。 やっとの思いで、去年の12月に派遣バイトをはじめ、現在も不定期に働いている。が、その収入はかなり不安定。そりゃそうだ。僕の気が向いたときや都合が良い日を選んで、働いているのだから、収入が安定しないのは当然だ。 お金が必要になったら、必要な分だけ稼く、というペースで働いているせいか、貯金なんて一切ない。常にギリギリの状態だ。もし、臨時の出費なんてものが重なろうもんなら、もう僕はパニック状態だ。仕方なしに親からお金を借りるしかなくなってしまう。大学生にもなって、当にみっともないしだらしないと思う。 バイトを

    お金に余裕があると心にも余裕が出てくるみたい - nai
    yu_dachi1408
    yu_dachi1408 2014/08/16
    その考えに共感する。ただ心に余裕が出来出すと、金銭感覚が変わるのでそこは注意が必要。その時は自分への投資!と考えれば良い。
  • 1