タグ

2018年9月13日のブックマーク (23件)

  • 求む!とがった人材 ホワイトハッカー発掘へ協会を設立:朝日新聞デジタル

    コンピューターへの不正アクセスなど、サイバー攻撃に立ち向かう「ホワイトハッカー」となる人材を発掘し、企業に橋渡しをしようと「日ハッカー協会」が13日、設立された。素質がありながら、社会に出る自信がない人たちの就業支援などを通じて、ハッカーが活躍できる社会を目指すという。 ハッカーの人材紹介を目的とした一般社団法人の設立は初めてとみられる。賛同企業の会費と人材紹介の手数料で運営する予定。13日に都内で開かれた設立記念パーティーにはコンピューターセキュリティーの専門家ら約70人が集まった。 代表理事に就任する杉浦隆幸さんはかつて、海賊版動画の流通や企業の内部情報流出で社会問題となったファイル共有ソフト「ウィニー」の仕組みを解読し、監視ソフトを作るなど、日を代表するホワイトハッカーとして知られる。同時にセキュリティー会社の経営を通じ、「危ういイメージ」がつきまとうハッカーの採用をためらう企業

    求む!とがった人材 ホワイトハッカー発掘へ協会を設立:朝日新聞デジタル
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/09/13
    まさかとは思いますが、その尖った人材が、自身に遥かに劣る知識しかない管理職の意図を上手に忖度して、上手い具合に動いてくれると思っちゃいませんか?/尖った人材をまと上げて目標を達成可能な人材の準備はOK?
  • はてな民的には母親と旅行に行くのはどうなん?

    旅行の話で盛り上がってるから質問するけど、20代後半独身の男が母親と旅行に行くのはキモいと思う? 母親が旅行好きで毎年何回も友達旅行行ってるんだけど、息子の自分とも年一くらいで旅行行くんだよね。 (年齢のせいで)母の友達が行けない少しきつい登山とか、ジェットコースターを乗りにUSJとかに二人で一緒に行くんだけど、そのことを友達に話したらマザコンかよってツッコミ受けたんだわ。 母親に年に2、3回程度しか連絡しない親不孝者だから、すこしでも親孝行しようかなと思って旅行に行くんだけど余りそういう男少ないみたいだね。 反抗期に親と旅行行くのはダサいって感覚が成人しても続いてる感覚か? 親に"I love you"って言うようなアメリカ男子ほどのマザコンでもないって思ってるけど、俺は日ではマザコンの部類に入っちゃうのかもな。 ここまで読んでくれてありがとう。こうして増田で気持ちを整理して、俺は少

    はてな民的には母親と旅行に行くのはどうなん?
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/09/13
    両親が生きている間に、というのは他の人が書いているけれど、それに加えて足腰が元気な内に旅行に連れて行ってあげましょうね。/様々な名所を回るような、ちょっと忙しないパックツアーを楽しむには体力が重要。
  • 記者「大坂さん、あなた何人ですか?」 なおみ「私は私」 記者「じゃもう1問」 司会「お前はもう結構」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    記者「大坂さん、あなた何人ですか?」 なおみ「私は私」 記者「じゃもう1問」 司会「お前はもう結構」 1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/13(木) 15:15:13.09 ID:y+UKJWd90●.net 大坂なおみ、抹茶アイス「まだべてない」「原宿行きたい」 会見一問一答 −−日語を学ぶときはどうやって勉強を 「ドラマや音楽、You Tubeを見ます」 −−古い日人像を見直す報道があるが、自身のアイデンティティーは (不思議そうに)「その報道はテニスに関してですか?」 −−テニスというよりも古い日人像、「日人との間に生まれた人が日人」という古い価値観があるが大坂選手の活躍でそれを見直そうという動きがでている 「それは質問ですか? 私は自分のアイデンティティーは深く考えない。『私は私である』としか思いません。テニスに関しては日のスタイルらしくないと思います」

