タグ

ブックマーク / blog.fkoji.com (69)

  • Googleウェブマスターツールの統計情報を閲覧できるiGoogleガジェット - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    Google ウェブマスターツールで提供されている各統計の上位情報を見ることができるiGoogleガジェットがリリースされています。 » Official Google Webmaster Central Blog: iGoogle Gadgets for Webmaster Tools Now there’s something for those of you who would prefer to access only the features of Webmaster Tools that you need: we’ve just released Webmaster Tools Gadgets for iGoogle. ガジェットは「運用ツール(Tools)」のサブメニューにある「Gadgets」というメニューから取得できます。8種類のガジェットをまとめて追加できます。 ↑ こ

    Googleウェブマスターツールの統計情報を閲覧できるiGoogleガジェット - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    yuiseki
    yuiseki 2008/03/02
  • Google Static Maps API - imgタグでGoogleマップの地図画像を貼付けるAPI - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    Googleマップの地図画像をimgタグで自由に貼付けることができる Google Static Maps API が公開されています。(see: API for Static Maps) ↑ このように任意の地点を中心とした地図画像をマーカー付きで表示できます。(Google Maps APIと同様にAPIキーが必要なため、Web型のRSSリーダーではここの画像は表示されていないかもしれません。) このAPIGoogle Chart API と同様にURLにパラメータをつけてリクエストすると画像を返してくれるものです。上記の画像は次のURLから生成されています。 http://maps.google.com/staticmap? center=35.010517,135.759638 &zoom=15 &size=480x270 &maptype=mobile &markers=35

    Google Static Maps API - imgタグでGoogleマップの地図画像を貼付けるAPI - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    yuiseki
    yuiseki 2008/02/24
  • Social Graph APIでTwitterLove - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    (追記: 2012-01-21) Social Graph APIは2012年4月20日をもって利用できなくなることが発表されています。 » Official Google Blog: Renewing old resolutions for the new year Social Graph APIGoogleからリリースされたということで、サンプルを作ってみました。 » TwitterLove: Social Graph API Sample – fkoji.com Twitterのユーザ名を入力すると、Social Graph API を利用してそのユーザがFollowしているユーザのブログ一覧をサムネイル表示します。また、お互いにFollowしあっている場合には マークを表示します。 Social Graph API ではリクエストに edo=1 というパラメータをつけると「あ

    Social Graph APIでTwitterLove - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    yuiseki
    yuiseki 2008/02/04
  • 近隣のデバイスにフィードを伝播させる「Viral Feed」 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    2007年の未踏ソフトウェア創業事業のプロジェクトRSS Collaborator for Windows Mobileの開発」を実装したサービスとして、「Viral Feed」というサービスが公開されています。(はてブから見つけました。) Viral Feedはどういうサービスなのでしょうか。トップページに以下のように説明されています。 このサービスはWEBサービスとデバイスとの連携、そしてオンライン/オフラインを問わないシームレスな情報共有を目指したものです。 このサービスでは、ある物理位置に対してフィードを注入し、その注入位置近隣にいるユーザに対して注入されたフィードを配信することができます。 また、注入されたフィードは配信されたユーザにとどまらず近隣ユーザへ伝播していきます。 おそらく、「新宿駅」という物理位置に対して広告を載せたフィードを配信すると、新宿駅の近くにいる人たちのデ

    yuiseki
    yuiseki 2008/02/03
    おおーこれも興味深い
  • SoftBank携帯向けウェブコンテンツ開発ガイドのHTTP編(1) - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    今日は「SoftBank携帯向けウェブコンテンツ開発ガイド」の「HTTP編」を読む。ドキュメントは以下のページからダウンロードできる。 http://developers.softbankmobile.co.jp/dp/tool_dl/web/tech.php 208ページあるけど内容はそんなに詰め込まれてない(はず)。それに大半は自分の知りたい内容とは関係ないページなので、とりあえず53ページまで読んだ。 以下、今日のHTTP編のポイント。 HTTPに関する概要 使用できるHTTPのメソッドはGETとPOSTのみ。 C型端末には「著作物保護」と「木目細やかなキャッシュ機能」があるらしい。 P型端末には「コンテンツネゴシエーション」、「送達保証」、「chunk」、「Basic認証/Digest認証」の機能がある。 W型端末ではP型端末の機能に加えて「Cookie」が使える。 3GC端末では

    SoftBank携帯向けウェブコンテンツ開発ガイドのHTTP編(1) - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    yuiseki
    yuiseki 2008/01/31
  • 広告系ブロガー新年会ってのが開催されたらしい - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    別に参加したわけではないですが、「広告系ブロガー新年会、いま終了。: mediologic.com/weblog」より。 いやー合計95人! 「noritakahiro – 20080111 広告系ブロガー新年会参加予定リスト決定!」にて参加者の方々のブログがリストされていますが、購読しているブログを書いているブロガーさんもちらほらいて、なんだか楽しそう。 こんな感じで「○○系ブロガー」ってのがリアルにつながって、どんどんブログネットワークを形成していったらブログはさらに面白くなるのかも。

