yug1224のブックマーク (86,239)

  • バグバウンティにおけるおすすめの学習コンテンツまとめ(YouTube編) - blog of morioka12

    1. 始めに こんにちは、morioka12 です。 稿では、バグバウンティの学習に活かせるおすすめの YouTube チャンネルと「Live Bug Bounty Hunting」の動画について、まとめて紹介します。 1. 始めに 2. おすすめの YouTube チャンネル Top 5 NahamSec STÖK Bug Bounty Reports Explained Critical Thinking - Bug Bounty Podcast InsiderPhd 3. 「Live Bug Bounty Hunting」の動画 NahamSec Live Recon: Hacking Dell's Bug Bounty Program Live Recon: Hacking Tinder's Bug Bounty Program (with @Rhynorater) Live R

    バグバウンティにおけるおすすめの学習コンテンツまとめ(YouTube編) - blog of morioka12
    yug1224
    yug1224 2024/07/31
  • 「SearchGPT」から考える検索新時代 「AI検索」の可能性と課題【西田宗千佳のイマトミライ】

    「SearchGPT」から考える検索新時代 「AI検索」の可能性と課題【西田宗千佳のイマトミライ】
    yug1224
    yug1224 2024/07/31
  • 作った機能をお客様に使ってもらうために必要なのは結局組織間連携の強化だった - Repro Tech Blog

    こんにちは。ReproのProduct Planning Teamでプロダクト企画を担当している正木です。 今回は前回の記事の続きで、なぜGoToMarketの改善活動の効果がなかったのかの原因と、そこへの対策についてお話をしていきます。 tech.repro.io 結論から先に言うと、機能提供から利用開始されるまでのリードタイムが減り、活用度も上がるという結果になりました! GoToMarket改善活動はなぜ効果がなかったのか? 大きく2つの理由がありました。 プロジェクト型組織構造によるナレッジの局所化 当時のReproの開発組織はプロジェクト制を取っており、何かの開発が決定すると都度プロジェクトが発足し、開発が終わると解散するという流れでした。 GoToMarket活動を行う前にプロジェクトチームが解散されてしまうことで、すべての機能のGoToMarketを担当するPMMだけにナレッ

    作った機能をお客様に使ってもらうために必要なのは結局組織間連携の強化だった - Repro Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2024/07/31
  • 世界的に見ても学力のレベルが高い日本の女性 「女性は理系にいかない」というバイアスをなくす、山田進太郎D&I財団の取り組み

    では、理系分野に進む女性の進学率が19%と低い 入山章栄氏(以下、入山):今週もお客さまに公益財団法人山田進太郎D&I財団COO、石倉秀明さん。そしてマネックスグループ取締役兼執行役山田尚史さんをお迎えしました。石倉さん、山田さん、どうぞよろしくお願いします。 石倉秀明氏(以下、石倉):よろしくお願いします。 山田尚史氏(以下、山田):よろしくお願いいたします。 田ケ原恵美氏(以下、田ケ原):石倉さんのプロフィールです。早稲田大学3年時に体調を崩し中退。フリーターを経て、株式会社リクルートHRマーケティングに3年限定の契約社員として入社。そこでMVPを獲得し、正社員になられます。そこから当時5人の株式会社リブセンスへ転職し、上場を経験。 さらにDeNAで営業責任者や人事責任者を務め、2016年より株式会社キャスター取締役に就任されました。創業時より全員がフルリモートワークで働いており、

    世界的に見ても学力のレベルが高い日本の女性 「女性は理系にいかない」というバイアスをなくす、山田進太郎D&I財団の取り組み
    yug1224
    yug1224 2024/07/31
  • 日本交通のタクシーのレシートが「びっくりするぐらい短い」理由 “見えにくいところ”にも本質が現れる、組織文化の重要性

    診断書がなくても傷病休暇を取得可能にした理由 唐澤俊輔氏(以下、唐澤):メルカリの時にすごく悩んだけど典型的だったなと思うのは、「Trust & Openness(トラスト&オープンネス)」といって、信頼を前提としたオープンなカルチャーと言ってたんです。 それをただ一生懸命言って、「みんな信頼しあおうぜ。オープンにやろうぜ」と言ってもやっぱりダメで、いろんな意思決定が常に社員を信頼しているということを感じさせなきゃいけないんです。 病気になったら有給と別で休んでいいよという、傷病休暇という休暇制度を入れたんですが、普通は「診断書を持っていきましょう」ってなるじゃないですか。当に病気だったら持ってこいと。 でも、診断書を求めるってことは、「『診断書がなかったら嘘をついてるかもしれない』と会社が思ってる」と言うことになるので、「これって『信頼してない』というメッセージにならない?」という話を

