タグ

2017年5月19日のブックマーク (21件)

  • 2chからはてなに移住して気づいた3つのこと

    最近2ch(嫌儲板というところ)見るのをやめた(主な理由は、見てると精神病むから) その代わりにはてな匿名ブログをよく見るようになった そこで2chはてなの違いにいくつか気づいたから上げる その1:高学歴が多い 文章がうまい みんなきっと賢いんでしょうね みんな読ませる文章を書くよ あと、「俺っち旧帝だけど~」「私医者なんやけど~」 がおおい 2chだと自分語りしてはいけない雰囲気あるからこういうのないんだけど、ここではそういうの許されるのね ちなみに俺は学歴コンプ持ちだからそういう文章があったら呼吸困難になるからここははてなの嫌いなところ その2:女が多い 嫌儲では女は全くいなかった(もしくは男のふりをしてた) 女アピールするもんなら総叩きで「ま~ん(笑)」連呼だった けどここでは「男は~」「生理は~」とかが普通に出てくる 俺はもちろん童貞なんだけど、 「私女だけど~」なんて文章みたら

    yuki_2021
    yuki_2021 2017/05/19
    なんかしらんけどおっさん率が凄く高そう。嫌儲もはてなも。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Huawei has been secretly funding research in America after being blacklisted

    Engadget | Technology News & Reviews
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/05/19
    セカイカメラは早すぎた。
  • ディズニーに対抗「ぷよぷよランド」構想 仁井谷正充さん…ぷよぷよのごとく夢も会社もはじけ借金90億円 (withnews) - Yahoo!ニュース

    90年代を代表するゲーム「ぷよぷよ」をつくった伝説のゲームクリエーター仁井谷正充さん(67)の半生は、平家物語のような栄華と没落のストーリーです。 【写真】第二次世界大戦・朝鮮戦争… 米戦艦アイオワ。退役後、博物館になった歴史的戦艦の画像100枚  ぷよぷよの爆発的ヒットで、40歳そこそこで売上高70億円のゲーム会社社長となった仁井谷さんはいま、千葉・新松戸のアパートでこたつにくるまりながら、再起を期し新たなゲーム作りに没頭しています。 「ただ春の夜の夢のごとし……」。会社の消滅は、まるでぷよぷよの「連鎖」のごとく、あっという間でした。 「企画書の絵を描くのに1千万円ぐらいつかっている」 2DKのアパートの一室。こたつに入って話を聞いていると、おもむろに立ち上がった仁井谷さんが資料ファイルから書類を持ち出してきました。A4で24枚、表紙には「コンパイル・パーク開発計画」の文字。 ぷよ

    ディズニーに対抗「ぷよぷよランド」構想 仁井谷正充さん…ぷよぷよのごとく夢も会社もはじけ借金90億円 (withnews) - Yahoo!ニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/05/19
    コンパイルクラブが好きだった。凄いクオリティのイラストが集まってたぞあれ。
  • 「JASRACは自分たちを法の番人と勘違いしている」 著作権問題でヤマハが徹底抗戦の構え

    ヤマハ音楽振興会を中心に構成する「音楽教育を守る会」は、日音楽著作権協会(JASRAC)が主張する、音楽教室での著作権料の徴収を取り下げるよう、7月にも東京地裁に提訴する意向を示した。5月16日に朝日新聞が報じている。 「JASRACはもっともらしく主張しているが音楽の使用目的が違う」JASRACは今年2月、音楽教室の指導で楽曲を使用することは「演奏権が発生する」とみなし、著作権料を徴収すると表明。7月にも文化庁へ申請予定としていたが、これに対し、音楽業界から「音楽文化の萎縮を招きかねない」と反対の声が相次いでいた。 音楽教育を守る会の担当者はこの件について「JASRACが勝手に法律を拡大解釈して広めている。とんでもない話」と憤慨する。著作者に代わって著作権料を徴収するJASRACの社会的な意義は認めつつも、「教室での演奏が『演奏権』の発生だと解釈するのはやりすぎです。彼らは自分たちを法

