タグ

2018年10月26日のブックマーク (22件)

  • 同じ大学の子と自動車免許合宿に行って差がついた話

    私が一向にクラッチを覚えられず何度も何度も何度もエンストさせてマニュアル車コースにしたのを後悔する一方、友人たちは最初に一回だけエンストしてからコツをつかみ、ノーミスで坂道、S字クランクとステップアップしていく。 一方の私は、なんとかクラッチを乗り越えてもカーブに対してハンドルの切り方もおぼつかない始末。先生からも「AT免許に変えたら」と言われるレベル。要領の良さの圧倒的な差が如実にあらわれて辛かった。 最終ゴールが車の運転と自動車学校の卒業という難易度:標準のミッションだったから、私は努力を重ねることで最終的に彼女らと同じ成果を得た。でも、これが難易度:難のミッションだったらもっと差がついて、私と彼女たちは全く違う世界に存在することになるんだろうな。つらい。努力ならいくらでもするけど、時間的制約とかリソースが限られてるとかで努力が十分にできない場合もある。追いつきたいのに圧倒的すぎて追い

    同じ大学の子と自動車免許合宿に行って差がついた話
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/26
    自分の足元を見て、一歩一歩、今やるべき事をやるしかない。さもないと、自分に出来たはずの事も出来なくなってしまう。/もし仮に離れてしまったとして、努力していればいつか道が交わると、今は信じましょう。
  • ドラゴンボールの生みの親 『ジャンプ』伝説の編集長が語る「嫌いな仕事で結果を出す方法」 (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン

    ドラゴンボールの生みの親 『ジャンプ』伝説の編集長が語る「嫌いな仕事で結果を出す方法」:『Dr.スランプ』で「マシリト」と呼ばれた男・鳥嶋和彦の仕事哲学【前編】(1/3 ページ) 漫画家・鳥山明さんの国民的漫画『ドラゴンボール』『Dr.スランプ アラレちゃん』――。今や国内にとどまらず海外の市場を席巻し、鳥山明さんは「世界で有名な日人」にも名を連ねている。その鳥山さんを見いだしたのが2018年に創刊50周年を迎える『週刊少年ジャンプ』の元編集長・鳥嶋和彦さんだ。鳥嶋さんは「Dr.マシリト」というキャラクターで『Dr.スランプ』にも登場している。 国民的ロールプレイングゲーム「ドラゴンクエスト」の堀井雄二さんをライターからゲームの世界に送り出すなど、漫画界で“伝説の編集者”と呼ばれる鳥嶋さんだが、集英社入社当時は意外にも「漫画を一切読んだことがなく『少年ジャンプ』も大嫌いだった」という。自

    ドラゴンボールの生みの親 『ジャンプ』伝説の編集長が語る「嫌いな仕事で結果を出す方法」 (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/26
    鳥嶋さんのエピソードはどれも面白いし大好きなんですけど、参考にしてはいけない(笑/他人より明らかに優れた点を正直に自分の中から探して、一つでも残るのが異常なんです。多くの人はそんなもの持ってませんから
  • この「海外では〜」とでわでわ言う人を「出羽の森」というらしいということを最近学習した。 - morita_nonのコメント / はてなブックマーク

    水戸泉・30日東5ナ52a神田カルチェラタン・新刊『薔薇の名前』 @mittochi 「性暴力を正しく認識できない人」を撲滅するのに、萌え絵とかフィクションを撲滅するのはほんっっとに無駄よ…性描写なんて一切禁止され... 313 人がブックマーク・136 件のコメント

    この「海外では〜」とでわでわ言う人を「出羽の森」というらしいということを最近学習した。 - morita_nonのコメント / はてなブックマーク
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/26
    一般に、単に海外の事例を楽しく報告してくれる人を出羽守とは呼びませんね。/ある国の美点と日本の欠点を比較したり、日本の方が優れている点を指摘されても無視したり、その手のズルをする人が出羽守と呼ばれます
  • Hagexの遺族を暴け!(カメラを止めるな!風に)

    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/26
    ヲチ行為そのものが多数派による私刑そのものなので、相手がどうあれするべきじゃないんですよ。/集団で誰かの悪口言ったり小馬鹿にするの楽しいですよね。でも、そうであっても駄目だと踏ん張るべきなんですよ。
  • esportsはゲームを超えてスポーツに、という話はもうやめよう|なぞべーむ|note

