タグ

2025年1月22日のブックマーク (36件)

  • 高2女子生徒が自殺 「先生にばかにされ授業に出たくない」改善訴えも学校対応せず 第三者委「SOSサイン全て見逃していた」 千葉県教委

    千葉県教委は22日、教員の指導を巡り改善を求めていた県立高校2年の女子生徒=当時(16)=の訴えに学校側が適切に対応せず、女子生徒が2023年10月に自殺する事案があったと発表した。県教委は「極めて重大な事態」として、大学教授らで構成する第三者委員会を設置し、詳しい経緯を調査。第三者委は報告書で「学校は生徒が発したSOSのサインを全て見逃しており、度重なる無反応が生徒を精神的に疲弊させていった」と指摘した。 冨塚昌子教育長は同日の記者会見で「全ての生徒が安全安心に過ごす場所であるべき学校で、生徒の命を守る態勢を取れなかったことは痛恨の極み」とし「亡くなった生徒やその家族など多くの方々に心よりおわび申し上げる」と謝罪した。 県教委によると、女子生徒は23年5月に学校が実施したいじめアンケートに「先生にばかにされ、みんなの前で恥ずかしい思いをするので英語の授業に出たくない」などと記載。7月の授

    高2女子生徒が自殺 「先生にばかにされ授業に出たくない」改善訴えも学校対応せず 第三者委「SOSサイン全て見逃していた」 千葉県教委
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    丁寧な指導を呼びかけたり研修を受けさせるのは簡単。しかし中学以降は教科担任で生徒一人一人に寄り添う時間なんてないのが現実でしょう。/単純に教員の資質に原因を求めるのは違うんじゃないかなあ。
  • トランプ氏、移民らへの慈悲訴えた司教に謝罪要求 「陰険」と非難

    【1月22日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は22日、就任を記念する伝統行事の一つとしてワシントン大聖堂で開かれた礼拝に出席した際、同氏がLGBTQ(性的少数者)と移民に恐怖を広めていると説教壇から呼び掛けたマリアン・エドガー・バディ主教に対し、「陰険だ」と非難するとともに謝罪を求めた。 トランプ氏は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で、バディ主教の名前を出さずに「21日朝に礼拝で話をした主教とやらは急進左派のトランプ嫌いだ」と主張。 「彼女は非常に無礼なやり方で自分の教会を政治の世界に引き込んだ。陰険な口調で、説得力も知性も感じられなかった」とこき下ろした。 さらに、「彼女の不適切な発言は別として、礼拝自体も非常に退屈で、つまらないものだった。彼女はあの仕事に向いてない! 彼女と教会は国民に謝罪するべきだ!」と非難した。 トランプ氏は20日、2度目の大統領就任を果たした直後に難民

    トランプ氏、移民らへの慈悲訴えた司教に謝罪要求 「陰険」と非難
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    トランプ氏の恐ろしい所は発言内容の馬鹿馬鹿しさが故に、彼が極めて戦略的に行動している事が見え難い点。/彼は何を言えば教養のある良識的な人達が怒るかを熟知しており、当然意識的に煽っている。
  • 西山朋佳女流三冠が敗れ“女性初の棋士”誕生ならず 編入試験に不合格 再挑戦は「整理してから考えたい」 | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    どうやってるの!?藤井聡太竜王・名人、扇子を“くるくるピョン”!切れ味鋭い仲間の好手にゴキゲンモードに 視聴者も注目「扇子が踊ってる」/将棋・ABEMA地域対抗戦

    西山朋佳女流三冠が敗れ“女性初の棋士”誕生ならず 編入試験に不合格 再挑戦は「整理してから考えたい」 | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    強い、センスがあると言われながら、四段に上がれず退会して行く人はこれまでも数えきれないほどいた。/敗れた事は決して恥ずかしくない。挑戦した事に意味がある。
  • 対日投資、「中国政府の協力企業」事前審査 情報流出防ぐ - 日本経済新聞

    政府は海外企業による対日投資について、新たな事前審査制度を設ける。外国政府の情報収集に協力する恐れがある企業を「特定外国投資家」に分類し、届け出を例外なく義務付ける。中国企業を念頭に、情報流出規制の抜け穴を防ぐ。現行制度では原子力や通信など安全保障に重要な「コア業種」の上場企業株1%以上を取得する際、所管官庁の審査を伴う事前届け出が必要になる。安保や公の秩序に影響があると判断すれば出資に中止の

    対日投資、「中国政府の協力企業」事前審査 情報流出防ぐ - 日本経済新聞
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    海外資本の重要産業への投資規制は珍しいものじゃないので特に違和感はない。対象が中国というのも想定の範囲内、/バイデン政権下でもスパイ疑惑あったなあ。
  • あんなに草津草津騒いでたブクマカたちが

    自称未成年に二回AED使って二回ともトラブルになり、自称痴漢冤罪を受けたから相手を社会的に抹殺したことがあると言ってるオッサンの話(証言以外のソース無し)を信じて 「女にAEDを使うことへの答え合わせが出たぞおおおお!!!」って大騒ぎしちゃったの恥ずかしすぎるだろ

    あんなに草津草津騒いでたブクマカたちが
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    なるほどね。海外人権団体から主要メディアから総出でセカンドレイプの街などと、市長や地域を丸ごと叩きまくった草津の件と今回の件を「大騒ぎ」と同一視して相殺しようとしてる人がいるのね。/恥を知るといいよ。
  • このエントリのブコメ群見てなかなか暗い気分になってたんだがhttps://b.hatena...

