ブックマーク / tech.willgate.co.jp (27)

  • E2EテストツールとしてPlaywrightを選んだ理由 - WILLGATE TECH BLOG

    こんにちは、ウィルゲートのコンテンツ開発チームに所属するエンジニアの清水(@takaaki_w)です。 今回は、私たちのチームがE2E(エンドツーエンド)テストツールとしてPlaywrightを導入した背景から選定理由、所感をお届けします。 E2Eテストツール導入の背景 選ばれたのはPlaywrightでした 他のE2Eテストツールとの比較 Playwrightが選ばれた理由 Playwrightを導入してみて これから/おわりに E2Eテストツール導入の背景 昔々、弊プロダクトで、Puppeteer(E2Eテストツールの一種)で自動テストを作成していましたが、次第に保守されなくなっていきました。 時が経ち2023年夏、そのプロダクトはより多くの方に使ってもらえることになり、多くの機能追加と品質の担保が求められるようになりました。 当初は手動テストで品質を担保しようとしましたが、時間が無限

    E2EテストツールとしてPlaywrightを選んだ理由 - WILLGATE TECH BLOG
    yug1224
    yug1224 2024/04/29
  • PHPカンファレンス小田原2024の「ふりかえり」をしました! - WILLGATE TECH BLOG

    みなさん、こんにちは! プロダクト事業部 開発グループの TamaG (@TAMAGOKAKE_G_)です。 今日は、先日参加したPHPカンファレンス小田原2024の「ふりかえり」を行ったので その様子を紹介したいと思います!! phpcon-odawara.jp はじめに 「Fun Done Learn」 とは れっつふりかえり Fun 😆 Done ✅ Learn 📖 おわり はじめに 先日、参加したPHPカンファレンス小田原2024 実行委員長から、クロージングにて「『ふりかえり』をしよう!」 というお達しがあったので 社内で参加したメンバー全員で「ふりかえり」をすることにしました! 実行委員長からのお達し 「Fun Done Learn」 とは 「Fun Done Learn」 とは、振り返りのフレームワークの一つです。 起きた出来事を Fun(楽しかったこと)/ Done(や

    PHPカンファレンス小田原2024の「ふりかえり」をしました! - WILLGATE TECH BLOG
    yug1224
    yug1224 2024/04/24
  • 【研修資料公開】24新卒エンジニア研修「エンジニア基礎」を実施しました! - WILLGATE TECH BLOG

    こんにちは!ウィルゲート SREチーム 4年目エンジニアのことみん(@kotomin_m)です ウィルゲートでは24新卒エンジニア 内定者向けに新卒研修を実施しました! この記事では、新卒研修の内容と、研修の中でも私が担当した「エンジニア基礎」の作成の裏側や資料を公開したいと思います! 作成した資料は、私の3年間の学びを凝縮したものであり、そのためかなりボリュームがあります。 しかし、今日から新卒エンジニアの皆さんだけでなく、先輩エンジニアの皆さんにも見て頂き、是非後輩エンジニア教育の際に使ってもらえると嬉しいです!(頑張って作ったので何卒……!!) 新卒研修の内容 エンジニア基礎 資料公開 エンジニア基礎 作成の裏側 研修作成の背景 研修作成で苦労したところ おわりに 新卒研修の内容 今回は講師11名、全12項目の研修が実施されました! 過去の研修資料をブラッシュアップしたものもありま

    【研修資料公開】24新卒エンジニア研修「エンジニア基礎」を実施しました! - WILLGATE TECH BLOG
    yug1224
    yug1224 2024/04/02
  • Developers Summit 2024に所属エンジニアが登壇します - WILLGATE TECH BLOG

    Developers Summit 2024 こんにちは!ウィルゲートプロダクト事業部 開発グループの池添(@for__3)です! 今週末 2 月 15 日 〜 2 月 16 日 に開催される「Developers Summit 2024」に登壇いたします! event.shoeisha.jp (以下、公式サイトより引用) Developers Summit(デブサミ)は、2003年から続くデベロッパーのための祭典です。この度、COVID-19による長い間のオンライン開催を経て、4年ぶりに対面での再会を迎えます。「Developers Summit 2024」は、新たな旅立ちの舞台となります。 生成AIをはじめとする多様な革新的技術が台頭し、開発プラクティスが洗練されるなか、生成AIは従来の開発スタイルに革命をもたらすと見なされ、その影響は日増しに拡大しています。しかし、これらの技術革新が