    オリンピック種目化の次に大手メディアが騒いでいるesportsの話題が「esportsゲームかスポーツか」という例のアレ。 ほとんどが「esportsゲームを超えてスポーツになった」という流れになり、esportsを称賛する形で締めくくられるが、それが何を意味しているのかはきちんと議論されない。なんとなく「スポーツはゲームよりいいものだ」という認識のもとで言われているだけだ。 近頃大手メディアがesportsを取り上げる際にこの論法が用いられることが多いので、今回はこれがいかに意味のない言説かを書き留めておく。 ※2018年10月26日追記:この記事における「ゲーム」は「ビデオゲーム」のことだ。 esportsゲームだ結論から言うと、esportsゲームだ。少し詳しく言うと、ゲームを用いた競技だ。それ以外の何でもない。単に名称をスポーツから拝借しただけで、ゲームかスポーツかと問うま

    esportsはゲームを超えてスポーツに、という話はもうやめよう|なぞべーむ|note
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/26
    あのね、ここで言うゲームとはビデオゲームの事で、「所詮(ビデオ)ゲームなんだろう?」=「お遊びなんだろう」からのゲームじゃない!って話ね。/欧米人もチェスのグランドマスターが凄い事くらい知ってます。
  • 国民民主、支持率1%は「倒産危惧企業」 勉強会で分析:朝日新聞デジタル

    支持率1%の国民民主党は、民間なら「倒産危惧企業」――。支持率低迷から脱却するための方策を検討している同党が25日に開いた勉強会で、講師の企業広報の専門家からはそんな厳しい分析が飛び出した。 「国民ファン・支持者拡大に向けて」と題した勉強会には、同党の玉木雄一郎代表ら国会議員のほか、党職員も参加。マスコミに非公開で約1時間行われた。出席者によると、講師は議員と交換した名刺を並べた画像を示し、党のロゴがあるものとないものとバラバラになっている点を挙げ、地道なところから改善するよう指摘する場面もあったという。 玉木氏は終了後、記者団に「民間企業の立場で、政治の分野でも応用できる示唆をいただいた。党のブランドは1人が作るものでなく、チーム全体で作りあげることが大事。国民運動につなげたい」と述べた。 目標支持率を聞かれた玉木氏は「空のように高く、頑張りたい」。執行部はこれまでも知名度不足が原因とみ

    国民民主、支持率1%は「倒産危惧企業」 勉強会で分析:朝日新聞デジタル
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/26
    要するに、新鮮味のあった最初の半年以降もモリカケに執着したから、野党は軒並み今の体たらくなんじゃありませんか。/執行部の更迭も、戦術の失敗を総括する事も出来ないなら、政権奪回なんて夢のまた夢です。
  • 女が男を支配する社会のリアルな恐怖! 男女逆転の復讐ファンタジー!|Web河出

    解説 単行 - 外国文学 女が男を支配する社会のリアルな恐怖! 男女逆転の復讐ファンタジー! 渡辺由佳里(エッセイスト、翻訳家) 2018.10.25 『パワー』 ナオミ・オルダーマン 安原和見訳 【解説】渡辺由佳里 アメリカでは2016年の大統領選挙で、初めての女性大統領になることが期待されたヒラリー・クリントンが、ドナルド・トランプに敗れた。得票数ではクリントンのほうがトランプよりも280万以上多かったのだが、アメリカ独自の「選挙人制度」というシステムのために、選挙ではトランプが勝利したのだ。 自分に対して厳しい質問をする女性ジャーナリストたちにセクハラ的な嫌がらせをし、「スターなら、プッシー(女性器)をつかむとか、(女は)なんでもやらせてくれる」と自慢し、妊娠中にプレイボーイ誌のモデルと不倫をし、別のポルノ女優に不倫の口止め料を払い、ツイッターでも露骨な女性蔑視の発言をするトラ

