タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (16)

  • Apple、自分の声で文章を読み上げられる機能をローンチ予定

    yuiseki
    yuiseki 2023/06/14
  • なぜ「北海道の住所」には、珍しいものが多いのか?

    yuiseki
    yuiseki 2022/11/09
  • Twitterで「NFT画像」がプロフィールに設定できるように

    1月21日、Twitterが提供する有料サブスクリプションサービス「Twitter Blue」にて、プロフィールにNFTデータが設定できるようになった。 設定はスマホからも可能で、指示に従えば、簡単に変更可能。プロフィール画像が“丸”ではなく“六角形”になれば、それはNFTデータという証拠だ。 「Twitter Blue」は日未上陸のサービスだが、この機能はSNSのコミュニティの在り方をアップデートするきっかけになるかもしれない。 NFTデータは売買可能な点も特徴だが、それが会員証のように機能することもある。特定のNFTデータを持っていれば、特定のコミュニティのメンバーだとみなされるからだ。 つまり「Twitter Blue」のプロフィールを見るだけで、自分と同じコミュニティに属しているかどうかがわかり、コミュニケーションも活発になっていくだろう。 この機能を受けて、ほかのSNSはどう動

    Twitterで「NFT画像」がプロフィールに設定できるように
  • 「画像加工」を明示させる新法案、ノルウェーで可決

    先月、ノルウェー「子ども・平等省」が、インフルエンサーやタレントに対して、SNS上での画像編集の申告を義務化する法案を可決した。 違反した場合には、段階的に罰金が科せられ、極端な場合には禁固刑も科せられるという、かなりパワフルな法案だ。 今回の動きは、若者の自尊心を低下させる一因としてノルウェーで議論が続いていた「kroppspress(見た目への圧力)」に対する取り組みのひとつである。対象となるのは、広告やPRなど、ノルウェー国内で何らかの利益を得ている投稿すべて。 規制内容は、被写体の体格や体型、肌などを加工した場合、政府のガイドラインに基づいてその情報を開示しなければならないというものだ。 表示が必要な加工の例としては、唇を大きくしたり、ウエストを細くしたり、筋肉を誇張したりすることが挙げられる。 法案の中で、“見た目への圧力”や“非現実的な美”への問題提起と、今後の指針がこのように

    「画像加工」を明示させる新法案、ノルウェーで可決
  • 月収100万円のUberEats配達員が大切にする「たったひとつのこと」

    5月、緊急事態宣言中、UberEatsで月収100万円。 こんなウソみたいなことを成し遂げたのが、大村達郎( @tatsuro_omura )という人物だ。 実際には、合計100万1656円。 彼はメディアで大げさにテクニックを披露することもないし、SNSで自慢げに何かを語ることもない。人の言葉を借りるならば、「慢心したら人間は終わり」「上には上がいるから」だ。 とはいえ、稼いだ金額を聞くと……たくさんの質問が思い浮かんでくる。 どのエリアが一番稼げるのか? どの時間帯がおすすめなのか? 自転車とバイクはどちらがいいのか? UberEatsの話を中心に過去のキャリアや今後の展望について、いろんなことを聞いてみた。 ──月収100万円、当にスゴいですね。いつもはどれくらいのスピードで走ってるんですか? あ〜、よく聞かれるんですけど、まあまあ安全運転だと思いますよ(笑)。 ──意外(笑)。

    月収100万円のUberEats配達員が大切にする「たったひとつのこと」
  • 「マイクロソフト」史上初の「完全ワイヤレスイヤホン」がすごすぎる!

    「マイクロソフト」からワイヤレスイヤホン「Surface Earbuds」が発売。Windows10と連携することで操作をおこなえるなど、画期的なモノになっているらしい! 同社初となるこの完全ワイヤレスイヤホンは、タッチセンサーと音声認識に対応するマイクを搭載。大きな円盤のような外見が印象的で、ファッション性の高さも抜群だ。 イヤホン体をタップして操作することで、音量調整、通話、Spotifyの音楽再生などの基動作に対応。 さらに、Windows10に接続することで、Power PointやOutlookなどのOffice製品の操作をおこなうことも可能だという。その機能を使えば、Powe Pointを用いたプレゼンテーションで、自身が喋る日語の音声を英語字幕にライブ翻訳して表示させることなども可能に......! もちろん、13.6mmドライバーを採用するなど音響面でも妥協なし。連続