    記者「大坂さん、あなた何人ですか?」 なおみ「私は私」 記者「じゃもう1問」 司会「お前はもう結構」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/09/13
    痛いニュースですら突っ込みが入ることからも分かる通り、ネトウヨも含め、日本人の大半はリベラル志向なんですよね。/要するに、日本人は右傾化などしていないということ。
  • “科学技術強国”中国の躍進と日本の厳しい現実 |NHK NEWS WEB

    いま、中国の科学技術が急速に成長している。「科学技術強国」の建設を掲げてばく大な資金を研究につぎ込み、超大国・アメリカに迫ろうとしているのだ。これと対照的に、国際的な地位低下が指摘されている日の科学技術。「科学技術立国」を標ぼうしながら、何がこの差を招いたのか。躍進を続ける中国の現実から目を背けてはならない。(科学文化部記者 横川浩士) 中国・上海から高速鉄道で1時間余り、江蘇省無錫市にある「国立スーパーコンピューターセンター」。ここに、中国が世界に誇る「神威・太湖之光」がある。 アメリカなどの専門家がまとめている計算能力の世界ランキングで、ことし6月までの4期2年、1位の座を保ってきたスーパーコンピューターだ。 高度な計算を伴う研究に欠かせず、各国が開発競争にしのぎを削っているスーパーコンピューター。最新のランキングでは、中国は上位500台のうち200台余りを占め、2位のアメリカを大き

    “科学技術強国”中国の躍進と日本の厳しい現実 |NHK NEWS WEB
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/09/13
    お金が無いことに加えて、文科省の打ち出す方針が悉く的を外しているというお話。/この期に及んで何か不要なものを削れば、という思考に縛られている人は頭冷やそう。それをずっとやって来た結果が今なんですよ。
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/09/13
    そうね。強者の論理ではあるものの、医者の例えは分かりやすい。/人数を定めて有色人種を医大に送り込むことを支持するとして、自分の手術はヒスパニックや黒人に担当してもらいたくないのだとしたら、酷い二枚舌だ
  • SIer社員が「SIerは減らすべきだと思うが、その為には解雇規制の緩和が必要」と考える理由 - nuits.jp blog

    正確には 請負契約を減らして内製を増やすべきだ 内製を増やすための「一つの手段として」解雇規制の緩和が必要だ と言う事です。内製化が解雇規制を緩和だけで実現できるとは思っていません。 稿は主に私の実体験の上に成り立っています。異論・反論あるでしょう。しかし、行き詰まって見えるSI業界界隈の問題認識・解決に向けられた、一人のアーキテクトの思いを伝えてみたくなり、稿を綴って見ることにしました。 ============== 2018.09.15追記 ============== 大変大きな反響をいただき、たくさん「はてなブックマーク」もたくさんして頂きました。説明不足で正しく伝えられなかったと思うものが多かったため、こちらにブックマークへの書き込み全てへ回答を付けさせていただいています。 「SIerは減らす為に解雇規制の緩和が必要」の「はてブ」への回答 - nuits.jp blog ==

    SIer社員が「SIerは減らすべきだと思うが、その為には解雇規制の緩和が必要」と考える理由 - nuits.jp blog
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/09/13
    やれナレッジの共有だなんだ言っても、結局のところ高度な意思決定を可能たらしめる技術や知識は人に紐付く。/必要な人材を必要な時だけはあくまで理想でしかなく、大抵の場合人の入れ替わりで業務品質は劣化する。
  • 今ある自転車を約20分で電アシ化! 後付け電動アシスト化キット「bimoz」が日本でもクラウドファンディング開始へ

    普通の自転車を電動アシスト対応にするという後付けキット「bimoz」が、2018年9月下旬に日でクラウドファンディングを行うと告知しました。 bimoz Bimoz; das leichteste E-Bike Nachrust-Set(YouTube/bimoz) bimozは、今ある自転車を電動アシスト対応にできるという後付けキット。海外クラウドファンディングサイト「Indiegogo」でのプロジェクトで147万ドル(約1億6400万円)の支援を集め製品化に至りました。 取り付けは20分ほどで完了するそうです。装着する自転車のクランクとボトムブラケットを外し、キットのモーターやクランクを同軸上に装着するだけ。ボトルケージ部分などの空きスペースにバッテリーを固定し、動作を制御するリモコンを適当な位置に取り付ければ完成です。 モーターとバッテリー、リモコンを取り付けるだけ 同社は、愛用す

