タグ

2020年5月13日のブックマーク (27件)

  • 『ニセモノが、演じていくうちに「ホンモノ」になっていく物語』いろいろ

    小悪党の詐欺師だったり、偶然間違えられたりとかいろいろありますが、それがいつの間にか責任感や人格、能力でも『ホンモノ』になっていくという、そんなお話について。

    『ニセモノが、演じていくうちに「ホンモノ」になっていく物語』いろいろ
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    「摩天楼はバラ色に」懐かしいなあ。/個人的にはマイケル・Jフォックスの吹き替えは宮川さんのイメージ。
  • 裕木奈江、抗議著名人リストに「何のためにこれを」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    女優の裕木奈江(50)が、内閣が検察幹部の役職定年を延長できるようにする検察庁法改正案に抗議した著名人らの、名前が記載されたリストがネット上に出回っていることに「言論の自由が保障されている国でこのようなリストが作られて配られていること自体が恐ろしいこと」と、懸念を示した。 ツイッター上では9日から、ハッシュタグ「#検察庁法改正案に抗議します」に賛同した一般の人々に加え、俳優、作家、映画監督、漫画家、ミュージシャンら各界著名人も、相次いで投稿した。一方で、この行動を批判する声も出ている。 そうした中、抗議した著名人をまとめたリストがツイッター上で、出回り始めた。裕木は同改正案に抗議をしていなかったが、話題となったハッシュタグについて質問していたツイートが勘違いされたらしく、自身の名前も記載されたとしている。 裕木は13日にツイッターを更新。「なにこれ、シンドラーのリスト?脅迫を受けている気持

    裕木奈江、抗議著名人リストに「何のためにこれを」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    ん?別の人も触れてますが、似たリストを使って、他でもない左派のブクマカも遊んでましたよね。/右であれ左であれ、何の権力も持たない個人によるものであれ、党派性による表現への圧迫は慎むべきです。
  • 東京新聞「抗体検査5.9%陽性」の報道が誤解を与える危険性認める。専門家「道義的責任は重い」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    東京新聞「抗体検査5.9%陽性」の報道が誤解を与える危険性認める。専門家「道義的責任は重い」
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    調査は前提条件と結果をセットで評価しないといけないので、条件が異なるものを結果は似ていたのだからと擁護しては駄目だよ。/謝罪の仕方も良くない。そうした記事を掲載しない為の具体的方策が何も書かれていない
  • 「友達0人」「迷走」「お客さん0人」――しっかり落ち込めたときに、きっと素敵なバイブルと出会える(寄稿:ジョイマン高木晋哉)|ハイクラス転職エージェントのパソナキャリア

    はじめまして。高木晋哉です。 吉興業のお笑いコンビ『ジョイマン』の、左右にステップを踏みながら「ありがとうオリゴ糖!」や「上半身ミシン!」や「普段着エリンギ!」などと韻を踏む方です。 なぜでしょう。僕の人生におけるバイブルを紹介してほしいと依頼を頂いたのですが、自分でもまず思い浮かんだ「なぜジョイマン高木なのか」というぼんやりした疑問に答えは出ないまま、パソコンに向かって目を閉じ、頭の中でわが半生を回想しながら時空旅行をしていると、何だか恥ずかしくなってきて、これはとんでもない依頼を受けてしまったのかもしれないと、今、思い始めています。 正直、誰かに胸を張ってお話しできるようなことは特に無いのですが、芸人に憧れを持った高校時代、ラップネタで世に出て、そして飽きられてからラップネタを続けるか否かの決断、お客さんが0人の暗黒時代……。どん底の時期にこそ、確かにバイブルがありました。振り返れば

    「友達0人」「迷走」「お客さん0人」――しっかり落ち込めたときに、きっと素敵なバイブルと出会える(寄稿:ジョイマン高木晋哉)|ハイクラス転職エージェントのパソナキャリア
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    全能感に満ちた子ども時代から、これといって何もできない自分を発見したその後、再び自分自身への信頼を取り戻したきっかけは、私の場合なんだったかな。/自己啓発本や宗教では救われませんでしたね。
  • 「なぜそう思うの?」で親に洗脳された子

