タグ

2011年5月13日のブックマーク (9件)

  • tumblrの画像転載をはじくhtaccess - ぐでの日記 - 無貌断片

    tumblrの画像転載をはじくhtaccess - ぐでの日記 http://diary.nyarla.net/post/23949863で言ってたTumblrのUA弾く方法。なんかこれ書く前に既にあったっぽい。 リンク先はmod_rewrite使ってリダイレクトしてるけど、別にmod_rewrite使わずに、 \# Tumblrからの画像へのアクセスを弾く <FilesMatch ".(gif|jpg|png)"> # User Agent見てTumblrかどうか判断する SetEnvIf User-Agent ^Tumblr tumblr # リファラを見てTumblrのbookmarkletのPOST URLか判断する SetEnvIf Referer ^http://www\\.tumblr\\.com/share tumblr # アクセス許可/禁止の優先順位を許可->禁止の順に

  • 小論文の添削でしょっちゅう指摘したこと - らいおんの隠れ家

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    小論文の添削でしょっちゅう指摘したこと - らいおんの隠れ家
  • 走れメロス

    けれども邪悪に対しては、人一倍に敏感であった。きょう未明メロスは村を出発し、野を越え山越え、十里はなれた此のシラクスの市にやって来た。

    yuki_2021
    yuki_2021 2011/05/13
    あえて一周したその感覚が素晴らしい。あと走れメロスという選択がいいね。
  • 福島第一原発1号機「メルトダウン」東電認める : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は12日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉圧力容器で、冷却水の量が少ないため完全に水から露出した核燃料が過熱して容器底部に落下し、直径数センチ程度の穴に相当する損傷部から水が漏れていると見られると発表した。 東電は、この状態が「メルトダウン(炉心溶融)」であることを認めた。 東電は、圧力容器の温度は100〜200度と安定しているため、今後大きな事故に至る可能性は低いと見ているが、圧力容器を覆う格納容器からも水が漏れだしている可能性が高く、事故収束は難航が予想される。 東電によると、10日から原子炉建屋内に入った作業員が水位計を調整した結果、圧力容器の冷却水位は燃料頂部から5メートル以上低いことが分かった。燃料棒は長さが約4メートルで、完全に露出している。これまでは、燃料頂部から1・65メートル低い位置まで水が満たされていると推定されていた。 東電は、燃料の大半はすでに溶けたり崩れ

    yuki_2021
    yuki_2021 2011/05/13
    大前研一の予言が当たってしまったな…
  • ゲームやりすぎ : 【FF14】そして誰もいなくなった・・・止まらぬ過疎化

    2011年05月03日22:48 【FF14】そして誰もいなくなった・・・止まらぬ過疎化 カテゴリFF14 Tweet FF14のプレイヤー人口が減り続けている。そろそろ気でやばい。初期のころの賑わいと、現在を比較。 初期 リムサロミンサのリーヴ屋 ここでリーヴ(ミッション)を受ける。処理落ちするくらい人がごったがえしていた。                       ↓ 現在 初期 リムサロミンサ冒険者ギルド前のデッキ                        ↓            現在 初期 ウルダハ修理屋前 クラフター達で賑わっていた場所。                       ↓ 現在 初期 ウルダハ中央広場 バザーや待ち合わせ場所として賑わっていた。                       ↓ 現在 現在 リムサロミンサの噴水バザーの場所として賑わっていたが

  • ストリートファイターシリーズについてあまり知られていない20の秘密

    「MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds」が今年2月の発売からすでに全世界で200万を売り上げ、いまだに衰えることを知らないカプコンの格闘ゲームですが、現在の格闘ゲームの隆盛を築いた大の作品とも言える「ストリートファイター」シリーズについて、実はあまり知られていない事実が多くあるようです。 「コンボ」という概念がバグから発生したという歴史や、ディージェイのモデルが実はビリー隊長だったことなど、ファンでも実は知らない20の秘密は以下から。20 Things You Didn't Know About Street Fighter II from 1UP.com 1.「コンボ」の起源 ここで言う「コンボ」とは、いわゆる「波動拳」や「昇龍拳」などの必殺技とは異なり、ある特定の技を連続して使用することで、技と技の間でまったくスキが発生せず、連続して相手にヒ

    ストリートファイターシリーズについてあまり知られていない20の秘密
  • 「プログラマが体験するべき50の危険なこと」

    「子どもが体験するべき50の危険なこと」のタイトルだけ元ネタ。 http://www.oreilly.co.jp/books/9784873114989/ プログラマ一般ではなくソフトウェア開発業界寄りになってます。 「危険な体験談」「あるある」で終わらずに、そこからもう少し考えるきっかけに出来るんじゃないかと思ってます。 「プログラマが体験するべき50の危険なこと」と「きのこ」 続きを読む

    「プログラマが体験するべき50の危険なこと」
    yuki_2021
    yuki_2021 2011/05/13
    猛烈な既視感。。
  • プログラマはプログラミングをしていないという現実

    フロリダのRubyプログラマのSteve Clayさんがブログに投稿した「プログラマーはプログラミングをしている、はずが実際はそうでもない」という記事が話題になっていました。 神話:プログラマは一日中、プログラムを書いている。 現実:多くのプログラマは下記の事に多くの時間を費やしている。(順不同) 外部のプログラマーのMLへのメールやテックでない人へのメールを用心深く書く ミーティングに参加、モックアップやDBスキーマの作成、要求された機能へのパフォーマンスの心配 バグレポートを書く、過去のバグを検索 複雑なシステムの障害の原因を何ギガもあるログを探索して調べる ダウンタイムについてユーザーや上司への説明 他人の問題の解決へ協力 ドキュメント、、ブログ、リリースノート、脆弱性アナウンスを読む 必要な既存の名前の分からないようなコードを探す 見つかったコードが自分の環境に互換性がありライセ

    プログラマはプログラミングをしていないという現実
  • パナソニックからの新提案! ガチ仕事で使える「レッツノート B10」

    パナソニックからの新提案! ガチ仕事で使える「レッツノート B10」2011.05.09 11:00Sponsored 軽っ! そして速っ! ビジネスモバイルパソコンに必要な要素ってなんでしょうか? 軽さ? うん大事です。外せません。それに加え、出先でもオフィスのデスクトップに負けない生産性を支えるスペックも重要ではないでしょうか。 そう考えるにいたったキッカケが「レッツノート B10プレミアムエディション」。15.6インチで1920×1080ピクセルのフルHDモニタがつくのに約1.79kg(バッテリーパック(S)装着時)。Core i7-2620M vPro搭載なのにバッテリー駆動時間は公称約3時間(バッテリーパック(S)装着時)/約6時間(バッテリーパック(L)装着時)。もちろんレッツノート伝統の凸凹のあるボンネット構造のマグネシウム天板を採用していて、頑丈さもバッチリと持ち合わせてい

    パナソニックからの新提案! ガチ仕事で使える「レッツノート B10」