    今ある自転車を約20分で電アシ化! 後付け電動アシスト化キット「bimoz」が日本でもクラウドファンディング開始へ
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/09/13
    19万か。安いな(錯乱)/自動車より高い某s-worksを始めとする昨今のエアロディスクの値段を見慣れると、感覚おかしくなる。
  • 政府、北海道地震を激甚災害指定へ:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は13日夕、首相官邸であった関係閣僚会議で、北海道胆振(いぶり)地方を震源とする地震の災害について「激甚災害に指定する見込みとなった」と発表した。閣議決定を経て指定されると、自治体が行う復旧事業への国庫補助率が1~2割程度引き上げられる。 首相は「特別の財政措置を講じることで地方を全力で支援する」と述べた。農地などの災害復旧事業は地域を限定せず、公共土木施設の復旧事業や中小企業の災害関係保証は北海道の厚真町、安平町、むかわ町について指定するとした。 政府は、台風21号についても激甚災害指定を検討している。

    政府、北海道地震を激甚災害指定へ:朝日新聞デジタル
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/09/13
    ついでに消費税増税の凍結をお願いします。/今夏の例年稀に見る災害多発を鑑み、とでも言っておけば財務省も強く抵抗は出来ないでしょう。
  • 乳がん検診に“大革命”「痛くない」「精度もアップ」妊娠・授乳中でも検診が可能になる世界初の技術(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    【検査の様子】「1番…4番…」 神戸市内のクリニックで行われていたのは、新しい乳がんの検査機器を使った臨床試験です。胸に当てているのはマイクロ波とよばれる微弱な「電波」ですが、体への影響はほとんどありません。 【被験者】 「全く痛くなかったし、リラックスしてできました」 指し示すモニターには、ある画像が出ています。 Q:これがんですか? 【神戸大学 木村建次郎 教授】 「がんです。これまさにがんの患者さんの結果なんですが」 神戸大学の研究グループがマイクロ波で集めたデータを使って、胸の中にあるがん組織を世界で初めて3D画像で映し出すことに成功しました。 【神戸大学 木村建次郎 教授】 「斜め右方向に体の深部に広がるようにがんが映っている、3次元画像なので立体的にいろんな角度から見れる。まさにマイクロ波は『人間が女性の乳がんを見つけるために見つけ出した新しい光』だということ」 この「マイクロ

    乳がん検診に“大革命”「痛くない」「精度もアップ」妊娠・授乳中でも検診が可能になる世界初の技術(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/09/13
    そうね。歯医者であれ、胃カメラであれ、定期検診の採血であれ、無痛であればもっと気安く自分の身体をケアしてあげられるんだよな。/不快感や痛みを健康の為に我慢する場面は少なければ少ないほど良い。
  • ロシアW杯決勝乱入の反体制派、毒を盛られ重症か。視力失い言葉話せず(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース

    ロシアワールドカップ決勝のフランス対クロアチアの試合でピッチに乱入したロシアの反政権の活動団体「プッシー・ライオット」のメンバーが毒を盛られた。12日に英メディア『meduza』が報じている。 【2018年ロシアW杯】得点ランキング 試合中、偽の警官制服を着た男女4人がピッチに乱入。ロシアのプーチン大統領が観戦する目の前で、政治犯の釈放などをロシア政府に求めるため実行に移した。ただ、その代償は大きかったようだ。 同メディアによると、現地時間9月11日に「プッシー・ライオット」のメンバーが病院に運ばれてきたとのこと。かなりの重症で、視力を失い体も動かせず言葉も話せない状態のようだ。毒を盛られた可能性があると同メディアは報じている。

