新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント218

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sink_kanpf
    ここのブコメもそうだけどツイッタを見ても、忸怩たる思いをしていた反アベガー派がネトサポプロパガンダ動画に脊髄反射的に釣られた熱狂としか思えず、元々捏造に近い難癖だった為、長続きしなかったねという感^^;

    その他
    zazenzazen
    動画で見たけど、福山の議論の仕方下手だな。論点は正確な数字を把握する事はないのかって事なんだろうけど、その後に具体的な潜在感染者の言質取ろうと吹っかけ過ぎ。検察庁法改正案の質問は良かったのに残念。

    その他
    khtno73
    安倍ちゃん星野源関係ない動画が35万いいねだっけか。このタグも30万ツイートぐらい?。要はTwitter上の安倍積極的支持者はこんくらいってことだよね。

    その他
    akatibarati
    尾身さんは一般の民間人的な論調もあるが、尾身副座長は厚労官僚あがりの独法理事長で役人とほぼ一緒。だいたい、安倍政権に批判的なら独法理事長を続けられるわけも副座長に選ばれるわけもない。

    その他
    flatfive
    福山氏はずーーーーーっと前から一貫してこんな感じ。注目浴びて良かった。こんなもん見せられてたらそりゃ政治に関心無くなるし、内閣の不正疑惑も信用無くなる。立憲民主の方針転換を期待してる。

    その他
    CATDOG
    dappiは立憲民主党を貶めるデマばかりツイートしてる印象しかない。

    その他
    morikakeokawari
    何が恫喝なんだ?馬鹿だろ

    その他
    jamira13
    やっぱり今ネットの単純な対立思考が加速始めてる。

    その他
    takuzo1213
    ちょっと長くなったので超久々にエントリ立てた。https://takuzo1213.hatenadiary.org/entry/2020/05/13/132706 福山議員の残念ポイントはあるけど、二項対立ですらない対立煽りに乗るのは止めようよ。

    その他
    hinbass
    検察デマの次は専門家恫喝かよ。議員辞めろカス

    その他
    mirai-iro
    立憲民主党、立ち上げ時には期待してたんすけど最近の動きは本当にもうダメ

    その他
    yu_fuk
    本件と直接関係ないが、政治に関心を持っている著名人の方々は本件についてどうお考えなのだろうか? 関心ないとしたら、何故本件に関心を持たず検察庁法改正案とやらには抗議するのだろうか。

    その他
    goadbin
    この手の手法なりツールは党派問わずに中立なのを理解できないのか?

    その他
    T-norf
    https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?sid=5774 ここの0:25から。「速記を止めて下さい」で音声カットされてる部分が混じってて、判断つかん。ただ、福山議員、後続のストーリーに繋げようとしてて一定強引なのは明瞭

    その他
    CelestialFire
    あまり注目されてないですけど、福山幹事長は「超過死亡は2月3月強烈に増えている」(https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?sid=5774 38分45秒~)と言ってますね。報道等ではそのような話を聞いたことはありませんが……。

    その他
    liinter7
    立憲民主党は国会でこんな妨害活動をしているんですね。

    その他
    j-crouch
    自分の望む回答を得られなかったから,「質問に答えていない」って自分勝手すぎるだろう。

    その他
    nowandzen
    え、安倍が後ろでこちょこちょ口挟んでたことはスルーなの??? ハッシュタグの応酬やめませんか?自分のポジションに都合のいい時だけ数字に酔いしれる。議論にならないよ

    その他
    prdxa
    尾身さん、Nスペによく出てるけど、話があんまりうまくないよね。人前で喋るタイプじゃない。

    その他
    bushimichi
    (私の都合の良いことは)「全く答えていただけませんでした。」正直な感想だね(笑) ちゃんと答えても、福山さんの都合の良いこと言うまで、この感想を言われると思うわ。

    その他
    tom201410
    昭和の頃とは世間一般の人達が国会や議員に向ける視線は様変わりしている。一言で言えば“野蛮なのはダメ”になってる。この福山幹事長の言動はそれをわかってない。

    その他
    piripenko
    ライブで見てたけど尾身先生が答弁台に移動する間に「なにゆっくり歩いているんだ」というヤジが聞こえて悲しくなったよ。政府側が時間切れカードと時間稼ぎ答弁を多用することへの八つ当たり。両方いやだ。

    その他
    Zephyrosianus
    なるほど、経緯を無視した切り取りにまんまとのせられるようなリテラシーは興味深く感じます

    その他
    kazuya53
    あんなのが幹事長なんだからそりゃ野党第一党なのに支持率4%にもなるでしょ。人のせいにばかりして自分が国民に嫌悪感持たれて支持率引き下げてる認識すらないクソ野郎。

    その他
    Inuneco
    国会をなんだと思ってるんだよ

    その他
    qyosshy
    日本国民が全員検査しないと本当の人数は分からないとか考えてんだろ。検査増やせマンは馬鹿だから。

    その他
    nP8Fhx3T
    言わんとすることは分かるけど、専門家を呼んで問い詰める言い方は悪手。淡々と事実関係を確認すれば良い。福山議員が政治家として未熟だっただけの残念な案件。

    その他
    miruto
    「尾身先生に対する敬意を持ちながらお答えさせていただいた」とか本気で言っているの?敬意のけの字もなかったぞ! #福山哲郎議員に抗議します #福山哲郎議員の辞職を求めます

    その他
    fu-wa
    あっちのハッシュタグが公的な世論で内閣は意見を政策に反映しろというなら、当然こっちのハッシュタグも国民世論なので福山さんは辞職なり何らかの責任は取るべき。あんなの雑談。公的な力はないので無視していい。

    その他
    tomoya_edw
    トレンドに意味はない。目に入る機会が多くなり目にした人が何かを感じるかどうかくらい。うねりとかどうでもいい。/ 注目は増している。よくその態度と人物を見てもらうといい。 https://ishort.ink/27jV https://ishort.ink/maZJ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    尾身副座長への国会質問に疑問続出 「#福山哲郎議員に抗議します」もトレンド1位に

    政府の専門家会議の尾身茂副座長に対し、立憲民主党の福山哲郎幹事長が国会質問で答弁内容にクレームを...

    ブックマークしたユーザー

    • well-doing2021/09/02 well-doing
    • sink_kanpf2020/05/14 sink_kanpf
    • zazenzazen2020/05/13 zazenzazen
    • khtno732020/05/13 khtno73
    • memorial42020/05/13 memorial4
    • frothmouth2020/05/13 frothmouth
    • akatibarati2020/05/13 akatibarati
    • subjects910not2020/05/13 subjects910not
    • honeybe2020/05/13 honeybe
    • parakeetfish2020/05/13 parakeetfish
    • flatfive2020/05/13 flatfive
    • CATDOG2020/05/13 CATDOG
    • kz782020/05/13 kz78
    • Hiro_Matsuno2020/05/13 Hiro_Matsuno
    • morikakeokawari2020/05/13 morikakeokawari
    • kiku-chan2020/05/13 kiku-chan
    • jamira132020/05/13 jamira13
    • B33Tark2020/05/13 B33Tark
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む