タグ

2018年10月27日のブックマーク (43件)

  • サウジvsトルコ、その対立の根源 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    トルコを訪問したサウジアラビアのサルマン国王とエルドアン大統領(アンカラ、16年4月) Umit Bektas-REUTERS <著名ジャーナリスト殺害事件の裏には2つのスンニ派国家の300年来の確執がある> サウジアラビアの著名ジャーナリスト、ジャマル・カショギがトルコ・イスタンブールのサウジ総領事館で惨殺されたのは、どうやら間違いなさそうだ。 凶行の背後に「改革派」で鳴らすサウジ皇太子ムハンマド・ビン・サルマンの影がちらついている。しかし問題の根はもっと深い。実を言えば、トルコ・サウジ間には信仰と地域の覇権をめぐる歴史的な確執がある。 そもそも両国は同じイスラム教スンニ派に属しているが、その信仰の「バージョン」が異なる。そのため互いに異なる道を歩んできて、今も異なる世界観を抱いている。 始まりは18世紀だ。いま「中東」と呼ばれている地域の大部分は、オスマン帝国領だった。都はコンスタンテ

    サウジvsトルコ、その対立の根源 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    あのね、エルドアンが独裁傾向を強めた要因の一つは地域の不安定化で、アメリカも思い切りプレイヤーとして関与してるじゃないですか。他人事みたいに懸念などと言える立場かと。
  • 赤木かん子さんの萌え絵児童文学記事が納得できない

    子供の選択がそのまま正しいといっているみたいに読める。 市場の選択即ち正しいという、市場万能主義や市場原理主義と近い危うさがあるのではないか? https://www.cyzowoman.com/2018/10/post_206184_1.html 「子どもの中には“好きな萌え絵”と“イヤな萌え絵”の区別が歴然とある」と、赤木氏は語る。 「その違いは、子どもに聞くしかありません。でも、子どもに売れているのなら、それは子どもたちが認めたということ。それが、これからの世界の定番になっていくんです」 よく『若い頃はアイドルの顔が区別できたけれど、今はどのアイドルも同じ顔に見える』というのも、年を取ってビジュアルセンスが使えなくなったからなんです その子に才能があろうがなかろうが、頭や顔がよかろうが悪かろうが、親にとって子どもって、生まれた瞬間から愛おしいもの。そんな子が、どんな絵を好きであろうと

    赤木かん子さんの萌え絵児童文学記事が納得できない
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    では、自分のセンスの確かさは何が担保してくれるのかと、内省的に考えるべき。/この絵は不適切だ。見れば分かる。本当に?/悪影響をどんな基準で測ったのですか。影響が無視できないとする根拠は何ですか?
  • 企業は潰れてもいい?

    良く給料の上げられない企業は潰れてもいいみたいな話あるじゃない? これについて、企業が潰れることで悪い企業が淘汰されて良い企業が生まれるって意見と 企業が潰れると行き着く先はギリシャのような失業者の増加社会保障費増大での国家破綻だって意見を見た 一体全体どっちが正しいの?

    企業は潰れてもいい?
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    地域唯一のスーパーなど特殊なケースもありますが、基本的に、事業が継続できない企業を無理して活かしても、あまり良い結果にはならないでしょう。/リーマンショックやバブル崩壊のような場合はまた別の話です。
  • 東京人って東京以外全部「地方」だって考えてるよね

    傲慢にもほどがある

    東京人って東京以外全部「地方」だって考えてるよね
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    分かると思う一方、もし住む土地を選べるなら、東京の主要駅にほど近いベッドタウンを私も選ぶと思う。/東京と地方の最大の違いですが、若者の数です。都心にいると少子化と言われても今ひとつピンと来ない。
  • 女子の理工系進学は、必ずしも彼女の利益に叶うわけではない

    理工系に分類される学問に興味があって進学したい女の子を止めるべき理由はほとんど無い*1のだが、どっちでも良いな~と思っている人をナッジして理工系に放り込むのは止めた方がよいかも知れない。講義や実験がきつい、そして私学ならば学費も高めと言うデメリットがあるのだが、それらに見合う対価が得られない可能性がある。 最近出てきた研究を参照する限りの話だが、理工系の高い生涯所得は、出産・子育て期にかかる学部を出た直後の10年間に強く出る上に、専門技能を活かせる職にずっといないと文系との差が維持できない*2。出産と育児で職から離れることまで計算に入れると、対価に見合う教育投資になるかは分からない。男性ならば、ずっと外部労働を行ない出産・子育て期に勤務を中断することはないのが大部分なので、理工系で学ぶという投資を実利に結び付けられるが、女性の場合は期待収益率が低くなる。 そもそも女性は生得的に理工系が好き

    女子の理工系進学は、必ずしも彼女の利益に叶うわけではない
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    女性の側の意識改革「も」必要なんですよね。例えば激務で高収入な女医の場合、専業主夫を養う形なら少なくとも育児の負担のかなりの部分は解消されますから。https://www.jil.go.jp/press/documents/20130312.pdf
  • 東京五輪でバス不足のおそれ 学校行事などに影響も | NHKニュース

    東京オリンピックで選手など関係者を運ぶバスが不足するおそれがあるとして、組織委員会は、文部科学省やスポーツ庁に対し学校行事の時期をずらすなどの協力が得られるよう周知を求めていたことがわかりました。これを受けて全国の教育委員会などにはすでに協力を要請する文書が送られていて、学校現場からは戸惑いの声が上がっています。 ところが、東京バス協会に加盟のバス会社が所有する貸し切りの大型バスは合わせて1400台ほどと不足しているうえ、この時期は毎年、林間学校などの学校行事が多い繁忙期にあたり、バスの確保が大きな課題となっています。 こうした中、組織委員会は、文部科学省やスポーツ庁に対し再来年の7月18日から8月10日までの間、バス利用を伴う部活動やサークル活動の合宿、林間学校といった行事の実施時期をずらすなどの協力を、学校などから得られるよう周知を求めたということです。 これを受けて文部科学省やスポー

    東京五輪でバス不足のおそれ 学校行事などに影響も | NHKニュース
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    学校行事に影響が出てはいけないという前提がよく分からない。プロジェクト単位で優先度に差を付けるなど、普段の仕事でも良くある話なのに。/嫌いな政権だから、政治家だからと党派性で難癖付けるのやめませんか。
  • 日中首脳会談:安倍首相の「3原則」波紋 外務省は否定 - 毎日新聞