    このエントリのブコメ群見てなかなか暗い気分になってたんだがhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jiji.com/jc/article?k=2025012100120&g=flash その後デマが発端かもしれないいつもの不毛なAED男女論争に大勢が終始しててかつ https://www.afpbb.com/articles/-/3559305 https://nordot.app/1254547972017471647?c=39550187727945729 このニュースにブクマ全然つかないの、なかなかの地獄みを感じる はてなもXともう大して変わりないよな

    このエントリのブコメ群見てなかなか暗い気分になってたんだがhttps://b.hatena...
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    そりゃそうよ。信用は積み上げるもので一朝一夕に築ける物じゃない。医師や通りすがりへの理不尽な訴えが起きたら、またやり直し。/良心的で男性嫌悪にハマっていない女性は巻き込まれて気の毒よね。
  • キャバやってる友人がお世辞感なく『私のこと好きなのでは!?』と思わせてくる会話のテクニックがしゅごい「この戦法ホンマに効く」

    ねねまる @nenemapu キャバやってる子がいるんだけど「可愛い子ってそういうネイル似合うよね」とか「休みの日に遊びたいと思える人って片手もいないや」と言ったあとに「一緒に行きたいとこ見つけたから次の休み行こうよ〜」って誘ってくれたりでお世辞感なく「私のこと好きなのでは!?」と思わせてきてしゅごい 2025-01-21 12:30:38

    キャバやってる友人がお世辞感なく『私のこと好きなのでは!?』と思わせてくる会話のテクニックがしゅごい「この戦法ホンマに効く」
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    直言せず、深刻にならずに好意を示すテクニックは確かに「効く」けれど、出会いがないと嘆く男女に必要なのはもっと単純に、異性に自然に声かけて雑談を交わすとかその辺だと思う。
  • 広河隆一さんに「レイプされた」記事、見出しは名誉毀損…文藝春秋に55万円賠償命じる 東京地裁 - 弁護士ドットコムニュース

    文春オンラインに掲載された記事で名誉を毀損されたとして、フォトジャーナリストの広河隆一さんが文春オンラインを運営する文藝春秋に550万円の損害賠償などを求めた裁判で、東京地裁(小池あゆみ裁判長)は1月22日、同社に55万円の支払いを命じる判決を言い渡した。記事の削除や謝罪広告の掲載は認めなかった。文藝春秋は控訴する意向を示した。(弁護士ドットコムニュース・一宮俊介) ●2019年に「レイプされた」と訴える記事が掲載 判決などによると、文藝春秋が運営するウェブサイト「文春オンライン」に2019年12月27日、<「あの人は私を2週間毎晩レイプした」広河隆一“性暴力”被害者が涙の告発>という見出しの記事が掲載された。 記事では、広河さんの海外取材に同行した女性が、帰国するまでの2週間、毎晩ホテルの部屋で広河さんから「レイプ」されたなどといった証言が記載された。 これに対して、広河さんは2023

    広河隆一さんに「レイプされた」記事、見出しは名誉毀損…文藝春秋に55万円賠償命じる 東京地裁 - 弁護士ドットコムニュース
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    某中居君が炎上しているタイミングでこれが上がってくるのは興味深い。/相手が望まないセックスをしただけではレ◯プではないという整理ですが果たして。
  • アイドルがお固い文章を書くときに一般の社会経験をしたことないのがにじみ出てるやつ好き→本人が書いてるという安心感があっていい?

    深泥、酒を馳走されて死人と添い寝する語 @_midoR0_ 逆の現象で、漢字読めないアホキャラの声優さんがやらかして謝罪文出したとき、めっちゃちゃんとした文章で漢字も適切に使われてるから「ゴーストライターが書いたろ」って言われてたな x.com/Venus__minami/… 2025-01-20 15:30:36

    アイドルがお固い文章を書くときに一般の社会経験をしたことないのがにじみ出てるやつ好き→本人が書いてるという安心感があっていい?
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    要するに対象に教養がない事を笑う娯楽として消費しているのだと思いますが、そういった後ろ暗さを伴う娯楽は、そう遠くない時期に批判の対象になるんじゃないかなあ。/そうなって欲しい訳ではない。念の為。
  • ネット世論に脈打つ弱者への批判 「非少数派」による非寛容の理由は:朝日新聞

