2019年12月23日のブックマーク (25件)

  • Mercari Microservices Platformの進捗(2019年) | メルカリエンジニアリング

    Microservices Platform TeamでTech leadをしている@deeeeeeetです. 昨年のMTC2018ではMicroservices Platformチームの立ち上げから1年で僕らが取り組んできたことを紹介しました. speakerdeck.com 具体的にはStranglerパターンによるMonolithからMicroservicesへの段階的なリクエスト移行を行うためのAPI gatewayの開発や,Microservicesのインフラのセットアップを簡単にしサービス開発チームのSelf-service化を進めるためのStarter-kitの開発,GoでのMicroservicesの開発を高速で始めるためのTemplateプロジェクトの開発,Spinnakerの導入などについて紹介しました. これらはPlatformとして最低限の機能を整備したにすぎず,さ

    Mercari Microservices Platformの進捗(2019年) | メルカリエンジニアリング
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
  • ブラック企業大賞2019、大賞は2年連続で三菱電機 「あまりに異常」「二度目の大賞を与える企業が生まれてしまったことに激しい怒り」

    その年もっともブラックだった企業を選ぶ「ブラック企業大賞」の授賞式が12月23日に行われ、三菱電機が2年連続で大賞を受賞しました。また、子会社であるメルコセミコンダクタエンジニアリングも連名で受賞しています。 ブラック企業大賞(生中継ページ) 三菱電機を巡っては2014年以降、社員が自死したり精神障害を発症したりするケースが多発しており、2018年には「ブラック企業大賞2018」の大賞を受賞(関連記事)。にもかかわらず、2019年8月には20代の男性新入社員の自死がまたも発生し、当時教育主任だった30代の男性社員が自殺教唆の疑いで書類送検されています。さらに、自死の現場には教育主任から「死ね」と言われたことなどを書いたメモが残されていたとの報道も。 こうした一連の出来事について実行委員会は、「あまりに異常なことが起こっている」「二度目の大賞を与える企業が生まれてしまったことに激しい怒りと悲

    ブラック企業大賞2019、大賞は2年連続で三菱電機 「あまりに異常」「二度目の大賞を与える企業が生まれてしまったことに激しい怒り」
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
    “腕を組みながら賞状を受け取る代理人(受賞企業は欠席することが多く、代理人が賞状を受け取るのが恒例)” お、おう…
  • TypeScript で書く React コンポーネントを基礎から理解する - Qiita

    この記事は Recruit Engineers Advent Calendar 2019 の 23日目の記事です。 TypeScriptプロジェクトReact コンポーネントを書いていると、コンパイラに怒られることがたびたびあります。ネット上にあるサンプルコンポーネントが JavaScript で書かれていると、プロジェクトにもってきたときにコンパイルできないということはよくあるんじゃないでしょうか。any でコンパイラを黙らせることもできますが、せっかく TypeScript を使っているので、安全に解決したいよねってことでこのような記事を書きました。 型定義は @types/react@16.9.17 にしたがっています。目次をみて、この程度のことはもう知っているよという方は react-typescript-cheatsheet をみてください。React + TypeScr

    TypeScript で書く React コンポーネントを基礎から理解する - Qiita
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
  • 株式会社ビズリーチ、グループ経営体制へ移行 新グループ名「Visional(ビジョナル)」

    株式会社ビズリーチ、グループ経営体制へ移行新グループ名「Visional(ビジョナル)」 株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:南 壮一郎)は、2020年2月3日を期日(予定)とする株式移転などの組織再編手法を用いたグループ経営体制への移行に向け、準備を開始したことをお知らせいたします。その一環として、グループ経営を支えるホールディングカンパニーの「ビジョナル株式会社」を新設します。株式会社ビズリーチは、ビジョナル株式会社の完全子会社となり、主にHRテック事業やクラウド事業を担います。同時に、新設分割を用いて、株式会社ビズリーチ内の新規事業開発を担う組織であるインキュベーションカンパニーを「ビジョナル・インキュベーション株式会社」として分社化し、ビジョナル株式会社の完全子会社とします。 グループ経営体制へ移行することで、グループ全体として、働き方や産業などビジネスの生産