    Developers Summit 2024に所属エンジニアが登壇します - WILLGATE TECH BLOG
    yug1224
    yug1224 2024/02/14
  • エンジニアが他部署とワイワイコミュニケーションをとる秘訣 - WILLGATE TECH BLOG

    この記事は「ウィルゲート Advent Calendar 2023」の 23 日目の記事です。 adventar.org こんにちは、ウィルゲート開発室コンテンツ開発チームのりさりさです。 今回は社内におけるITエンジニアと他部署との交流に焦点を当て、メリットやそれに対するアプローチについてお話ししたいと思います。 はじめに 他部署交流のメリット3選 業務理解度の向上 問題解決速度の向上 エンゲージメントの向上 アプローチ方法 気を付けている事 おわりに はじめに エンジニアとして自部署内の方とコミュニケーションを取ることはもちろん大切ですが、 今回なぜ他部署との交流を盛んにしているかをお話しさせていただきます! 人との会話が好きなことが前提にはありますが、何よりもメリットが多いと感じています。 「これ…エンジニアに聞けばわかりそう…でも…」みたいな他部署との壁。。。他部署だからこそ気軽に

    エンジニアが他部署とワイワイコミュニケーションをとる秘訣 - WILLGATE TECH BLOG
    yug1224
    yug1224 2023/12/25
  • チームで技術的負債に向き合って、毎週改善に取り組んでいます! - WILLGATE TECH BLOG

    この記事は「ウィルゲート Advent Calendar 2023」の 22 日目の記事です! こんにちは、ウィルゲート開発室のことみん(@kotomin_m)です!! ウィルゲート開発室の複数のプロダクト開発チームでは、毎週継続して技術的負債の解消に取り組むリファクタリングする時間(命名: リファクタリングデー)を設けています。 この記事では、その取り組み内容や成果についてお話します! 背景・なぜやるのか リファクタリングデーの取り組み紹介 おわりに 背景・なぜやるのか 数年プロダクト開発をしていると、技術の移り変わりや担当者の入れ替わりなど様々な理由によって技術的負債が溜まってしまうものです。 これはウィルゲートの自社プロダクトも例外ではなく、運用していくうちに技術的負債が溜まっていまう課題がありました。 そして日々の開発の中で、「ここ直したいんだよな、、」「このファイルもう使われてい

    チームで技術的負債に向き合って、毎週改善に取り組んでいます! - WILLGATE TECH BLOG
    yug1224
    yug1224 2023/12/25
  • TACT SEOのプロジェクト成功に向けて変えた3つのこと - WILLGATE TECH BLOG

    この記事は「ウィルゲート Advent Calendar 2023」の 21 日目の記事です。 adventar.org こんにちは、ウィルゲート開発室の山口です。 私は自社のSaaSプロダクトであるTACT SEO*1のプロジェクトマネージャーをしており、主に要件企画やプロジェクトの全体管理を行っております。今回はTACT SEOの開発プロジェクトを管理及び推進してきた中で変えてきたポイントを3つご紹介したいと思います。 要件企画の改善 開発プロセスの変更 ユーザー検証の強化 おわりに 要件企画の改善 以前は、事業部のTACT SEO担当者とプロジェクトマネージャーという限られたメンバーで要件企画を進めていましたが、今回は経営企画、セールス、サポート、プロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャー、エンジニアと様々なメンバーが集結し、目的に沿った企画を進めるために、デザインスプリントの

    TACT SEOのプロジェクト成功に向けて変えた3つのこと - WILLGATE TECH BLOG
    yug1224
    yug1224 2023/12/25
  • プロダクトにおけるさまざまなエラー通知についてNotion管理をはじめました - WILLGATE TECH BLOG

    この記事は「ウィルゲート Advent Calendar 2023」の 17 日目の記事です。 https://adventar.org/calendars/8986 ウィルゲート開発室でTACT SEOの開発を担当している水口(はるみん)です。 今回は、TACT SEOで発生する様々なエラー通知への対応について、過去半年間の履歴を集計して浮かび上がった課題と見直しについてご紹介いたします。 毎日さまざまなエラーが発生している エラー通知への対応における課題 課題への対策 通知の整理 エラー通知のタスク管理 これらの対策による効果 今後改善したいこと 毎日さまざまなエラーが発生している TACT SEOでは、お客様のサイトの調査を行うために外部ツールと連携し、データを取得したり、WEB上の大量のデータを集計したりしています。そのため、外部連携先の状況や負荷状況により、処理の失敗や遅延が発生