    去年位に友人と呑んでいてトラウマの話になった。 友人のお母さんは「自分の頭でなんでだろう?と考えさせましょう」的な、たぶん当時流行った教育法をえらく信奉していたようで 「なんでそのゲームが欲しいの?」 「なんで〇〇くんと遊びたいの?」 「なんで宿題する前にゲームをするの?」 「なんでそれがべたいの?」 とにかく何かを強く注意されたり、直接否定されたことはほとんどないんだけどあらゆることに理由を求められたことがトラウマだったそうで。 大人となり親になった今でも、自分の感情の前にその理由を求める癖があって何事も冷めてみているというか素直に受け止められない・楽しめないと言っていた。 これ当にかわいそうだわ。 自分のプライドを守るために子供を理屈で論破するのはだめ。 それだったら鬼!と言われようと、ちゃんと「ダメなものはダメ!!」と感情的に怒る父ちゃん・母ちゃんのほうがよっぽど精神衛生上よろし

    「なぜそう思うの?」で親に洗脳された子
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    これって子供にしてみたら事実上親の考える正解を当てるゲームなんですよね。親が気に入らない答えは延々とリジェクトされる。/教育にこうした洗脳に近い側面があるのは否定しませんが、多用されると人は病むよ。
  • カンニング竹山「#検察庁法改正案抗議」騒動は“危険”と思うワケ | AERA dot. (アエラドット)

    カンニング竹山/1971年、福岡県生まれ。お笑い芸人。2004年にお笑いコンビ「カンニング」として初めて全国放送のお笑い番組に出演。「キレ芸」でブレイクし、その後は役者としても活躍。現在は全国放送のワイドショーでも週3のレギュラーを持つ(撮影/今村拓馬) きゃりーぱみゅぱみゅや浅野忠信の抗議のツイート(C)朝日新聞社 内閣が検察幹部の役職定年を延長できるようにする検察庁法改正案に対して、ツイッター上で抗議するツイートが相次いだ。きゃりーぱみゅぱみゅ、小泉今日子、浅野忠信などなど俳優、作家、ミュージシャンら各界の著名人が「#検察庁法改正案に抗議します」を投稿したことに、カンニング竹山さんは疑問と危機感を唱えた。 【写真】著名人の抗議のツイートはこちら *  *  * 「#検察庁法改正案に抗議します」を著名人がツイートしたことがいいとか悪いとか、法案そのものに賛成とか反対とかでなく、なんでそ

    カンニング竹山「#検察庁法改正案抗議」騒動は“危険”と思うワケ | AERA dot. (アエラドット)
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    意見表明するのは確かに大事です。ただそれだけでは余命3年に煽られた人達と変わりありません。/竹山氏の指摘通り、正しい知識を得る為に時間と労力をかける人は多くないという指摘は重要だと思います。
  • 小学生男児に性的暴行容疑 保育士の男を4回目の逮捕:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    小学生男児に性的暴行容疑 保育士の男を4回目の逮捕:朝日新聞デジタル
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    なぜ過去の犯罪歴が参照できないかですが、自由に参照できたら誰も前科者なんて雇わないからですよ。/一度罪を犯したなら2度とカタギの職には就けない社会ですが、犯罪組織にとって非常に旨味のある環境と言えます。
  • 持続化給付金、ネット申請のみ 高齢事業者「できん」相談殺到(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で収入が半減した個人事業主に最大100万円を支給する国の「持続化給付金」のインターネットによる電子申請が1日から始まり、パソコンやスマートフォンに不慣れな一部の高齢事業者が申請できない事態に陥っている。経済産業省は電子申請が困難な事業者向けの「申請サポート会場」を5月末までに全国で400カ所以上設置する方針だが、12日時点で開設したのは東京都八王子市の商工会議所など4カ所のみ。電話窓口のコールセンターもつながりにくいため、身近な相談先の商工会などに問い合わせが殺到している。 「パソコンもスマホも持っていない。自力ではどうにもならん」。岐阜県下呂市金山町の和菓子店「倖(もちこう)」の経営者大岡佳さん(78)は給付金の申請方法に憤る。 給付金は申請から2週間程度で現金が手元に届くため、当面の資金繰り対策として期待したが、申請はオンラインのみ。家族にパソコンや