    女が男を支配する社会のリアルな恐怖! 男女逆転の復讐ファンタジー!|Web河出
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/26
    あれ、ブクマで家畜人ヤプーがまだ言及されてない?/男性やオタクが憎くて仕方ない人は、家畜人ヤプーも読むといいと思う。意趣返しではなく、読む価値のある作品ですよ。
  • 条件は「自力通勤、介護なし業務」…障害者抗議 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    財務省が、障害者雇用の一環としてホームページ上で事務補助員を募集した際、障害者団体から勤務条件についての表現が差別的との指摘を受け、該当する文言を削除したことが分かった。今月22日に指摘を受け、同日にホームページを修正した。問題となったのは、財務総合政策研究所の非常勤職員1人の募集。応募資格に「自力により通勤ができ、かつ介護者なしで業務の遂行が可能」と記していたところ、障害者団体から、「適切なサポートがあれば働ける人を入り口から排除しており、差別的」と抗議を受けた。

    条件は「自力通勤、介護なし業務」…障害者抗議 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/26
    いえ、いいんですよ。世界は残酷だ。そんな余裕はないとやっても。/でも、それじゃあ何で生産性で騒いだんですか?/植松容疑者のそれをソフトに言い換えた場合、貴方の知的障害者に対する認識と何処が違うのですか。
  • 「歴代会長 パソコン使えない」書き込みに経団連が当惑:朝日新聞デジタル

    これまでの会長はパソコンも使わず、何をしていたの――。経団連会長の仕事ぶりを疑う書き込みが、ツイッターで相次いでいる。経団連幹部は「実態が伝わっていないのでは」と戸惑っている。 この書き込みは、中西宏明会長(日立製作所会長)による経団連の改革に焦点を当てた24日付の読売新聞の記事が発端。記事の中で、中西会長が会長室に初めてパソコンを置き、職員にメールをして驚かせたという記述がある。読者がこれに反応し、「歴代会長の誰にもなし得なかった大改革」などとアップすると、瞬く間にリツイートされ、その数はこれまでに3万を超えた。 「単に執務室になかっただけでしょう」と冷静な声もあったが、パソコンを使えない会長が続いたと多くの人に受け止められ、「IT後進国の代表的事例」「この国大丈夫か?」などと不安視したり、「いつの時代の新聞?」と皮肉ったりするつぶやきが相次いだ。 24日午後にあった中西会長の定例会見で

    「歴代会長 パソコン使えない」書き込みに経団連が当惑:朝日新聞デジタル
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/26
    全くの無能じゃないのは常識で考えれば分かります。/そうではなく、プレミアムフライデーだのパソコン導入だのを、日本を代表する企業が所属する経団連の広報がアピールする浮世離れっぷりに失望してるんですよ。
  • この日本をエネルギー大国に。ぼくは、そのために生まれてきた。──清水敦史|WIRED.jp

    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/26
    ブクマの流れに水差すの本当に気が引けるんだけど、エピソードを素直に読む限り、この人は残業?知らんな。出来るまでガーっとやれ系の人ですよね。/これを賞賛するなら、過労死は必要悪と普段から言うべきでは?
  • AmazonのCEOジェフ・ベゾスも愛する「静かな会議」はなぜ効率的なのか?

    by rawpixel.com 多くの人は会議の場において沈黙が流れることをよしとせず、実際に対面した場で活発に話し合う会議を理想と考えています。ところが、Amazonのような有名企業の中には「静かな会議」を採用し、現実世界で集まろうとバーチャルの場で会議を開こうと、言葉を発さずに会議を進行しているところもあるそうです。 Why silent meetings at work are effective and inclusive — Quartz at Work https://qz.com/work/1422191/why-silent-meetings-at-work-are-effective-and-inclusive/ AmazonCEOであるジェフ・ベゾス氏は、無言の会議を採用し始めた人物の一人です。ベゾス氏がAmazonの上級役員を集めて開いた会議では、話し始める前に誰も

    AmazonのCEOジェフ・ベゾスも愛する「静かな会議」はなぜ効率的なのか?
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/26
    業務改善あるある。/日々大量のワークをこなす末端は、「念の為」共有される資料全てに目を通す時間なんて無いんですよね。/必要な資料を必要な範囲にだけ流す。量は少なければ少ないほど良い。鉄則です。
  • 聖人ゲットだぜ!ポケモンGoそっくりの宗教ゲーム「キリストGo」が登場 - すまほん!!