    安倍晋三首相は26日、中国の習近平国家主席との北京での会談で、今後の日中関係について「競争から協調へ」「パートナーであり、互いに脅威とならない」「自由で公正な貿易体制の発展」を提起した。会談後、首相はこれを「三つの原則」と発信したが、同行筋は「三つの原則という言い方はしていない」と公式に否定。中国側の説明にも「3原則」の言葉はない。首相が外務省とすり合わせずに会談の成果としてアピールした可能性がある。 首相は習氏との共同記者会見は行わず、代わりに首相官邸フェイスブックで「これからの日中関係の道しるべとなる三つの原則を確認した」と発信した。これに先立つ李克強首相との会談後も、安倍首相はフジテレビのインタビューで「3原則」に言及した。

    日中首脳会談:安倍首相の「3原則」波紋 外務省は否定 - 毎日新聞
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    第2次安倍政権でこれまでこうしたギャップは記憶に無い。何か取り引きがあったのか、それともケアレスミスか。
  • 短編映画「With a little patience」の感想 - 窪橋パラボラ

    自分がなにをどう感じたのか、考えたくないと思った。医学部の不正入試事件の記事で、実際にデータに手を加えていた担当者の証言を読んだときのことだ。 "男女で合否判定差「慣行で機械的に」 順天堂大の担当者:朝日新聞デジタル" 男女で合否判定に差をつけた疑いが持たれている順天堂大(東京)の担当者が「慣行で、機械的にやっていた」と説明していることが、関係者の話でわかった。 (中略) 担当者は「最近決めたわけではなく、長年引き継がれていた」と話しているという。 分かる、と思った。理解できると思ってしまった。少しでも考えてみれば予測できたことだった。構造に組み込まれた差別には、明確な敵は存在しない。 担当者の立場を自分に引いてみるのは簡単で、巻き込まれる自分をありありと想像できた。きっと前任者から、当然のように引き継がれたんだろう。秘伝のタレと化した手続きを。なにを意図しているのかも、そもそも意味がある

    短編映画「With a little patience」の感想 - 窪橋パラボラ
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    美しいエントリー。映像はショッキングで、医大受験の不正が不当であることも間違いはない。/けれども、受験の不正は受験の不正でありホロコーストと接続してはいけない。背景や深刻度を都合良く取捨してはならない
  • 哺乳類だけなんで知能が高くなったの

    爬虫類や魚類や鳥類はなぜ 文字を書いたり道具を使えたりできるようにならなかったのか

    哺乳類だけなんで知能が高くなったの
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    高度な知性は種の生存と反映に必須ではないから。/翠星のガルガンティア好きでしたよ。/変な三人娘ではなく、もっとチェインバーを写すんだ!/むしろチェインバーだけで良かったのでは?
  • 24時間身動き出来ない・1mの部屋に閉じ込められていた、と話す約3年間拘束されていた安田純平氏の健康状態を疑問視する声 - Togetter

    複数の動画作成で全く同じ場所に閉じ込められていたというワケではないにしろ、まともに身体を動かせる環境下にいなかったにしては拘束が解かれた間もない期間にも関わらずまともな歩行が出来ている点が疑問視されています。

    24時間身動き出来ない・1mの部屋に閉じ込められていた、と話す約3年間拘束されていた安田純平氏の健康状態を疑問視する声 - Togetter
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    彼の発言内容を全て嘘と決め付けるのも誤りですが、文字通り受け取るのも危険ということ。/彼には静養が必要だと思います。まだ受けていないなら専門医の診断を受け、心身が健康となってから情報を発信すべきでは。
  • やまもといちろう 公式ブログ - 自民党・馳浩氏は憲法よりも著作権法のような財産権のほうが大事なんだそうです - Powered by LINE

    MANGA議連で自民党の馳浩氏がご自身のブログでとんでもないことを書いていて、ああこの人も憲法を守る意志のなさそうな人なんだなということが分かります。 こんなことで最低限の法学の理解もないとかヤバいと思うんですよね。安倍晋三総理が薦めようとしている憲法改正論議を自民党に任せていていいのか、という話にならざるを得ないでしょう。 --引用-- 報道によると、中間報告でさえ両論併記できなかったとの事。 なんで?通信の自由を害するから? それって、著作権者への甚大なる悪影響(損害)よりも優位な概念? --引用ここまで-- しかも、なぜか「ブロッキングに関わる法制度整備について、司法関係者から(総務省から?)異論が指摘された!」という程度の理解しかしておらず、海賊版対策は必要だけど憲法で認められた通信の秘密や通信事業法に違反することはできないので、然るべき対策をすべて打ってからにしましょう、という話

    やまもといちろう 公式ブログ - 自民党・馳浩氏は憲法よりも著作権法のような財産権のほうが大事なんだそうです - Powered by LINE
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    こんな人達には任せられないと「人」にフォーカスしてしまうのはちょっと。/十分な見識を備えた人選をなんて言っていたら永久に憲法に関する議論なんて無理でしょう。論点を改正案そのものに絞っても批判はできます
  • 森友学園問題を追及した元NHK記者が記者職を外されたわけ。官邸への忖度はあったのか? | HuffPost Japan

    森友学園(大阪市)の問題を取材し、スクープも書くなどの活躍をみせていたNHK大阪放送局の男性記者が6月、記者職を外された。 男性は相沢冬樹さん(55)。唐突な異動は関係者の間で話題となり、「官邸を忖度した人事」との憶測を呼んだほか、市民団体が大阪放送局前で抗議活動をする事態にまで発展した。

    森友学園問題を追及した元NHK記者が記者職を外されたわけ。官邸への忖度はあったのか? | HuffPost Japan
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    もし仮に怪しい書き走りのメモなどに頼らず、証拠も揃えずに証人喚問だなどと劇場型の手法を取らなかったなら。この記者がしたように一歩一歩地道な事実のみを積み重ねたなら、違う未来があったかもしれない。
  • フェミ「プリキュア抱き枕が問題ないとする人はディズニーのキャラクターで抱き枕作っても問題ないのか!」 - Togetter