    株式会社ビズリーチ、グループ経営体制へ移行 新グループ名「Visional(ビジョナル)」
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
  • 初めて監視担当になるキミへ送りたい一次対応者の心構え - SMARTCAMP Engineer Blog

    こんにちは。スマートキャンプエンジニアの今川(@ug23_)です。23という数字は私の大好きな数字です。 記事はスマートキャンプ Advent Calendar 2019 - Qiitaの23日目の記事です。 監視当番: 年末年始の恒例行事 開発に加えて運用・保守を担うプロダクト開発チームにとって、年末年始といえばアレを決めないといけない時期です。 クリスマスパーティの場所?忘年会の日程?大掃除の分担? …そうですね!監視当番です! 帰省する人、海外で過ごす人、ひとりで過ごす人さまざまでしょうが、監視当番をきめてその人は一次対応できるようにしておく、というのを他社でもやっていると思います。 この記事では監視担当になったときに大切な心構えをまとめてみました。よければ参考にしてください。これも必要だよ!というのがあればぜひTwitterやブックマークのコメントで書いていただければ私の参考にさ

    初めて監視担当になるキミへ送りたい一次対応者の心構え - SMARTCAMP Engineer Blog
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
    “こうした暫定対応中のうっかりミスを二次災害と呼ぶことが多いと思います。二次災害のほうがひどかったり。” やらかしはやらかしを呼ぶんだよな...
  • 米IT広告収入、日本で計上へ グーグルとフェイスブック | 共同通信

    米巨大IT企業のグーグルとフェイスブックが、日の広告事業の売上高を日法人に直接計上する方針を固めたことが23日、分かった。法人税率が日より低いシンガポールとアイルランドでそれぞれ売上高を計上していた会計処理を改める。両社は日での存在感に比べ納税額が過少との見方があったが、変更により法人税納付は増える見通しだ。 巨大IT企業は過度な節税策が問題視され、課税ルール作りが進んでおり、両社の意思決定に影響を与えたとみられる。アマゾン・コムも2017年12月期から通期で売上高を日法人に計上する方針に転換。国際的にもこうした流れが進む可能性がある。

    米IT広告収入、日本で計上へ グーグルとフェイスブック | 共同通信
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
  • ネットワーク コスト最適化のベスト プラクティス | Google Cloud 公式ブログ

    ※この投稿は米国時間 2019 年 12 月 6 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 すべてのクラウドのデプロイメント環境には、データを転送するネットワークが必要です。ネットワークがなければ、の動画を視聴したり、自撮りをアップロードしたりすることはできません。マイクロサービス間のやり取りも不可能です。 Google Cloud には、クラウドベースのワークロードとサービスのためにスケーラブルで柔軟なグローバル ネットワークが用意されています。そのネットワークの利用方法が、デプロイの 4 つの重要な側面、つまり、費用、セキュリティ、パフォーマンス、可用性に影響を及ぼします。 信頼性と安全を備えた費用対効果の高いネットワーク アーキテクチャを設計するには、社内に複数のチームを用意して、こうした 4 つの要素に重点を置きながら、優先順位を決める必要があります

    ネットワーク コスト最適化のベスト プラクティス | Google Cloud 公式ブログ
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
  • 休日と勘違い? “Yahoo!ファイナンス”の株価更新が停止中(15時30分追記)/一部情報は更新再開。原因はシステム上12月23日を誤って祝日としていたことによるもの【やじうまの杜】