    ■立教大学教授 木村忠正さん ネット世論に存在する、社会的弱者や少数者に向けられた不寛容で攻撃的な視線。文化人類学を基盤にデジタルネットワークと社会文化の変容を研究する立教大学教授の木村忠正さんは、そ…

    ネット世論に脈打つ弱者への批判 「非少数派」による非寛容の理由は:朝日新聞
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    本文読んでませんが、それが実際に困難に直面している男性の苦悩を矮小化したり、自己解決を求めたりするものでなければよいのだけどという感じですね。/お前は弱者じゃないというレッテル貼りは本当に罪深い。
  • (1/23 追記あり)これを海外の人が見たらどの汁がどれに該当するのかわからないと思う...→「すぐに分かる」という人と「日本人だけど分からない」という人で意見が分かれる

    星野 @hoshino_poco これ割と親切だな。配膳した人が、それぞれの品物に必ず接するように配置したんだろうなと私は考える。 あと、分かんなかったら店員に聞けばおけ。 x.com/oyuyu/status/1… 2025-01-22 15:50:55

    (1/23 追記あり)これを海外の人が見たらどの汁がどれに該当するのかわからないと思う...→「すぐに分かる」という人と「日本人だけど分からない」という人で意見が分かれる
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    みんな醤油風味で色合いだけでは分かりにくいのは確かね。/でもまあ天つゆに蕎麦つけても、海鮮丼に蕎麦つゆかけても食えなくなるほど味が損なわれる訳じゃないから、観光客は満足して帰るんじゃないかしら(適当)
  • 「米国、多様性やめるってよ」 老いも若きもつらい日本の男性

    2025年1月上旬、IT大手の米メタが多様性に配慮した採用活動などを廃止する計画だと米国の複数のメディアが報じたことを日のメディアがいっせいに取り上げ、アマゾン・ドット・コム、マクドナルド、ウォルマート、ボーイング、フォード・モーターなどの名だたる米国企業も、多様性からの撤退や取り組みの縮小を進めているという。 ダイバーシティー(多様性)という言葉が日に“輸入”され広まったのは、2015年ごろと記憶している。それまでの第2次安倍政権が掲げた「女性活躍」なる4文字熟語が、ダイバーシティーに置き換わり、「あれ? 女性活躍ってどうなった?」となったころには、D=ダイバーシティーに「I」=インクルージョンが加わり(D&I)、いつの間にやらDEI(Diversity=多様性、 Equity=公平性、 Inclusion=包摂性)に進化した。 これらの動きに「多様性は古い」「多様性は金がかかる」「

    「米国、多様性やめるってよ」 老いも若きもつらい日本の男性
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    資本主義社会で求められる多様性とは人種、性別、障がいの有無とは無関係に極めて有能な人材をピックアップする為のそれであり、働きやすい環境はその副産物に過ぎない。/凡人に益がない訳ではないけどね。
  • 人間って外骨格になるべきでは?

    その方が長生きできそうだから。 外側がカチカチの方が交通事故に遭っても助かりそうだし、ナイフで斬られそうになっても大丈夫そう。 抱きしめあった時にカチカチだとちょっと嫌な感じだけど、デメリットはそれくらいだよね。 なんで人間って外骨格じゃないんだろう。

    人間って外骨格になるべきでは?
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    外骨格と言えば代表的なものは昆虫だけど、体表を覆うタイプの外骨格にはまず重量の問題があるよ。また成長する際の行動不能期間や変態のメカニズムそのものの複雑さに起因する失敗のリスクがある。
  • 古舘伊知郎が「中居正広問題」に初言及 「語りづらかった」理由は…「被害女性以外、全員が顔見知りです」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    フリーアナウンサーの古舘伊知郎(70)が22日、自身のYouTubeチャンネルを更新。タレントの中居正広(52)を巡る女性トラブル報道について初言及した。 【写真あり】【写真あり】中居正広 豪華メンバーと“変顔”プリクラショット 「中居正広氏・フジテレビの問題について古舘が思うことを語ります」と題するYouTubeで「中居正広さんの問題について語ります。“遅きに失している”というふうに思う人もいるかもしれません。というのも、この古舘伊知郎チャンネルのコメント欄で、“中居くんの話を語らないのか”という声が結構あるので、やった方がいいのかなと思ったからです」と、語るに至った経緯を明かした。 また、その中で印象に残ったコメントとして「語れ。語りたくないことを語るというのがジャーナリズムの端くれの人じゃないのか」という声があったといい「その通りです」と納得。「私はテレビで育ってきました。テレビその

    古舘伊知郎が「中居正広問題」に初言及 「語りづらかった」理由は…「被害女性以外、全員が顔見知りです」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    キャンセルカルチャーの参加者の大半は不快と違法行為を峻別しないので、そこでいつも話がgdgdになる。/接待もその場に女性社員を連れて行くのも、それだけでは違法行為ではないし、反社会的行為とは言えない。
  • それ、倒れている男性にAEDを使うときにもあるリスクだよね AEDで無事助けら..