    日本交通のタクシーのレシートが「びっくりするぐらい短い」理由 “見えにくいところ”にも本質が現れる、組織文化の重要性
    yug1224
    yug1224 2024/07/31
  • まさかの退職…年収600万円以上の人に多い退職理由 「辞めた優秀人材」とつながり続ける企業の取り組み

    離職率の高まりや優秀人材の流出が企業課題となる中、退職者と良好な関係を築き、企業イメージの向上や人材獲得につなげるための取り組みとして、「オフボーディング」が注目されています。今回は、企業とアルムナイ(退職者)のリレーションに特化したサービスを提供するハッカズークのセミナー「まさかの退職を生まない オフボーディングの重要性」の模様をお届けします。前編では、退職相談を早めるための環境づくりの重要性などが語られました。 年収600万円以上の人に多い退職理由 大森光二氏: では、「まさかの退職には何が起きているのか」という前提からお話しさせていただきます。すごく活躍していて、将来有望だと誰からも認められていた人がなぜ急に辞めてしまったのか。まったく予兆を感じなかったのに何が起きたのか。こういったことが「まさかの退職」と言われる状況だと思います。 今日はその点にフォーカスしてお話しできればと思い

    まさかの退職…年収600万円以上の人に多い退職理由 「辞めた優秀人材」とつながり続ける企業の取り組み
    yug1224
    yug1224 2024/07/31
  • 経営者と従業員の間で起きる「わかってくれるだろう」という甘え 職場のコミュニケーション改善に必要な「第三者の存在」とは

    履歴書の空白期間は、次のキャリアに対する「準備期間」 ナカムラケンタ氏(以下、ナカムラ):今、キャリアブレイクという言葉が広がっていて。履歴書の中の何にもない期間って、今までだと「これ、何だったんですか?」って言われちゃうから、あんまり作りたくなかったところがあるんです。 幅允孝氏(以下、幅):間を空けずに履歴書を埋めたくなる。ブランクを埋めたくなっちゃうというか。 ナカムラ:そう。でも、それをポジティブに捉えて、次のキャリアに対する準備期間という価値観を提供したりとか、最近は特にそういうことが起こっていて。組織としても当にケアが大切だと思っています。その時に、第三者の存在がすごく大切だと思います。 幅:第三者? ナカムラ:はい。経営者と従業員って親子みたいな関係になりがちなんですね。 幅:強い家父長制みたいな感じのね。 ナカムラ:言葉足らずでも「わかってくれるだろう」とか、コミュニケー

    経営者と従業員の間で起きる「わかってくれるだろう」という甘え 職場のコミュニケーション改善に必要な「第三者の存在」とは
    yug1224
    yug1224 2024/07/31
  • 数ヶ月〜半年かかるデータセットの作成が、たった数分で解決 医療現場にすぐにデータを届ける「AIアシスタント」の可能性

    「IVS2024 KYOTO」内にて、次世代の起業家の登竜門とも言われる日最大級のスタートアップピッチコンテスト「IVS LAUNCHPAD」が開催されました。記事では株式会社Yuimediのグライムス英美里氏による、世界中の駐車場をデジタル化してつなげる同社の今後の展望について、6分間のプレゼンテーションをお届けします。 1つの研究用のデータセットを作るのに半年かかることも グライムス英美里氏:医療現場にすぐにデータを届けるAIアシスタントを提供しています、Yuimediです。よろしくお願いします。みなさん、誰でも1度は病院に行ったことはありますよね。医療現場でいつも医療従事者の心の中にある声、それは「もっといい治療を届けたい」です。 より良い治療を行うためには医療研究が必要で、医療研究をするためには医療データは必須です。昨今話題のAIの教師データでも質が非常に重要なのと一緒で、医療

    数ヶ月〜半年かかるデータセットの作成が、たった数分で解決 医療現場にすぐにデータを届ける「AIアシスタント」の可能性
    yug1224
    yug1224 2024/07/31
  • 仕事選びで大事なのは「やりたいこと」か「できること」か? 自分軸と他人軸の2つの視点で見た「最愛の仕事」の見つけ方