    ロシアW杯決勝乱入の反体制派、毒を盛られ重症か。視力失い言葉話せず(フットボールチャンネル) - Yahoo!ニュース
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/09/13
    ここまでの過酷な仕置きは強く批判されるべきですが、たかが国家イベントなんて意見も逆方向に触れ過ぎて、バランス感覚を逸している。/その巨大イベントを成功させる為に努力した多くの人がいる事を忘れないで下さ
  • 反安倍陣営が読み違える、若年層の「功利主義的メンタリティー」 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン

    1963年広島県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻修了(学術博士)。金沢大学法学類教授。専門は政治・法思想史、ドイツ思想史、ドイツ文学。著者に『今こそアーレントを読み直す』(講談社)『集中講義!日の現代思想』(NHK出版)『カール・シュミット入門講義』(作品社)など。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 自民党の総裁選が始まったが、安倍首相の3選がほぼ確実な情勢とされ、盛り上がりに欠ける。今年春の段階では、森友・加計問題に関連して国会審議が紛糾し、メディアの報道には「安倍3選に黄信号がともる」「ポスト安倍に向けての党内の動きが活発化…」といった見出しが躍っていたのがうそのようだ。 いまメディアは、むしろ「安倍一強体制」が続く中での全体主義化の危険

    反安倍陣営が読み違える、若年層の「功利主義的メンタリティー」 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/09/13
    若年層は端的に生活が苦しいんですよ。20代、30代の銀行預金ゼロの割合を見りゃ分かりますよね。/この状況で成長しなくてもいいじゃないかなどと寝言を言ってりゃ、そら負けます。
  • これ脈ありかな事例1 ※追記

    出張のとき、ある大きめ地方都市のガールズバーに行った。 ガールズバーなんてほとんど行ったことなかったのでドキドキだった。 カウンターに座ってシステムの説明を受ける。 客は自分の他にオシャレおっさんが一人。 主に相手をしてくれた子はスリムではないかなくらいの若くて健康的な可愛い子だった。 「(今日は)19歳なんです」といってお酒を飲んでなかった。 べるのが好きとのことでいろいろ美味しいものを教えてくれたり、それなりに楽しく談笑してた。 昼はパン屋でパンを売ってるとのことで、翌日朝からお店に出てるからぜひ来てくれとのことだった。 今酔っ払ってるから明日には忘れてるかもというと、手に油性ペンでその子の名前、店の名前とおすすめのパンを書いてくれた。 書く際、当然ちょっとしたスキンシップもあった。「電話番号も書いといてと」小声で冗談ぽくいったらそれは笑ってごまかされた。 その頃には少し客が増えてて

    これ脈ありかな事例1 ※追記
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/09/13
    ギャー(あまりのピュアハートに目が潰れた)/さておき、経験がなければスマートな誘い方は出来ないんですど、何故か男性にそれを要求することには皆無頓着なんですよね。/ジェンダーロールの押し付けは良くないよ。
  • ユニリーバ・ジャパン島田由香さんに聞く ――働き方改革の遙か先を行く「WAA」とは

    あの人のスマートワークが知りたい! - 第17回 働き方改革の遙か先を行く「WAA」とは――ユニリーバ・ジャパン島田由香さんに聞く(前編) 「2つの質問」をできる人たちが改革を推し進めていく 生活に欠かせない日用品・品のブランドを展開するユニリーバ・ジャパン。現在この会社は「働き方改革」の観点からも注目が集まっています。今回は、働く場所や時間を社員が自由に選べるという、思い切った人事制度「WAA(Work from Anywhere and Anytime)」を推進する同社取締役 人事総務部長の島田由香さんにお話を伺いました。 文/まつもとあつし 島田 由香(しまだ・ゆか) ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社 取締役 人事総務部長。1996年慶應義塾大学卒業後、日系人材ベンチャーに入社。2000年コロンビア大学大学院留学。2002年組織心理学修士取得、米系大手複合企業入社