    休日と勘違い? “Yahoo!ファイナンス”の株価更新が停止中(15時30分追記)/一部情報は更新再開。原因はシステム上12月23日を誤って祝日としていたことによるもの【やじうまの杜】
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
  • CEOが開発合宿で6年半ぶりにコードを書いてみた - freee Developers Hub

    freeeCEOの佐々木大輔です。この記事は freee Developers Advent Calendar 2019の23日目です。 家で子供と遊ぶ筆者 今年は、freeeの恒例行事である開発合宿に初参加してきた(詳しい様子は12日の@_kemuridamaの記事をどうぞ)。freeeのリリース直後までは僕も独学でRails勉強し、微力ながらガンガン開発していた。この機会に再び開発をやりたいと思っていて、開発合宿には毎回行きたいと思っていたものの、タイミング合わずいけずにいたのですが、ついに参加することができた。 実はこの開発合宿の日(10/31)は freee の上場承認日のちょうど一週間前の日ということもあり、証券会社との交渉や上場承認後のロードショー(上場時に機関投資家等に向け事業内容などを説明するツアー)準備のための予備日として空けておいてね、と言われていた日でもあった。なん

    CEOが開発合宿で6年半ぶりにコードを書いてみた - freee Developers Hub
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
  • Webの自動テストのこの1年を振り返って | メルカリエンジニアリング

    Mercari Advent Calendar 2019も、この記事を入れてあと3個となりました。最後まで読んでくださいね。 23日目はAutomation&QAグループで、Webのテスト自動化を行っている@AHA_oretamaがお送りします。 今回はWebの自動テストについて、この1年やってきたことを振り返ってみようかと思います。 Webのリアーキテクチャ 現在、Webではリアーキテクチャを進めています。 進め方としては既存のモノリシックなWebアプリケーションを残したまま、パス(例えばトップ /jp/ や検索ページ /jp/search/ )ごとに新しいWebアプリケーションにマイグレーションする方法をとっています。 影響範囲を小さくしつつその範囲の中でチャレンジが行えることがこの方法の利点です。 詳しくは去年のMercari Tech Confの資料をご覧ください。 speaker

    Webの自動テストのこの1年を振り返って | メルカリエンジニアリング
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
    “今回は正しいテストピラミッドへの過渡期として戦略的に逆テストピラミッド型を採用することにしました。”
  • 『12/23は天皇誕生日で祝日』というシステムになっていたため電話が切断されており、朝から繋がらない上に此方からもかけられない…というシステム障害が発生している会社があるらしい

    2019年の12/23は祝日ではなくなりましたが、会社のシステムがそれに対応していなかったため、まさかの障害が発生… ステルス @suterusu373 社及び各支店が「12月23日は天皇誕生日で祝日」とシステムでなってたため電話が切断されており、朝から繋がらない此方からもかけれないというシステム障害発生。 令和元年最後に2000年問題みたいなのに遭遇するとは思わんかったw 2019-12-23 09:34:40

    『12/23は天皇誕生日で祝日』というシステムになっていたため電話が切断されており、朝から繋がらない上に此方からもかけられない…というシステム障害が発生している会社があるらしい
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
    本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar?
  • JEITAソフトウェアエンジニアリング技術ワークショップ2019開催報告 - Qiita

    電子情報技術産業協会(JEITA)ソフトウェアエンジニアリング技術専門委員会は、ソフトウェア開発技術の調査・研究活動を行っています。その活動の一環として毎年12月に、JEITA会員に閉じないオープンなイベント「ソフトウェアエンジニアリング技術ワークショップ」を参加費無料で開催しています。 今年は、去る12月19日(木)に「クラウドネイティブ・コンピューティングに向けて」をテーマに開催し、100名を越える参加者を集めて好評を得ましたので、昨年に引き続いて、企画サイドの立場からその内容を報告します。 公式サイト 開催趣旨 コンピューターシステムは、「メインフレーム」「クライアント/サーバー」「Webコンピューティング」を経て、第4の「クラウド・コンピューティング」世代を迎えています。前世代のシステムをクラウドへ単純に移し替えるのではなく、クラウド技術をフル活用したシステム設計・開発・運用を実現

