2021年9月24日のブックマーク (8件)

  • アクセンチュアの規模拡大にみるリーダーシップ外注化と事業会社の空洞化~同じ苦労なら報酬が高いほうが良いよね問題~

    中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA アクセンチュア単体でこれなのでコンサル全体だと更に多い 手塩にかけて育てた(安く便利に使えた)人材が、お世話になりました!!と卒業式を迎える風景が毎月あちこちで起きると 恐らく需要が一巡した時点で、結構な人数をレイオフで吐き出すのだろうけど、キラキラカードが戻ってくる訳もなく 2021-09-20 16:58:34 中野 仁 (AnityA) @Jin_AnityA 企画推進の要を失って空洞化した事業会社は、DX・BPRプロジェクトもままならずますますコンサルに依存する。 コンサルは、その需要を元に更に良さそうな人材をかき集め、業務で選別する。 使える人材をホールドして、そうじゃない人材は、吐き出すかBPOのオペ部隊に大量投入する。 コンサル永久運動 2021-09-20 17:02:12

    アクセンチュアの規模拡大にみるリーダーシップ外注化と事業会社の空洞化~同じ苦労なら報酬が高いほうが良いよね問題~
  • 衛府嵐大、情報商材学部など2学部を新設申請 「稼げる大学」目指す

    京都市の私立大、衛府嵐大学が、「情報商材学部」「転売経済学部」の設置認可を文部科学省に申請したことがわかった。2023年度の開設を目指す。少子化で志望者が減る中、採算がとれる「稼げる大学」への転換を図る一方、不振の文学部、法学部、経済学部は学生の新規募集を打ち切り、4年後に全廃する。 同大が文科省に提出した申請書によると、情報商材学部は、外国為替証拠金取引(FX)や仮想通貨に関する専門用語を駆使しながら、「楽して儲けたい」投資初心者を引きつける情報商材の制作技術を養う。経済理論は教えず、「1週間で億万長者」「先着100人限定」など、人間の欲望につけ入るノウハウの習得に特化しているのが特徴だ。 転売経済学部では、品薄商品を定価以上のプレミア価格でネットオークションに出品して利益を得る技術を養う。カリキュラムは、商品を大量確保するために人を雇う方法、自演による価格つり上げ、オークションサイトの

    衛府嵐大、情報商材学部など2学部を新設申請 「稼げる大学」目指す
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2021/09/24
    現実がブッ飛びすぎてて虚構さんには厳しい時代だな
  • みずほ銀行窓口業務ストップの真相、DC切り替えをためらい障害が長期化

    春割キャンペーン実施中! >>詳しくは 日経クロステック有料会員になると… ・専門雑誌7誌の記事が読み放題 ・注目テーマのデジタルムックが読める ・雑誌PDFを月100pダウンロード

    みずほ銀行窓口業務ストップの真相、DC切り替えをためらい障害が長期化
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2021/09/24
    “故障したディスク装置は富士通で分解調査している。”…いろいろヤバいがここが恐怖のピーク。
  • みずほ銀行窓口業務ストップの真相、DC切り替えをためらい障害が長期化

    春割キャンペーン実施中! >>詳しくは 日経クロステック有料会員になると… ・専門雑誌7誌の記事が読み放題 ・注目テーマのデジタルムックが読める ・雑誌PDFを月100pダウンロード

    みずほ銀行窓口業務ストップの真相、DC切り替えをためらい障害が長期化
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 2021/09/24
    “しかし待機系のDBサーバーを再起動しても、システムの設定が待機系のまま変わらなかったため、切り替えに失敗した。”…あるあるではあるがなんで?
  • みずほ銀行窓口業務ストップの真相、DC切り替えをためらい障害が長期化