    ユニリーバ・ジャパン島田由香さんに聞く ――働き方改革の遙か先を行く「WAA」とは
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/09/13
    部下への指示出しではなく、部下との対話。これが簡単なようで難しいんですよね。何せ時間がかかりますから。/それでも対話は重要。本人との明確な合意無しに、高度人材のモチベを引き上げるのはほぼ不可能なので。
  • 「過激すぎる表紙のラノベを置く場所を考えろ」は快不快の問題ではないと何度言ったらわかるのか : 九段新報

    九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 シュナムル@chounamoulきょう書店で娘が心底嫌そうな顔で「お父さん、これ気持ち悪い…」と指さした光景。自分の属する性別の体が性的に異様に誇張されて描かれ、ひたすら性的消費の道具として扱われる気持ち悪さは想像できるし、それを子供の眼前に公然と並べる抑圧はほ… https://t.co/pjlEEdKFpj 2018/09/08 22:48:47 このツイートについてです。当該ツイートは過激化するライトノベルの表紙の「暴力性」について言及しており、どこまでが書店の平積みに適する表紙なのかという議論はあるとしてもその指摘は至極真っ当なものというほかないでしょう。 しかしいつもの表現の自由戦士たちは、その指摘へまともに反論するどころか正確に解釈することすらま

    「過激すぎる表紙のラノベを置く場所を考えろ」は快不快の問題ではないと何度言ったらわかるのか : 九段新報
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/09/13
    単なる絵によって、誰の何の権利が毀損されたのか。それは危害と呼べるのかを言わずにグダグダと持論を述べただけの駄文。/性的消費とかいう妄言の焼き直なので、残念ながら読む価値ありません。
  • 藤田直哉氏「北海道民は電気を一切使わなくて良いようにしろ」と発言し炎上中

    藤田直哉@新刊『攻殻機動隊論』(作品社)12月24日発売。 @naoya_fujita 北海道に真冬にブラックアウトが起きたら結構死ぬだろうことは疑い得なく、停電が起きないようにするべきなのは確かだが、原発再稼働以外には無数にやれることあると思うが。電池式の灯油ストーブを全戸に配るとか。避難所の確保や孤立した住宅を助ける手筈を考えるとか。 2018-09-11 17:36:50 藤田直哉@新刊『攻殻機動隊論』(作品社)12月24日発売。 @naoya_fujita 北海道みたいな広大な地域の場合は、ある程度はオフグリッドで生き延びるための備えをしていくというのが現実的ではなかろうか。アイヌとかは冬でも電気なしで生きていたんだから、知恵はあるはず。備えを置いておくスペースも各家庭に大量にあるしね。 2018-09-11 17:39:23

    藤田直哉氏「北海道民は電気を一切使わなくて良いようにしろ」と発言し炎上中
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/09/13
    この手のスノッブな都市民の無自覚な地方蔑視意識は、性別や人種による差別と違いあまり批判されないんだよね。/緊急性の違いは理解するけれど、普段差別や人権に敏感な人が、蔑視を素通しするとガッカリしますね。
  • 嫁や恋人以外の女と旅行に行くのはやめろ

    今思えば、何から何まで完全に俺が悪かったのだ。 だからこれは単なる愚痴で、ちっちゃな男の決別の文章だ。 ことの始まりは友人Aが彼氏にこっぴどく振られたので、傷心旅行に行きたいと友人Bと俺のライングループに誘いをかけてきた。 ここで軽く人物紹介をしておく。 友人A:女。いわゆるスイーツ思考の持ち主。人の悪口で連帯感を求めるタイプ。 性格が悪い。 友人B:女。自称毒舌。性格が悪い。 俺:男。流されやすい性格。性格が悪い。 なぜこの3人でつるんでいるのかと言うと、学生の時とある実習グループが一緒で、卒業した後も年に1〜2回集まって愚痴を聞いたりしながらちょこちょこ遊ぶ仲だったからだ。 題に戻ろう。 Aが「とにかく旅行に行きたい!せっかくなら海外!」と言うので、海外旅行に行ったことが無かったBや俺もつい乗り気になってしまった。 あれよあれよと決めて行く内に南国の国に4泊6日で旅行に行くことになっ