    それ、倒れている男性にAEDを使うときにもあるリスクだよね AEDで無事助けられた男が逆恨みしないなんて何故言える? 世の中には「自分を助けてくれた→恩ができた→あいつが憎い!一生頭が上がらない劣った立場に俺を置きやがって!」という 恐ろしい感情を持つ奴がいる 執念深く、命の恩人を付け狙い、恥をかかせるか家族を辱めたり傷つけて自尊心をずたずたにしようとする そしてそういう思考回路は男のほうに多い それに、「倒れている女にAEDを使う男」が善人に違いない、というのも決めつけだよなあ 世の中倒れている女を見つけたらすわと駆け寄り、救助の合間にどさくさに紛れて痴漢行為を働く男は必ずいる そういう男にとって女、できれば若い女が倒れているなんて 願ったりかなったりの千載一遇のチャンスでしかないんだよ ヒーロー願望も痴漢願望も一気に満たされるんだから こういう男は必ずいる そして女、できれば若い女が倒

    それ、倒れている男性にAEDを使うときにもあるリスクだよね AEDで無事助けら..
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    これ自体はつまんない混ぜ返しなのだけど、強い表現でAEDの使用を忌避する人を糾弾する人達はさ、これまでの人生で何人の通りすがりの中年男性に救命行為を施した経験があるのかとは思うよ。
  • 極右、マスク氏敬礼に「狂喜乱舞」

    米首都ワシントンのキャピタルワンアリーナで開催された大統領就任パレードで、演説するイーロン・マスク氏(2025年1月20日撮影)。(c)ANGELA WEISS/AFP 【1月22日 AFP】米実業家で大富豪のイーロン・マスク氏がドナルド・トランプ米大統領の就任行事で見せたジェスチャーは、たちまち「ナチス式敬礼」になぞらえられ、オンラインでは一部の極右過激派の間で反響を呼んでいるようだ。 マスク氏は20日に演説した際、右手で左胸をたたいた後、真っすぐ突き出すジェスチャーを2回行い、「皆さんに心から感謝する」と述べた。 このしぐさは直ちに話題となり、この瞬間を捉えた切り抜き動画を複数のネオナチ指導者も共有している。 複数の歴史家を含む多くの人々は、このジェスチャーを総統アドルフ・ヒトラーが率いたナチス・ドイツのスローガン「ジークハイル(勝利万歳)」を唱える際の敬礼だと指摘しているが、こうした

    極右、マスク氏敬礼に「狂喜乱舞」
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    ナチを叩き棒にしてる人間は右も左も全員無人島でバトルロワイヤルでもしてくれば良いんじゃないか。/人権を重視するならならハリス候補が黒人男性の問いを一笑に付した時、それは違うと怒らなければいけなかった、
  • AED男女論争について|友梨(Yuri)

    「女性にAEDを使わないで」と呼びかけるポストが話題です。 話題になりすぎて違反と見なされ、リンクを共有できない状態になっていたのでスクリーンショットで引用します。 AEDについては私も何度かXで話題にしてきました。 電気ショックが1分遅れるごとに救命率は10%ずつ低下すると言われているのに、裸が見えないように配慮して服をずらして胸をまさぐらないように慎重にパッドを貼った結果、お亡くなりになったらそれはそれで責められそうなので、私はAEDは使いません。 https://t.co/ZwLRHh1m2H — 友梨 (@yuri_minly) May 24, 2024 私は自分が女性でありながら、AEDは女性に、というかよく知らない他人全般に、使うべきではないと考えています。 同時に、AED論争は男女論で語るには解像度が足りない問題だとも思っており、noteにまとめることにしました。 まず、女性

    AED男女論争について|友梨(Yuri)
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    一連の流れで最もガッカリしているのは、家父長制的ロマンチズムに根差したマウンティングや嘲りに、はてな村のフェミニストから殆ど反応していない点。/君ら男性への抑圧に対して本当に関心がないのだな。
  • 米政府機関、リモートワーク禁止へ トランプ氏が大統領令に署名 | 毎日新聞

    米国のトランプ大統領は就任初日の20日、連邦政府機関でのリモートワークを原則的に禁止する大統領令に署名した。各政府機関のトップに対し、職員にそれぞれの勤務地でフルタイム出勤することを義務付ける措置を「可能な限り速やかに」講じるよう求めた。 米メディアによると、この措置を嫌がる職員の自主退職を促し、…