    ぴいすぬ🍤🐱⭐ @pi__sunu ディズニーやニンテンドーが抱き枕作る?プリンセスやピーチ姫がパジャマ姿で肩はだけてるプリントの抱き枕作れると思う?絶対ないだろ。何でプリキュアは可能なのかって、シェアが日のみだから。何で日のみなら可能なのかは、日が男尊女卑社会だから。 2018-10-23 22:58:31 ぴいすぬ🍤🐱⭐ @pi__sunu プリキュアの抱き枕を販売することは、男尊女卑社会の中で子どもを性的搾取することが当たり前とする土壌があってこそ可能になる。プリキュア抱き枕を公式が販売することを許容することは、上記の概念を肯定することと同義になる。だから絶対に許容してはならない。 2018-10-23 23:04:00

    フェミ「プリキュア抱き枕が問題ないとする人はディズニーのキャラクターで抱き枕作っても問題ないのか!」 - Togetter
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    本当に現代日本は女性が男性に虐げられた未開な差別社会なんでしょうか。この種の人達の世界観がどうも偏っているように思えてならないんですよ。 http://www5.cao.go.jp/keizai2/koufukudo/shiryou/6shiryou/2.pdf
  • 五輪会場、業者破綻で工事とまる「途中でほったらかし」:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックの競技会場の一つで、東京都が改修している「有明テニスの森公園」(江東区)などの一部工事が、建設会社の経営破綻(はたん)で1日から中断している。小池百合子都知事は26日の定例記者会見で、予定通り来年7月の完成に間に合うよう対応を急ぐ考えを示した。 経営破綻したのは「エム・テック」(さいたま市)。都の説明では、同公園で17面の屋外コートや照明灯の設置を受注していたほか、「カヌー・スラローム会場」(江戸川区)でも管理棟の建設を請け負っていた。工事はいずれも3割程度しか終わっておらず、小池氏は「途中でほったらかしの状態で、困惑している」と述べた。都は再入札で新たな施工業者を選定することなどを検討する。 東京商工リサーチによると、同社は1日に東京地裁に民事再生法の適用を申請したが、スポンサーの支援を得られなかった。今後、破産手続きに移行する予定だ。申請時の負債は約2

    五輪会場、業者破綻で工事とまる「途中でほったらかし」:朝日新聞デジタル
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    建設業界はこれがあるんですよね。外から見ると大手ゼネコンが目立ちますが、実際は規模の小さな会社がかなり多い。/業者の側は隠そうとしますから、見抜けない=担当者の落ち度とは必ずしも言えない側面があります
  • 少年鑑別所の食事、弁当式ならコスト減 検査院が指摘:朝日新聞デジタル

    全国の少年鑑別所の事の経費について会計検査院が調べたところ、共同調理方式から弁当の宅配方式に変更していれば、2016~17年度の2年間で約2500万円のコストダウンとなった可能性があることが判明した。関係者への取材でわかった。 少年鑑別所の入所者数は03年の約2万3千人から14年連続で減少し、17年は約7100人。検査院は、全国52カ所の少年鑑別所のうち共同調理方式を採用している10カ所を抽出して調査。数人の入所者の事を、約10キロ離れた刑務所で調理して毎運ぶケースがあった。運搬費や人件費がかかり、民間の弁当を宅配する方式にすればほとんどの施設で割安になることがわかったという。 検査院は、味や栄養など事の質を保った上で、近くに宅配業者がないなどの場合をのぞいては宅配への移行を検討するよう法務省に指摘。今年3月末現在、宅配弁当を採用している鑑別所は25カ所だったが、その後31カ所に増

    少年鑑別所の食事、弁当式ならコスト減 検査院が指摘:朝日新聞デジタル
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    勤務中にそこそこ自由に離席できて、コーヒーなり一服なりできる職場ならともかく、トイレと休憩時間以外は黙々と作業する必要がある現場では、飯はケチるなが鉄則です。/ましてや鑑別所でしょう?やめときなさい。
  • 時間厳守のドイツ、サマータイムは「つらいよ」 廃止へ:朝日新聞デジタル

    欧州で実施されてきたサマータイム(夏時間)が、来年を最後に終わる見通しだ。夏に1時間だけ時計を早める制度は、ドイツで特に嫌われていた。それはなぜか。(ベルリン=高野弦) 会社員のルース・アファヤさん(52)にとって3月最終週の日曜日は憂(ゆううつ)な季節の始まりだ。研究施設の助手として働く。朝5時過ぎには起床する。それがこの日を境に1時間早まる。 「睡眠不足で頭がぼうっとする日が続く。早く寝ようと思っても、なかなかリズムを変えられない」 冬時間の間は午後10時ごろに寝て、目覚まし時計を使わずに起きる。その生活が崩れ始める。夏至に向けて日が長くなり、ドイツでは午後10時近くまで外が明るい。ますます寝るのが難しくなる。 睡眠不足で、消化の具合も悪くなる。そんな状態が10月最終日曜日に冬時間に戻るまで続く。「もう誰か助けて、って感じです」 野党の自由民主党(FDP)で議員の政策スタッフを務める

    時間厳守のドイツ、サマータイムは「つらいよ」 廃止へ:朝日新聞デジタル
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    恐らく意固地になっているであろう例の御仁も、EUがそうしたならという言い訳があれば引けるはず。/周りの人、大変でしょうがどうか上手くやって下さい。通ってしまうと割と被害甚大なので。
  • 安田純平氏誘拐事件をめぐるいくつかのバッシング(髙岡豊) - 個人 - Yahoo!ニュース

    安田氏誘拐事件を通じ、イドリブ県を占拠しているのは犯罪集団ということが判明した。(写真:ロイター/アフロ) 2015年に渡航情報を無視した上でシリアに密航し、消息を絶った安田純平氏が、2018年10月に無事帰国した。無事の帰国は想定されうる状況推移の中で最良のものなのだが、同氏が捕らわれている期間中から、帰国後に至るまでバッシングの嵐が吹き荒れ、何とも後味の悪い展開を遂げつつある。バッシングの傾向と性質は一つではないのだが、この点に無頓着な言辞が、今般の事件についての様々な論争を、一段と「嫌な気持ち」の営みにしている。 「自己責任論」 安田氏にまつわるバッシングの中で最初に挙げるべきなのは、「自己責任論」についてのバッシングである。同氏やその仲間たちは、日政府が発信する海外渡航についての勧告や助言を無視した挙句に被害にあった以上、日政府に保護や支援を求めてはならないのだろうか?中東につ

