タグ

2015年10月19日のブックマーク (16件)

  • highway という高速検索ツールを作りました · けんごのお屋敷

    いまや grep、ack、ag、pt、sift など様々な grep ツールが存在し、高速 grep ツール戦線が激化している昨今ですが、いかがお過ごしでしょう。私は普段から検索ツールには pt を使っていますが、ふとしたことから文字列探索アルゴリズムに興味がわいてきて highway という高速パターンマッチングツールを開発しました。pt や sift が流行りの Go 言語で実装されている中、我が道を行く highway は C 言語での実装にしました (単に Go 言語を知らないだけとも言う\(^o^)/)。 highway (github) highway とは マルチスレッドで動作する高速パターンマッチングツールです。速そうな名前をつけたくて「高速」でググったら「高速道路」がたくさん出てきたのでこの名前になりました。そりゃそうだ。 機能 基的な機能としては pt とほぼ同じです

    highway という高速検索ツールを作りました · けんごのお屋敷
    yuiseki
    yuiseki 2015/10/19
  • 不思議な文字 pͪoͣnͬpͣoͥnͭpͣa͡inͥ

    "ダイアクリティカルマーク(英語: diacritical mark)は、ラテン文字等の文字で、同じ字形の文字であるが、発音が区別されるべき場合に文字に付される記号のこと。あえて日語の文字で似た概念を探せば、濁点と半濁点に相当するであろう。" "コンピュータ処理では、ダイアクリティカルマークのついた文字に独立した文字コードを与えているもの(ISO/IEC 8859、Unicode、JIS X 0213など)が多いが、別の方法として、親字の前または後に特殊なコードを置くことによって表記する方法がある。前に置く例としてはISO/IEC 6937(英語版)が、後に置く例としてはUnicodeでCombining Diacritical Marksと呼ばれる一連のコード(U+0300からU+036Fまで)がある。"

    yuiseki
    yuiseki 2015/10/19
  • エントリー数という観点から見た就職活動まとめ - 傍観者のための生存戦略(ブラッキー研究所)

    「就職活動ってどんな感じですか?」という後輩からの質問のアンサー記事。当はラボの引き継ぎ資料にしようと思っていたのですがクローズドにしておくメリットもないので、それほど優秀でもないメーカー志望の東京一工レベルの大学院生(修士)なりに考えていたことをまとめてみます。(MARCH以上なら多分同じことが言えます) 1. 就職活動の指針について 私は就職活動で「数」を重視する戦術を取りました。 一見頭の悪い戦術に見えますが、就職活動におけるリスクを最小限に抑えるためにこのような策を取り結果的には成功したと考えております。そのため、記事ではエントリー数に絞って就職活動を議論したいと思います。 2. 就職活動の結果について いくら精神論を語っても仕方ないと理系脳なりに思うので、やや生々しいですが私自身の就職活動のデータを提示します。(ただし二次募集でのエントリーの含んでます) 選考過程受けた会社数

    エントリー数という観点から見た就職活動まとめ - 傍観者のための生存戦略(ブラッキー研究所)
    yuiseki
    yuiseki 2015/10/19
  • askisutesamaの御指摘 - hotmiyacchiの日記

    要点を言えばここだけが大事かなという別記事を書きました。 かつての日々、私も至らぬこと満載でどんだけ間抜けかをご指摘いただいたり、無様に弁明したりは、ゴシップとしては面白いのですが、痴話話な所はクリックでオープンにしました 先ほど公開した話題が拡大して魚拓にまでなってしまい、akisutesamaのツッコミも魚拓になってて、話のベクトルも拡散になってきたので、人にはアンサーをメッセしたんですが、ブログは今の会社で指摘を受けて人が抹消されたってことで魚拓にRESする不恰好をお許しください。 まぁ、言われっぱでも指摘の責任はそのものなので、それはそれでいいんですが、「いや、失敗の原因ってここじゃん」ってことはせっかく言い出した手前、損得でいえば最初から損なんですが、RESもブログとしてのっけときます。 致命傷ばっかり話したので「自分の悪いところもわかっとけボケー!」というありがたい指摘の数

    askisutesamaの御指摘 - hotmiyacchiの日記
    yuiseki
    yuiseki 2015/10/19
    私信をそのまま公開したから妙に馴れ馴れしい口調になっているらしい
  • ネスレ、栄養を科学し、“脱・食品メーカー”へ:日経ビジネスオンライン

