タグ

ブックマーク / www.homarecipe.com (115)

  • メチャ簡単なのにマジ美味い、おまけにとっても可愛いの〜いちご甘酒のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    ひな祭りにピッタリ! 2月も終わり、やっと少し暖かくなって来ましたが、いよいよ明日は桃の節句ひな祭りですね。 姉さんの住む地域では今だに旧暦で行う家も多く、何故なのか近所の人に聞いたところ、「この辺は寒いから…」との答えが返ってきました。 なるほど、確かに畑の傍にある桃もまだ咲いておりません。今年は桃どころか梅もまだなんですよ…春が待ち遠しいです限りです。 我が家ではおばあちゃんが娘に彫った木工の親王飾りを飾りますが、せめてもう少し晴れの日感を…と思い、今年は雛あられといちご甘酒を用意しました。 このいちご甘酒が簡単で美味しいので、今回紹介しようと思っています。今からでもひな祭りには十分間に合うので、是非試してね! 美味しく作るポイントはたった一つ、完熟の甘いいちごを使うことだけですよ。 スポンサーリンク 材料 甘酒   適量 いちご   適量 作り方 ①  甘酒といちごを用意する。いちご

    メチャ簡単なのにマジ美味い、おまけにとっても可愛いの〜いちご甘酒のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 柔らかくてパリッパリ!〜柚子ソースのチキンソテー - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    簡単なのに、味も見た目も二重丸 毎日寒いですが、皆様お変わりありませんか?…ホマレ姉さんです。 先日、Instagramに「柚子ソースのチキンソテー」をアップしたところ、レシピを教えてとの声をいくつか頂いたので、今日はその内容にしたいと思います。 田舎ではもちろんのこと、都会でも庭木として柚子を植えている方も少なからずいるようで、冬になるといろいろ加工して楽しんでいるみたいですね。 柚子味噌や手作りポン酢、柚子ピール等々…中でも一番作られるのが柚子ジャムではないでしょうか? 今日はその柚子ジャムをソースに使ったレシピですが、「柚子ジャムなんて無いよ!」と言う方は市販のオレンジマーマレードで代用しても構いません。 鶏肉はモモ肉でもムネ肉でもどちらでもOKですが、ムネ肉はパサパサでイマイチなんだよねぇ…と思っている方が多いかもしれません。 でも、予めブライン液に浸けてから調理する方法を使えばム

    柔らかくてパリッパリ!〜柚子ソースのチキンソテー - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 混ぜて凍らすだけでできちゃう!~簡単でメッチャ旨いポポーのアイスクリーム - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    ポポーのアイスクリーム ポポーには栽培用の品種がいくつかあるのですが、ホマレ姉さん家のポポーは近所から掘ってきた苗を育てたものです。 それはコボれた種から成長したもので、葉っぱもほとんどついていない、ただ真っ直ぐなヒョロっとした苗木だったんです。 そんな姉さんの小指くらいか細い(嘘です…)苗を畑の端っこに植えたのが、今から10年ちょっと前。 でも、これがなかなか大きくならないのよ…。今年こそは口にすることができるか…と思いながら、ようやく実をつけ出したのは去年のこと。 待ち焦がれ過ぎて、もうおばあさんになってしまうすんでのところでしたよ…。 田舎は皆同じ様なものだと思いますが、この辺ではイチジクや姫リンゴ、グミ、ナツメ、キウイなど、ちょっと実のなる庭木を植えている家が多いんです。 ポポーは昔(たぶん30年くらい前…)、そんな庭木の一つとしてけっこうブームだったようで、植えてある家をちょこち