    安田純平氏誘拐事件をめぐるいくつかのバッシング(髙岡豊) - 個人 - Yahoo!ニュース
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    ジャーナリズム無罪で終わらせない良まとめ。/大事なのはこの先に繋がるナレッジの蓄積。これから我々はどうすれば良いか。総合的に今回の利害得失を検証する必要がある。/言うまでもなく個人へのバッシングは不要。
  • 実はハイテク? 若者に人気の動画アプリ「TikTok」は何がすごいのか - ITmedia NEWS

    TikTok」を支える技術 TikTokは、中国Bytedanceが150カ国以上で提供している。同社は、欧米で人気だった動画アプリ「musical.ly」を2017年11月に買収し、その存在感をさらに高めている。 TikTokの特徴は「リップシンク」と呼ばれる口パク動画。音楽に合わせて口パクする様子を自撮りして15秒ほどのショートムービーを作成、投稿する。自撮りさえ恥ずかしいという人には衝撃的かもしれないが、これまで若者の間で人気を集めてきたVine、MixChannel、Snapchatでも同じような使い方が見られた。 日では17年夏にローンチ。同年11月にはiOS無料アプリランキングで1位を獲得している(関連リンク)。今年8月に発表されたMMD研究所の調査では、TikTokの認知度は全体で38.2%だった(18歳~69歳の男女1738人が対象)が、年代別に見ると、10代の認知度は

    実はハイテク? 若者に人気の動画アプリ「TikTok」は何がすごいのか - ITmedia NEWS
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    少し前にLINE内の音楽ランキングが面白いという記事がありましたけど、煩いこと言う年上がいないのが大事なんですよね。/LINE利用者の平均年齢が上がったので、新しい自分たち世代の遊び場としてのTikTokという流れ。
  • Kskさんのツイート: "安田氏について総じて左派系は褒め称え、保守系からは批判的なコメント。色々な意見があるのは良いと思う。ただ、例えば保守系のジャーナリストがリスクを顧みずウイグルやチベットに潜入取材して中国政府に捕らわれたとしたら、リベラルと称する人たちは今回と同じコメントをするのだろうか。"

    安田氏について総じて左派系は褒め称え、保守系からは批判的なコメント。色々な意見があるのは良いと思う。ただ、例えば保守系のジャーナリストがリスクを顧みずウイグルやチベットに潜入取材して中国政府に捕らわれたとしたら、リベラルと称する人たちは今回と同じコメントをするのだろうか。

    Kskさんのツイート: "安田氏について総じて左派系は褒め称え、保守系からは批判的なコメント。色々な意見があるのは良いと思う。ただ、例えば保守系のジャーナリストがリスクを顧みずウイグルやチベットに潜入取材して中国政府に捕らわれたとしたら、リベラルと称する人たちは今回と同じコメントをするのだろうか。"
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    もしその人が自身のアカウントで、安田氏のそれを反転させた発言を日頃していたら、という想定が重要なのですよね。
  • 東京新聞:福島復興の象徴、頓挫 最大級洋上風力 撤去へ:社会(TOKYO Web)

    撤去されることになった浮体式洋上風力発電施設。後方は福島第一原発=今年3月、福島県沖で、社ヘリ「おおづる」から(池田まみ撮影) 政府が東京電力福島第一原発事故からの復興の象徴にしようと福島県沖に設置した浮体式洋上風力発電施設三基のうち、世界最大級の直径百六十七メートルの風車を持つ一基を、採算が見込めないため撤去する方向であることが二十六日、分かった。商用化を目指し実証研究を続けていたが、機器の不具合で設備利用率が低い状態が続いていた。 福島県は原発事故後、再生可能エネルギーの導入を進めており、順調に進めば政府の後押しの下、大規模な風力発電所を建設する構想もあったが頓挫した格好だ。経済産業省関係者は「現状では維持費もかかるため、撤去方法を検討している」と話す。他の二基の実証は二〇一八年度で終了する予定だったが、期間を延長して商用化の可能性を探る方針。 実証研究は福島県楢葉町沖約二十キロに設

    東京新聞:福島復興の象徴、頓挫 最大級洋上風力 撤去へ:社会(TOKYO Web)
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    現在の技術では、風車の直径が100m前後までなら商用に乗せる信頼性が確保できるのかな。/感情的に騒ぎ立てず、技術的な成熟を進めればいいんです。生活に直結するエネルギー政策は多角的でなければいけない。
  • 富田林逃走「おとなしいし大丈夫」留置場でスマホいじる:朝日新聞デジタル

    大阪府警富田林署の逃走事件発生から2カ月半。留置管理が不十分だったとして、署長ら7人が26日、懲戒処分を受けた。面会室からの逃走という前代未聞の事件は、同署の「緩み」を次々浮き彫りにした。 相方は禁止のスマホ操作 8月12日午後9時40分、富田林署の面会室の外。休憩を終えた男性警部補(50)に、さっきまでスマートフォン(スマホ)をいじっていた男性巡査部長(41)がこう伝えた。 「(面会が)まだ終わっていない」 面会開始からすでに2時間以上。これを聞いた警部補が「おかしいやないか」と慌てて確認するよう指示。巡査部長が面会室を確認すると、弁護士といるはずの樋田淳也被告(30)=加重逃走罪で起訴=の姿はなかった。これが逃走発覚当時の状況だ。 府警は懲戒処分発表にあわせ、当時の様子を説明するとともに、留置管理のずさんさを明らかにした。 逃走当日の午後5時ごろ、樋田被告の弁護士から「午後7時半ごろに

    富田林逃走「おとなしいし大丈夫」留置場でスマホいじる:朝日新聞デジタル
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    素直に情報を出した判断は正しい。これを今後にどう生かすかはテクニカルな問題。/警官に一定の職業倫理は求めるのは正しいけれど、他の公務員と同じく普通の市井の人でもあります。批判が行き過ぎぬよう注意が必要
  • 安田さん解放:ダルビッシュ投手が自己責任論に反対 - 毎日新聞

    内戦下のシリアで拘束され、3年4カ月ぶりに解放されたジャーナリスト安田純平さん(44)に対する「自己責任論」に対し、米大リーグのカブスに所属するダルビッシュ有投手(32)が26日までにツイッターで反対意見を展開した。 ダルビッシュ投手は約80万人が死亡したとされる1994年のルワンダ大虐殺を例に「危険な地域に行って拘束されたのなら自業自得だ!と言っている人たちにはルワンダで起きたことを勉強してみてください。誰も来ないとどうなるかということがよくわかります」などとつづった。(共同)