    「マイクロソフト」史上初の「完全ワイヤレスイヤホン」がすごすぎる!
  • 「この時代に、魔術を実践する者」バンギ・アブドゥルINTERVEW

    テクノロジーが数々の「不可能」を「可能」にするこの時代に「魔術」の存在を信じ、実践する人物がいる。「現代魔術とは、何千年という人間の歴史のなかで培ったノウハウと、現代の科学技術や思想がリンクした結晶である」──。そう主張し、さまざまな魔術書の翻訳や魔術に関するワークショップを主催している磐樹炙弦(バンギ・アブドゥル)氏に「現代魔術とは何か」、そして「なぜこの時代に魔術を実践しているのか」について話をうかがった。 ──いきなり現実的な質問で恐縮ですが、現代魔術師の活動以外に普段はどういったお仕事を? 磐樹炙弦(以下 バンギ):タロットカードや現代魔女宗に関する資料の翻訳をやったり、岡山の心療内科でフローティングタンクの管理やグループセラピーに参加しています。 フローティングタンクによる変性意識体験やグループセラピーへの参加、企画は、私にとっては現代魔術への関心と重なるもので“同じことをやって

    「この時代に、魔術を実践する者」バンギ・アブドゥルINTERVEW
  • 「いつも正気な人ほど、正気ではない」。哲学者アラン・ワッツの15の言葉

    一生懸命仕事をして、お金を稼いで、生活するだけでいっぱいいっぱい。そんな時、ふと「自分の人生はこれでいいのだろうか」と思うことはありませんか? 好きなことをたくさんして生きていきたい。だけど、気に入っていないことだってやらないと生きていけない。 イギリスの哲学者アラン・ワッツはこう説きます。 「社会が作ったルールに縛られて、自分の思う人生を生きられない人が多い」 と。小さい頃から当たり前だと思っていた「生き方」を続けることは、自分らしく生きることとイコールではないのかもしれません。彼の、「今を全力で生きろ」というメッセージは、嫌いなことでも我慢しなければいけない、と思い込んでいる私たちの心を軽くしてくれます。

    「いつも正気な人ほど、正気ではない」。哲学者アラン・ワッツの15の言葉
    yuiseki
    yuiseki 2018/06/11
  • 使いたい人だけ使えばいい「ヒップなスマホ」

    yuiseki
    yuiseki 2018/05/12
  • 伝説の子ども番組『ウゴウゴ・ルーガ』のDNA

    「おきらくごくらく!」 というセリフ。知っていますか? 1992年の放送開始後、たった1年半ほどで終わってしまったにも関わらず伝説化している子ども番組『ウゴウゴ・ルーガ』の合言葉です。 当時最先端の3DCGを使ったVR空間や、子どもたちと個性的なキャラクターたちの過激なやりとり、その奇想天外な展開などなど、25年以上たった今も影響力アリ。 リオ・パラリンピック閉会式で使用された楽曲『東京は夜の七時』の原曲は、この番組のゴールデン生放送版『ウゴウゴ・ルーガ2号』で、ピチカート・ファイヴが歌っていたオープニングテーマ。 人気TVアニメ『ポプテピピック』の制作チームは、影響を受けたテレビ番組として紹介しました。 一体どんな流れで伝説の番組は生まれたのでしょうか。そんな疑問について、生みの親である当時のチーフディレクター、福原 伸治(ふくはら しんじ)さんにお話を聞きました。 福原:もう25年も前

    伝説の子ども番組『ウゴウゴ・ルーガ』のDNA
  • 「失敗から学ぶ」のにこの上ないスウェーデンの博物館

    大ヒット商品を世に送り出す企業でも、開発の裏には数え切れないほどの失敗があるものだ。さらに言えば、たとえ商品化してリリースされたプロダクトであっても、世間の評価が低ければ、それもまた失敗であることには変わりない。 こうした「失敗作ばかりを集めた博物館」が、スウェーデン南部ヘルシングボリに6月7日にオープンした。開発企業からすれば、泣き面に蜂のようなハナシ。だが、僕らが学ぶべきものは多そうだ。 「成功の裏にあるはずの失敗にフタをして、功績を讃えるばかりのミュージアムが数え切れないほどあります。そういったものにもう飽き飽きしていたんです」。 館長Samuel Westが1年かけて世界中から選び抜いた展示品は、およそ70。どれも世界の名だたる企業が実際にリリースしたプロダクトやサービスだ。あるものは製品の意図を理解されず、またあるものは時代を先取りしすぎたために、その価値が認められないまま市場か

    「失敗から学ぶ」のにこの上ないスウェーデンの博物館
    yuiseki
    yuiseki 2017/06/16
  • 今、Google マップより、この「コンパス」にハマっています。

    地方でも海外でも、仕事で移動する時は必ず〈Google〉 マップを使ってます。便利ですよね。不満はまったくありません。 でも、プライベートでは断然こっち。イギリス発の「BeeLine」というスマートなコンパスです。 機能はシンプルそのもの。 専用のアプリ経由で目的地を登録すると、コンパスがそこまでの方向と距離だけを表示してくれます。“次の曲がり角を右へ”とか“もうちょっと先に行くと、大きな交差点がある”とか、まったくわかりません。 そこがいいんです。 基的に地図アプリは、迷わずに目的地まで誘導することが目的です。ロスがないように細かく指示してくれるかわりに、スマホとにらめっこすることになります。 旅先や自転車でのツーリングの際は、ちょっとまわり道することで発見があったりしますよね。迷うことや遠回りすることも楽しみなんです。〈BeeLine〉は、目的地まで誘導してくれるだけでなく、そんな楽