    はじめはフリーターからリクルートの契約社員になった石倉秀明氏 入山章栄氏(以下、入山):では、ここからはまさに『Forbes JAPAN』の5月号のテーマでもある、「最愛の仕事の見つけ方」というテーマでお話をうかがっていこうと思います。まず石倉さんから、ご自身のキャリアはどうですか。 石倉秀明氏(以下、石倉):いやぁ、偶然の積み重ねだと思うんですよね。リクルートに入ったのも、フリーターでテレアポのバイトをしている時に、10年ぐらいバイトしている先輩がいたんですよね。インセンティブも入るから800万円や1,000万円も稼いじゃっていて、「今さら就職できない」という先輩の話を聞いて、「あ、これは早く就職しないと、俺もずっとフリーターになるな」と思いました。 焦って『フロムエー』を買いに行ったらリクルートHRマーケティングの募集があって、3年限定の契約社員だと。当時、契約社員と正社員の違いもわか

    仕事選びで大事なのは「やりたいこと」か「できること」か? 自分軸と他人軸の2つの視点で見た「最愛の仕事」の見つけ方
    yug1224
    yug1224 2024/07/31
  • 「休む予定」を入れたり、あえてムダな時間が重要な理由 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』著者らと考える、自分の欲との向き合い方

    無理せず働き続けるための“省エネモード” 三宅香帆氏(以下、三宅):桜林さんが、子育てが一段落して時間ができた中で「半身」を保てているのは、何か意識していることがあるからなんですか? 桜林直子氏(以下、桜林):単純に歳をとって体力がないことがあります。やったら無理がかかる。無理してできてしまっても、そのあと1ヶ月間やる気がなくなってしまうから、ゆるく長く続けるやり方を選んでいます。 まだしばらくは働かなきゃいけないので、長く続けるために「省エネ」というか、無理をしないことは自分のためでもあります。仕事相手も、突然来なくなるほうが困るじゃないですか。高いパフォーマンスが出せないと迷惑がかかるので、そこを保てるようにしています。「体力がないから」というのが1つです。 「したい→する」が直結している状態が健やかだと思うから、「寝たい→寝る」「べたい→べる」「遊びたい→遊ぶ」ができる余裕がほし

    「休む予定」を入れたり、あえてムダな時間が重要な理由 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』著者らと考える、自分の欲との向き合い方
    yug1224
    yug1224 2024/07/31
  • かえって非効率を生む“悪しき会社のルール”が残るパターン そもそも組織にルールは必要か?理想の制度設計とは

    ルール作りと同様に“ルールを見直すこと”も大切 中川淳氏(以下、中川):ルールって、作る時はめっちゃ一生懸命考えるじゃないですか。でも、さっきルールをなくす話がありましたが、その後はあんまり考える機会がないじゃないですか。 水野祐氏(以下、水野):そうなんですよ。 中川:だからそれが思考停止でもあり、良くないルールが残り続けちゃうということにもなると思うんですが、それを防ぐための手法論というか考え方はあるんですか? 水野:ありがとうございます。それはまさに最近共著で出した『ルール? 創造的に生きるためのデザイン』というでも書いているところですが、ルールの中に「ルールを見直す」ためのルールをプリセットするのがめちゃくちゃ大事です。 中川:なるほどね。 水野:最近はそういう法律も出てきていて。例えば個人情報保護法とかは、3年ごとに見直すことが条文の中に明確に盛り込まれているんですよね。 中

    かえって非効率を生む“悪しき会社のルール”が残るパターン そもそも組織にルールは必要か?理想の制度設計とは
    yug1224
    yug1224 2024/07/31
  • 仕事と休日のバランスは?そもそも「休み」をどう捉える? 影山知明氏×ナカムラケンタ氏×幅允孝氏が語る仕事論

    休みは月に何日ある? 幅允孝氏(以下、幅):「働く」と「生きる」ことが人にとってどうあるべきなのかというよりは、お二人の「私にとってこうです」ということをお聞きしたくて。 それで、まずはあえて「休みは月に何日ありますか?」という質問をぶつけてみたいと思います。休みの定義などはお二人にそれぞれお任せしますが、じゃあナカムラさん。休みは月に何日ありますか? ナカムラケンタ氏(以下、ナカムラ):会社は土日休みで、みんな有給的なものを取ったりしているんです。僕個人としては、休みの日はけっこう家族と一緒にいるけど、なんかずっと仕事のことを考えているので、「それが休みなのかな?」というのはあります(笑)。 幅:(笑)。 ナカムラ:でも、それは楽しくポジティブに捉えていて、やらされている感じではないので。むしろ、休みの日に何の連絡もない、集中して今やりたいことが自由にやれるという意味では休みなのかもしれ