    持続化給付金、ネット申請のみ 高齢事業者「できん」相談殺到(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    これって媒体の問題ではなく、UIがイケてないという話なんじゃないかなあ。/PCでの帳票処理、事務処理に慣れていない人を念頭にデザインされているかは一考の価値あり。
  • 【怪談】ブラジャーの寿命は最大2年、洗濯機で洗うと即アウト。ということは…「私ずっとミイラつけてた」「私の引き出しホーンテッドマンション」

    なっち @nachisan2 ブラジャーの寿命は長くて2年らしいので、私のブラジャーは当はとうの昔に死んでいるのに皆気がつかないまま私の側にいるんです(怪談) 2020-05-12 11:54:42 たまごはん(ときどき稼働中)【情緒と行間のスペシャルTKG】 @tamago_haaaan @nachisan2 タンスの中にね、ちょこんとあるんですよ。 何年も前に買ったブラジャーが。 こんなところにあるはずがないんだ。 おかしいなぁ、おかしいなぁ〜と思って、もう一度のぞいてみたんですがね… どうやら人は自分が死んだことに気づいていないみたいなんだ。(怪談) 2020-05-12 16:00:06

    【怪談】ブラジャーの寿命は最大2年、洗濯機で洗うと即アウト。ということは…「私ずっとミイラつけてた」「私の引き出しホーンテッドマンション」
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    職場に着ていくワイシャツやブラウスも、例えば週一で2年も着たなら生地が傷むわけで。/下着やそれに近い繊細な質感の服飾品の寿命は2年と言われても、そこまで不自然さは感じない。
  • 立憲民主党の福山幹事長、詰問口調を釈明「申し訳ない」 新型コロナの参院予算委|政治|地域のニュース|京都新聞

    立憲民主党の福山哲郎幹事長は12日の記者会見で、自身が質疑に立った前日の参院予算委員会で新型コロナウイルス感染症の政府専門家会議の尾身茂副座長に対する言動が不適切でなかったかを問われ、「そうとらえる方がいたら申し訳なく思う」と釈明した。 福山氏は11日の予算委で、感染者総数は政府の報告よりも潜在的に多いという推測について尾身氏に3回にわたり認識をただした。最後の質疑で尾身氏が東京都の陽性率を引き合いにして説明を加えようとしたところ、途中で「私が言っていることについて答えてください」「短くしてください」と言葉を挟んだ。尾身氏が説明を終えると「全く答えていただけませんでした。残念です」と述べた。 会見では、京都新聞社が政治家同士のやりとりではなく、専門家の立場にある尾身氏への態度としてどう思うかを聞いた。福山氏は質疑の冒頭で尾身氏の尽力に敬意を述べたとした上で「予算委は時間の制約がある。私の質

    立憲民主党の福山幹事長、詰問口調を釈明「申し訳ない」 新型コロナの参院予算委|政治|地域のニュース|京都新聞
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    否定しない突っ込みが受ける時代ですからね。/このままだと致命的な失言をしそうな気配があるので、今の内に広報の専門家に口癖や多用する言い回しなどを客観的にチェックしてもらった方が良いと思います。
  • なんか、句読点が、多い、ツイートを、する奴に、ヤバいのが、多いのは、何でだろ。。。

    アビゲイル @abigail4cat あれだけTwitterなどで「読点が多いやつはヤバイ」って言われてるのに一定の比率で読点多いマンが現れるの、現代の知識では説明できないオカルト的な存在なのかも知れない。 2019-01-30 23:18:31

    なんか、句読点が、多い、ツイートを、する奴に、ヤバいのが、多いのは、何でだろ。。。
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    気のせいか、疲れているときは読点が多くなるような気がする。/呼吸が浅くなってるのだろうか。
  • 違和感があったので書いてみる 筆者は当時そのへんのエロゲ会社でライター..