    米政府機関、リモートワーク禁止へ トランプ氏が大統領令に署名 | 毎日新聞
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    オフィス回帰は共和党支持企業特有の傾向ではないよ。民主党支持であれば業種、ポジションを問わずフルリモートOKなんて単純な話でもない。/トランプはとんでもない男ですが、実語りにならないよう注意。
  • オタクやめる原因ランキング第1位『オタクのせい』「マジでこれ」「そんな理由でやめるならオタクではないのでは?」

    𝓡ೀ @neko_UoxoU_r 何度もこれになりそうになったな〜 たぬきに晒されたとき、同担のマウント・求めに応えてもらったアピに耐えられなかったとき… x.com/panyamasao/sta… 2025-01-22 01:14:33 ☁ @Elup45ItoR40060 わかる!某ラジオ番組のオタクみたいのやってたけど、ラジオ投稿やラジオ出演リスナーのことを高みの見物でガタガタ言う40代50代の古参が多くて聴くの辞めちゃった x.com/panyamasao/sta… 2025-01-22 01:32:21

    オタクやめる原因ランキング第1位『オタクのせい』「マジでこれ」「そんな理由でやめるならオタクではないのでは?」
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    オタクとはメインカルチャー以外を偏愛するアティテュードの事だと思っているので、特定界隈から離れようと、他者の行動を嫌悪しようと、それだけで自身がオタクでなくなる訳じゃないんじゃないかな。
  • AED絡みの件でフェミがよく使う理屈

    1.「別に君が人を助けないのは自由なんだから、自由にすればいい」 いや、人を助けようとしたら訴えられるかもしれないっていう状況がマズいよね、って話してるんですが。 結果的に無罪になるとしても、訴訟を抱えるリスクが少しでもあるのはおかしいんですよ。 2.「人を呼ぶなりできることは沢山あるはず。怠惰を肯定してるだけだから、どうせそれもしないんだろうけど」 いや、AEDの使用っていう何よりも最優先すべき事項に余計な配慮が発生するのが良くないよね、って話ですよ。 確かに人員に余裕があれば周りを囲う、注意を広めるといったこともできると思いますが。 心臓発作は常に人に溢れている都会で起きるわけではありませんし、全ての人が緊急事態のとき動けるわけではありません。 来一刻を争うべき状況に、あなた達の言説のせいで躊躇が生じるかもしれないんです。 この2つの理屈が、AED問題を有耶無耶にするためによく利用さ

    AED絡みの件でフェミがよく使う理屈
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    見ず知らずの人間に救命措置を行わないなら馬鹿にされても仕方ないと言い放つ事で相手が考えを改める訳がないでしょうに。/トランプが再選された後も誤った行動様式を変えられない人が大勢いて頭が痛い、
  • 【AED被害届デマ】アベプラ、虚言癖おじさんの妄言を垂れ流す!|編み目

    要約(ここだけ読めばOK)アベプラが報じる「心肺停止の女性にAEDを使ったら、強制わいせつ罪で被害届を出された」という事件の取材源は浜川真人氏である。 浜川真人氏はツイートを読む限り明らかな虚言癖であり、AED被害届事件の証言もいくつか不審点がある。 よって、AED被害届事件はデマと断定できる。 人の命に関わる有害なデマなので、このnoteを拡散するなり、コミュニティノートで引用するなりして、読者諸君はデマ修正に協力してくれると嬉しい。 (追記): https://togetter.com/li/2500053 :同じく「AED被害届デマ」を問題視する記事。ほとんど内容が被ってないのでぜひ合わせて読んでくれ。 アベプラで放送されたAED被害届事件の解説スライド。 調べたきっかけ 何かあったらAED使ってもらえなくても仕方ないネ!の顔になってる。人じゃなくて……ってのがリスキーすぎる。 h

    【AED被害届デマ】アベプラ、虚言癖おじさんの妄言を垂れ流す!|編み目
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    この後に及んで党派性に満ちたコメントが我慢できない人を見ると溜息が出る。/それ言い出すと、草津の件でお前はどれだけ誠実な対応をしたの?というカウンターが超速で突き刺さるんだって。
  • はてブってクソバカの集まりか

    AED使用で警察に捜査された件のブコメ欄のブコメが愚かすぎて酷い https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2499725 「これは被害届を受理した警察が悪い」 「警察は追い返せよバカ」 「そもそもこんな被害届を受理すんな」 「被害届を受理したのがいけないんじゃないかね」 「こういう時こそしっかりしてくれ警察」 「 被害届を受け取る前にできることがあるのでは」 「それを受理したのがどこの警察かは知っておきたい」 そうなの?警察が不受理にしなかったのが悪いの?原因なの?被害届を受理した事はバカと責められるようなことなの? 「うちの子が性被害にあった」という親権者からの被害届を、警察が受理せず拒否することは可能なの? ↓ 「犯罪捜査規範」の第61条1項には、犯罪の被害者などから被害の申告を受けた場合は「これを受理しなければならない」と明記され