    今、Google マップより、この「コンパス」にハマっています。
    yuiseki
    yuiseki 2017/06/01
  • 胸焼けから生理痛まで。症状別「正しい寝方」

    人のおよそ5〜8%が、睡眠時間6時間以下のショートスリーパーだとか。「一日8時間」なんて長いこと言われ続けてきましたが、睡眠は長さよりも質、という声もあります。 さらには、「寝ているときの姿勢こそ重要」といった見解まで。あ、これアメリカ「LittleThings」でちょっと話題になっている、ライターPhil Mutz氏の記事なんですが、なんでも腰痛から胃もたれ、鼻炎まで。睡眠時の姿勢ひとつで解決できる!そうですが……。効果は実際に試して判断してください。 腰痛持ちの人たちの最大の悩みが、この寝る時の姿勢。横になっても痛みが取れず、体勢がなかなか決まらないこともありますよね。 痛みを分散するうえで、最も効果的な姿勢を「WebMD」が紹介していました。曰く、仰向けで寝るときは、ひざの下に枕やクッションをあてがい、ひざが伸びきった状態にしないこと。また腰から背中にかけて(腰部湾曲)に丸めたバ

    胸焼けから生理痛まで。症状別「正しい寝方」
  • 「人間は500年生きれる」Googleが語った死を治すテクノロジーとは? | TABI LABO

    記録上、最も長生きだった人間は117歳。しかし、Google投資部門のビル・マリス氏が語った内容によれば、共同創業者であるセルゲイ・ブリン氏は「人間は500年生きれる」との考えをもっているのだとか・・・。 Photo by WIKIMEDIA COMMONS これまでも「死を治す」と発言している同氏だが、同じような考えを持っている人は他にもたくさんいる。ペイパルの共同設立者ピーター・シール氏も、同じ分野のプロジェクトに4億円以上もの私費を投じている。 こうした研究に向かう動機は様々だが、少し前まで夢だった「不老」「延命」「不死」は、医学・科学の急速な進歩によって、実際に現実味を帯びてきているようだ。 すでに1,000歳まで 生きれる人間が存在している? ケンブリッジ大学研究員、オーブリー・デグレイ氏はTedで1,000歳くらいまで生きられる人間はいると答えている。それは表現上のたとえでも

    「人間は500年生きれる」Googleが語った死を治すテクノロジーとは? | TABI LABO
    yuiseki
    yuiseki 2015/04/19
  • パタゴニアの勇気ある決断。ダウン製品に隠された「悲しい現実」

    今年の秋から、パタゴニアのダウン製品は大きく変わった。例えば、下のダウン・セーター。アルピニストだけでなく、シティユースでも人気の一着を例にチェックしてみよう。 元来、モコモコ感がおさえられているから、スマートに着ることができるアイテムで保温性も抜群。そんなダウン・セーターが今シーズン、全体的によりボディにフィットするようにアップデート。そして撥水性、防風性を備えたシェル素材はさらに耐裂性が強化され丈夫になった。 と、ここまで紹介しておいてなんだが、じつはここで当に伝えたいのは、デザインや機能の変化じゃない。伝えたいのは・・・まずはこの動画を見て欲しい。 そう、世の中に出回っているダウンの多くは、強制的に餌をべさせられたガチョウから、生きたままむしり取られたものだ。 しかし、パタゴニアのダウン・セーターをはじめとするすべてのダウン製品は違う。自社だけでなく、独立第三者機関の専門家に、農

    パタゴニアの勇気ある決断。ダウン製品に隠された「悲しい現実」
    yuiseki
    yuiseki 2014/12/15
  • 【衝撃速報】Facebookいいね!欲しさに、息子を「毒殺した母親」が逮捕! | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン

    「いいね」がもらえれば、息子の命ですら、どうでもよかった……。 日でもはやりの「ママブロガー」。子供の成長記録や育児のハウツーなどをアップする。同じ母親同士の共感を得て、「ママ友」を増やす人もいるだろう。 写真に写るL . スピアーズ被告もその一人。彼女は自身のブログで、自分の息子が病気と闘う様子を頻繁にアップしていた。 だが彼女、自分の息子に毒を盛り、殺害したとして逮捕されたのである……。 彼女は Garnett’s Journeyと名付けたブログを運営。Twitterのアカウントもかなり頻繁に更新していたという。 今年1月、息子のガーネットくんはニューヨークの小児救急病院に搬送される。高レベルで毒の陽性反応が出たのだ。 様態は悪化の一途をたどり、数日後には脳死と判定が。2014年1月23日、ガーネットくんは息を引き取った……。 ジャーナルニュースによると、スピアーズ被告は、病気のガー

    【衝撃速報】Facebookいいね!欲しさに、息子を「毒殺した母親」が逮捕! | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン
    yuiseki
    yuiseki 2014/06/29
  • 1