    仕事と休日のバランスは?そもそも「休み」をどう捉える? 影山知明氏×ナカムラケンタ氏×幅允孝氏が語る仕事論
    yug1224
    yug1224 2024/07/31
  • アップグレードは回数をこなさないとうまくいかない 実践!企業におけるAKSアップグレード戦略

    アップグレードは回数をこなさないとうまくいかない 実践!企業におけるAKSアップグレード戦略 Session#3 イオンスマートテクノロジーで実践しているAKSアップグレード戦略 #1/2 イオンスマートテクノロジーで実践しているAKSアップグレード戦略 齋藤光氏:「イオンスマートテクノロジーで実践しているAKSアップグレード戦略」ということで、ここまで真壁さんと吉川さんが話されたことに対してのアンサーソング的な発表になるかと思いますが、よろしくお願いします。 自己紹介ですが、あらためまして齋藤と申します。イオンスマートテクノロジーには2022年の5月に入社して、SREチームの立ち上げみたいなところをやってきています。今回の発表の内容にも関わるんですけど、「Kubernetes」アップグレードに失敗しない漢を目指して日々奮闘中です。 2023年にも登壇をしていて、SRE NEXTとかClo

    アップグレードは回数をこなさないとうまくいかない 実践!企業におけるAKSアップグレード戦略
    yug1224
    yug1224 2024/07/31
  • テストカバレッジが100%でもそれが意味のあるテストかは断言できない Mutation Testでテストコード自体の検証をしよう

    虎の穴ラボのKanon氏が「テスト品質を向上させよう!」というテーマで、アンチパターン回避メソッドについて話しました。全2回。前回の記事はこちら。 カバレッジとは? Kanon氏:「カバレッジとは?」という話なんですけど。テストコードがプロダクションのコードのうちのどれだけ網羅できているか、通しているかの尺度になってくるという感じです。 それ自体は、ちょっと(スライドは)読まないんですけど、分岐、行、ステートメント、関数という4つの大きな枠で説明されます。これは、復習レベルですね。 そのカバレッジを、どうやら50から80パーセントぐらいを目標とするのがよさそうなのではないか。というのが自分が言いたい話でして、10から40パーセントだと、さすがに低すぎるかなというところです。 逆に、90パーセント以上を目指そうとすると、今度は高すぎで、プロダクトのクリティカルな実装部分以上に、重箱の隅にまで

    テストカバレッジが100%でもそれが意味のあるテストかは断言できない Mutation Testでテストコード自体の検証をしよう
    yug1224
    yug1224 2024/07/31
  • 【入社エントリ】3歳児も行きたくなる場所!? “IVRy” で勤めはじめました|okm

    おかーさん たのしそうだから、 「かいしゃ」 いってみたい! 慎重で人見知り、場所見知りの3歳娘。いま、楽しそうな場所 "IVRy" に興味津々です。 初めまして。人生初のnoteにチャレンジします、okamotoです。 今月 (24年7月) 入社し、3週間強が経過した時点で執筆しています。素晴らしい経歴のメンバーが多い中で、極めて一般人な自分が何を書いたらいいのか非常に迷いましたが、以下のテーマで書きたいと思います。 自己紹介簡単に自己紹介です。 神奈川県出身、ミドル世代。前述の3歳娘と、ひと回り年上の夫と暮らしています。文化が好きで関西の大学に進学し、バイトに明け暮れ、辛うじて4年で卒業。紆余曲折あって社会人になり、IVRyで5社目。業界は金融→HRで、ずっと無形商材の法人営業をしてきました。直近は採用管理システム(SaaS)の会社で、エンタープライズ企業を対象に、新規営業をメインにし

    【入社エントリ】3歳児も行きたくなる場所!? “IVRy” で勤めはじめました|okm
    yug1224
    yug1224 2024/07/31
  • 生成AIを駆使して、バーチャル水田で稲作をシミュレート - Insight Edge Tech Blog

    こんにちは。InsightEdgeのDataScientistのSugaです。最近もサウナに通っていますが、サウナ好きのなかではオロポという飲み物があります。 オロナミンC+ポカリスエットというもので独特な味がして気にっています。さて、今回は、生成AIを駆使して、バーチャル水田で稲作をシミュレーションしてみようと思います。 取り組むきっかけ 最近のニュースから 最近のニュースを見ていたら、「農林水産省、「天穂のサクナヒメ」とコラボ」という記事がありました。知らない方もいると思うので、少し説明すると、「天穂(てんすい)のサクナヒメ」というゲーム作品が2020年にリリースされました。ゲームの中で米作りの工程をする必要があり、その内容がとてもリアルだと話題になりました。さらに、農林水産省の公式WEBサイトがゲームの攻略に使えるということがわかり、そのことがニュースになっていたりしました。 You