    広告系ブロガー新年会ってのが開催されたらしい - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    yuiseki
    yuiseki 2008/01/12
  • ケータイユーザー5原則を学ぶための「誰も知らなかったケータイ世代」 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    このでは、若者を攻略するための「ケータイユーザー5原則」を学べればそれでよい。 誰も知らなかったケータイ世代 その5原則とは、 若者は、ケータイでいつでもつながっていたい! 若者は、ケータイで何人もの役割を演じたい! 若者は、ケータイで稼ぎたい! 若者は、ケータイで秘密を持ちたい! 若者は、ケータイで自己主張したい! というもの。一見すると若者でなくてもケータイでなくてもあてはまりそうな5つであるが、これらが見事にモバイルの人気サービスにハマっている。ケータイのアフィリエイトの若者がホントに群がっているのかは疑問に思ったが、それ以外はまぁ確かにそうかもと思う内容だった。 また、「これからは映像コンテンツが流行る」とか「接触時間を延ばすことが大切」とか、書で著者が述べているポイントが「ニコニコ動画」のヒットの要素になっているところも興味深い。 書の内容についてはもちろんすべてに納得でき

    ケータイユーザー5原則を学ぶための「誰も知らなかったケータイ世代」 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    yuiseki
    yuiseki 2008/01/08
  • シブヤ経済新聞、フィード購読者数を一気に1400人失う - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    livedoor Readerでの購読者数が約1500人もいたシブヤ経済新聞のフィードが、いつの間にか“Obsolete Feed”になっていた。 Obsolete Feedの表示は、確かFeedBurnerの利用をやめた後の自動リダイレクト期間が終了したときに出るものである。実際のところ、シブ経のフィードはFeedBurnerのフィード(http://feeds.feedburner.jp/shibukei)からPheedoのフィード(http://www.pheedo.jp/f/minkei_shibuya)へリダイレクトされていたようで、最近配信されている記事のURLはPheedoのドメインになっている。 にも関わらず、livedoor Reader側でフィードのURLはPheedoのものに自動的に切り替わらなかったようだ。 フィードのリダイレクトについて、「フィードのリダイレクト処

    シブヤ経済新聞、フィード購読者数を一気に1400人失う - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    yuiseki
    yuiseki 2008/01/03
  • livedoor Readerの大量の未読フィードをストレスなく処理する方法 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    livedoor Readerはフィード単位でしか既読にできないため、どうしても未読記事数100件以上のフィードが大量に蓄積しやすい気がします。 そこで考えたのが、タブブラウザでlivedoor Readerを開きまくるという方法です。 ↑ ちょっと控えめに開いてみた。 こうすれば、 各フィードの最新記事を手早く読める 飽きたらタブ切り替えで他のフィードを読める タブ切り替えなので状態が保持される というメリットがあり、特定フィードの未読100件を一気に読む必要がなくなります。これはいいです。 ここで注意しておかないといけないのは、 Windowsの場合、更新プログラムの自動インストールをOFFにしておく(PCが勝手に再起動されるので) Firefoxの場合、Firebugは無効にしておく(ブラウザが強制終了しやすい) といったところ。ブラウザが終了すると、状態は保持されません。 大量の未

    livedoor Readerの大量の未読フィードをストレスなく処理する方法 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    yuiseki
    yuiseki 2007/12/26
  • 「Pheedo」の正しい発音は“フィードォー”らしい - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    普通に読むと「フィードゥー」かなと思っていましたが、会社の人は「フィード」と呼んでいて、「なんだか英語っぽくないな」と思っていたので、問い合わせてみたらPheedoのBillさんから返事がきました。 Please listen to this video. http://youtube.com/watch?v=dplLAoRS2KE It has the appropriate pronunciation of Pheedo. YouTubeのアドレスを教えてくれるなんてさすが! で、その映像を見てみると彼らは「フィードォー」と発音していました。「o」の部分は「オー」よりも「オーゥ」かもしれません。 ちなみにPheedoってのはGIGAZINEとかのフィードに使われているRSS広告配信のあれです。