    JEITAソフトウェアエンジニアリング技術ワークショップ2019開催報告 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
  • エンジニアリングマネージャーの情報コントロール術 - もくもくプロダクトマネジメント( @Nunerm )

    この記事はEngineering Manager Advent Calendar 2019の19日目の記事です。 久津(@Nunerm)です。CAMPFIREでプロダクトマネージャーをやっていて、CAMPFIRE Ownersという融資型クラウドファンディングのサービスを担当しています。 この記事では、エンジニアとステークホルダーの間で情報のINとOUTをコントロールする際に気をつけていることをまとめます。組織によってベストプラクティスは異なると思いますが、何かの参考になれば幸いです。 前提:情報はオープンにするべき 「情報のコントロール」とは情報を意図的に隠すことではありません。例えばSlackでのDMやプライベートチャンネルの利用率が高いと、情報の非対称性によって属人化が進み社内政治が蔓延ります。 ※ EOF2019で登壇されていた@tokorotenさんの「チャットコミュニケーション

    エンジニアリングマネージャーの情報コントロール術 - もくもくプロダクトマネジメント( @Nunerm )
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
  • さよならFTP ~「Google Chrome 80」でFTP接続は非推奨に/「Chrome 82」で機能を完全に削除

    さよならFTP ~「Google Chrome 80」でFTP接続は非推奨に/「Chrome 82」で機能を完全に削除
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
  • 新規サービスを支えるための運用と、運用に使用する技術を考える

    記事は リクルートライフスタイル Advent Calendar 2019 22日目の記事です。 飲領域で新規プロダクトを開発している伊芸です。 私はこれまではずっと大規模プロダクトのインフラの構築・運用を担当していました。今年になって初めて新規プロダクト開発を担当させてもらい、新たな環境・小さなチームで動くことになり、戸惑いや悩みが多々ありました。 この記事では、人的・時間的リソースが限られた中で、DevOpsの何にこだわり、何を妥協するのかを明確にするまでの葛藤と、そこから得られた学びについて、共有します。なお、以下で述べることは教科書的な話ではなく、同じ悩みを持つ読者に向けた一事例でしかないことをご了承ください。 今回担当した新規プロダクト開発チームの特徴 新規サービスを作る際にはMVPを作り小さく検証を繰り返すことはよく採られる手法かと思われます。その場合、できるだけ早くユーザ

    新規サービスを支えるための運用と、運用に使用する技術を考える
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
  • Workload Identityの実基盤への導入 | Recruit Tech Blog

    記事は リクルートライフスタイル Advent Calendar 2019 23日目の記事です。 CETチーム の龍野です。 我々のチームでは GKE (Google Kubernetes Engine) を利用した基盤開発が盛んに行われております。 Kubernetes は可用性の高さや複数アプリケーションの実行など、多くのメリットがあるのですが、一方で、 GKE 内で多くのサービスが走ることによって、個々の権限管理などが煩雑になってきます。 そこで、記事では、 GKE 内のサービスでの権限管理をより楽に、堅牢に行うことのできる Workload Identity という仕組みについて紹介します。チーム内での利用事例や、実際に Workload Identity を導入する上での注意点などを中心にお話できればと思っております。19/12/23 時点で、この機能はベータ版なので、GA

    Workload Identityの実基盤への導入 | Recruit Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
  • PulumiにおけるServerlessアプリケーション開発 | Recruit Tech Blog