    「JASRACは自分たちを法の番人と勘違いしている」 著作権問題でヤマハが徹底抗戦の構え
  • 日本の高齢者は、なぜこうも「不機嫌」なのか

    気がつくと、確かに、身の回りでも、頑迷で不機嫌なお年寄りを見掛けることが多くなった。筆者も先日、こんなシーンを目撃した。電車内で、やや足を伸ばして座っていた若い女性に対し、途中から乗ってきた高齢の男性がその足を軽くたたき、「邪魔じゃねえか」とキレ、つかみかかるようにして声を荒げた。その後、その女性も負けじと「あんた、触ったでしょ」と応戦、すさまじい言い合いバトルに発展した。高齢男性にとっては、その反撃が意外だったようで逃げるように降りたが、女性が猛然と追いかけていく展開となった。 別の日には、バスの中で、子供が泣いているところを母親が必死であやしていたのだが、後ろに座っていた老夫婦が顔を見合わせ、「ああいうのは親が何とかすべきだよねえ」などといらいらしながら話しているのを聞いた。 高齢者は当に「キレやすい」? 保育園の建設に「うるさくなる」と反対する。若い駅員を怒鳴りつける。店員にいちゃ

    日本の高齢者は、なぜこうも「不機嫌」なのか
  • 宮崎駿監督が“引退撤回”、新作長編アニメのスタッフ募集。「本当に最後の監督作品になるでしょう」

    宮崎駿監督が“引退撤回”、新作長編アニメのスタッフ募集。「本当に最後の監督作品になるでしょう」
  • 高須院長、陳腐CM発言で「1000万円」提訴 「絶対勝ちます。イエス!高須クリニック」

    美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長が19日、日テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月〜金曜後1・55)にVTR出演。17日の衆院厚生労働委員会で民進党の大西健介議員が美容外科の広告に関連する質問の中で、同クリニックのCMを「陳腐」と発言したことに対し、名誉毀損(きそん)で1000万円の損害賠償と謝罪文の掲載を求めて提訴することを明らかにした。党代表としての責任を問い蓮舫氏に対しても連名で提訴するという。 「まったく無関係で、僕が悪者の仲間みたいになっちゃうから、怒りますよ」 大西議員は厚労委で、エステ店が系列の美容外科に顧客を引き渡す悪徳ビジネスが誇大広告で集客している実態について質問。その中で、「大量の陳腐な」テレビCMを流している美容外科があるとして、「皆さんよくご存じのイエス○○クリニックみたいに」と発言した。 高須院長は「陳腐といわれると、好意的に解釈しようとしても、なんか『

    高須院長、陳腐CM発言で「1000万円」提訴 「絶対勝ちます。イエス!高須クリニック」
  • グーグル、求人検索機能「Google For Jobs」をリリースへ--まずは米国で

    Googleが、求人情報を検索できる「Google For Jobs」をリリースする。複数の製品からのコンテキストデータを引き出し、機械学習を活用して、さまざまなスキルレベルの人材と雇用主をつなぐことを目的とした取り組みだ。 最高経営責任者(CEO)のSundar Pichai氏は、Google For JobsGoogle検索結果の一部として、今後数週間のうちに米国で提供開始すると述べた。 Googleは、LinkedIn、CareerBuilder、Monster、Facebook、Glassdoorと協力してGoogle For Jobsに取り組んだと同氏は付け加えた。Google For Jobsは、世界中で順次提供される予定だ。Google For JobsAPIについても、これらのパートナー企業と共同で取り組んでいる。Google Jobs APIによって、「企業のキャリア