    「Pheedo」の正しい発音は“フィードォー”らしい - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    yuiseki
    yuiseki 2007/12/13
    Pheedoつぶれればいいのに
  • 「g」で本文を取得するlivedoor Reader用Greasemonkeyスクリプト - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    livedoor Readerでアメブロを完璧に全文配信にするGreasemonkeyスクリプトの需要がありそうなので、改良してみました。改良点は以下。相変わらずlivedoor Reader専用ですが。 任意のフィードについてカスタマイズできるようにした。 ボタンクリックではなくキーボードショートカット(g)で文を取得できるようにした。 UTF-8以外のサイトにも対応した。 記事タイトルの先頭が「AD:」で始まる記事については文を取得しない。 スクリプトはこちら ldrfullfeedchanger.user.js (ver 0.3) ※ 修正履歴 [2007-12-25][ver 0.3] 文に含まれるaタグに target=”_blank” を追加するようにしました。 [2007-11-11][ver 0.2] 「c」の文非表示ができなくなっていたので、修正しました。<div

    「g」で本文を取得するlivedoor Reader用Greasemonkeyスクリプト - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    yuiseki
    yuiseki 2007/11/11
  • livedoor Readerでアメブロを完璧に全文配信にするGreasemonkeyスクリプト - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    ※ 改良版を作りました。 ⇒ 「g」で文を取得するlivedoor Reader用Greasemonkeyスクリプト livedoor Readerで、部分配信のアメブロのフィードを完璧に全文配信にしてしまうGreasemonkeyスクリプト。 スクリプトはこちら。 ameblofullfeedchanger.user.js (ver 0.2) ※ 修正履歴 [2007-11-11][ver 0.2] 「c」の文非表示ができなくなっていたので、修正しました。<div class=”body”>がないとだめでした。 「Milano::Monolog: アメブロRSS問題 勝手に解決」に刺激されて作りました。写真だけと言わずに文も取得します。 livedoor Readerで表示中のアメブロの記事に上の画像のようにボタンが表示されるので、それをクリックするとGM_xmlhttpReque

    livedoor Readerでアメブロを完璧に全文配信にするGreasemonkeyスクリプト - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    yuiseki
    yuiseki 2007/11/10
  • マッシュアップサイトの入り口としてガジェットを作成する - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    背景 ちょっと前に読んだ「ここギコ!: ユーザカスタマイズ可能なサイトという方向のマッシュアップが今後進むかも」の中に次のような内容が書かれていて気になっていました。 でも、最近ちょっと思い始めたのが、マッシュアップサイトは面白い、確かに面白いので出てくる度に騒がれるのだけれども、だからといってそのサイトを使い続けるか?と言われると、…?となるようなケースが多くないだろうか。 これは確かにその通り。マッシュアップサイトは作ることにも意義がありますが、多くの人に使ってもらわなければ意味がありません。しかし、ユーザに何度もサイトを訪問してもらうのはなかなか難しいです。何か良い方法はないものでしょうか。 色々考えてみて、RSS配信をしてRSSリーダーからの入り口を確保する方法と、ガジェットを作成してユーザのデスクトップからの入り口を確保する方法と、無限のランディングページを作成して検索エンジンか

    yuiseki
    yuiseki 2007/09/04
  • mixiに潜むOpenID認証のパラメータ - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    mixiニュースのコンテンツはJSONPで取得されている。URLは以下のようなものだ。 http://news.mixi.jp/get_member_news.pl?id=******&post_key=**************** 「これをログアウトした状態でリクエストするとどうなるだろうか?」という好奇心が生じたので、試してみた。すると、次のようなURLにリダイレクトされた。(パラメータは伏せてある) http://news.mixi.jp/get_member_news.pl?id=******&post_key=****************** &openid.mode=id_res &openid.user_setup_url=http%3A%2F%2Fmixi.jp%2Flogin.pl%3Fnext_url%3D %26openid.trust_root%3Dhttp

    mixiに潜むOpenID認証のパラメータ - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    yuiseki
    yuiseki 2007/08/05
    ho-
  • Google AJAX Feed APIを使ってシンプルなガジェット型RSSリーダーを作成する方法(Windows only) - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    Top/RSS/Google AJAX Feed APIを使ってシンプルなガジェット型RSSリーダーを作成する方法(Windows only) GoogleのAJAX系のAPI(Google AJAX Feed API, Google Maps API, Google AJAX Search API)は基的にAPIキーが必要で、サイトに設置するときにAPIキーを設定していないと警告ダイアログが出てしまいます。しかし、ローカルで実行したときに限っては警告ダイアログは現れません。 そこで、Google AJAX Feed APIと、Windowsの「デスクトップにWebページを表示する機能」を利用して、デスクトップ上にシンプルなガジェット型RSSリーダーを設置してみます。 1. Google AJAX Feed APIRSSを表示するページを作成 下記のサンプルコードは、「はてなブックマー