    プロダクトにおけるさまざまなエラー通知についてNotion管理をはじめました - WILLGATE TECH BLOG
    yug1224
    yug1224 2023/12/24
  • オファープロセスの見直しによるエンジニア中途採用の改善 - WILLGATE TECH BLOG

    この記事は「ウィルゲート Advent Calendar 2023」の 12 日目の記事です。 adventar.org こんにちは、ウィルゲート開発室PMO(プロジェクトマネジメントオフィス)の大嶋です。 今回はウィルゲートにおけるエンジニア採用のうち、特に中途採用の取り組みをご紹介します。 はじめに 経緯と課題の分析 オファープロセスの磨き込み ダイレクトリクルーティングへの展開 おわりに はじめに ウィルゲートではコロナ禍で一時ストップしていたエンジニア中途採用を昨2022年度から格的に再開させ、活動してきました。主に私と開発室責任者の向平を中心として計画や選考を行い、幸い数名の方には入社していただけたものの、2022年度で目標としていた人数を下回っておりトータルではなかなか思うように成果が出せていませんでした。 特に課題として以下の2点が目立っていました。 内定承諾率が低水準で3

    オファープロセスの見直しによるエンジニア中途採用の改善 - WILLGATE TECH BLOG
    yug1224
    yug1224 2023/12/15
  • Docker / Docker Compose を使って開発環境を用意するときの Tips - WILLGATE TECH BLOG

    この記事は「ウィルゲート Advent Calendar 2023」の 1 日目の記事です。 adventar.org こんにちは、ウィルゲート開発室の岡田/おかしょい(@okashoi)です。 ウィルゲートでは開発環境の構築に DockerDocker Compose を使っています。 ホストマシンの影響を(あまり)受けることなく共通の開発環境を提供することができるのが便利ですね。 www.docker.com 記事では、そんな DockerDocker Compose を使った開発環境を構築してチームに提供する際に気をつけているちょっとしたポイントを挙げていきます。 docker-compose.yaml ではなく compose.yaml .env を使って公開ポート番号等をカスタマイズできるようにする プロジェクト名を指定する depends_on, healthch

    Docker / Docker Compose を使って開発環境を用意するときの Tips - WILLGATE TECH BLOG
    yug1224
    yug1224 2023/12/03
  • Notionで読書本と試験勉強のアウトプットをしてみた - WILLGATE TECH BLOG

    はじめまして! 2023年1月に中途入社しました、ウィルゲート開発室の佐々木です。 今回は、私が行なっているNotionを使用した読書と試験勉強のアウトプット方法についてご紹介します。 はじめに アウトプットの何がいいの? 記憶への定着率が段違い Notionとは アウトプットの方法 読書 試験勉強 アウトプットしてみて感じたこと さいごに はじめに みなさんは、アウトプットしていますか? かくいう私は、ウィルゲートへ入社するまで一度もアウトプットをしたことがありませんでした。 技術書を読んだり、資格を取得しても、インプットで終わり。そこで得た知識を誰かに共有することはありませんでした。 しかし、今では積極的に学んだことをアウトプットするようにしています。 アウトプットの何がいいの? 記憶への定着率が段違い 例えば、技術書を読んだとします。ただ読書をしただけでは、学習定着率はおよそ10

    Notionで読書本と試験勉強のアウトプットをしてみた - WILLGATE TECH BLOG
    yug1224
    yug1224 2023/04/17
  • git checkoutを禁止してgit switch/restoreに慣れる - WILLGATE TECH BLOG

    こんにちは!ウィルゲート開発室 開発基盤ユニット マネージャー池添です。 皆さん、git使ってますか?gitといえば色々出来る便利コマンドcheckoutですが、これを使用出来ないようにするための方法を紹介していきます。 ちなみに、このネタは社内LT会ように突貫で作ったものなので、生暖かく見ていただけると幸いです。 背景 なぜ禁止するのか git aliasで禁止にする gitコマンドのラッパーを作る まとめ 背景 そもそもなぜ git checkout を禁止するのか、ですがgit 2.23から git checkout は git switch と git restore に機能が分離されました。 これは git checkout に機能が多くあり、初学者にとって覚えづらいという問題があったため、ブランチ操作は git switch にファイルのリストア操作は git restore

    git checkoutを禁止してgit switch/restoreに慣れる - WILLGATE TECH BLOG
    yug1224
    yug1224 2023/02/28
  • EMとしてエンジニアの教育で実践してきた理論を紹介! - WILLGATE TECH BLOG