    違和感があったので書いてみる 筆者は当時そのへんのエロゲ会社でライターとして働いていた 引用元が言いたいのはおそらく「あのサブカル感なんでなくなっちゃったの」が正しい サブカルというワーディングに反感を覚えるかたもおられるだろうが、まあまあ、どうどう エロゲが衰退したかどうかは結構面倒な話になるので割愛する あとゲンガーの話してるけどエロゲンガーがあこがれだった時代は存在したのだろうか…… あの当時、なぜエロゲに謎のテキストライターが集まったかというと、 『ライター』という職業を志す者にとって一番稼ぎやすい場所だったからだ 家で稼げる、ダメ人間でも雇ってもらえる、これ大事なことね また、1作品あたりの予算もコンシューマほどかからないからプロデューサーも適当で 企画さえ通ればあとはテキストライターが好き勝手やることができた ライターの供給源となる場所はテキストサイトが多分に役目を果たしたはず

    違和感があったので書いてみる 筆者は当時そのへんのエロゲ会社でライター..
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    作り手の視点として、ライター業が食えなくなったというのはいかにもありそうな話。/ただそれはジャンルの衰退とは別の話なのですよね。家庭用ゲーム業界は商業化しても衰退しなかったし、市場規模も増えてますから
  • 吐き気を催す邪悪を主人公にした読むストロングゼロ全43巻「連ちゃんパパ」の感想

    ほのぼのとした作画からは想像も出来ないような内容により読むと具合が悪くなると話題の漫画「連ちゃんパパ」。 この作品は90年代に出版されていましたが誰の目にも止まらず今まで話題になかったようです。 しかしその漫画の出来は凄まじくTLでも阿鼻叫喚みたいですのでこのまとめを見る前に一度だけ作を見てからがオススメですよ。 ※追記 タイトルと説明を一部変更しました

    吐き気を催す邪悪を主人公にした読むストロングゼロ全43巻「連ちゃんパパ」の感想
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    痛めつけようとか、どん底に落としてやろうとか、その手の目的や計画性はないのですよね。/ただ刹那の動物的快楽を優先した結果、関わる人間に盛大に不幸を撒き散らす。/恐怖と言うより生理的嫌悪感の対象。
  • 対コロナで「雇用調整助成金」がまるで機能していないワケ、日本は何を間違えたのか

    社員を休業させた企業に対して賃金の支払いを補助する「雇用調整助成金」の活用が進まない。同制度は、来であれば雇用を守る最初の防御壁となるはずだったが、その役目を果たすことはできなかった。ドイツやフランスにも似たような制度があり、両国では有効に作用している。なぜ、同じような制度を持ちながら、こうした違いが生じるのだろうか。 加谷珪一(かや・けいいち) 経済評論家 1969年宮城県仙台市生まれ。東北大学工学部原子核工学科卒業後、日経BP社に記者として入社。 野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当。独立後は、中央省庁や政府系金融機関など対するコンサルティング業務に従事。現在は、経済、金融、ビジネス、ITなど多方面の分野で執筆活動を行っている。著書に『貧乏国ニッポン』(幻冬舎新書)、『億万長者への道は経済学に書いてある』(クロスメディア・パブリッシング)、『感じる経

    対コロナで「雇用調整助成金」がまるで機能していないワケ、日本は何を間違えたのか
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    企業側の労務管理と申請手続きが煩雑なことは、それぞれ別の問題なので、まずは後者を他の先進国並みに簡素にすることから始めてはどうでしょうか。
  • KAMEI Nobutaka on Twitter: "今日5/12、大学の担当部局から転送されたメールで、文部科学省の「各大学等におけるPCR機器の保有状況等について(調査)」というお知らせが届きました。大学病院以外のPCR機器の状況を把握したいのだそうです。連絡発出日は5/11でし… https://t.co/9U93JTkyei"

    今日5/12、大学の担当部局から転送されたメールで、文部科学省の「各大学等におけるPCR機器の保有状況等について(調査)」というお知らせが届きました。大学病院以外のPCR機器の状況を把握したいのだそうです。連絡発出日は5/11でし… https://t.co/9U93JTkyei