    ポケモンGoにそっくりのゲームアプリ「Follow JC Go!」が登場しました。若い世代への信仰心を育むことを目的としているようです。イタリアの新聞の報道を元にThe Vergeが伝えました。 それによるとJC Goは、聖書に登場する人物、聖人がこぞって登場。この聖人たちを集めることがゲームの目標となっているようです。JCとは、女子中学生ではなく、Jesus Christ(ジーザス・クライスト)の略、つまりキリストGoというわけですね。 開発元は、米フロリダを拠点とするカトリック教徒のグループFundaciónRamónPanéであるとのこと。バチカンはこのゲームの開発には携わっては居ないものの、第266代ローマ教皇フランシスコにはこのゲームについて伝えられており、ゲームに理解を示しているとのこと。 一部AR対応。プレイヤーは地図上を移動。プレイヤーは聖人をジムで戦わせたり進化させたりは

    聖人ゲットだぜ!ポケモンGoそっくりの宗教ゲーム「キリストGo」が登場 - すまほん!!
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/26
    レアな聖人(婉曲表現)をゲットしにバチカンに行くの最高に楽しそうです。
  • 【ヤバい】文科省への愚痴を書いたら文部科学大臣に捕捉された件 - パパ教員の戯れ言日記

    2018年10月26日午後追記:捕捉を補足と表記しておりました。休憩時間に入るまで何もできず…お恥ずかしい限りです。直しました。 一つ前の記事がじわじじわりと読まれております。 blog.edunote.jp 前回のエントリーからさらにわかったこと ツイートで引用させていただきましたが、業者は内田洋行さん。約29.4億円での落札です。 「平成31年度全国学力・学習状況調査を実施するための委託事業(中学校事業)」に関する委託先機関の決定等について:文部科学省 そして…。この記事によりますと…。 ict-enews.net 運用では「前日にインストール」、実施後「翌日までにアンインストール」が義務付けられており、たとえば、1学級40人の場合、40台のPCに実施前日にソフトウェアをインストールし、実施後翌日までにはアンインストールしなければならず、時間や人員が必要となることが予想されるという。

    【ヤバい】文科省への愚痴を書いたら文部科学大臣に捕捉された件 - パパ教員の戯れ言日記
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/26
    市民からの陳情がネット経由で直接トップの耳に入り、これで本当に何かが改善されるとしたら、再現性は無いものの、政治参加の一つの理想形なのでは。/無為な作業が無くなると良いですね。
  • 「休みは人をダメにする」と言われ…未払い賃金求め提訴:朝日新聞デジタル

    福岡県内の福祉施設に勤める20代の男性と元職員の30代の男性が、休日なしで昼夜の勤務を強いられて残業代や割増賃金を支払われなかったとして、施設を運営する株式会社「グローバル」(同県行橋市)を相手取り、未払い賃金計約3470万円などの支払いを求める訴えを福岡地裁行橋支部に起こした。 24日付の訴状などによると、2人は生活支援員で、20代男性は2015年1月に勤務を始め、30代男性は14年11月から今年4月まで働いた。 2人が同社と結んだ労働契約では、就業時間は1日7時間、休日は月8日とされていた。だが、実際には朝から夕方まで触法障害者らの就労支援施設で指導業務などにあたり、夕方から翌朝まではグループホームで入所者の見守りなどを命じられ、休みは一切なかったという。休日を求めると同社の代表から「休みは人をダメにする」「土日と深夜はボランティアだ」と言われたという。 同社の社員は取材に「訴状が届い

    「休みは人をダメにする」と言われ…未払い賃金求め提訴:朝日新聞デジタル
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/26
    でもプロジェクトXって、労働環境としてはこんな感じですよね。/心の何処かで、そうは言っても競争なんだからと、程度に差こそあれ多くの人は思う訳ですよ。/これ、悪い誰かを糾弾すれば終わる話なんでしょうか。
  • NHKプロデューサー逮捕 都条例違反容疑、盗撮か | 共同通信 - This kiji is

    警視庁北沢署は25日、駅で20代女性のスカート内にスマートフォンを差し入れたとして、東京都迷惑防止条例違反の疑いでNHK職員重藤聡司容疑者(42)=東京都町田市=を現行犯逮捕した。 同署やNHKによると、重藤容疑者は報道局ニュース制作センターのチーフ・プロデューサー。今年6月から朝の報道番組「おはよう日」を担当していた。 逮捕容疑は25日午後1時半ごろ、世田谷区の京王井の頭線下北沢駅のエスカレーターでスマホを差し入れた疑い。容疑を認めている。 NHK広報部は「職員が逮捕されたことは遺憾。事実関係を確認したうえで、厳正に対処します」とのコメントを出した。