    Google AJAX Feed APIを使ってシンプルなガジェット型RSSリーダーを作成する方法(Windows only) - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/27
  • mixi notifyにはAtomが使われている - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    mixi stationに新着情報通知機能がついたらしいので、APIでも使って情報取得しているのかなと調べてみたら、どうもAtomを使っているっぽい。 ログインしているブラウザからなら、以下のURLでAtomフィードを取得できた。 http://mixi.jp/atom/notify/r=2/member_id=*** こいつをFirefoxのライブブックマークにでも追加してティッカー表示させる拡張機能とか使えば通知受けられるだろうか。 (↓のようにできた。赤文字のお知らせを通知してくれるようだ。) (追記) ZeroMemoryの「mixiのあしあとAPI発掘」に、mixiのAtomについてかなり詳細な解説があります。“track”は足あとだったんですねぇ。パラメータつけてなかったので気づきませんでした。

    yuiseki
    yuiseki 2007/06/29
  • 新感覚マッシュアップツールPopflyでTwitterマップを作ってみた - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    訂正: 作成したマッシュアップはEmbed用のコードを貼れば一般に公開できるようです。Silverlightをインストールしてからこちらのサンプルページ(Popflyで作成したTwitterマップのサンプル)をご覧ください。 Digital Life Innovator: Microsoft Popflyでブロック組立型マッシュアップにて、「Micosoft PopflyのAlpha Serviceの招待が来ていた」と書かれていたので、「もしかして」と思って久々にHotmailを開いてみたら、 ww 1週間前に届いてるしw 誰だか分からないけどSuzanne招待ありがと!早速登録してみるよ! ↑ 登録画面でユーザ名や画像、ブログのRSSフィードなどを入力。 ↑ これがログイン後のトップページかな。 ↑ トップページから「Create a mashup」を選択して、Silverlightのイ

    新感覚マッシュアップツールPopflyでTwitterマップを作ってみた - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    yuiseki
    yuiseki 2007/06/04
  • Google Gears がフィード広告を阻害する - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    「SAMURAIBLOG ON BUSINESS : ディール成立、GoogleのFeedBurner買収が決定」に、 衝撃的なデビューをしたGoogle Gearsにいち早く対応しているGoogle Readerに、広告が挿入される日も近いということか。 という内容が書かれてあって、ふと思った。 Google Gears を利用してオフラインで Google Reader を使った場合、そこに掲載された広告はクリックされても意味がないのではないか? Google Gearsを使うと広告コンテンツまでローカルにダウンロードされるのだろうか。いや、それはないだろう。もし広告のリンク先までダウンロードされたとしても、最終的なコンバージョンにはつながらない。オフラインだから。 CPCの場合はどうするのだろうか。オンラインになったときにまとめてクリック数をアップロードするのだろうか。しかし、

    Google Gears がフィード広告を阻害する - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    yuiseki
    yuiseki 2007/06/03
  • ソーシャル・メディアの検索結果フィードを一括登録するための「クチコミ OPML Generator」 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    クチコミ OPML Generatorは、気になるキーワードでソーシャル・ブックマークやブログ検索を検索した結果のRSSフィードのリストを、OPMLファイル形式でダウンロードできるサービスです。 似たようなサービスはすでにありますが・・・。 対象としているサービスは以下の通りです。対応サービスを増やすかは気分次第。 はてなブックマーク – ソーシャルブックマーク livedoor クリップ – ソーシャルブックマーク Buzzurl [バザール] / ソーシャルブックマーク 人気ブックマーク – Yahoo!ブックマーク ニフティクリップ Yahoo!ブログ検索 goo ブログ Google ブログ検索 Technorati (テクノラティ) ブログ検索 Google ニュース 日版 なるべく新着情報を取得できるようにしています。ソーシャル・メディアではないですが、おまけでGoogle

    ソーシャル・メディアの検索結果フィードを一括登録するための「クチコミ OPML Generator」 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    yuiseki
    yuiseki 2007/05/23
  • COOLPIX CONNECTにほしい一つの機能 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    まだまだモニター中の無線LAN搭載デジカメNikon COOLPIX S50c。今回ようやくCOOLPIX CONNECTにアップロードした写真を共有する機会がありました。COOLPIX CONNECTというのは、S50cで充電開始したら自動的に写真がアップロードされる先のサイトです。 ↑ COOLPX CONNECTはこんな感じ。(料理の写真ですがこの写真を共有したわけではありませんw) クルコネにアップロードした写真は他人と共有できるのですが、そのためには相手のメールアドレスが必要です。共有用のURLが書かれたメールが相手に送信されるという仕組みです。 ただ、今回は相手のメールアドレスを知らなかったので、「自分宛にメールを送り、送られてきたメールに書かれていたURLをmixiのメッセージ機能で送る」という二度手間な方法を取りました。 要するにですね、COOLPIX CONNECTに共有

    COOLPIX CONNECTにほしい一つの機能 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    yuiseki
    yuiseki 2007/05/23