    混ぜて凍らすだけでできちゃう!~簡単でメッチャ旨いポポーのアイスクリーム - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 遂に究極に旨い四角豆のレシピを発見したので此処に記す。 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    四角豆のケバブ風 今日のレシピの主役は四角豆ですが、スーパーなどではあまり見かけないかもしれませんね。もし近くに産直市がある方は、そちらの方が見つけやすいかと思います。 四角豆は熱帯アジアが原産で、主に若採りした豆のサヤをべる野菜で、そのサヤを切ってみると分かりますが、名前の通り四角い断面をしています。 その四角の四隅にはヒダがあり、その形が羽根のように見えることから英語では winged bean と呼ばれますが、そっちの方がチョッとカッコイイ気がしますね。 沖縄では「うりずん豆」と呼ばれています。「うりずん」とは春分から梅雨入り頃を指す言葉だそうで、暖かい沖縄では4~5月には早くも収穫できるのだと思います。 土で栽培する場合はそんなワケにもいかず、ホマレ姉さんの農園では毎年9月頃になってようやく収穫のピークを迎えます。 この四角豆、ヒラヒラのヒダや切った断面も面白く料理人が大喜びし

    遂に究極に旨い四角豆のレシピを発見したので此処に記す。 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • ホマレ姉さんから皆様へ~出版のご報告~ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    制作期間1年半! いよいよホマレ姉さんのレシピが発売になります。 いつも当ブログ、「今日、なにべよう?~有機野菜の畑から~」をご覧いただきありがとうございます。 突然ですが、今日はホマレ姉さんから皆さんにご報告があるんです。 なんと、拙著「Cool Veg 農家が提案する これからの野菜レシピ」が、来る9月23日(土)に発売されることになりました。 これもひとえに、当ブログを購読やフォローしていただいた皆様の応援が力となった結果だと感謝しております。当にありがとうございました! このは、姉さんが特に気に入ってるレシピを集め、一冊のにまとめたものなのですが、1年半の歳月をかけ、ようやく書き上げることができました。 姉さんのレシピは基的に自分で育てた野菜を使うので、1年を通したレシピを書くためには、どうしてもそれだけの歳月が必要となったのです。 しかし、長い時間をかけた分、ジック

    ホマレ姉さんから皆様へ~出版のご報告~ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 今!しか食べることができないレシピ~いちじくと生ハムのオープンサンド - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    いちじくと生ハムのオープンサンド 毎年この時季になると、ご近所さんから「いちじくができてるから採りにおいで…」と幾度となく声が掛かります。 田舎の旧家は庭にいちじくを1~2は大抵植えていて、木も相当立派に育ってますから、いちじくの季節ともなるとわんさかと実を着けるんです。 で、カゴを持って、いそいそと収穫しにいくわけですが、いちじくっていかにもヤブ蚊の好きそうな裏庭に植えられていることが多いんですよね…。 なので、いちじくを大量にゲットしようと思ったら、その勲章としてあちこち蚊に刺され、痒くなるのは我慢しなくてはなりません。 あと、いちじくを収穫するコツとしては、晴れが続いた後に収穫することが大事。雨後に収穫すると実が水っぽくなって、今一つなので注意が必要です。 かくして、手に入れたいちじくは、まずは生で飽きるほどべ、残りはジャムやコンポートに…っていうのが、我が家の恒例行事みたいにな

    今!しか食べることができないレシピ~いちじくと生ハムのオープンサンド - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 糖質制限中の方にもオススメ!~ズッキーニのピザ風油揚げ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    ズッキーニのピザ風油揚げ 油揚げは味噌汁の具に入れるのはもちろん、煮物などでもう少しコクを出したい時などに使うと味がグッと引き締まってくれるとっても便利な材です。 そんなワケで我が家では、ほぼ常備している油揚げですが、今日はピサ生地の代わりに使ってズッキーニと合わせてみました。 とっても簡単に作れるし、見た目よりずっとボリュームがあり、油揚げ1枚分だけでもべるとけっこうお腹が一杯になります。 そして有難いことに小麦粉のピザ生地ではなく、タンパク質が豊富な油揚げなので、糖質制限中の方には超オススメの使い方なんです。 作るときのポイントとしては、油揚げは予め一度トーストしておくこと。そうすることでクリスピーな感に仕上がります。 ソースは、トマトなども試してみましたが、味噌が一等美味しかったです。やっぱり油揚げには和風が合うんですね。 スポンサーリンク 材料(2人分) ズッキーニ(緑・黄色