    この記事は ウィルゲート Advent Calendar 2022 - Adventar の24日目の記事です。 こんにちは!ウィルゲート開発室 開発基盤ユニット マネージャー池添です。 私は、普段はプロダクトの開発チームに寄らないプロダクト横断での改善を行うインフラチーム、SRE(Site Reliability Engineering)チーム、CRE(Customer Reliability Engineering)チームを取りまとめています。 また、今年の4月から前任の横道から組織デザインチームのリーダーを引き継ぎ、開発室全体のスキルアップや教育について従事してきました。 私は、前任である横道がいたときから一緒に組織デザインチームに所属しており、組織の技術成長やメンバーひとりひとりのキャリアアップについて考え実践してきました。 この記事では、その中でメンバーの成長に対して組織としてエ

    EMとしてエンジニアの教育で実践してきた理論を紹介! - WILLGATE TECH BLOG
    yug1224
    yug1224 2022/12/24
  • CREチームでKA法とKJ法を試してみた - WILLGATE TECH BLOG

    この記事は ウィルゲート Advent Calendar 2022 - Adventar の23日目の記事です。 昨日は高萩さんのデザイン思考についてまとめてみたという記事でした。 こんにちは、ウィルゲート開発室CREチームの武田です。 はじめに 今回話すこと 分析手法の紹介 KA法とは KJ法とは KA法とKJ法を組み合わせる KA法の進め方 1. ユーザーの声をピックアップする 2. 心の声を想像する 3. 求めている体験価値を記述する KJ法の進め方 1. 価値観をグループ化していく 2. グループ同士の関係性や関連性を表現する 所感 メリット デメリット 最後に はじめに 以前CREチームにてとあるプロダクトの信頼性向上のためのアンケートを実施したことがありました。その後のアンケートを分析する際の手法として、KA法とKJ法という方法を用いたときのことを話していきます。 今回話すこと

    CREチームでKA法とKJ法を試してみた - WILLGATE TECH BLOG
    yug1224
    yug1224 2022/12/23
  • Collaを使ってメンバーのことをふんわり知っています - WILLGATE TECH BLOG

    こんにちは、ウィルゲート開発室の田島です。 日はコミュニケーション施策の一環として行なっている、Collaの活用についてお話ししたいと思います。 この記事は ウィルゲート Advent Calendar 2022 - Adventar の18日目の記事です。 Colla とは ウィルゲート開発室での活用 よかったこと メンバーの興味関心を知ることができ、会話のきっかけになる 開発室外のメンバーとの交流のきっかけにもなった Colla とは Colla とは、株式会社トラックレコード様より提供されている Slack アプリケーションです。 特定のチャンネルに導入すると、そのチャンネルに参加しているメンバーに対して Slack Bot が毎日ランダムにDMで質問を行い、その回答をみんなに共有してくれます。毎日の質問する人数や回答を共有する数、またその時間については設定が可能です。 colla

    Collaを使ってメンバーのことをふんわり知っています - WILLGATE TECH BLOG
    yug1224
    yug1224 2022/12/18
  • テレワーク導入以降初、1年半ぶりに輪読会を開催しました - WILLGATE TECH BLOG

    この記事は「ウィルゲート Advent Calendar 2022」の 13 日目の記事です! はじめに こんにちは。ウィルゲート開発室の松井です。 今回は、テレワーク下で 1 年半開催されていなかった輪読会を復活開催したことについて、 そのきっかけや開催にあたって工夫した点をご紹介させて頂きます。 はじめに なぜ復活したのか どのように開催したのか の共有会を事前に実施 何を読んだか 開催形態 最後に なぜ復活したのか ウィルゲートでは、テレワークが導入される2020年4月ごろまで、定期的にオフラインでの輪読会が開催されていました。 しかし、その後しばらくは開催されず、気づけば 1年半が経過しておりました。 そんな中、開発室で実施したすごい会議において、テレワーク下でのコミュニケーション活性化のための施策の一つとして輪読会が採用され、開催するに至りました。 tech.willgate.