    KAMEI Nobutaka on Twitter: "今日5/12、大学の担当部局から転送されたメールで、文部科学省の「各大学等におけるPCR機器の保有状況等について(調査)」というお知らせが届きました。大学病院以外のPCR機器の状況を把握したいのだそうです。連絡発出日は5/11でし… https://t.co/9U93JTkyei"
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    日本でも民間設備の供出も含む国家総動員体制の検討をする事は避けられないのでしょうね。/ブコメ欄を見るに、国からの調査、協力を拒否した大学や企業を叩く人が出てきそうで、その点が非常に不安ですね。
  • 震災「復興期」に高い自殺率 「幻滅期」後の16年以降:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    震災「復興期」に高い自殺率 「幻滅期」後の16年以降:朝日新聞デジタル
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    新型コロナで内定取り消しになった学生のことなんて、もう話題になっていませんからね。/この先思い出したように第2の就職氷河期などと騒がれるものの、結局徐々に忘れられていくのでしょう。酷い話ですよ。
  • 原チャリが違反で捕まる確率は「バイクの3倍」という衝撃データ

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 排気量50cc以下のいわゆる「原チャリ」に乗ったことがある人の中には、次のように感じたことがある人が多いのではないか。「大きなオートバイよりも原チャリのほうが、白バイの取り締まりが厳しい」と。筆者もそう感じる一人だ。そこで、排気量区分別の違反件数を調べてみると、驚きの結果が明らかになった。(ダイヤモンド編集部 松裕樹) 原チャリの違反は バイクの3倍以上 新型コロナウイルスの影響で公共交通機関の利用者が激減する中、足元の二輪車販売が伸びている。 日自動車工業会によると、二輪車4社の2020年3月の国内出荷台数は前年同月比7.3%増の3万6847台で、3年ぶりのプラスとなった。 3

    原チャリが違反で捕まる確率は「バイクの3倍」という衝撃データ
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    実際事故が多発しており、そりゃ取り締まりも厳しくなるよと思ってしまう。/原付きで停止線を無視する人、2段階右折を守らない人を毎日のように見かけるのだよな。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    この手の子供に聞かせるべきではない罵詈雑言を微温的な態度で流せるのに、完全に全年齢向けのキズナアイや宇崎ちゃん、ラブライブのポスターを公共に相応しくないと断じる感性が率直に言って理解できない。
  • 堀江貴文氏「アホみたいな言説」検察定年延長抗議に - 芸能 : 日刊スポーツ

    ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(47)が、内閣が検察幹部の役職定年を延長できるようにする検察庁法改正案に多くの著名人らが抗議していることを受け、異論を唱えた。 堀江氏は12日、自身のYouTubeチャンネルに動画をアップし、「内閣が検察高官の任期をいじれるようになることで内閣の検察への関与の度合いが、恣意的にコントロールできるようになるんじゃないか、みたいな、アホみたいな言説がたくさん出てて、『お前ら当に社会の勉強しましたか?』っていうような意見が散見されたのでマジレスしたい」と言及した。 堀江氏は検察の歴史的経緯や、人事交流制度「判検交流」による検察官と裁判官のつながり、検察官に与えられている権限などについて解説した上で、「非常に強大な権限を持っている。この状態が民主主義によって担保されていないところが最大の問題点」と指摘し、検察庁法改正によって「多少、内閣が検察の人事に対してある程

    堀江貴文氏「アホみたいな言説」検察定年延長抗議に - 芸能 : 日刊スポーツ
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    国民の代表である国会議員や政府が、官の人事を全くコントロール出来ないとなると、それはそれで官僚組織が腐敗の温床になる。/何をどこまでコントロールするのが適切かを考えないといけない。
  • WADA on Twitter: "すっごい開示決定が来た。こんなこと業務としてやってるんだ…期間と枚数に注目。 https://t.co/lBX2NJkV66"

    すっごい開示決定が来た。こんなこと業務としてやってるんだ…期間と枚数に注目。 https://t.co/lBX2NJkV66

    WADA on Twitter: "すっごい開示決定が来た。こんなこと業務としてやってるんだ…期間と枚数に注目。 https://t.co/lBX2NJkV66"
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    日本もいよいよアメリカのようになってきましたね。/社会が左右に分断されて、我々に協力しないならお前は敵だ!という憲兵気取りが右でも左でも幅を利かせている。
  • 唾かけられた鉄道職員、新型コロナで死亡 英国