    糖質制限中の方にもオススメ!~ズッキーニのピザ風油揚げ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 炊飯器で失敗なし!〜自家製サラダチキンの作り方と春雨とモヤシのフォーのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    自家製サラダチキンと春雨とモヤシのフォー ダイエットにも疲労回復にも効果的な鶏ムネ肉を使ったサラダチキンは、スーパーやコンビニでも手軽に買え、もうすっかり我々の生活に定着しましたね。 ホマレ姉さんも時間が無いときは市販品を買ったりもしますが、鶏ムネ肉が安いときを見計らって自分で作ってしまうことが多いです。 今まで何度もサラダチキンを作ってきて、失敗したことも数多くあります。市販品のようにしっとりとした感にならないのよねぇ…。 そこで、今日はこれまでの失敗を糧にして、皆さんが納得できる美味しい自家製サラダチキンの作り方を教えちゃいます。 しっとり美味しいサラダチキンを作る上で欠かせないのポイントは、低温(70℃弱)でじっくりと火を通すこと。 それを特別な器機を使わずに作るのに、炊飯器の保温機能を利用してしまいます。これなら温度管理もバッチリだし、普通の家庭にもあるでしょ。 時間だって、下

    炊飯器で失敗なし!〜自家製サラダチキンの作り方と春雨とモヤシのフォーのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 市販のロールケーキを使って、超お手軽な「ストロベリートライフル」のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    簡単でオシャレなトライフル 料理で使った生クリームが中途半端に余っちゃうことってよくありますよね。そんなときホマレ姉さん家では、必ずと言っていいくらい作るスイーツがあります。 それは市販のロールケーキを使って作る、かなり手抜きのトライフルなんですけれど、簡単に作れる割りにけっこうな美味しさなんです。 今日は「ひな祭り」なので特別にイチゴがメインのトライフルにしましたが、普段はお手頃なフルーツ缶詰だけで作ります。 盛る器にもよりますが、ロールケーキ1で大体5人分くらいは作れるので、どうです?…経済的にもかなりお得でしょ! 普通、カスタードクリームは卵黄で作るのですが、白身が余ってもったいないので、卵をまるまる一個使ったお手軽なカスタードクリームを作ります。 このカスタードクリームは10年も前から作っていますが、ささっと作れ、失敗しないので、とても重宝します。是非試してみてね。 スポンサーリ

    市販のロールケーキを使って、超お手軽な「ストロベリートライフル」のレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • アップルパイは面倒だけど天ぷらなら簡単でしょ?~りんごのベニエ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    りんごのベニエ もうすぐバレンタインなので、ちょっとおやつにもなる料理をと思いまして、今日はりんごのベニエ(洋風の天ぷらみたいなもの)を作ってみました。 日曜日のブランチやお昼ご飯に作ってみてもいいですね。子供たちが喜んでべてくれると思います。 生地をフワッとさせるためにビールや炭酸水を使う方法もありますが、今回は卵白を使いました。よーく泡立てることがフワフワ生地を作るポイントとなります。 火が通った柔らかなりんごが好きな人は、りんごを少し薄めに切ってみると、少しトロンとしたアップルパイ風になりますよ。 衣だけに火が通ってしまわないよう、じっくりと揚げたらアツアツの内にべてくださいね。冷めると美味しさが半減しちゃいます。 酸味のあるりんごの紅玉がオススメですが最近はあまり見かけないので、なければジョナゴールドでも美味しいです…今回、姉さんはふじで作りましたが…。 スポンサーリンク 材料