    みずほ銀行で2021年8月20日、営業店の窓口業務が全面停止するトラブルが発生した。前日の19日午後8時53分ごろに営業店端末と勘定系システムをつなぐサブシステムで、データベース(DB)サーバーがディスク装置の故障をきっかけに停止したためだ。待機系DBサーバーへの切り替えも失敗、副データセンター(DC)に処理を切り替えた。副DCへの切り替えに着手するまで11時間超を要し、業務開始に間に合わなかった。 みずほ銀行で2021年8月20日、全463店舗で営業店端末や店頭のタブレット端末が使用不能になった。午前9時の開店から午前9時45分までは全ての店頭取引ができなくなり、その後も午前11時58分まで融資や外国為替(外為)の一部取引ができなくなった。営業店端末などと勘定系システム「MINORI」をつなぐサブシステム「業務チャネル統合基盤」が前日の8月19日午後8時53分ごろに停止したためだ。 業務

    みずほ銀行窓口業務ストップの真相、DC切り替えをためらい障害が長期化
  • 10年目社員の「やりたいことがわかりません……」 そんな部下のキャリア支援、どうやりますか? | キャリコネニュース

    上司と部下との面談の中に、キャリア面談を導入している企業が増えています。管理職の方の悩みを聞いていると、以下の様な相談に戸惑うことが多いようです。 社歴10年の中堅部下を面談したときの事例です。 「一通り仕事が出来るようになりました。そして、社内の人間関係も悪くはないです。 でも、目の前の仕事をこなすだけの毎日が続いていて、目標を見失っている気がするのです。管理職になるにはまだ時間がかかるでしょうから、それに代わる何かを見つけたいのですが……入社したときに持っていた、夢とか、情熱とか、そういったものは、一体どこにいってしまったのかと……」 このような相談に対して、皆さんならどのように対応するでしょうか。(文:働きがい創造研究所社長 田岡英明) 低成長で先の見えない時代だからこそキャリア支援が必要 そもそもキャリアとは何でしょうか? その語源は「車や馬車の轍」と言われますので、その意味合いか

    10年目社員の「やりたいことがわかりません……」 そんな部下のキャリア支援、どうやりますか? | キャリコネニュース
  • 繰り返される部下の問題行動、原因は上司の「問い方」にあった これからの時代に求められる、適切な問いを導く力

    リモートワークの普及によって、社員からの積極的な発言が減少したり、仕事を頼みにくくなるなど、さまざまな課題が浮かび上がっています。社員の力を引き出すために有効な「自走型組織」を目指すためには、どのような力が求められているのでしょうか。記事では、これからの時代に求められる「問い」の力とは一体どのようなものなのか、株式会社クエスチョンサークル代表取締役の宮寿氏が解説しています。 これからの時代は「適切な問い」を持つ力が重要 宮寿氏:私が大学受験をしていた頃の25年くらい前なんかは、知識を持っている人が優秀とされて、ビジネスの場面においても、いろんな知識を持っている方、経験の蓄積がある方が重宝されるような時代だったと思うんですけれども。 これからの時代は、必ずしも自分が知識を持っていなくても、適切に問えることが重要です。ここで間違った問いをしてしまうと、しかるべき情報が得られないわけですね

    繰り返される部下の問題行動、原因は上司の「問い方」にあった これからの時代に求められる、適切な問いを導く力
  • 「若くして認知症に」40代後半で一気に脳が老ける人の頭の中で起きていること 時間に追われると脳は自動化する

    40代を超えても脳が若い人、老化がどんどん進む人がいる。その決定的違いとは? 「脳をダメにする根原因があるんです」と言うのは「脳の学校」代表の加藤俊徳氏だ。セブン‐イレブン限定書籍『45歳から頭が良くなる脳の強化書』からその驚きの仕組みを特別公開する——。(第1回/全3回) ※稿は、加藤俊徳『45歳から頭が良くなる脳の強化書』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 「若いころは頭がもっとシャープだったのに…」 「最近、もの忘れが多くなった」「人の名前が覚えられない」「まったくアイデアが浮かばない」「集中できない」……40歳を過ぎてこんな実感をしたとき、あなたは「もう歳だからしょうがない」と考えてはいないでしょうか。でも、それは間違いです。 加齢によって脳の中の神経細胞が減ったり、記憶に関係する「海馬かいば」という部分が萎縮したりすることは現実としてあります。でも、脳の機能低下の

    「若くして認知症に」40代後半で一気に脳が老ける人の頭の中で起きていること 時間に追われると脳は自動化する