タグ

自己啓発とbookに関するyuki_2021のブックマーク (12)

  • 197冊の教えを1つにまとめた黄金律の教科書 - 本しゃぶり

    ビジネス書100冊の教えをまとめたがある。 自己啓発書100冊の教えをまとめたがある。 そして "答え" がここにある。 100冊読んで分かったこと 2022年4月、日のビジネス書を語るなら絶対に外せないが登場した。『ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律』である。 ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律 作者:堀元見徳間書店Amazon その名の通り、日で売れているビジネス書を100冊選び、それらを厳選した27の教えにまとめただ。この1冊があれば他にはいらない。 書の組入書籍として採用されたのは刊行が2016年以降*1、推定発行10万部以上*2など、複数の条件*3を満たしたであり、その内訳は国内82%、外国18%となっている。 これだけ多くの厳選された書籍を使っているだけあって、教えの内容は多岐にわたる。コミュニケーションや情報処理

    197冊の教えを1つにまとめた黄金律の教科書 - 本しゃぶり
  • 『7つの習慣』とあわせて読みたい本10冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、『7つの習慣』を読み返していました。 完訳 7つの習慣 人格主義の回復 作者: スティーブン・R・コヴィー,フランクリン・コヴィー・ジャパン 出版社/メーカー: キングベアー出版 発売日: 2013/08/30 メディア: 単行 この商品を含むブログ (6件) を見る このブログでも紹介しています。 重要なことを優先するには?『7つの習慣』 - 読書から学ぶブログ 人に理解されるには?理解してから理解される『7つの習慣』 - 読書から学ぶブログ ということで、あわせて読んでみると、理解が深まるなどするを紹介します。 1.まんがでわかる7つの習慣 まんがでわかる 7つの習慣 作者: フランクリン・コヴィー・ジャパン 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 2013/10/11 メディア: 単行 この商品を含むブログ (18件) を見る まずは、こちらからですが、『7つ

    『7つの習慣』とあわせて読みたい本10冊 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 自己啓発は「習慣」になるまで続けよう!!繰り返し読み、死ぬまで実践! - maze713's blog

    2014-04-23 自己啓発は「習慣」になるまで続けよう!!繰り返し読み、死ぬまで実践! 生き方 読書から学ぶ 斎藤一人 今日は23時くらいまで残業するハメになったので、今3時間の休憩をもらってネカフェに来ています。超忙しい!!でもブログは更新できる!!これは、もう「ブログを書くこと」が私にとって「習慣」になってしまっているからだろうなあ。 さて、こんな記事を読みました。上は古い記事ですが…… 新書100冊読んでも、なにも成長しない - あざなえるなわのごとし自己啓発で人生を劇的に変えられる人なんて、ほとんど天才だよな!? 私は、自己啓発を読むようになってから確実に人生が良い方向に向かっていった方です。当に救われたと思っています。そこで、考えたことを書いてみます。 乱読よりも「熟読玩味」 読んだのは200~300冊くらいかな。好きだったのは、J・マーフィー、カーネギー、ジェー

    自己啓発は「習慣」になるまで続けよう!!繰り返し読み、死ぬまで実践! - maze713's blog
  • 【集中力】『トップ1%の人だけが実践している 集中力メソッド』永田豊志 : マインドマップ的読書感想文

    トップ1%の人だけが実践している 集中力メソッド 【の概要】◆今日ご紹介するのは、図解でお馴染みの永田豊志さんの最新作。 「何で永田さんがこのネタを?」と思ったら、前作である『トップ1%の人だけが実践している思考の法則』を記すにあたって、多くの成功者に共通しているのは「集中力」であることを発見したのだそう。 アマゾンの内容紹介から。世界的に著名な成功者たちはみな、同じような幼児教育プログラムを受けていた!書は、そのプログラムの根幹となる成功法則「集中メソッド」の全容を紹介。その習得法についても、くわしく解説します。 幼児教育の話は出てくるものの、私たちも今からでも間に合います! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.やる気に火をつける「自己決定理論(SDT)」 重要なことは、やるべきことを「他人から」ではなく、「自ら」選ぶということなのです。 エドワード・デシは一連の実