    アップルパイは面倒だけど天ぷらなら簡単でしょ?~りんごのベニエ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 年末年始の食材余ってませんか?〜炊飯器で作る簡単中華おこわのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    炊飯器で作るから簡単! この時期になるとホマレ姉さん家では「中華おこわ」を必ずと言っていいほど作ります。なぜなら近所の友達がおを作って余ったもち米をくれるからなんです。 それとお歳暮でもらった焼き豚なんかも中途半端に残っているからね、使い切るのにちょうどいい料理なんです。 焼き豚なんて残ってないよ!…って方も、スーパーとかに行けば今なら必ずって言っていいほど安く手に入れることができると思います。 その他にも干し椎茸とかタケノコとか、今回は入れてないけど銀杏など…、年末年始で余ったものを利用しちゃいましょう。 格的なおこわは蒸し器で蒸すので何となく敬遠しがちだけど、今回は炊飯器で作るので気軽にチャレンジできます。 味がイマイチなんじゃないの?…って思われるかもしれませんが、作ってみると家族から「もうないの…?」と聞かれるほど美味しいの。 あ、干し椎茸や干しエビを戻した汁は絶対に捨てないよ

    年末年始の食材余ってませんか?〜炊飯器で作る簡単中華おこわのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • お正月の残ったお餅とあんこで中華風揚げパイのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    あけましておめでとうございます 年も宜しくお願い致します! 中華風揚げパイ みなさんお正月はいかがお過ごしだったでしょうか? 帰省した人、旅行に行った人、ここぞとばかりに寝正月を満喫した人、正月早々お仕事だった人、人それぞれだったと思います。 姉さんは久しぶりに畑仕事を休んでゆっくりとしたお正月でしたが、おを少々べ過ぎたせいか身体が重たくなった気がします。 でも、あれだけおべたのにまだ残っているのよねぇ〜。みなさんのお宅ではもうべ切りましたか? そこで今日は、姉さん家と同じようにおが余っちゃた人にピッタリな使い切りレシピを考えてみました。 おとあんこを春巻の皮に包み、パリパリに揚げて中華風のスイーツに…、一緒にちょこっとバターを加えたら、ウ〜ン満足感! おもあんこも残りものだから適当に使っちゃえば良いかと思いますが、一応の目安に姉さんが使用した量をレシピに記しておきます

    お正月の残ったお餅とあんこで中華風揚げパイのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 身体を芯から温めてくれるレシピって言ったらコレでしょ!〜具だくさん味噌煮込みうどん - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    良い年をお迎えください! 今年も残すところ後わずかとなりましたね。皆さんはもう仕事納めしましたでしょうか? 姉さん家の農園では注文があれば大晦日まで出荷するのですが、今年は今日で仕事の片が付きそうです。 この季節、外での仕事は寒くて厳しいので、お昼ご飯には身体が芯から温まるべ物が欲しくなります。 …かと言って、日が短い冬の日中はとっても貴重な時間なので、できるだけパパッと済ませて午後の仕事に取り掛かりたいところ。 そんな時に姉さんがオススメするのはやっぱり「うどん」、便利な冷凍うどんを常備しておけばいつでも簡単に作れます。 そこで今年最後のレシピは、世の中に数多あるうどんの中でも一等身体が温まりそうな味噌煮込みうどんにしました。 さらに冬野菜もタップリ入れて身体を温める効果も倍増! 干し椎茸の戻し汁を加えることで味もグーンと美味しくなりますよ。 寒〜い日は、この味噌煮込みうどんをべて冷

    身体を芯から温めてくれるレシピって言ったらコレでしょ!〜具だくさん味噌煮込みうどん - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 今からでも遅くない! クリスマスに彼女をゲットする最も簡単で効果的なレシピを考えてみた。 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    冬野菜のオイル焼き いよいよクリスマスですね。皆さん予定はお決まりでしょうか…? 恋人と高級レストランで事される方…家族と一緒にお家でのんびりと過ごされる方…。 そしてこのブログを読んでくださっている方々の中には、このクリスマスに彼女をゲットしようと目論んでいる男性諸君も意外と多いのではないでしょうか…? 最近は料理が得意な男子も増えてきているので、お目当ての彼女に手料理を振る舞う…なんてパターンもありそうですね。 だけど手料理を作ってあげたくっても「料理なんてしたことがないよ〜」なんて男子もまだまだ沢山いるに違いありません。 そこで今日はホマレ姉さんが、料理初心者でも簡単に作れてクリスマスにピッタリのオシャレで美味しい野菜料理を教えちゃいます。 って言うか、教えると言うほどのものではないんですけどね…ただ野菜を焼くってだけですからね…でもねコレ、間違いなく女子は好き! 今回のレシピでは