    嫁や恋人以外の女と旅行に行くのはやめろ
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/09/13
    もう様式美だね。/ブコメ欄眺めた中高生は相手に逐一確認取りながら旅行プランを決めた人間の側を叩くコメが大量に存在する意味が分からないかもしれないけど、まあそれがはてななんですよ。
  • ルナルナのUIが良いと聞いたエンジニア男性、試しにイライラした時を登録してたら一定のバイオリズムがあった話

    かさ @_kasasak_ ルナルナのUIだかなんだかが良いと聞いてルナルナをダウンロードしたエンジニア男性、生理がないから使えないのでイライラしたときを生理として登録してみたらわりと一定のバイオリズムでイライラしてるのがわかって面白いって言ってたの味わい深かった。みんなそれぐらい味わい深くなってほしい。 2018-09-09 15:04:51

    ルナルナのUIが良いと聞いたエンジニア男性、試しにイライラした時を登録してたら一定のバイオリズムがあった話
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/09/13
    トゲの中身からは離れるけど、根本的には、余程の事情が無ければ仕事を休むこと罷りならんという労働慣習に問題があるんですよね。/企業もそこで働く個人も、ギリギリの人数で回すことに慣れ過ぎです。
  • コロラド先生のデマについて : 宇佐美典也のブログ

    宇佐美典也のブログ 宇佐美典也(うさみのりや)です。1981年、東京都生まれ➡暁星高校➡東京大学経済学部➡経済産業省➡ブロガー・ニート➡再生可能エネルギー業界の端っこ(今ココ)なにかあればinfo@unyconsulting.comまでご連絡を。 お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 (*9/14追記:記事を読む時は合わせてコメント欄を読んでいただくことを強く推奨します。) ども宇佐美です。 仕事の合間に書いているので短めの記事です。 コロラド先生なる人が<北海道胆振東部地震「泊原発が動いていれば停電はなかった」論はなぜ「完全に間違い」なのか>という記事を書いていて、これがデマだ、ということを指摘したらいわゆる反原発の人に噛み付かれて仕方ないので簡単に反証しておく。 コロラド先生なる人は簡単に言えば「泊原発が動いていたら停電はなかった、ということはありえない」と言っている

    コロラド先生のデマについて : 宇佐美典也のブログ
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/09/13
    ともすれば党派性に終始するテーマをイデオロギーから離れて検証しようとする態度を強く支持する。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/09/13
    キモいと思うこと。それらを嫌いだと言う事も別に良いんですよ。個人の自由。/問題は、そのお気持ちを子供の保護やら別の言葉に偽装して、性的なもの=悪という偏狭な価値観の元、コンテンツを規制しようとする態度
  • 「非常に良い解決策」、 IOCが東京五輪でのサマータイム導入を支持

    記者会見に出席した国際オリンピック委員会のジョン・コーツ調整委員長(2018年9月12日撮影)。(c)Behrouz MEHRI / AFP 【9月13日 AFP】国際オリンピック委員会(IOC)は12日、2020年東京五輪の大会組織委員会が、アスリートの暑さ対策としてサマータイム(夏時間)導入を検討していることについて支持する姿勢を明らかにした。 IOCのジョン・コーツ(John Coates)調整委員長は、日列島を猛暑が襲ったことを受けて安倍晋三(Shinzo Abe)首相が先月、大会期間中のサマータイム導入を要請したことに賛成するか問われ、明確な答えを示した。 記者会見で「国内での議論を見守っている」と話したコーツ氏は、マラソンなどの競技が暑さがましな時間帯に行われるようになったことを受け、「われわれは日の暑さにしっかりと注意を払っている。それは第一にアスリートの健康を考慮しての

    「非常に良い解決策」、 IOCが東京五輪でのサマータイム導入を支持
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/09/13
    ザ・ポジショントーク。/彼の立場で日本国民の生活その他を五輪の円滑な開催、運営より優先したら、所属組織への背信だからね。仕方ないね。
  • IOC、五輪ボランティア「日本国民も是非検討を」 - 社会 : 日刊スポーツ