    安田さん解放:ダルビッシュ投手が自己責任論に反対 - 毎日新聞
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    個人へのバッシングには反対ですが、テロ組織に資金が渡ったならその影響を矮小化すべきではありませんし、安田氏が何を持ち帰ったのかも冷静に検証されるべき。ジャーナリズム無罪の感情論もまた誤りです。
  • 【評価】『レッド・デッド・リデンプション2』『RDR2』感想レビュー 死せる洋ゲーの夢と狂気 - ゲーマー日日新聞

    ストーリーのネタバレ(チュートリアル以降)はありません。 この世界はあなたを楽しませない 8年。前作『レッド・デッド・リデンプション』が発売され魅了された時から私が待ち続けた時間だ。もちろん、私はこの作品にとても期待していた。心から。 実際にこの作品を遊んでみてどうか?正直に言わせて欲しい。 『レッド・デッド・リデンプション2』は面白くなかったし、 『レッド・デッド・リデンプション2』は楽しくなかった。 この作品の導入部はこんな感じだ。 雪の吹きすさぶ山岳部を馬車が列をなして進む。場所はアメリカ中部「グリズリー」。男女問わず負傷するか凍えるかしており、彼らの会話からは、自分たちが何者からか追われていること、もう何人も死んだこと、糧も物資も尽き、全てが絶望的な事が伺える。 そうした中、ようやく到達した鉱山の廃村。ダッチと呼ばれるリーダーの命令に従い、彼らは生きるための糧を得る。積雪に足を

    【評価】『レッド・デッド・リデンプション2』『RDR2』感想レビュー 死せる洋ゲーの夢と狂気 - ゲーマー日日新聞
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    もし仮に、今このクォリティでセカンドライフがあったならと夢想してしまう。/そら恐ろしい没入感をもたらすもう一つの人生と現実。/剥き出しの電脳では駄目なんだ。必要なのはこの手で触れる別の世界、別の地球。
  • プロデューサーが語る『若おかみは小学生!』メイン館打ち切りからの復活劇の教訓

    9月21日に全国247館で封切られたアニメーション映画『若おかみは小学生』が、非常に特殊な興行動向を見せている。出足が振るわず、メインチェーンが公開1週で打ち切りになるなか、アニメの聖地・新宿バルト9が動き、熱いアニメファンとともにムーブメントを起こすと、先週末19日からは再びメイン館で異例の1週間限定の復活興行となり、公開5週目となる10月20日、21日では218劇場中90劇場で前週比100%超え(累計興収2.4億円)。こうした動向は、すでにニュースにもなり話題を呼んでいるが、そこでいったいなにが起こっているのだろうか。同作のプロデューサーであるディー・エル・イーの齋藤雅弘氏に話を聞いた。 試写の段階から作品自体の手応えはあった 同作の原作は、『講談社青い鳥文庫』で累計発行部数300万部を誇る人気児童文学。この4月~9月の2クール、テレビ東京系でテレビアニメ版も放送されるなど、作品のもつ

    プロデューサーが語る『若おかみは小学生!』メイン館打ち切りからの復活劇の教訓
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    タイトルに脊髄反射した人達やそれに便乗してしまった人にこそ見て欲しいんですよね。/あるいは好みには合わないかもしれませんが、本当にこの表現を潰す必要はあったのか。一度立ち止まって考えてみて欲しい。
  • ゲゲゲの鬼太郎のぬりかべが超絶イケメンに→衝撃的すぎる内容にツッコミが追いつかない「腹筋返せ(笑)」 - Togetter

    【公式】GATSBY / ギャツビー @gatsbyjp もしもぬりかべがスキンケアをしたら…。突拍子もない妄想から、イケ散らかしてるぬりかべが爆誕!このぬりかべになら、抱かれてもいい!? #イケ散らかしてるぬりかべ #なんだ有能か gatsby.jp/special/cp/nur… 2018-10-26 11:15:00

    ゲゲゲの鬼太郎のぬりかべが超絶イケメンに→衝撃的すぎる内容にツッコミが追いつかない「腹筋返せ(笑)」 - Togetter
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    シンデレラやリトルマーメイドにそれがあるなら、当然これにもジェンダーロールを強化する「可能性」があるわけです。/じゃあ規制しますか? くっだらねーと思いませんか。
  • 消費増税 約6割の企業が景気悪化を見込む | NHKニュース

    来年10月に予定される消費税率の10%への引き上げについて、およそ6割の企業が景気が悪化すると考えているという調査がまとまりました。 それによりますと、消費税率の10%への引き上げによって「景気が悪くなる」と答えた企業は57%で、「変わらない」が37%、「よくなる」は1%でした。 また、料品などに限って税率を8%に据え置く「軽減税率」の影響については、「影響はない」という答えが55%だった一方、「マイナスの影響がある」は17%、「プラスの影響がある」は4%でした。 マイナスの影響としては、複数の税率に対応するためのシステムの改修や事務の負担を挙げる企業が目立ったということです。 このほか、増税分を商品やサービスの価格に転嫁するかについては、「すべて転嫁する」が54%だった一方、「転嫁しない予定」という答えも13%あり、取り引き先との関係などから転嫁が難しいと考える企業があることをうかがわ

    消費増税 約6割の企業が景気悪化を見込む | NHKニュース
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    政府やお役所はたまにこんな感じで観測気球を上げて来るので、気付いたら、例えば他のSNSアカウントでもネガティブな反応を返しておいてね。/老人会でない若手層はネットの反応かなり気にしてます。
  • GATSBY [ギャツビー] mandom

    AmazonAmazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標または登録商標です。Amazon.co.jpアソシエイト

    GATSBY [ギャツビー] mandom
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    イケメンじゃないぬりかべは駄目なの?だって強度は変わらないじゃん!とか、男が犠牲になったり、男が承認したりっていいんですかとか。文句なんて無限に付けられるんですよね。/本当に不毛だと思います。
  • EPARK歯科、契約歯科医院に課金させる巧妙さが凄い! - (続)とある最底辺歯科医の戯れ言集

    目次 実は・・・・ 実際どういうことか? とある歯科医院の1例 Localplaceにいってみた EPARK歯科の提携メディア 終わりに 追記 追記(2018/10/24) 2018/12/04追記 今までのEPARKシリーズ EPARK歯科、これステマですよね? EPARK歯科の制作会社からDMCA攻撃きたよ。 EPARK関連がはじめた「歯の教科書」が既視感満載 医科歯科.com~増殖する光通信系歯科医院紹介ビジネス~ EPARK歯科が全国1割の歯科医院制覇だってよ。 ESTDOC(エストドック)って初めて聞いた! 歯科のネット上口コミを再度考える エンパワーヘルスケアの患者情報紛失 侵するEPARK歯科 EPARK歯科契約状況を全国調査 EPARK歯科のいいね!はおかしい EPARK歯科 twitterでもステマ用意? 深まる疑惑・・・・EPARKからだリフレのトラブル EPARK歯