    今からでも遅くない! クリスマスに彼女をゲットする最も簡単で効果的なレシピを考えてみた。 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • えっ、里芋だけでこんなに美味しいの!…と姉さんが驚いた里芋だんごのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    里芋だんごのあんかけ 先日、たまたまランチで入った和店で、主な材料が里芋だけと言うシンプルさにもかかわらず、とても上品で美味しい一皿に出会いました。 あまりに美味しかったもので、作り方について夫とああだこうだと議論していたら、幸いなことに板長さんが近くに居り、レシピを聞き出すことに成功! 聞くと、さすがにプロが作るレシピは裏ごしをしたりして大変手間のかかるものでしたが、家庭で作るなら省いちゃっていいんじゃない…とのお言葉。 そこで家庭でも作りやすいように手を抜いちゃって、白髪ネギと柚子で今の季節にピッタリの一品にアレンジしたのが今日のレシピです。 里芋に下味をつけるのと上新粉を加える過程は外せないので、その分あんをシンプルにし、つゆも頑張らなくていい市販品を使っています。 里芋だんごを揚げるときにチョッとしたコツが必要なのでポイントを後に書いておきます。必ず最後まで読んでから作るようにし

    えっ、里芋だけでこんなに美味しいの!…と姉さんが驚いた里芋だんごのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • もう一品欲しいときに、アッという間に作れちゃうレシピ〜小カブと塩っぺの簡単浅漬け - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    塩っぺはネ申! ホマレ姉さんが住んでる地方では、この時期になるとスーパーの棚にあふれんばかりの「塩っぺ」がドドーンと並びます。 「塩っぺ」っていうのは、いわゆる塩昆布のことなんですけどね、ここら辺では「ブンセン」っていうメーカーが作る塩昆布の「塩っぺ」っていう商品が一番メジャーなので、塩昆布のことを総称して「塩っぺ」って呼ぶんです。 その「塩っぺ」がこの時期になると何故こんなに沢山置かれるのかって?…、それはね、白菜やカブと言った冬野菜の浅漬けに使うのです。 一般的に浅漬けを作る際には細長く切った昆布を使うことが多いと思いますが、ここらの人はみんな塩昆布を使っています。 漬ける野菜はキャベツや白菜などなんでもいいんです。何かもの足りないなと思ったらこの黒いモジャモジャを加えれば…あら不思議、何度でもおかわりしたくなる浅漬けに変身します。 中でも姉さんが一押しなのは小カブの浅漬け。今が旬の柚

    もう一品欲しいときに、アッという間に作れちゃうレシピ〜小カブと塩っぺの簡単浅漬け - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 慌ただしくて出費のかさむ年末に、ホマレ姉さんからのお助けレシピ〜厚揚げとモヤシのガドガド風サラダ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    厚揚げとモヤシのガドガド風サラダ 姉さんは野菜農家ということもあり普段から野菜は十分にべているので、生活で気をつけていることはあまりないのですが、タンパク質を手軽に摂りたいので豆腐だけは沢山べるようにしています。 そんな豆腐の中にあっても厚揚げと言うのはとても便利な材で、ちょっと物足りないときにもコレを加えれば手軽にボリュームアップできます。 厚揚げは、そのままオーブントースターで焼いて生姜醤油をかけるだけ…なんてシンプルなべ方も美味しいんですが、今日は少しだけ手を加え野菜も一緒にべられるレシピ。 パリッと焼いた厚揚げと温野菜にピーナッツ・ソースをかけて、インドネシア料理のガドガド風のサラダです。 ピーナッツ・ソースはとてもコクがあって温野菜や豆腐にピッタリなソースなんで覚えておくととても便利です。 ソースさえガーっと混ぜちゃえば、温野菜はシリコン・スチーマーにでも入れて電子レ