    生成AIを駆使して、バーチャル水田で稲作をシミュレート - Insight Edge Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2024/07/31
  • 【はじめてのスマホアプリ開発】会社でスマホアプリ開発を任されたときに知っておきたい流れを解説します|フラーのデジタルノート

    スマートフォンの普及が広まる現代。9割の人がスマホを所持しているとの調査結果もあります。(総務省 情報通信白書令和5年版より) スマホの中に入っているアプリはより生活に密着し、私たちの日々の営みの一部にどんどんと浸透している今日このごろ。この時代の流れから、スマホアプリの開発やサービス導入を考える企業も多いのではないでしょうか。 今回このnoteでは、すべての企業のデジタルパートナーを目指してスマートフォンアプリの開発・デザインを中心にビジネスのデジタル領域を総合的に支援するフラー株式会社が、アプリ開発に関する流れやポイントなどについてご紹介します。 スマホアプリ開発企業をお探しの方、スマホアプリ開発をするときに何から始めたらいいかわからない、といった方のヒントになればうれしいです。 アプリ開発の一般的な流れとは?スマートフォンアプリ開発は一般的に大きく4つの工程に分かれています。 企画

    【はじめてのスマホアプリ開発】会社でスマホアプリ開発を任されたときに知っておきたい流れを解説します|フラーのデジタルノート
    yug1224
    yug1224 2024/07/31
  • 対話型音声AI SaaSのIVRy(アイブリー)、インフォグラフィック「数字で見るIVRy 2024」を公開

    対話型音声AI SaaS「IVRy(アイブリー)」を提供する株式会社IVRy(社:東京都港区、代表取締役/CEO:奥西 亮賀)は、インフォグラフィック「数字で見るIVRy 2024」(https://ivry.jp/infographics/2024/)を公開いたしました。 2023年から始まった飛躍的なAIの進化の影響もあり、直近1年でIVRyのプロダクトは電話を自動化する「電話DX」から電話に関する課題をAIや音声データを活用して解決する「対話型音声AI SaaS」へと大きく変化しました。 今回のインフォグラフィックでは、注力している「AI」、シリーズC30億円の資金調達など成長を続ける「事業」、前年比3倍で拡大する組織に関する「メンバー」の3つのカテゴリで、2023年〜現在のIVRyの成長を表現しました。 URL:https://ivry.jp/infographics/2024/

    対話型音声AI SaaSのIVRy(アイブリー)、インフォグラフィック「数字で見るIVRy 2024」を公開
    yug1224
    yug1224 2024/07/31
  • [入社エントリ]課題解決を大事にしたいエンジニアが入社を決意するまで|Katsuyuki Takahashi

    はじめにはじめまして、2024年7月に入社した 高橋 克幸 (たかはし かつゆき) です。109番目の社員として入社しました。入社後はサーバサイドエンジニアとしてIVRyに携わっています。 これまで出身は群馬県の高崎です。大学は情報系の出身で新卒で東京の方に上京してきました。 就職してからは主に大規模というよりは中小規模のサーバサイドのシステムにおいて開発・運用を中心に携わっていました。 1社目: 株式会社レコチョクに入社 共通基盤のサーバサイドエンジニアとして4年半ほど 2社目 株式会社ディー・エヌ・エー ヘルスケア領域でサーバサイドエンジニアとして4年半ほど 仕事へのモチベーション私は働くにあたって 社会に価値を提供できることと仕事を楽しめること の2つを大事にしています。 社会に価値を提供する には大きく以下の2つのアプローチがあると思っています。 新しい価値観を創出する SNSやラ

    [入社エントリ]課題解決を大事にしたいエンジニアが入社を決意するまで|Katsuyuki Takahashi
    yug1224
    yug1224 2024/07/31
  • エンジニア採用を科学する (2024/08/27 19:00〜)

    注意 現在X(旧Twitter)でのソーシャルログインができない事象を確認しています。事前にX(旧Twitter)側で再ログインした上でconnpassのソーシャルログインを行うか、 「ユーザー名(またはメールアドレス)」と「パスワード」の組み合わせでのログインをお試しください。合わせてFAQもご確認ください。 お知らせ 2024年9月1日よりconnpassサービスサイトへのスクレイピングを禁止とし、利用規約に禁止事項として明記します。 9月1日以降のconnpassの情報取得につきましては イベントサーチAPI の利用をご検討ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用

    エンジニア採用を科学する (2024/08/27 19:00〜)
    yug1224
    yug1224 2024/07/31