    はてブってクソバカの集まりか
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    裁判慣れしてるインターネットバトラーや活動家じゃないのだから、例え不起訴でも裁判に引っ張り出される事自体がキツいという話を、家父長制的ロマンチズムで誤魔化すのはやめよう。/まずそこまで合意は出来るはず
  • 外国人「日本の文学に恋してしまう作品12選を発表してみる」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    1.『森崎書店の日々』作:八木沢里志 自分にとって安らぎになるの1つ に囲まれて過ごすことのロマンチックさが表現されていて 自宅の肘掛け椅子で座りながら一気に読み終えてしまう典型的な作品

    外国人「日本の文学に恋してしまう作品12選を発表してみる」 : 海外の万国反応記@海外の反応
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    漫画に続いて、日本の小説も欧米社会でもっとメジャーになって欲しいな。/そうすれば、主人公が日本人では共感が難しいといったトンチンカンな主張も自然と説得力を失うでしょう。
  • Abemaは男性差別関連の話題を扱った動画を消すのはどうなのか

    牛角女性割引炎上の時もひろゆきと小原ブラスと大学教授が話して大学教授がブチぎれた動画即消すし。 今回も男性がAED使って訴えられた件の動画消しちゃったよ。 炎上が怖いのはわかるんだが、定期的にこの手の動画上げてすぐ消すのはどういう意図なのか。

    Abemaは男性差別関連の話題を扱った動画を消すのはどうなのか
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    某立花氏のような人物による陰謀論を信じる人がいる一因として、暗黙の了解の自明さがかつてほど明らかでなくなっている現状がある。/AEDを巡る論争にも同じ事が言える。
  • AEDで騒いでるやつは救命を理解してない

    俺は男だけど、断言する。この問題の質はエゴイズムだ。 AEDを使うことにメリットがリスクがと言っている男は、そもそも救命行為の何たるかを理解していない。そういうやつは最初から人が倒れていてもAEDなんて使えるわけがない。せいぜいあたふたしながら119番に電話するくらいしか役に立たない。 メリットやリスクを考えるやつが想定しているメリットとは何だ?救命された女性は当然、救命者である俺に感謝するはずだ、あわよくば関係を持てるかもなどと考えているんだろうか。そうでなければリスクなんて持ち出さないはずだ。 AED使用にはリスクしかないから使用しませんと言ってる男は、結局のところAEDという救命行為を盾に女性と交渉する、立派な行動をした自分は社会からも異性からも尊敬されるべきだという極大のエゴイズムを抱えた人間だ。 再び断言するが、こうした人間が救命行為が必要になる緊急時に役に立つことはない。 だ

    AEDで騒いでるやつは救命を理解してない
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    自分と異なる価値観や意見を持つ人間を不真面目だったり良心や知識がないと断じて下に見る態度はwokeな人達を始めとして広く散見されるのだけど、その人達は人間の多様性を本心では全く信じていないのだよな。
  • 陸上自衛隊の二十歳の誓い「おやじに憧れて自衛官になりました」上司「お父さんは海上自衛官だろう!」父「裏切り者!」 - Togetter [トゥギャッター]

    しどう @riuru903 これだけの反響いただけてることありがたく思ってます。 1部のコメントを読んだのですが、心暖かいコメントが多く自衛隊ってこれだけ誇れる仕事なんだなって改めて感じれてます。 一生に一度の晴れ舞台に茶番劇で面白くしたいと行った時許可くれた隊長はじめ制服で来てくれた親父に感謝。 x.com/tn4kn_vrc/stat… 2025-01-22 17:33:22

    陸上自衛隊の二十歳の誓い「おやじに憧れて自衛官になりました」上司「お父さんは海上自衛官だろう!」父「裏切り者!」 - Togetter [トゥギャッター]
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    価値観は人により様々ですが、これを笑い話として消費できる世の中の方が健全であると個人的には思う。/プーチンやネタニヤフ、習近平のいる世界で軍や軍人というだけでアレルギー反応を起こすのはナイーブ過ぎる。
  • 中国、米国脱退後もWHOを支援と表明

    米国をWHOから脱退させる大統領令に署名する米国のドナルド・トランプ大統領(2025年1月20日撮影)。(c)Jim WATSON/POOL/AFP 【1月21日 AFP】中国は21日、米国のドナルド・トランプ新大統領が前日に脱退を指示した世界保健機関(WHO)への支援を続けると表明した。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的な流行)対応をめぐり、WHOを繰り返し批判してきたドナルド・トランプ米大統領は就任初日の20日、米国をWHOから脱退させる大統領令に署名した。 そうした中、中国外務省の郭嘉昆報道官は「WHOの役割は強化されこそすれ、弱体化されるべきではない」とし、「中国は従来通り、WHOがその責任を果たすことを支援し、人類全体のために健康共同体の構築を推進していく」と述べた。 米国はWHOへの最大の拠出国。米国が脱退すれば、WHOは大規模な再編を余儀なく

    中国、米国脱退後もWHOを支援と表明
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    中国の存在感がWHOの中で増すことを警戒するのは人権問題を重視するなら当然なのだけど、米国に対して金を出せと要求するのもさもしい話ではある。/では日本はいくら出せますかという話。
  • 中学校の頃好きだった子の実家が売りに出されてた

    これは買いか?