    慌ただしくて出費のかさむ年末に、ホマレ姉さんからのお助けレシピ〜厚揚げとモヤシのガドガド風サラダ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 超シンプルなのにホッコリ温めてくれるスープのレシピ〜サツマイモのポタージュ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    サツマイモのポタージュ たぶん皆さんが大好きなサツマイモは、おかずはもちろんのことおやつにもなってくれるという、重宝する野菜の代表みたいな存在です。 サツマイモの品種はいろいろあって、感がホクホクしたものやベチャっとしたもの、甘味が強いものなど当に多種多様です。 ここ数年は甘味の強い安納芋が人気があるようで、某コンビニのスイーツでは安納芋のソフトが一時期売り切れになる程評判です。 今日のレシピはスイーツ…ではなく、ホッコリとした甘さが身体を優しく温めてくれる、この季節にピッタリなポタージュです。 姉さんは色の美しさをいかしてパープルスイートロードって品種の紫芋を使っていますが、もちろん普通のサツマイモで作って構わないんです。 ブイヨンを全く使わず水と牛乳で作るので、芋の味をストレートに味わうことができるし、何といっても簡単なんです。 スポンサーリンク 材料(5人分くらい) サツマイモ

    超シンプルなのにホッコリ温めてくれるスープのレシピ〜サツマイモのポタージュ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • えっ、こんなに簡単でいいんですか?…いいんです!〜キノコと鶏肉の豆乳クリーム煮 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    味だってなかなかのもん! 11月も後半に入り、めっきり寒くなってきましたね。姉さんが暮らしている長閑な町も紅葉が進み、色鮮やかにめかし込んできました。 今日のレシピはそんな季節にピッタリの…きっと子供も大人もみ〜んな大好きな、クリーム煮のレシピです。 一見するとご馳走にも見えるこの料理ですが 、作り方は驚くほど簡単なんです。主な材も鶏肉とキノコと豆乳とチーズだけと言うのがまた嬉しい限り。 使うキノコはお好みのキノコでいいと思いますが、年中ほぼ同じ価格で販売されていて家計のつよ〜い見方のしめじを使っています。 しめじは栄養価も高くヘルシーなので積極的に卓に取り入れたい材ですね。 鶏肉はもも肉を使いましたが胸肉に代えてみても良いかと思います。 姉さんは最近豆乳にハマっているので今回は豆乳を使いましたが、代わりに牛乳を使ってももちろん構いません。 両者とも煮立てると分離しますが、チーズを加

    えっ、こんなに簡単でいいんですか?…いいんです!〜キノコと鶏肉の豆乳クリーム煮 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 野菜高騰!乗り切りレシピ〜切り干し大根とベーコンの味噌汁 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    ダシ要らずで超簡単! ちょっと前にはてなブックマークでgui1(id:gui1)さんから切り干し大根のレシピのリクエストをいただきました。 早速、切り干し大根を買ってきて、あれやこれやと試行錯誤…ようやく納得できるレシピができたのでご紹介しますね。 そのレシピは切り干し大根とベーコンの味噌汁なんですけど、具材だけでダシが十分に出るのでとっても楽チンなんです。 gui1さんがどうかは分かりませんが、読者の中には独身の方も案外と多いので、ダシも使わずにできる味噌汁なんて便利でしょ? 夫などは当に(ダシの素を)使っていないの?…と、何度も尋ねるくらいコクのある味噌汁が出来るんですよ。 どちらの材料も常備しやすく、調理時に切り干し大根をわざわざ戻す必要がないのも嬉しい限り。 野菜が高騰している今、作るしかありませんよ! スポンサーリンク 材料(1人分) 切り干し大根      5g ベーコン  

    野菜高騰!乗り切りレシピ〜切り干し大根とベーコンの味噌汁 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~