    グーグル、求人検索機能「Google For Jobs」をリリースへ--まずは米国で
  • Amazonを訴えてみた|佐藤秀峰

    こんにちは、佐藤漫画製作所の佐藤秀峰です。 「海猿」や「ブラックジャックによろしく」という漫画を描いていました。 現在は「特攻の島」と「Stand by me 描クえもん」を執筆中。 ピークを過ぎた漫画家です。 最近は紙のが売れなくなってきたので、電子書籍の販売に力を入れています。 Web漫画雑誌を発行したり、出版社を介さずに電子書籍ストアと契約して著作を販売したり、電書バトというサービスを展開し、漫画家さんからお預かりした作品を電子書籍ストアで販売するお手伝い(=電子書籍取次)をしています。 いわゆる漫画家のイメージとはちょっと違う仕事もしています。 ここ数年、取次業務のボリュームが大きくなっており、漫画を描く時間がなかなか取れないのが悩みです。 さて、2017年1月16日、佐藤漫画製作所は通販大手アマゾン・サービシズ・インターナショナル(以下:アマゾン社)に対して、訴訟を提起しました

    Amazonを訴えてみた|佐藤秀峰
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/05/19
    「訴状の受領を拒絶」すげぇなamazon。ナチュラルに踏み倒しに入るのか。署名ぐらいの支援ならいくらでもしまっせ!
  • タバコをやめたい。 - 成人してから知った精神病&Photo Gallery

    ツイッターでもつぶやいたけど、タバコをやめたい。 現状1日1箱くらいのペース・・・。 ツイッターでつぶやいたのって昨日だっけ・・・。 言ったそばから吸っててもうダメだ私って思ったw けど、家事も仕事も出来ないならそれくらいしないと・・・。 その分貯金に回せると思ったらやめたくてしょうがなくなった。 やめた人はどうやってやめましたか? ガムや飴は試しました。 タバコを買わずに灰皿を隠すのもやりました。 ツイッターでは電子タバコもオススメしてもらいました。 それ以外にも良い方法ってあるのかな? 可能ならお金を掛けずにスパっと! って出来たらみんなやめてますよね(´;ω;`) 今日これからだけでもタバコ、控えるように挑戦してみます><

    タバコをやめたい。 - 成人してから知った精神病&Photo Gallery
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/05/19
    禁煙外来に行ってチャンピックス貰ってきなさい。通販でも買えるけど病院の方が保険が効いて安い。
  • 京大HP「ボブ・ディラン」著作権料請求報道、JASRAC「請求していない」と困惑 - 弁護士ドットコムニュース

    京大HP「ボブ・ディラン」著作権料請求報道、JASRAC「請求していない」と困惑 - 弁護士ドットコムニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/05/19
    忖度に忖度が混じり合ってデマに悪魔進化した感じ。
  • 著作権侵害サイトの裁判が1件終わりました。 | MIEOW

    2年以上長らく進行していた著作権侵害サイトの裁判がようやく1件終わりました。 結論を先に書くと、判決ではなく和解であるものの、氏名等公開など判決よりも良い条件を勝ち取り決着いたしました。 詳細や顛末は後に回しますが、まずお伝えしておくのは、 ①和解金で逃げられたのではなく、争点とした”氏名住所等が閲覧できる(後述)”という結果を得ました。 ②今後の抑止力として重要な”件の和解調書”を非公開指定箇所を伏せ、事件番号付きで公開できるという結果を得ました。 弁護士に確認を取り許可を得て公開する、件和解調書は以下の4枚です。 ①と②の氏名住所等公開と事件番号公開について簡単に説明します。 氏名等を公開するという事を第一に考え、和解はありえない・判決を求む、と長らく戦ってきました。判決であれば、勝訴にせよ敗訴にせよ相手方の情報は出ます。ただし判決には様々な壁があり、最終的に和解条件に氏名等公開が

    著作権侵害サイトの裁判が1件終わりました。 | MIEOW
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/05/19
    まぁ一つでも判例が決まれば後は芋づる式じゃないかなぁ?
  • 漫画家の新條まゆ先生が考えた「世界最強の爆薬」は実は正しかった!