    NHKプロデューサー逮捕 都条例違反容疑、盗撮か | 共同通信 - This kiji is
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/26
    例のスーパーリアルなお人形の話ですが、相手が生身でなくても満足できる層はいると思うんですよ。/守るべき一線って、現実の人間への加害だと思うんですよね。助長する「かもしれない」の根拠。あるんでしたっけ。
  • あなたをダークサイドに堕とす、4つのヤバい世界観|深津 貴之 (fladdict)|note

    ネットで先鋭化していく、よくわからんデンジャー思想のしくみ。 以下の4つ全部が、同時にそろったら超ヤバい。急速旋回で、逃げ出すのが大事です。 ヤバい世界観4ヶ条 ・世界を「俺ら」と「奴ら」にわける ・「俺ら」が辛いのは、「奴ら」のせい ・「奴ら」は対話しない、だから「俺ら」も対話しない ・「奴ら」はルール無用、だから「俺ら」もルール無用 世界を敵対する「俺ら」と「奴ら」にわける人間は世界を単純にしたがります。正義と悪、保守とリベラル、資家と労働者、老人と若者、男と女、白人と黒人…ETC。 単純なだけなら問題ないのだけど…対立構造だったら要注意。 特に、善か悪とか、資家は例外なく全員が敵、といった、中間のない単純化は、かなりデンジャーな兆候。 まともな分け方の場合は、グラデーションが付いています。「個々には差があるけど、便宜的に平均値や中央値で議論するよ」といった感じですね。 ここが完全

    あなたをダークサイドに堕とす、4つのヤバい世界観|深津 貴之 (fladdict)|note
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/26
    これはね、近寄ったら、などと自分は違う前提で考えては駄目で、皆自分の中に差別して良い奴らリストを持っているんです。/はてな村的に低偏差値で地方在住の連中。最近ではフェm……/おっと誰か来たみたいです。
  • セブン、いれたてコーヒーに新型機 ホット・アイスの選択不要、待ち時間は1割減: 日本経済新聞

    セブン―イレブン・ジャパンは25日、いれたてコーヒー「セブンカフェ」に新型機を導入すると発表した。ホットとアイスや容器の大きさを自動で検知するセンサーを備える。利用客がコーヒーの種類を選ぶ必要をなくし、押し間違いを防ぐ。コーヒーを抽出する時間は従来よりも1割強短くし、利用客の待ち時間も減らす。25日に東京都内で開いた記者発表会で、新型機の導入の狙いについて商品部の高橋広隆総括マネジャーは「使

    セブン、いれたてコーヒーに新型機 ホット・アイスの選択不要、待ち時間は1割減: 日本経済新聞
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/26
    うーん、星新一の指が一本しかないエイリアンの話を思い出してしまった。/何も考えずにスイッチ一つでOKにしてはいけないラインを我々は把握できているのだろうか。その境界にまた一つ近付いた感があるんですよね。
  • ADHDの我が子を褒めたけど心に届いてなかった話に「わかる」「なるほど」と頷くTL - Togetter

    ちちゃこ🌱 @chichako07 母ちゃんの反省 ADHD啓発月間なのでのぼるを描いてみました。 その特性を理解して、毎日分け隔てなく誉めていたつもりでした。 でも彼の心には届いてませんでした。 私の大失敗の話です。 #育児漫画 #ADHD #発達症 pic.twitter.com/RPikJ0vjpO 2018-10-23 20:20:58

    ADHDの我が子を褒めたけど心に届いてなかった話に「わかる」「なるほど」と頷くTL - Togetter
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/26
    根っこのところで相手への信頼、受容があるか否かが結果を分かつ。家族でも、親しい友人関係でも。/問題は他者、場合によっては意見の対立するもの同士の相互信頼の技法。/昨今プロトコルが失われている気がします。
  • 編集者の岩渕潤子氏、「萌え」は海外でわいせつ物とデマ発言、さらには日本は「萌え」を法的に定義しろなどと主張する。 - Togetter