    ステファン・カツィカス氏 世界最大の品会社ネスレのエグゼクティブ・ヴァイス・プレジデント。チーフ・テクノロジー・オフィサー(CTO)として研究開発(R&D)を統括。グラクソ分子生物学研究所(Glaxo Institute for Molecular Biology)やサウジアラビアのアブドラ王立科学技術大学院大学(King Abdullah University of Science and Technology=KAUST)の学部長(Provost)などを経て2013年9月から現職。 最近、ネスレはR&D(研究開発)の方向性を大きく変えようとしていると聞きました。今、ネスレのR&Dでどのような変化が起きているのでしょうか。 ステファン・カツィカス:ネスレはご存じのとおり、世界最大の品会社です。しかし、今や単なる品・飲料会社から、栄養と健康、ウェルネスの先進企業になることを目指してい

    ネスレ、栄養を科学し、“脱・食品メーカー”へ:日経ビジネスオンライン
    yuiseki
    yuiseki 2015/10/19
  • 岩崎啓眞 - Wikipedia

    この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。 出典検索?: "岩崎啓眞" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2012年6月) 岩崎 啓眞(いわさき ひろまさ、1963年 - )は日プログラマーおよびメディアワークスのゲーム雑誌を中心に活動するライターである。活動の際、「いわさきひろまさ」の表記を使用する場合も多い。元アミューズ所属。 来歴[編集] 1963年、京都府出身。京都教育大学附属高等学校卒業。1983年、大阪歯科大学に入学し1987年中退[1]。 大学在学中の1985年

    yuiseki
    yuiseki 2015/10/19
  • 彼女の人生を覗き、探し、暴く。心に刺さる物語『Her Story』。 - ゲームキャスト

    舞台は1994年。とある女性の夫が行方不明となり、そのは1ヶ月の間に7回も事情聴取を受け、警察はその記録動画を作ってデータベースに収めた。 『Her Story』は、そのデータベースを検索して動画の断片を閲覧し、さまざまな角度から事件の謎に迫る推理ゲームである。 感情を揺さぶるストーリー、プレイヤーの推理力が試される(それでいて、誰でも進められる)謎、そしてゲームならではの表現。そのすべてがこのゲームに詰まっている。 『Her Story』は推理ゲームが好きなら、英語のハードルを乗り越えてでもやるべきだ。 あなたは、開始と同時に警察のデータベースにアクセスするが、そのすべてを見ることはできない。 閲覧権限が限られているため、いちいちワードを入力し、検索して動画を探さなければならないのだ。 例えば、「MURDER(殺人者)」で調べると……。 関連する動画が4つ検索される。 ウィンドウをタッ

    彼女の人生を覗き、探し、暴く。心に刺さる物語『Her Story』。 - ゲームキャスト
    yuiseki
    yuiseki 2015/10/19
  • 『Her Story』とても非推理ゲーム的な、しかし極上の推理体験ゲーム。 - ファミ通.com

    1994年、ある殺人事件について残された、女性参考人の映像記録。 推理アドベンチャーゲーム『Her Story』を紹介する。作はPC/MAC/iPad/iPhone版が配信中。参考までにSteamでの販売価格は定価598円(執筆時点では15%オフのセール中)で、iOS版は600円。 作でプレイヤーは、1994年に起きた殺人事件の真相を、残された映像記録を頼りに探っていくことになる。重要参考人として7度にわたって取り調べを受ける女性は、何を語ったのか? 果たして彼女は犯人なのか? そう、このゲームは文字通り、映像の女性が語る物語(Her Story)を追っていく話なのだ。 古いコンピューターの検索システムを駆使して新情報を見つけ出せ 作を開発したのは、『サイレントヒル シャッタードメモリーズ』のシナリオとゲームデザインを手掛けたSam Barlow氏。 推理ゲームとしては一種の安楽椅子