    記事は リクルートライフスタイル Advent Calendar 2019 21日目の記事です。 こんにちは!先月のKubeConのセッションを消化しきれないままの年越しを危惧している小谷野(@bandwagondagon)です。 みなさんのチームでは、インフラリソースのプロビジョニングには何かツールを使っていますでしょうか? 弊社ではTerraform Enterpriseの導入事例で取り上げているようにTerraformを利用しているチームが多いです。 TeraformはHCLによってインフラコードを記述するプロビジョニングツールです。このHashiCorp社製言語のHCLは、開発者によって作成・変更がしやすく、さらにJSON互換でマシンフレンドリーという設計思想に基づいて開発されています。 一方、最近はAWS CDK がGAになったり、PulumiのVer1.0がリリースされたりな

    PulumiにおけるServerlessアプリケーション開発 | Recruit Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
  • Google re:Work - ガイド: 仕事の面だけでなく個人的な面でもチームに配慮する

    Google のマネージャーを対象とした調査によると、効果的なマネージャーは仕事の面だけでなく個人的な面においても自分のチームを気にかけていることが明らかになっています。 仕事の面において、Google のマネージャーはフィードバックを提供したり、成長するチャンスを見極めたり、スキル向上に焦点を当てたりしながらチームを作り上げていきます。マネージャーは現在の職務における昇格のみに重点を置くのではなく、同じような影響をもたらす別の機会をも視野に入れるようチームを指導しています。たとえば、別のチームで現在の職務と同等の仕事をしながら新たなスキルを磨く異動や、現チームのエキスパートとして貢献できるスキルの習得などがあります。 個人的な面においては、Google ではマネージャーとしての成功には各チームメンバーそれぞれの満足感に配慮することが不可欠であるとしています。しかし、チームメンバーを気にか

    Google re:Work - ガイド: 仕事の面だけでなく個人的な面でもチームに配慮する
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
  • npmとyarnの脆弱性とpostinstall - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    フロントエンドエキスパートチームの小林(@koba04)です。 先日、npmから脆弱性についての発表がありました。 調べていく中でいくつか思うところがあったので解説も兼ねて書いていきたいと思います。 The npm Blog — Binary Planting with the npm CLI npmの利用者としてやるべきことは、 npmのバージョンを6.13.4以上にあげる yarnのバージョンを1.21.1以上にあげる です。 npmのバージョンが6.13.4になったNodeもv8, v10, v12, v13系でそれぞれリリースされたので、そちらを利用することも可能です (yarnのバージョンは別途あげる必要があります)。 nodejs.org npmによる発表では、今回発表された脆弱性は2件あるため、それぞれ個別に考えます。 binに任意のパスを指定出来る件 npmパッケージはpa

    npmとyarnの脆弱性とpostinstall - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
  • AWS、オープンソースベンダのライセンス変更による商用サービスの制限は「顧客を見ていない」と反論

    RedisやMongoDB、Kafka、Elasticsearchなどのオープンソースソフトウェアの開発元企業が、AWSなど大手クラウドベンダがそのオープンソースを用いたマネージドサービスを提供して大きな利益を上げていることに反発して、ライセンスを変更するなどで商用サービス化を制限する動きがあることは、今年の1月の記事で紹介しました。 Redis、MongoDB、Kafkaらが相次いで商用サービスを制限するライセンス変更。AWSなどクラウドベンダによる「オープンソースのいいとこ取り」に反発 この動きに対してGoogleは4月、Google Cloudにオープンソースベンダによるマネージドサービスを統合すると発表し、彼らとの戦略的提携という姿勢を打ち出しました。 [速報]Google、大手クラウドに不満を表明していたMongoDB、RedisらOSSベンダと戦略的提携。Google Clou