    中学校の頃好きだった子の実家が売りに出されてた
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    ストレートにキモいこと直言してるのはトラバであって、元増田は変態的な発言はしていない。/合わせ技で読んじゃってる人がスターを集めてるので一応ね。そういう芸風かもしれないけれど確認する術はない。
  • 【速報】日銀、追加利上げ決定へ|47NEWS(よんななニュース)

    日銀が23、24日に開く金融政策決定会合で、政策金利の追加引き上げを決める方向であることが21日、分かった。

    【速報】日銀、追加利上げ決定へ|47NEWS(よんななニュース)
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    何かアクションを取らざるを得なかったと言った所か。/これで庶民の懐を直撃している生鮮食料品の高騰が収まるかというと、まあ関係ないのだけれども。
  • 日本思想史で修論を書いている中国人院生の出発点は「なぜ武士は天皇を倒して名実ともにトップに立たなかったのか」なのだが日本人にもよくわからない

    desean takahashi @desean97 日思想史で修論を書いている中国人院生、出発点は「なぜ、徳川などの武士は天皇を倒して名実ともにトップに立たなかったのか」なようで。実は私もわからん。 2025-01-21 12:05:21

    日本思想史で修論を書いている中国人院生の出発点は「なぜ武士は天皇を倒して名実ともにトップに立たなかったのか」なのだが日本人にもよくわからない
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    例えば三好が京で強勢を誇った頃、天皇家や公家がどう扱われていたかを思うに、権威を重んじると言っても絶対不可侵では決してなかった。/天皇家が存続した理由の内、偶然の占める割合は小さくないと思う。
  • スゴイいいこと思い付いたんだけど ストリートファイターとか最新の見てて..

    スゴイいいこと思い付いたんだけど ストリートファイターとか最新の見ててスゴいなぁって思うけど、 あの形式ってずーっともう昔から1対1の戦いじゃん。 あれを同時多人数で団体戦ごっちゃで戦えるようなのにしたらハチャメチャで面白くなるんじゃね? 乱闘騒ぎで収拾つかないかな? でも面白そうじゃない? さすがに奥行きがないと多人数が活かせないと思うので、 横2Dだけど奥行きを持たせたら臨場感も出せると思う。 そんなゲーム出たらメチャ売れるかも! いや爆売れすると思う!

    スゴイいいこと思い付いたんだけど ストリートファイターとか最新の見てて..
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    真面目な話フルバとかマキバとかあの辺かな。コンボや間合いの取り方、一体のキャラあたりの情報量がFPSやMOBAはどうしても少ないから。(disではないのだけどFPS、MOBA好きの人がいたらゴメンね)
  • 【AED論争】女性にAEDを処置した男性、強制わいせつ罪で被害届を出され警察から事情聴取されてしまう「女性を助けるのはデメリットしかない、残念ながら見殺しましょう」

    へのへの @cake_20220423 そんな・・・ デマだって言っていた人たちがいたのに・・・ 無いことを示すなんて難しいから なにか根拠があるかもしれないと思っていたのに!!! pic.x.com/eVWXq55MqR x.com/3f9xxmf5o71952… 2025-01-21 15:44:38 空気海 @air_and_sea @3F9XXmF5o719520 しかもこれ、被害者女性じゃなく親の暴走なのね。 仮に被害者が知己で事前に了承取れていたり、「AED使用を拒みません」みたいなマーク貼っていたとしても、親がおかしければ訴えられる可能性があることになる。 親に電話して呼び出して一筆書いてもらわないとAED使用できないのか。 2025-01-21 15:42:27 ネム2 @qoo3319 @3F9XXmF5o719520 📱<T L L L L L L .... 👨「お

    【AED論争】女性にAEDを処置した男性、強制わいせつ罪で被害届を出され警察から事情聴取されてしまう「女性を助けるのはデメリットしかない、残念ながら見殺しましょう」
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    使いたい人は使えば良いし、リスクは取れないという人は使わなくて良い。個人の自由。/価値観は人それぞれなので「その程度のリスク」などと矮小化したり、男性にジェンダーロールによる抑圧を向けるのは不適切よ。
  • 水族館の休館で体調崩したマンボウ、水槽に貼り付けた「人」見て元気に - CNN.co.jp