    水戸泉『ヴァンパイア・ホリック~永遠にあなただけ』ティアラ文庫発売中 @mittochi 「性暴力を正しく認識できない人」を撲滅するのに、萌え絵とかフィクションを撲滅するのはほんっっとに無駄よ…性描写なんて一切禁止されていた旧共産圏の性暴力事情えぐかったやん…検閲まみれの国ほど女性の人権事情もえぐいじゃん… 2018-10-22 00:02:25 『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 @tawarayasotatsu 「萌え絵とかフィクション」をゾーニングして見なくても済む場所を確保しようとするのは「性暴力を正しく認識できない人」を撲滅するためではなく、そういうイメージを毎日街中で無理やり見せられて「女性は性的商品である」と刷り込まれている女のコたちの自尊心を守るためでしょ… twitter.com/mittochi/statu… 2018-10-23 01:17:45

    編集者の岩渕潤子氏、「萌え」は海外でわいせつ物とデマ発言、さらには日本は「萌え」を法的に定義しろなどと主張する。 - Togetter
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/26
    彼らが訴えかける人権派の多くは、オタ文化について何も知らない上、オタ側に真偽を確認する時間も割きません。/正直、世界的に戦況は良くないです。彼らのロジックは稚拙ですが、とても手強いですよ。
  • 後輩が頭おかしい

    後輩「○○さんの家、遊びに行きたいです」 わし「一人で来るのはマズいかな」 後輩「何でですか?」 わし「まぁ、世間体というか、男女二人きりになるのは……」 後輩「襲っちゃうってことですか?」 わし「いやいや、襲わないけど、周りから見てってことね」 後輩「襲われたいです」 こいつやばくない?

    後輩が頭おかしい
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/26
    後日後輩に高い飯を奢り、自宅に連れて行くと、セックスして良いとは言ってない。結局しなかったけど私は傷付いた。というメールが翌朝送られて来ます。/「あんさり!」というフィクションの話です。
  • Apple従業員の83.45%「自分たちは世界を良くしていると思う」 - iPhone Mania

    シリコンバレーで働く人々に人気の匿名SNSアプリ「Blind」が実施した調査で、Appleの従業員の83.45%が「自分たちの企業は世界をより良くしていると思う」と回答しています。全体の平均は66.84%でした。 シリコンバレーで働く10,589人が回答 Blindが実施した調査には、シリコンバレーで働く10,589人が回答しており、そのうち278名がAppleの従業員です。 なお、Appleの83.45%は、50名以上の従業員が回答した企業の中では最も高い割合でした。 Blindはテクノロジー業界で働く人々に人気があり、Apple従業員の約7,000人、Microsoftの44,000人、Amazonの約30,000人が登録しています。 社会貢献に熱心なApple Appleは、ユーザーのプライバシーを尊重する姿勢を明確にしているほか、大規模災害などの発生時には、寄付に加えて製品の無償修

    Apple従業員の83.45%「自分たちは世界を良くしていると思う」 - iPhone Mania
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/26
    少なからず有能な人達が、結局のところ俺たちの仕事は社会を良くしているのかという問題意識を持つ社会は、持たない社会よりずっと良い。/問題はその社会に、例えばトランプ支持者は含まれますかという所ですけど。
  • 日本人拘束、繰り返される「自己責任論」 背景に何が:朝日新聞デジタル

    シリアで武装勢力に捕らわれていたフリージャーナリストの安田純平さん(44)に対し、「自己責任論」に基づく批判がネット上などに出ている。かつてイラクで起きた日人拘束事件でも苛烈(かれつ)なバッシングが吹き荒れた。こうした批判が噴き出す背景には何があるのか。 解放の可能性が伝えられた23日夜から、ツイッターの安田さんのアカウントには、「どれだけ国に迷惑をかけたのか」「何があっても自己責任の覚悟で行ってくれ」と突き放す書き込みが寄せられた。紛争地での取材にこだわってきた安田さんを「エセ戦場ジャーナリスト」と揶揄(やゆ)するものも。日政府は身代金の支払いを否定しているが、「身代金、俺たちの税金」と決めつけるものもあった。 こうした批判に、都内在住のシリア人ジャーナリスト、ナジーブ・エルカシュさん(44)は「紛争地での取材は危険を伴う勇気ある行為。現地の真実を伝えてくれるのはシリア人としてありが

    日本人拘束、繰り返される「自己責任論」 背景に何が:朝日新聞デジタル
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/26
    これ以上エスカレートしないよう注意が必要ですが、世界でも稀に見るチキン国家という言動や、そこまで言って自身の安全も確保できず、結果身代金がゲリラ組織に渡ったことへの批判は真剣に受け止めるべきです。