    EPARK歯科、契約歯科医院に課金させる巧妙さが凄い! - (続)とある最底辺歯科医の戯れ言集
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    これは酷いね。/歯医者探してる人に届いて欲しいのでブクマ。
  • フェイスブック “社会の分断を狙う投稿” アカウント削除 | NHKニュース

    世界最大の交流サイトを運営するアメリカのフェイスブックは、来月の中間選挙を前に、イランの何者かがアメリカ人になりすまして社会の分断を狙った投稿を行ったとして、80を超えるアカウントなどを削除しました。 具体的には、トランプ大統領の画像とともに「アメリカ歴史上、もっともひどく、嫌われている大統領だ!」とか、人種差別への抗議から国歌斉唱中に片ひざをついたプロフットボールの元選手の画像とともに「なぜ片ひざをつくことに反発するのに奴隷制に反発しないのか?」といった投稿です。 フェイスブックは、こうした投稿はすでに100万人以上に閲覧されたとしています。 フェイスブックは、おととしの大統領選挙で、ロシア政府に近い団体などがアメリカ社会の分断を狙った投稿を数多くしていたにもかかわらず、十分な対策を取らなかったとして批判されたため、来月6日の中間選挙に向けては、2万人以上が偽のアカウントの警戒にあたる

    フェイスブック “社会の分断を狙う投稿” アカウント削除 | NHKニュース
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    良い試み。/正しい目的の為だから、少しのやり過ぎは目を瞑ろう。そうしてきた結果、果たして社会は融和と対話に方向に向かっているんですかね。互いに対する憎悪が激化しただけでは?
  • 男性って乳首感じないの?

    付き合ったことのある男性、みんな「乳首、別に気持ちよくない」て言うんだけど、当なの? 片手で足りるくらいしか付き合った事ないから、nが少なすぎてわからん。 女性(少なくとも私)は結構乳首気持ち良いんだけどな。 イクことはないにせよ、下手に下半身いじられるよりはよっぽど好き。 漫画とかだと、「だんだん開発される」とか書いてあるけど、みんなどうなのか知りたい。 追記: ブックマークコメントに、過去の似たような記事貼ってくださった方ありがとうございます! 同じようなこと考えている人がいるんだな、と思ってふふ、てなりました。 コメントを見ると「感じる」「やり方によっては感じる」「感じない」の3択と思うのですが、 感じる人は最初から「気持ちよい」人もいれば「なんか開発された」人もいるのでしょうか。 いつか感じるかも・・・と期待するのが良いのか、そこはスルーでいくのが良いのか考えます。

    男性って乳首感じないの?
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    知識も大切ですが、相手の反応見て嫌がるならやめてあげてね。/女性なら必ず喜ぶプレイが無いのと同じで、それが好きな人もいれば嫌いな人もいます。
  • 拍手あおった首相に県連副会長「違和感覚える」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    自民党富山県連の鹿熊正一副会長は25日、党県議が集まる会合で、安倍首相が24日の所信表明演説で何度も拍手をあおったことに対し「少し違和感を覚える。国会と国民の温度差がある」と苦言を呈した。 安倍首相は衆参両院での演説で複数回、「共に創り上げようではありませんか」などと語気を強め、その度に自民党議員から大きな拍手が湧いた。その様子を見た鹿熊氏は「国会内と外の空気感の違いを敏感に捉えて物事にあたらなくてはいけない」と述べた。 県内では9月の党総裁選で、石破茂・元幹事長の得票が首相を上回った。鹿熊氏は、党員から政権への批判的な見方が出ていることをもっと国会議員にも認識してほしかったようだ。 また、週刊誌で地元選出の宮腰沖縄・北方相の飲酒時の醜態が報じられたこともあり、鹿熊氏が苦笑いしながら「これからの季節、お酒には気をつけて」と注意喚起する場面もあった。

    拍手あおった首相に県連副会長「違和感覚える」 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    これを批判する人が、オバマがハイタッチするアメリカ民主党のショーアップされた選挙手法を批判しないのは何故か。批判する相手や基準が党派性に左右されてはいないか。/本当にそれで世界は良くなるのですか?
  • 宇野ゆうかさんのツイート: "へぇ…この人には、キズナアイをバッシングする人たちの騒ぎ方が大仰だと見えるんだね。私は、キズナアイの使われ方の問題点を指摘されて「オタク差別ダー!」と吹き上がってるほうが、騒ぎ方が大仰だと見えるけど。 https://t.co/dk7fCPQQbO"

    へぇ…この人には、キズナアイをバッシングする人たちの騒ぎ方が大仰だと見えるんだね。私は、キズナアイの使われ方の問題点を指摘されて「オタク差別ダー!」と吹き上がってるほうが、騒ぎ方が大仰だと見えるけど。 https://t.co/dk7fCPQQbO

    宇野ゆうかさんのツイート: "へぇ…この人には、キズナアイをバッシングする人たちの騒ぎ方が大仰だと見えるんだね。私は、キズナアイの使われ方の問題点を指摘されて「オタク差別ダー!」と吹き上がってるほうが、騒ぎ方が大仰だと見えるけど。 https://t.co/dk7fCPQQbO"
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    千田先生もそうでしたが、この界隈の人達は自説を長文で述べはするものの、前提となる根拠への疑義には応えませんよね。/どれほど言葉を重ねても、主張の核に嫌悪感しかないから議論にならない。
  • 露骨で無自覚な外国人差別を久しぶりに見たのだ

    クソ田舎なので外国人をあまり見ない。先日サクラとして参加したシンポジウムで、日人の若者が将来の夢について はつらつと語ったいちばん最後に、外国人留学生のチーさん(仮)も夢について語るよう司会に振られていた。 チーさんは地元の地方国立大学大学院に留学してきているいわゆるエリート層のはずだが、司会に振られた最初の質問は 「志ってわかります?」だった。「漢字って難しいですよね。わかります?」はあ。「何年生ですか?何歳ですか?日に来て何年目ですか?日語お上手ですね。」 にこにこ満面の笑みで司会進行するアナウンサー。 大学生にする質問ってさあ、もっとなんか違うもんがあるんじゃないの。あなたの専門はなんですか?とか。 これが日人の大学生なり大学院生だったらもっと違う質問してただろうなあ、とこれまでの日人に対する司会の投げかけを見て思ったからより一層寒く思った。 事前に発表する人はだれかわかっ