  • 自分を活かすために、何ができる? ドラッカーが教える「セルフ・マネジメント」の本質 | ライフハッカー・ジャパン

    『ドラッカー・スクールで学んだ当のマネジメント』(藤田勝利著、日実業出版社)の著者は、30歳で経営大学院への留学を決意したという人物。カリフォルニアのクレアモント大学院大学に所属する「ドラッカー・スクール」に単身・私費で進み、ピーター・ドラッカーおよびその思想を受け継ぐMBA教授陣からマネジメント理論を学んだそうです。 そして「ドラッカーの名こそ聞いたことはあるものの、その考え方についてはほぼ無知な状態だった」という当時の著者は、偶然知ったドラッカー・スクールの学校紹介に強く共感したのだとか。 「我々はビジネス・スクールではなく、マネジメント・スクールである」 「Efficient(効率的、手際のよい)であるだけでなく、Effective(効果的、心に残る)である組織のリーダーを育てることが我が校の使命である」 (いずれも2ページより) そんなドラッカー・スクールの考え方に基づいて書か

    自分を活かすために、何ができる? ドラッカーが教える「セルフ・マネジメント」の本質 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【成功本?】『10年間、1000人の成功者に聞いてわかった 仕事がうまくいく人の小さなコツ』野澤卓央 : マインドマップ的読書感想文

    10年間、1000人の成功者に聞いてわかった 仕事がうまくいく人の小さなコツ 【の概要】◆今日ご紹介するのは、「小さなコツの専門家」こと、株式会社ラボ代表取締役・野澤卓央さんによる実践的な成功。 事業に失敗し「一時は自殺も考えた時期もあった」という野澤さんが、尊敬する方々から伝授された「教え」を指南してくれています。 アマゾンの内容紹介から。30歳で1億円の借金。どん底から這い上がった著者がつかんだ72の成功の智恵。 書の冒頭に、「1000人の成功者に聞いて書いたノート」の写真が掲載されているのですが、これが結構「ガチ」で圧倒されました(詳細は下記にて)! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.好き嫌いで仕事をしない 「私は仕事に対して、決して好き嫌いを言わなかった。それは、どんな仕事も一生懸命、心を込めてやれば楽しくなることを知っていたからだ。(中略) 好き嫌いを超え

  • あきらめ上手になると悩みは消える

    満足度★★★ 付箋数:22 著者の丸井章夫さんより献いただきました。ありがとうございます。 私は「占い」を気にしません。 これは、占いを信じないとか、嫌いとかいうのではなく、 占い自体にほとんど関心がないということです。 なぜなら、占いが当たっても、 それだけでは問題が解決しないからです。 ですから、丸井さんの肩書きが「占い師」だけなら、 書をいただいても、読まなかったかもしれません。 しかし、丸井さんは手相家兼、心理カウンセラーでした。 丸井さんも最初はいわゆる占い師だったそうですが、 大きな壁にぶつかって、ある事実に気づいたそうです。 「占い師には人の悩みを解決する力がない」 そこで心理カウンセラーの技術を身につけ、 手相を切り口に、心理学の手法でクライアントの悩みを 解決するようになったそうです。 丸井さんは、3万人のクライアントの相談に乗り、 いつまでも悩みから抜け出せない人に

    あきらめ上手になると悩みは消える
  • 「自己啓発」は私を啓発しない

    満足度★★★ 付箋数:20 「私は、休日などの時間を使って自分の成長のために 勉強することは、とても素晴らしいことだと思っています。 しかし、一方で自分磨きというものをやりすぎると、 かえって仕事人生をおかしくしてしまう危険性があることも、 私自身が身をもって知っています。」 このように語るのは、『マグロ船仕事術』などで知られる、 人材コンサルタントの齊藤正明さん。 齊藤さんは、自身がセミナー講師を生業としながら、 書では自己啓発セミナーとの付き合い方に警鐘を鳴らします。 齊藤さんが、自己啓発に興味を持ったのは、 当時勤めていた会社の上司との人間関係に悩んでいたことが きっかけでした。 最初に手を出したのは、脳の処理速度を上げ、 記憶力を良くする、4倍速再生のカセットテープ。 ローンを組んで150万円で購入しました。 これを皮切りに、齊藤さんは次々とセミナー等に参加します。 自己啓発セ

    「自己啓発」は私を啓発しない
  • ユダヤ人大富豪の教え by 本田健 〜 20歳の時に出会いたかった名著!! [書評]