    漫画家の新條まゆ先生が考えた「世界最強の爆薬」は実は正しかった! 公開日 2017年05月19日 8:00| 最終更新日 2021年07月20日 11:13 by 亜留間次郎 関連キーワード アリエナイ理科  ア理科  コラム  世界征服マニュアル  亜留間次郎 新條まゆ先生のマンガ『エリート!! ~Expert Latitudinous Investigation TEam~』にとある世界最強爆薬の分子モデルが登場します。 これは「ドデカニトロヘキサプリズマン」では? しかも、まだ誰も合成に成功していない物質、つまり非実在化合物です。存在可能性を示す論文が発表されるより前になぜ……? ちょっと小難しい話になりますが、サイエンス小噺がお好きな方、この分子モデルを描いた先生がすごいってことも含めて(優秀なブレーンがいる?)、最強爆薬誕生までの道のりをご紹介しましょう。 オトナの理科の時間です

    漫画家の新條まゆ先生が考えた「世界最強の爆薬」は実は正しかった!
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/05/19
    なんで新條まゆ先生がこれを知ってたかはまるっきり明かされて無い。
  • JavaプログラマのためのKotlin入門 - Qiita

    KotlinAndroid の公式言語になることが Goole I/O 2017 で発表されました。 Java プログラマが Kotlin を始めることがこれから多くなると思うので、 Kotlin をスムーズに始められるように次の 3 点についてまとめます。 Javaとほぼ同じところ 新しい考え方が必要でつまづきがちなところ Kotlinならではの便利なこと すべてを一つの投稿にすると長くなるので連載形式とし、投稿では最初の「Javaと同じところ」について説明します。 Kotlinって何? 題の前に、 Kotlin について簡単に説明します。 まずは↓の Android のコードを見て下さい。これは Android Studio が生成するテンプレートの Kotlin 版です。 Android アプリ開発者であれば、初見でも概ね何をしているのかわかると思います。 class Ma

    JavaプログラマのためのKotlin入門 - Qiita
  • 教えて!ゴミ記事量産して被リンクを貼るのってSEO対策の基本なの? - ココッチィ

    SEOって何が正解なんですか?はてな村のパイセンがた!この迷える子羊に教えてください!まずは100記事書いてから、その辺りのことは考えようと思ってました。 だから、記事ひとつひとつに時間をかけております。少なくとも3時間。だって、せっかくなら読まれたいし、私自身、このブログを大切に育てたい。そう!まさに「育てる」という言葉がピッタリなのよ。 でも、ここにきてSEOとは、なんぞや?と。 S seックスが E イイかどうかは O 男次第! 失敬、失敬。いや、でも、そうでしょうよ。そこのアナタ!自分勝手にやって満足してない? でね、何がどうなると効果的なの?そもそも対策が必要なの? SEOの事で頭がいっぱい。ああ、考えたらドキドキが止まらない。苦しくて震えるぅ。 そのきっかけとなったのが、少し前に読者登録させてもらった、とある人の記事。 新着エントリーだったか、どこから知ったのかは定かではないの

    教えて!ゴミ記事量産して被リンクを貼るのってSEO対策の基本なの? - ココッチィ
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/05/19
    まぁSEOは経験則でしか学ばないものだしね。金出して情報商材を買ってるとしたら悲惨だな。
  • 椎名誠 旅する文学館

    椎名誠 旅する文学館 アクセス ごあいさつ @shiina_tabiさんのツイート © 2011- Shiina Makoto Office. All rights reserved.