    テレワーク導入以降初、1年半ぶりに輪読会を開催しました - WILLGATE TECH BLOG
    yug1224
    yug1224 2022/12/14
  • 社内ハッカソンを開催しました! - WILLGATE TECH BLOG

    こんにちは!ウィルゲート開発室の田島です。 今回は先日ウィルゲート社内にて開催しました、開発室ハッカソンの様子をご紹介します! 社内初のオンライン開催 そしてハッカソンは始まった 結果報告は突然に 数年ぶりのハッカソンを終えて 社内初のオンライン開催 ウィルゲート開発室では数年前まで社内ハッカソンを何度か行っていたのですが、テレワークへの移行以降なかなかオンラインでの開催方法を見出せず、開催できない状態が続きました。 しかし、まとまった時間を使った技術的なチャレンジがしたいぞ......!という声は根強く、初めてオンラインでの開催が実現しました。 完全オンラインのため、ハッカソン中のコミュニケーションはoViceを活用 今回は「業務に役立つツールの開発、改善」というテーマを掲げ、制限時間1日でチャレンジをしてもらいました。 私を含め7名の参加者がそれぞれ開発内容を宣言してスタートです。 開

    社内ハッカソンを開催しました! - WILLGATE TECH BLOG
    yug1224
    yug1224 2022/11/25
  • ざっくり理解するPrometheusを使った監視システム #1 - WILLGATE TECH BLOG

    こんにちは、ウィルゲートで開発室開発基盤ユニットのマネージャーをしている池添(@for__3)です。 ウィルゲートでは2019年に監視システムをPrometheusに移行して運用して来ました。 tech.willgate.co.jp tech.willgate.co.jp ですが、社内のメンバーの入れ替わりとともにPrometheusの設定や運用を理解しているメンバーも減ってきていました。 そこで、改めてPrometheusのできることやPrometheusを使った監視の仕組みについての社内勉強会を行いました。 今回はその際の資料の一部をブログ用に修正しました。 監視システム全体の構成 Prometheus Exporter node_exporter blackbox_exporter nginx_vts_exporter proxy_exporter まとめ 監視システム全体の構成 『

    ざっくり理解するPrometheusを使った監視システム #1 - WILLGATE TECH BLOG
    yug1224
    yug1224 2022/10/27
  • 他社との交流LT会を開催しました - WILLGATE TECH BLOG

    こんにちは、WILLGATE開発室の水口です。 7/22と8/5に他社と共同でLT会を開催しました。 LT会はオンライン(Zoomミーティング利用)で2回に分けて開催し、各会約20名が参加しました。 企画の目的 発表テーマ 7/22 弊社 発表テーマ 8/5 先方企業様 発表テーマ 発表のようす 先方企業様の感想 さいごに 企画の目的 弊社では月1で社内LT会を行っていますが、先方企業様でも有志でLT会を行っているとのことで、 お互いの発表により、今後のLT会開催の刺激や参考になればと思い開催いたしました。 発表テーマ 7/22 弊社 発表テーマ SREを発足して1年経ちました セブンコーヒーの"濃さ"を変えれるのは知っているか? slackのカスタム絵文字を分析する 8/5 先方企業様 発表テーマ 経営判断のための報告資料のポイント 最近のセキュリティガイドラインでのパスワード リアクテ

    他社との交流LT会を開催しました - WILLGATE TECH BLOG
    yug1224
    yug1224 2022/09/16
  • io-ts を使った実行時型チェック(TypeScript) - WILLGATE TECH BLOG

    こんにちは、ウィルゲート開発室の岡田(@okashoi)です。 今回は、社内 LT 会で話した io-ts の紹介を記事にしました。 型を明示するモチベーション io-ts を使った実行時型チェック 導入 使い方 所感など 型を明示するモチベーション TypeScript は漸進的型付けができる言語です。 型を明示するモチベーションは多岐に渡りますが、多くの人に効果を実感してもらいやすいのが、エディタや IDE において補完が効くことでしょう。 補完が効いている様子 さて、ここで JSON を返す Web API からデータを取得する例を考えます。 const response = await (await fetch(url)).json(); この定数 response の中身は実行してみるまでわかりません。 当然、エディタや IDE によってプロパティ等が補完されることもありません。

    io-ts を使った実行時型チェック(TypeScript) - WILLGATE TECH BLOG
    yug1224
    yug1224 2022/08/09