    2020年東京五輪の進捗(しんちょく)状況を話し合う国際オリンピック委員会(IOC)の事務折衝が12日、閉幕した。その後の会見で、昨今、インターネット上などで「ブラック」などと批判されているボランティアについて質問が飛び、IOCのジョン・コーツ副会長が感想を述べた。 「(例えば00年)シドニー(五輪の)ボランティアは、今でも同窓会を開いている。同じユニホームを着てやったことに満足感があるのです。ユニホームも与えられるし、非常にエキサイティングな場所に参加できる。喜びを見いだしている。日の国民にも是非真剣に検討してもらいたい。もちろん、気温のことも考えてシフトも考えないといけない」と答えた。 厳しい質問も出た。「IOCは4年間で60億ドルを稼ぐ。たくさんお金がある。ボランティアに払ったらどうですか」と言われると、「60億ドルの90%は国際競技連盟や各国のオリンピック委員会に戻し、組織委にも

    IOC、五輪ボランティア「日本国民も是非検討を」 - 社会 : 日刊スポーツ
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/09/13
    某森元総理やJOCのアレコレを一旦脇に置くならば至極真っ当な発言。/もともと五輪ボランティア自体は別に悪いもんじゃないよね。それは全くその通り。
  • 自衛隊幹部が異様な低学歴集団である理由 | プレジデントオンライン

    自衛隊幹部の51%が高卒以下だった 筆者の情報公開請求とプレジデント社との共同取材により、自衛隊幹部は公務員の中でも異様な低学歴集団であることが判明した。しかも、それは米軍や韓国軍にも劣るレベルだという。 まず目立つのは大卒の低さである。大卒以上の幹部(尉官以上)は45.9%しか存在しない(2017年10月末時)。大卒率ほぼ100%のキャリアの国家公務員や米軍の現役幹部の83.8%(15年時)と比べると異常な低さだ。 次に修士以上も酷い状況だ。米軍の現役幹部の41.5%が修士号以上を取得している。しかし、自衛隊幹部は僅か5.02%のみ。特に航空自衛隊幹部は3.64%でしかない(18年4月時)。 そして、注目すべきは高卒の多さである。なんと自衛隊幹部の51%が高卒以下であり、一佐ですら3%の80人が高卒であった(17年10月末時)。中卒の一佐も3人いた。一佐とは、諸官庁では課長級であり、連隊

    自衛隊幹部が異様な低学歴集団である理由 | プレジデントオンライン
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/09/13
    主張の中身は真っ当なのに、もう表題の時点で読まない人もいるでしょうね。/党派性が幅を利かすこのご時世に、文章を読んでもらうコストを過小評価していると思う。/筆者はこれを誰に読んで欲しかったのだろうか。
  • 昔々、私はリベラルだった。

    tarafuku10 @tarafuku10 米国 #WalkAway ムーブメントの主唱者、ブランドン・ストラカの声明ビデオを訳してみた。彼は1年ほど前まで民主党支持者だったが、左翼/リベラルの独善性に嫌気がさして離脱。ほかの人にも離脱を勧めている。ストラカはもともとはゲイ・ライツの運動家。 youtube.com/watch?v=51UGcg… 2018-09-12 01:46:46 tarafuku10 @tarafuku10 昔々、私はリベラルだった。実のところ、1年前の今頃でさえ私はまだリベラルだった。私がリベラルになった理由は、自分が大切だと思う価値を共有する仲間を見つけたと思ったからだ。私は、あらゆる種類の人種差別を強く拒む。性別や性的指向に基づき人を疎外することを拒む。専制的な集団思考を拒む。 pic.twitter.com/BvHenZn1b1 2018-09-12 01

    昔々、私はリベラルだった。
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/09/13
    極右勢力の台頭、人種差別、グローバリズムその他に対抗するという名目の元、近年多くのリベラル的な価値観が毀損されてきました。/まだ間に合う。クリーンさと寛容さを手放してはいけない。何があろうとも絶対に。