    『Her Story』とても非推理ゲーム的な、しかし極上の推理体験ゲーム。 - ファミ通.com
    yuiseki
    yuiseki 2015/10/19
  • ビデオゲーム紹介:「Her Story」 : Numa's Curiosity

    「The Witcher 3」や「Batman: Arkham Knight」で大いに盛り上がった2015年上半期のビデオゲーム業界だが、Twitterのタイムラインをみていると意外な作品も話題になっていると気づくことがある。Psyonixの「Rocket League」やSam Barlowの「Her Story」がそうだ。Steamセールスランキングのトップを独走し、PlayStation Plusのフリータイトルにもなっている前者はさておき、何ヶ月ぶりかのブログ更新は「Her Story」を紹介する。 「Her Story」はSam Barlowが開発したFMV(Full Motion Video)と呼ばれる類のビデオゲームだ。一昔前からあったジャンルだが、今日びのビデオゲームに例えるなら「Gone Home」が使用した"Story Exploration Game"が近いだろうか。

    ビデオゲーム紹介:「Her Story」 : Numa's Curiosity
    yuiseki
    yuiseki 2015/10/19
  • AppBankからenishに熱い何事かが吹き荒れ騒ぎが拡大→(追記)元関係者から真相が暴露されるの巻: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    AppBankからenishに熱い何事かが吹き荒れ騒ぎが拡大→(追記)元関係者から真相が暴露されるの巻→(追記)消されたのでこの辺に魚拓でも置いておきますねの巻 先日AppBank Gamesが消滅したんですが、そこの棟梁として頑張っておられた宮川義之さん(hotmiyacchi)の懇親のブログが話題になっております。あくまで一方的な話なので断定するのも問題あるかと思いますが、ここで問題視されているはいったい何崎啓眞さんなんですかね…。 消滅会社 AppBankGAMESを終えて・ゲーム作りで大事なこと http://hotmiyacchi.hatenablog.com/entry/2015/10/19/105940 enishの人事異動…岩崎啓眞氏が執行役員ゲームデザインディレクターに就任 http://gamebiz.jp/?p=145807 個人的には誰崎さんから具体的な反論が出るよ

    AppBankからenishに熱い何事かが吹き荒れ騒ぎが拡大→(追記)元関係者から真相が暴露されるの巻: やまもといちろうBLOG(ブログ)
    yuiseki
    yuiseki 2015/10/19
  • A-Liaison BLOG: AppBank GAMESを退職していました

    表題の件、私akisuteは2013年10月末日を持ちましてAppBank GAMES株式会社を退職したことをご報告いたします。短い間ではございましたが関係者皆様大変ありがとうございました。今後の予定につきましてはとりあえずのところ問題なくやっていけそうで助かっております。 ところで、せっかくの退職エントリですので感慨深いものですし、ここはひとつ昔話などをしたいと思います。 まずはAppBank GAMESの軌跡を年表にして振り返ってみました。 2012年2月 AppBank GAMESがスタートしました。2012年4月 最初の退職者が現れました。2012年夏 第一次反乱が発生しました。2012年7月 G君という大変優秀なレベルデザイナーがジョインしました。2012年10月 Dungeons and Golfの追い込み時期にとある出来事が発生しました。2012年12月3日 Dungeons

    A-Liaison BLOG: AppBank GAMESを退職していました
    yuiseki
    yuiseki 2015/10/19
  • NDLラボ