    露骨で無自覚な外国人差別を久しぶりに見たのだ
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    問題意識は分かりますが、差別という単語をカジュアルに使い過ぎとも思います。/実社会で差別と評されれば、その人の社会的地位の喪失にも繋がる非常に重い告発です。言葉の使い方が軽いなとは思ってしまいますね。
  • 日本人のお金持ちって、日本のアート関係にお金使わず、海外アート買うのなんでだろう

    海外でまだ注目されていないものに対して、いち早く高値つけて見つけたと英語で発信すればいいと思うのだけど。

    日本人のお金持ちって、日本のアート関係にお金使わず、海外アート買うのなんでだろう
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    例えば日本映画にしても、完全に世界のメインストリームとして認められたかというと、どうなのだろうという視点があります。/高名な作家個人ではなく、日本がアート分野で地域として欧米と対等と見なされているか。
  • 津川友介さんのツイート: "なぜ栄養の研究者は #究極の食事 みたいな一般向けの食事の本をあまり執筆しないのだろうかと思っていたのですが、栄養疫学者の知人曰く、しがらみがあって書けないそうです。大御所の先生方が各種利益団体と繋がりがあるため、あの様な本を書くと学会などで居場所がなくなる可能性があるようです。"

    なぜ栄養の研究者は #究極の事 みたいな一般向けの事のをあまり執筆しないのだろうかと思っていたのですが、栄養疫学者の知人曰く、しがらみがあって書けないそうです。大御所の先生方が各種利益団体と繋がりがあるため、あの様なを書くと学会などで居場所がなくなる可能性があるようです。

    津川友介さんのツイート: "なぜ栄養の研究者は #究極の食事 みたいな一般向けの食事の本をあまり執筆しないのだろうかと思っていたのですが、栄養疫学者の知人曰く、しがらみがあって書けないそうです。大御所の先生方が各種利益団体と繋がりがあるため、あの様な本を書くと学会などで居場所がなくなる可能性があるようです。"
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    この人はあれですね、「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」の人。/以外にも本の内容は真面目で、彩りや個人の嗜好を考慮しないのは、その延長線上かなと。
  • 足立区綾瀬に一度食べると禁断症状が出る凄いラーメン屋があるらしい「見た瞬間に確信するヤバさ」 - Togetter

    リンク ぐるなび みんなのごはん 綾瀬「らーめんしょっぷ中吉」の牛すじぶっかけはラーメンを超えた肉料理だ! - ぐるなび みんなのごはん 足立区綾瀬と言えば「ひむろ」「まんまる」「力」など知る人ぞ知る人気ラーメン店の激戦区ですが、中でもオススメしたいのが「らーめんしょっぷ中吉」(東京都足立区綾瀬3-9-6)です。中でも人気は「牛すじぶっかけ」。1日200杯出る人気メニューで、その超絶にこってりとした旨みに病みつきになる人が続出。なんでも3日とおかずにまたべたくなるそうで、ラーメン好きだったら一度はべてみたいですね。ほかにもアメリカンポークや牛タン味噌など、個性的な人気メニューが並んでいます。(綾瀬のグルメ・ラーメン・つけ麺) 44 users 203

    足立区綾瀬に一度食べると禁断症状が出る凄いラーメン屋があるらしい「見た瞬間に確信するヤバさ」 - Togetter
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    画像見ただけで寿命縮みそう。
  • 調子にのったブスを量産する趣味

    業は勿論別だけど、ライフワークとして調子にのったブスを量産している。 きっかけは高校生の時、クラスの自己評価中の上・現実中の下の女が「バイト先の男、可愛い可愛い言ってきてうざい〜昨日もモテそうだねとか言われたし〜チャラ(笑)」という世迷いごとを教室中に聞こえる音量で喋っているのを聞いたことだった。うざい、チャラいと言いつつ内心喜んでるのがバレバレで、クラスの皆は失笑していたが、俺は結構グッときた。 俺は「根拠なく自分を中の上の女だと思っている、だから根拠を欲している、一度もまともな男に好かれたことがないが、それには理由(趣味・口が悪い・自称男嫌い・コミュ障)があると思っている女」を見つけるのが得意だ。ギャルっぽいのから、明らかな喪女まで幅広いジャンルに生息している。 女にとって、「一方的に好かれた、うざい!」って経験談は、何回もあるとストレスだろうが、ないと恥ずかしいものなのだと思う。今

    調子にのったブスを量産する趣味
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    実在する現実の人の尊厳は守られるべきです。それがどんな人間のものであろうとも。/上の立場から人の心を転がして遊ぶのは楽しいですよね。でも、例えば自分の娘にやられて不快なら、やるべきではないと思います。
  • 「労働基準法を守ってたら利益が落ちる!」というのはスポーツで「ルールを守ってたら俺たちが勝てない!」と同じ? - Togetter

    たくろふ @takutsubu 「労働基準法を守ってたら利益効率が落ちる!」というのは、スポーツで「ルールを守ってたら俺たちが勝てない!」というのと同じ。 2018-10-25 07:20:41

    「労働基準法を守ってたら利益が落ちる!」というのはスポーツで「ルールを守ってたら俺たちが勝てない!」と同じ? - Togetter
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    法の枠内で利益を出せないビジネスモデルのために規制を緩和しろという主張を見て笑ってしまった。/そのビジネスモデルは破綻しています。法の趣旨を理解していないから、ルールを変えればという発想になる。
  • アメリカのラノベ作家ブランドン・ヴァーネル氏、新作のえっちなラノベの宣伝ツイートで「ecchiful」という英単語を発明 - Togetter