    英ロンドン・ビクトリア駅のコンコース(2020年3月19日撮影)。(c)ISABEL INFANTES / AFP 【5月13日 AFP】英国で、新型コロナウイルスに感染していると主張する男から唾とせきをかけられた鉄道職員の女性が、新型ウイルス感染により死亡した。女性が所属する労働組合が12日、明らかにした。 【写真特集】都市封鎖下の生活を支える不可欠な存在 「第二線」で働く人々 この女性はベリー・ムジンガ(Belly Mujinga)さん(47)。運輸従業員労組(TSSA)の発表によると、ロンドンのビクトリア(Victoria)駅で3月22日、同僚と共に被害を受け、2人とも数日後に新型ウイルス感染症を発症した。 TSSAは「2人はコンコースの切符販売窓口そばにいた際、一般市民の男に襲われ、唾を吐きかけられた。男は2人に向かってせきをし、自分はウイルスに感染していると告げた」と説明している

    唾かけられた鉄道職員、新型コロナで死亡 英国
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    なぜ他者に危害を加えるのか。/隣にいる人を攻撃するのではなく、俺は苦しいんだ、助けてくれと叫ぶべきなんですよ。
  • 誰にも読まれなくても文章を書く - phaの日記

    もう20年くらい、ずっと文章を書いている。最初は趣味で、ウェブ上の日記に思ったことを書いたりしていただけで、読むのは知り合いくらいだったのだけど、いつの間にか顔も知らない人に読まれることが増えて、書くことでお金をもらうようにもなった。 だけど、文章を誰かに褒められたり、文章でお金をもらえたりするとうれしいのはうれしいけれど、それはあくまで二次的なものだという意識がある。 僕が文章を書くのは自分のためだ。自分が何かを考えたいから書くし、自分が何かに納得したいから書く。書かないといつまでも同じところを堂々巡りしてしまうけれど、書くと思考や人生が前に進むような気がする。 生物というものがべ物を摂取して排泄するように、自分にとって何かを読んで何かを書くことは、生きることと一体化しているような感じがある。 いや、もっと大きい理由は、書くことに圧倒的な快楽があるからだ。どんな快楽よりも文章を書くこと

    誰にも読まれなくても文章を書く - phaの日記
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    文を綴るでも畑仕事でも何でも良いのだけれど、世間で生産的とされる範囲で、それをせずにはいられない。誰に言われるでもなく、それをしないと落ち着かないものがある人は幸運だと思う。/生活の糧になるなら尚良し
  • 「あなたが犯人ですか?」飲食店にTwitterや貼り紙で警告する“コロナ自警”を直撃 | 週刊女性PRIME

    「4月26日の夜のライブは中止にして、東京都の要請に沿って動画配信のライブを私とだけで店内で収録していました。その最中に“ライブを自粛しろ”というビラを貼られてしまいました」 そう話すのは、古着店やライブハウスが立ち並ぶ若者の街・高円寺(杉並区)のライブバー『いちよん』の店主・村田裕昭さん(41)。 《次発見すれば、警察を呼びます。 近所の人》 という陰湿な貼り紙をされたことは、テレビなどでも報じられた。 一方的に貼られた張り紙 新型コロナウイルスの蔓延で外出や営業の自粛要請が続くなか、それに従わない人々や店舗を取り締まろうとする一般人による“自粛警察”の存在が問題になっている。 営業中のパチンコ店に猛抗議したり、他県ナンバーの車があると暴言を浴びせたりする自警団的な行為もそのひとつだろう。 各地の飲店でも嫌がらせの電話を受けたり、誹謗中傷のビラを貼られたり、インターネット上で晒される

    「あなたが犯人ですか?」飲食店にTwitterや貼り紙で警告する“コロナ自警”を直撃 | 週刊女性PRIME
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    張り紙店主のような弱者を叩く弱者って、ネット上にもありふれていますよね。/自分の気に入らない人や表現を公共からパージしようとする人達と張り紙店主との間に、どれほどの差があるのでしょうか。
  • News Up 本当に助けてほしかった~新型コロナ 33歳に命の危機~ | NHKニュース