    NDLラボの概要と研究成果のご紹介 NDLラボの目的や、NDLラボで研究開発を行っている技術に関する文献をご紹介します。

    yuiseki
    yuiseki 2015/10/19
  • 消滅会社 AppBankGAMESを終えて・ゲーム作りで大事なこと - hotmiyacchiの日記

    2015-10-19 消滅会社 AppBankGAMESを終えて・ゲーム作りで大事なこと 創業から3年間社長を務めたAppBank子会社の消滅 長文ですが、奇しくもAppBankが上場した週にこんな記事を書いたのは、社長を退任した感傷的な衝動っぽいですが、よっぽどしょぼい話で、かつ、会社も職も失ったけど、大事なことは何かを再認識するための話です。 紆余曲折あってAppBank GAMESという会社は、創業から3年を経たところでグループ内の別会社に吸収され、それもまた前向きな成り行きと皆んなで承服し、私は社長を退任しましたが、それぞれが前向きに進み、遂には会社が上場するという大きな節目を迎えました。 っと、まじめな謝辞を述べたいというより、失敗談をしなければと思うことがありました。 かつ、今のタイミングを逃すと、せっかく皆で学んだ大事なことが濁りそうというか、我々が犯した大きな失敗がまた別の

    消滅会社 AppBankGAMESを終えて・ゲーム作りで大事なこと - hotmiyacchiの日記
    yuiseki
    yuiseki 2015/10/19
    こういうのブログのエントリじゃなくてノベルゲームとして出してほしいですね。どの選択肢を選んでも会社消滅する
  • IRKitの脆弱性とファームウェアアップデートのお願い - maaash.jp

    IRKitはオープンソースであり公開されているAPIがあることから、多くの方が自分の好みの方法でリモコン信号を送れるようハックを行ってきました。 任意のきっかけで自宅のコンピューターからcurlコマンドを実行してリモコン信号を送ったり、自分でデザインしたウェブサイトからリモコン信号を送れるようにしたり。 ところが、ウェブサイトからリモコン信号を送ることのできる機能は、悪用されると、IRKitの使用者が意図しないタイミングでリモコン信号を送られる可能性があることがわかりました。 IRKitの使用者が、IRKitを接続しているネットワークと同一のネットワークに接続しているコンピューターを使い、ブラウザで攻撃者が用意したウェブサイトを開き、IRKitIPアドレスを攻撃者が推測できる場合に、IRKitの使用者のインタラクション無しに、JavaScriptを利用してリモコン信号を送ることができます

    yuiseki
    yuiseki 2015/10/19
  • Geographic Information Systems Stack Exchange

    Stack Exchange Network Stack Exchange network consists of 183 Q&A communities including Stack Overflow, the largest, most trusted online community for developers to learn, share their knowledge, and build their careers. Visit Stack Exchange

    Geographic Information Systems Stack Exchange
    yuiseki
    yuiseki 2015/10/19
  • 数学がはじまる瞬間 —『数学する身体』に寄せて― - HONZ

    数学する身体』は、独立研究者・森田真生氏が「数学とは何か」そして「数学にとって身体とは何か」を自問しながら数学歴史を追いかけた一冊である。その流れは、アラン・チューリングと岡潔の二人へと辿り着く。 そしてこの森田氏の試みを応援すべく、二人の刺客が客員レビューに名乗りを上げた。一人目は科学哲学を専門とし、同じように身体論へアプローチする下西 風澄さん。彼は書を「格闘の書」と評す。ちなみに2人目は10月21日に掲載。乞うご期待。(HONZ編集部) 私たちが心を高鳴らせるのは、いつも「はじまりの瞬間」である。 数学という完成された美しい建築物を眺め、そして学ぶとき、私たちはその起源を忘却している。しかし、そこには確かに、不安になるほどの未知と可能性に開かれた「はじまりの瞬間」、そしてそこから走り出す物語があったのだ。 書は、「数学がはじまる瞬間」、その風景を垣間見せてくれる。それは、生ま

    数学がはじまる瞬間 —『数学する身体』に寄せて― - HONZ