    須藤玲司 @LazyWorkz 在日日人。成人済おたく。性自認は男性。SFファン。DJ&VJ引退。鉄壁の情報処理師。にわか旅人。海外ニュース掘り師初級。 引用ツイは独り言、いいねは目印。座右の銘「それどこ情報よ」 「考えろ、感じたら」 「弱くなければオタクにはならない。優しくなければオタクでいる資格がない」「人にはやさしく データはただしく」 twilog.org/LazyWorkz 須藤玲司 @LazyWorkz 【速報】ケモ耳萌え小説アメリカン・キツネ』シリーズ作者にしてハードコアなアニオタとして知られるアメリカのラノベ作家ブランドン・ヴァーネル氏、新作のえっちなラノベの宣伝ツイートで「ecchiful」という英単語を発明。 twitter.com/BrandonBVarnel… 2018-10-25 22:55:28 Brandon Varnell @BrandonBVarnel

    アメリカのラノベ作家ブランドン・ヴァーネル氏、新作のえっちなラノベの宣伝ツイートで「ecchiful」という英単語を発明 - Togetter
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    萌え絵によってアジア女性に対する偏見が高まる事実なんてありません。/この手の嘘をカジュアルに口にする種類の人間には本当に辟易しますが、放置するわけにもいかないので、面倒ですがやるしかない。
  • 安全靴を履かずに現場に行くと「てめぇ死にてぇのか!」と怒鳴るおやっさんが退職したら事故が増えた話「人は痛い思いをした方が学ぶ」 - Togetter

    みなせ ★C99 12/31(金)東ホ01a @Ton_beri 安全を履かずに現場に行くと 「てめぇ、死にてぇのかっ!」 って胸ぐら掴んでくるおやっさんが退職したら、徐々に細かい事故やケガが増えだしたって話があって。 人間は、心に衝撃を与えた方が、物覚えがいいらしいぞ! twitter.com/kazoosky/statu… 2018-10-26 12:23:37

    安全靴を履かずに現場に行くと「てめぇ死にてぇのか!」と怒鳴るおやっさんが退職したら事故が増えた話「人は痛い思いをした方が学ぶ」 - Togetter
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    怒鳴るおっさんを単に不要と断ずるのは誤りですね。/落ち着けば出来ることでも、不注意即事故の現場では時に優秀な人も失敗しそうになることがある。怒鳴るおっさんはそんな現場の安全の最終弁なんですよ。
  • 本当は子供に見せられない『もののけ姫』。無防備なサンとアシタカに何があったのか問われた宮崎駿「わざわざ描かなくてもわかりきってる!」

    ■女性視聴者から反感を買った『もののけ姫』のシーン岡田: アシタカが村から追い出されることになった後、村の出口で、自分を慕う少女のカヤに呼び止められます。ここでカヤは「いつまでもお慕い申し上げます」と愛の告白をして、黒曜石で出来た小さなナイフをアシタカに渡します。アシタカはそれを受け取ると、メッチャイケメンな顔でニッコリ笑いながら「私もだ。いつまでもカヤを思おう」なんて言います。 この「これからもずっとあなたのことを思います」というセリフはどういう意味かというと、「この先の生涯、あなたの他に誰とも恋をしません」という意味なんですね。そんなことを、黒曜石の小さなナイフを受け取ったアシタカは、爽やかに笑いながら言うんです。 でも、女の人の中には、このシーンが嫌いというか「アシタカのこういうところが好かん!」と言う人がかなりいるんですよ。 なぜかというと、アシタカは、女の子にここまで言われて、イ

    本当は子供に見せられない『もののけ姫』。無防備なサンとアシタカに何があったのか問われた宮崎駿「わざわざ描かなくてもわかりきってる!」
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    現代の倫理を持ち出して、素人がアレコレ言って創作物を楽しむのも自由だと思う。/ただ断罪してはいけない。/明らかに現代が舞台でない作品をポリコレ文脈で批判するのは無粋で下衆。作品や作者への敬意を欠いた行為
  • 格ゲーで「まずガードやキャラを覚えて遊んだら?」→「そういう初心者お断りが格ゲーの衰退を招いた!」などの意見 - Togetter

    一石楠耳@赤いきつねと緑のたぬきとしましまのねこ、読んでね @isikusu 格ゲーで「勝てないからつまらない」って言うなら、せめてガードとかキャラぐらいは覚えてから遊んだほうが良いのでは。って話をこないだつぶやいたら、「そういう初心者お断りが格ゲーの衰退を招いたんだろ」って言われてるのを見かけて、「初心者お断りのハードル高いな!」ってなりました 2018-10-26 01:11:07 一石楠耳@赤いきつねと緑のたぬきとしましまのねこ、読んでね @isikusu なんかすごいスピードで「どっちの言い分もわかる」とか「アーケードの格ゲーがだめになったのそういうとこ」とか反応が来てるんですけど、なんで??将棋でコマの動かし方知らないで「勝てないからつまらない」って言ったらおかしな人でしょ……?野球でもなんでもいいけど。格ゲーだけどうして……? 2018-10-26 01:43:55 一石楠耳@

    格ゲーで「まずガードやキャラを覚えて遊んだら?」→「そういう初心者お断りが格ゲーの衰退を招いた!」などの意見 - Togetter
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    昔のゲームは敵の攻撃を避けずに無効化する仕組みが少なかったんですよね。任意のガード要素は無いか、あってもボタンを押したその一瞬だけ。/当時スト2のガードは簡単に出来る事を意図されてますした。時代ですね。
  • metier_formationさんのツイート: "言いにくいことをサラッと言うけど、「いらすとや」は、日本のクリエイティブを殺すよ。マジで。 役所行っても大手企業のプレゼン見てもみんな「いらすとや」。 芸がないと言うより薄気味悪い。お金のいらない、著作権発生しないっていう以外にあのホンワカしたイラストのなにが良いんだろ。"

    言いにくいことをサラッと言うけど、「いらすとや」は、日のクリエイティブを殺すよ。マジで。 役所行っても大手企業のプレゼン見てもみんな「いらすとや」。 芸がないと言うより薄気味悪い。お金のいらない、著作権発生しないっていう以外にあのホンワカしたイラストのなにが良いんだろ。

    metier_formationさんのツイート: "言いにくいことをサラッと言うけど、「いらすとや」は、日本のクリエイティブを殺すよ。マジで。 役所行っても大手企業のプレゼン見てもみんな「いらすとや」。 芸がないと言うより薄気味悪い。お金のいらない、著作権発生しないっていう以外にあのホンワカしたイラストのなにが良いんだろ。"
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2018/10/27
    いらすとやが出てくる前と後で、例えば小学校で配布されるお便りのレベルは上がったと思うんですよ。/絵心のない人でも、記号やイラストの持つ表現力を使えるようになった。/大袈裟ではなく歴史が変わりました。