    AWS、オープンソースベンダのライセンス変更による商用サービスの制限は「顧客を見ていない」と反論
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
  • 「成長できる環境に身を置く」ことが本当のスタート。就活に失敗したニートからCTOになったエンジニアの話 - Findy Engineer Lab

    id:Songmuです。現在は、Nature Remoというスマートリモコンや、Nature Remo Eというスマートエネルギーハブなど、電力系のIoT製品を開発しているNature株式会社で取締役CTOを務めています。 サーバーサイドからインフラにかけてのソフトウェアエンジニアリングが得意領域で、ISUCONというコンテストで3回優勝したり、Mackerelというクラウド監視SaaSのプロダクトマネージャーを務めたりもしていました。PerlGoを中心に、多くのツールやライブラリをGitHubに上げています。 今でこそCTOという立場にありますが、私はあまり、他人のお手になるような人生を送ってきていません。「将来こうなりたい」といったしっかりとした長期目標を立てることもなく、その場その場で適当に、時には真面目に生きてきた結果が現在です。うまくいったこととて、多分に生存バイアスがあり、

    「成長できる環境に身を置く」ことが本当のスタート。就活に失敗したニートからCTOになったエンジニアの話 - Findy Engineer Lab
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
  • 同じチームにいて最高に心強かったエンジニアの特徴をまとめてみた - Qiita

    これまで私はプロダクトマネジメントやデザインディレクションを行う立場として、BtoBにBtoC、iOSにAndroidにWebにWatchOSにIoT、ゼロイチにグロース。様々な分野、プラットフォーム、フェーズでサービスを開発する機会に恵まれてきました。 その中で一緒にチームを組んだフロントエンド、サーバーサイド、iOS、Android、インフラ、データ、様々なエンジニアの方を思い出しながら「ああ、心強いな」と感じた色々なタイプの特徴を、リスペクトの想いを持って、プロダクトマネージャーやデザイナーの視点でまとめてみました。 それではいってみましょう。 目的にフォーカスしている 要件をただ実装するのではなく、ビジネスの目的はなにか、ユーザーが真に求めているものはなにか、なにがサービスの生死を分けるのか、技術は目的を達成するための手段だと客観的に捉え、真の目的に対して解決策を提案し続けてくれる

    同じチームにいて最高に心強かったエンジニアの特徴をまとめてみた - Qiita
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
  • DenoでReact Server Side Renderingした話 - Qiita

    概要 最近何かと注目が集まってるDenoですが、なんとDenoでjsxが動くみたいなのでDenoReactが動くかやってみました。 Denoってなんぞや これについては、今Deno Advent Calendarにて@kt3kさんが Deno ってなんだっけ?と言う記事をあげているので、そちらを参考にしてみてください。 Denoのインストール 何はともあれ、Denoを導入してみましょう! インストールが完了したら、deno -vで以下のような画面が出てきたらインストール完了です。 コードを書いてみよう 早速コードを書いていきたいわけですが、今回二つファイルを作ります。 index.tsx App.tsx App.tsx こちらはいつも通りのreactコンポーネントです。一つ違うのはDenoはnode_modulesではなく直接ダウンロードする方式ですね。後のコードはいつも通りです。

    DenoでReact Server Side Renderingした話 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
  • 思いもよらないものをnpm publishしてしまった話(前任者の顔写真など) - Qiita

    俺「すっげぇいい名前のライブラリ思いついた!!」 俺「npm あるかな?あるかな?」 (カタカタ) 俺「なかった!よっしゃ一番乗りや!!!今すぐ作らないと!!!」 俺「npm init enter enter enter enter npm publish うおおおおおおおいっけぇぇぇ!!!!!!!」 (カタカタカタカタカタカタカタカタッターン) 俺「ミ゜ッ!」 ーーー おはようございます。番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019の 23 日目を担当する、@sandessOjisanです。この記事では 思いもよらないものを npm publish したお話 を紹介します。 僕は あるとき 色々な会社の仕事を請け負っていた時期があり、そのときの無邪気なnpm publishによって、良くないことをしてしまったというお話しです。このコマンドを叩くといきなり番環境

    思いもよらないものをnpm publishしてしまった話(前任者の顔写真など) - Qiita
    yug1224
    yug1224 2019/12/23
    ‪そう!共用アカウントに個人メールアドレスを設定すると、Gravaterが親切に紐付けてくれるんですよねーw‬