    「お話し聞いてもらえますか?」 4月末、記者の携帯電話に1通のメールが届いた。送り主は2週間前に取材で出会った33歳の男性。スーツ姿で待ち合わせ場所に現れた男性のほおはげっそりとこけ、表情はやつれきっていた。そして、うつろな目でこう声を絞り出した。 「当に助けてほしかったんです」 男性と初めて出会ったのは4月18日。私は、NPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」が緊急に開いた生活困窮者向けの相談会の取材に訪れていた。 東京・新宿区の都庁近くの高架下で開かれた相談会。この日は朝から雨足が強かったが、無料で配布される料品を求め、いわゆるホームレスの人たちなどが長い列を作っていた。 その列の中に、スーツを着た若い男性の姿があった。身なりからは窮状が伺えない。しかし声をかけると、緊急事態宣言によるネットカフェの休業で居場所を失い、収入もなくなったと明かした。そして「所持金がもう40円しか

    News Up 本当に助けてほしかった~新型コロナ 33歳に命の危機~ | NHKニュース
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    金銭だけでは彼の生活は立て直せないのですよね。/彼1人でお金の管理や公共窓口での手続きを出来るようにならないといけないのですが、公共サービスはそこまではしてくれない。
  • 生き物まるごと食ってる感がある食材

    ヤングコーン あんなに小さいのにちゃんと房の感じとかつぶつぶ感があって、ああトウモロコシの小さい奴なんだなと思えていい 感もなんとなく部位によって違うし最高 ホタルイカ 小さい中にゲソがあり目があり胴体がある これもだいぶ部位による差異があってすごい 芽キャベツ まさにキャベツのミニチュア!ひと口でキャベツひと玉ってると思うと背徳感すらあるね モノがモノだけに感なんかはわりと均質だけど、まあキャベツだしな… (追記) 芽キャベツでググれ ヒエエエエエエエエ 焼き魚とかだって丸ごとではあるんだが、全体がデカい分ひと口が相対的に小さくなるからどうも丸ごとのありがたみがない 逆にしらすみたいなのは小さすぎてディテールがわからない 程よい大きさがなにより大切で、パッと見てわかりやすい構造の複雑さもポイント そういう材をいたい

    生き物まるごと食ってる感がある食材
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    ロブスター(オマール海老)を茹でた奴は丸ごと感あると思う。
  • 武漢で1カ月ぶりに患者 集団感染の疑い、責任者は処分:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    武漢で1カ月ぶりに患者 集団感染の疑い、責任者は処分:朝日新聞デジタル
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    ロックダウンでウィルスが死滅するわけではない以上、規制を緩めたなら当然新たな感染者は出るよ。それを処分て。/ワクチンや治療薬が開発されるまでは、感染爆発しないようコントロールしながらやるしかない。
  • 尾身副座長への国会質問に疑問続出 「#福山哲郎議員に抗議します」もトレンド1位に

    政府の専門家会議の尾身茂副座長に対し、立憲民主党の福山哲郎幹事長が国会質問で答弁内容にクレームを付けたことについて、医療関係者らからツイッター上で批判も出ている。 野党からヤジが飛んだことも含めて、「話を聞こうという態度じゃない」といったものだ。ツイッターでは「#福山哲郎議員に抗議します」のハッシュタグも拡散し、トレンド1位に。福山氏は、その後の記者会見で、発言の意図について釈明した。 安倍晋三首相がアドバイスしたとして、野党から激しいヤジも 「まず、この間の大変なご尽力に心から感謝申し上げます」。2020年5月11日の参院予算委員会では、福山氏は、こう述べて、尾身氏への質問を始めた。 尾身氏が4日の記者会見で新型コロナウイルスの感染者が無症状や軽症も含めると陽性判明者の10倍以上いるとの専門家の見方に同意したと主張し、そうすると感染者は約10万人いるという認識でいいかと聞いた。 これに対

    尾身副座長への国会質問に疑問続出 「#福山哲郎議員に抗議します」もトレンド1位に
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2020/05/13
    ジェームズ・ガンの時と同じですね。左が使う戦法には特許があるわけじゃないので誰にでも使える。/分析してみたら、スパムの割合が多い可能性もありますね。どうなることやら。