    田健氏の著書に触れるのはこれが2冊目。バックナンバーはこちら。こちらのも素晴らしかった。 成功するだけでは幸せになれない。何をして成功するかが重要だ! “大好きなことをしてお金持ちになる” by 田健 書は広い意味で自己啓発書に分類されるものだと思うが、直接的なノウハウではない。 20歳だった田健氏がアメリカで出会ったユダヤ人大富豪ゲラー氏から、幸せで自由なお金持ちになるためのノウハウを一つ一つ教授されるというもの。 人間としても幸福で金銭的にも大成功しているアメリカ在住のユダヤ人から日の若者が手取り足取り教えてもらう、というストーリーが、読んでいて若き田氏に感情移入しやすく、単なる成功ノウハウを読むよりもずっと深くの内容にコミットし、そして読了後には強い感動を憶えた。 書では「自由」と「金銭的成功」と「幸福」の三つが最重要テーマとして掲げられている。 このうちのどれ

    ユダヤ人大富豪の教え by 本田健 〜 20歳の時に出会いたかった名著!! [書評]
  • ドラッカーを学ぶための3冊 : 金融日記

    ピーター・ドラッカーはいうまでもなく20世紀を代表する大経営学者であり、社会学者です。 1909年に生まれたドラッカーはつい最近、つまり100歳近くまで大学で教鞭を執っていました。 さすがに100歳近くまで経営学の最先端で仕事をしていたので、ドラッカーの最近のを読むと、ロンドンでケインズの講義を受けたことや、新聞記者をしていた時にヒトラーのインタビューをたびたびしたことや、若い時に投資銀行で働いていた時の大恐慌の経験のことが自分の思い出話として普通にでてきて、それで、日の失われた10年の話や、21世紀の知識社会などの「今」を論じているので、その歴史観にはただただ圧倒されます。 経済学というのは科学のような装いですが、実際は人の行動という極めてよくわからないものの集合である社会を扱うので、物理学のような自然科学が有する厳密性や正確性とは程遠いものですが、それでも経営学と比べればはるかに頑

    ドラッカーを学ぶための3冊 : 金融日記
    yuki_2021
    yuki_2021 2010/05/03
    プロフェッショナルの条件がお勧め。
  • ビジネス書の読み方

    これからは、「何10冊読んだ」というインプットよりも、「読んで、自分は~をした」というアウトプットで、成果を図ろうよ。 精神的な豊かさを求めることが主目的の読書であれば、インプットとじわっとくるその反響だけで十分なのだろうが、 そもそもビジネス書を読む目的は、定義により、「自分がよりよいビジネスパーソンになるため」であるはず。 だとすると、10冊読もうが、100冊読もうが、それがアクションに結びつかないのであれば、自己満足の域を超えていない。他方で、1冊しか読んでいなくとも、それをもとに一つでも具体的なアクションを起こすことができれば、それは大きな成果というべきである。 だからこそ、ビジネスを読むときは何となく読み流すのではなく、常に"so what? what does it mean for me?"と問い続け、そこで語られているメッセージがいまの自分にとってどのような意味をもつのか

    yuki_2021
    yuki_2021 2009/02/18
    自己啓発本を読んでも行動に移さなければ単なる自己満だということ。自戒。
  • 【スゴ本】「最強の集中術」はキテます!:マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日は月初から「スゴ」のご紹介。 仕事をする上でも、勉強をする上でも必須とも言える、「集中力」を高めるごです。 参考までに、の帯のフレーズを。30年にわたる研究から導き出された、集中力研究の第一人者による認知心理学的集中術を大公開! 刺激に振り回されず、自分の思いどおりに意識をコントロールする超実践術。 「1日に目にする広告3000件」時代の必読書 かなり格的な内容にちょっとビックリ(汗)! いつも応援ありがとうございます! 【目次】はじめに ●集中力で差がつく ●集中力の3つのタイプ ●集中力の研究をはじめたきっかけ ほか 第I部集中ゾーンを知る 1・集中ゾーンとは何か? ●集中力と刺激の関係 ●逆U字型カーブ ●集中ゾーンに入る ほか 2・3つの行動パターン ●熱しやすく冷めやすいタイプ ●刺激の不足と過剰─永遠の振り子運動 ●過剰な刺激がもたらす「超高速モード」

    yuki_2021
    yuki_2021 2008/04/03
    集中力に関する情報をまとめた本。後で買う。
  • 1