    水族館で飼育されているマンボウが、改修工事のため水族館が休館すると、体調が悪化する出来事があった/Kaikyokan/X (CNN) 孤独な魚を元気づけるにはどうすればいいだろう。これは冗談めいた質問に聞こえるかもしれないが、日の水族館のスタッフが直面した実際の問題だった。スタッフはマンボウが弱っていることに気付いたのだ。 山口県下関市にある市立しものせき水族館「海響館」が昨年12月に改修のため休館した直後、同館はX(旧ツイッター)にマンボウが体調を崩したと投稿した。 水族館は原因がわからず、いろいろな対策を試みていたところ、スタッフの一人が来館者に会えなくて寂しいのではないかと言いだした。そこで99%ありえないと思いながらも、スタッフの制服を水槽に貼り付けてみたという。 すると、翌日にはマンボウが元気を取り戻した。 水族館が投稿した写真には、水槽の中で泳ぐマンボウの姿が写っている。その

    水族館の休館で体調崩したマンボウ、水槽に貼り付けた「人」見て元気に - CNN.co.jp
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    もし仮に魚が人恋しさを感じているとしたら面白い話だけれど、実際は環境の変化がストレスになったという話のような気がする。/まあ色々と想像して楽しむのは自由よ。
  • 2020年に大学生になった人間の自分語りと、言いたいこと

    2020年に大学生になった。もう入学した頃にはすげーコロナ禍で、せっかく見つけた下宿に、ただ家賃を払う半年間が続いた。 授業は全部オンデマンドかZoom。誰かと話す時間はなかった。 半年経って後期が始まると、週に1回だけ対面授業ができた。その1回だけのために下宿に住んだ。すげーバカバカしかった。内容は論文とかレポートの書き方とかだけで、よく話す人こそいれ、友達はできなかった。 サークルは、運良くとあるサークルに入ることができたが、自由参加自由退出みたいなサークルだったので歓迎会とかもなかった。2年になったとき、別のもっと密度のあるサークルに入ったけど、結局変わんなかった。どこに入っても、誰も歓迎会を開こうとか言わなかった。 2年になって、そこそこ対面の授業が出てきたから格的に下宿に住んだ。まあ第二外国語の授業が一個増えただけだったけど。 3年になって、恋人ができた。でも別に大学で知り合っ

    2020年に大学生になった人間の自分語りと、言いたいこと
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    新型コロナで学生時代を謳歌できなかった世代は気の毒に思う。明らかに当人の責任でない生まれた年による他の世代との不均衡が生じている訳だから。/世間は冷淡だよね。ともすればその苦悩を矮小化しようとする。
  • やっぱり女って幼児か何かなの?

    口癖は「使えねえ」マネージャー8人が辞めた橋環奈(25)の“壮絶パワハラ” | 文春オンライ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun.jp/articles/-/76384 25歳の社会人のパワハラについて「社長が悪い」「周りが悪い」「ある意味被害者」 女ってやっぱり責任能力のない幼児扱いしとけばいいってこと? hate_flag 増田は脳ではなくチンコで考えてるので女性タレントが問題を起こすと女性全般の問題に拡大するが例えば氷川きよしがマネージャーを暴行しても男性全体の問題に拡大したりしないのである こいつほんと頭悪いなあ 女性タレントが問題を起こした時だけ必死に問題を矮小化しようとするお前の姿勢を問うているのであって 橋環奈のパワハラを女性全体の問題になどしていないが おチンポで物を考えてるのはどっちだろうね

    やっぱり女って幼児か何かなの?
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    女性が何か問題を起こした際にその理由や原因を女性という属性に求めるなという個人主義的世界観に深く同意するけれど、それを言う人が男性全般を雑に叩く発言をスルーするなら、その言が信用されなくても仕方ない
  • 「女性へのAEDにリスクはない!」←こういう嘘つくのやめよ?

    リスクはあるよ。 まずさ、救命に失敗するリスクがあるよね。 素人なんだから適切に処置できるとは限らない。 もし亡くなったら遺族からの訴訟リスクはグンとあがるよね。 不要な処置をして傷害を負わせた場合はもっとだね。 自分のメンタル的にも「もっとうまくできてれば」「他の人に任せてれば」ってショックを受けるリスクはある。 そんで女性からの訴訟リスクだってゼロではない。 最近Xで救命した女性の親から訴えられたって実名でのポストもあったね。 こういった救命において訴訟で負ける恐れはほぼゼロだろうが、訴訟とか警察に対応する時点でクソ面倒だよね。 リスクはある。 全然ある。 一部の人が大げさにいうような「人生が台無しになる」なんてことはほぼないだろうけど。 そのリスクがあっても、救命すべきだって話でしょう。 人の命は大切なんだよ。 それが近くで失われようとするなら、助けようとすることは正しいことで、善い

    「女性へのAEDにリスクはない!」←こういう嘘つくのやめよ?
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2025/01/22
    正当な手続きを踏んで訴えを起こす事自体は某暇な人も男性嫌悪のレイシストも等しく持つ権利なので、この問題はもうどこにも辿り着けないのよ。/皮肉ではなく、ヒーローになりたい人はなれば良い。個人の自由。