  • 2ch「ひろゆき」氏、賠償金を無視し続けたことを告白…そんなこと可能? - 弁護士ドットコムニュース

    2ちゃんねるを開設した「ひろゆき」こと西村博之氏が5月13日、AbemaTVの番組「エゴサーチTV」に出演。裁判所から支払いを命じられた損害賠償について、無視し続けたことを明かした。金額については、「(命令に従わない場合は)1日5万円払えっていう判決が出たりするんですよ。面倒臭いから放っておくと、1日5万円がすげー増えるんですよ。それが何件もあるから、累積で30億くらいいったと思うんですけど、ただ10年たつと時効だからゼロになるんですよ。だから、ゼロなんですよ、今」と語っている。 番組によると、番組によると、西村氏は2ちゃんねるの書き込みの削除をめぐり、多くの裁判を経験したが、「電車男」の印税60万円ほどを差し押さえられた以外は、賠償金を支払わなかったそうだ。 この理由について、西村氏は「10年たつと時効だから(賠償金が)ゼロになる。払うよりも10年間逃げ切った方が得」「お金はあるけど、(

    2ch「ひろゆき」氏、賠償金を無視し続けたことを告白…そんなこと可能? - 弁護士ドットコムニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/05/19
    ひろゆきが最初に作ったホームページは「交通事故の揉み消し方」だもんな。こう言う事は最も得意とする所だろう。
  • 【400記事以上】いろんなブログから大量に記事を盗用しているサイトを見つけてしまった - MIKINOTE

    dabunmaker.hatenablog.com 先日、上記の記事を読んだのですが、風邪を引きはじめで寝ている時になんとなく思い立って、このブログもパクられてないか調べてみたんですよ。 そしたら、運が良いのか悪いのか、見事にパクリサイトを見つけてしまいましたよ。 それが、「注目ニュース速報-by WIL news」というサイトです。 トップページのURL→wordinlink.com もうね、被リンクとか与えるのはものすごく癪なので、上記リンクにはnofollow属性をつけときました。 追記:すいません、ちゃんとnofollowしたつもりだったのですが、上手くいってませんでした。というかリンクにもなってませんでした。どうやらMarkdownだとできないっぽい?なので、リンクを貼るのは止めて、URLだけ記載しておくことにしました。(これなら大丈夫ですよね?・・・) それと、この記事の後半部

    【400記事以上】いろんなブログから大量に記事を盗用しているサイトを見つけてしまった - MIKINOTE
  • RettyとKotlinの歩み〜アプリからサーバサイドまで - Retty Tech Blog

    RettyAndroidエンジニアとして働いている福井 と サーバサイドエンジニアの石田です。 Googleから「AndroidKotlin正式サポートする」と発表されました! 🎉🎉 そんなKotlinですが、弊社では去年2月頃からプロダクトに導入しています。今回はその歩みと一年以上使ってきた感想をご紹介します。 Androidでの導入事例 最初にKotlinを導入したのはAndroidチームでした。タイミングとしては1.0が正式リリースされる少し前から導入を検討していました。 まずはプロダクトと直接関係ない小さなアプリを書き、これで行ける!と判断したのと正式リリースのタイミングがちょうど重なり導入を決断しました。1 プロダクトに導入する際は、新規ファイルを作成する時にJavaではなくKotlinで書くといったようにファイル単位でじわじわKotlin化していきました。今ではJa

    RettyとKotlinの歩み〜アプリからサーバサイドまで - Retty Tech Blog
  • 初心者でもLAMP環境でのWebアプリ開発方法を学べるコンテンツ8選 - paiza times

    Photo by Cal Evans こんにちは。谷口です。 プログラミングを学習中の皆さんは、「LAMP(ランプ)環境」についてご存知ですか? LAMPとは、Webアプリケーションの実行環境の組み合わせを表したものです。 Webアプリケーションの実行環境では普通、OSとWebサーバ/アプリケーションサーバ、データベース、プログラミング言語を組み合わせて利用します。その中でLAMPというのは、Webサービスがはやり始めたころからある、オーソドックスな組み合わせです。OSにLinux、サーバにApache、データベースにMySQL、プログラミング言語にPHPを使用するため、その頭文字をとって、LAMPと呼ばれています。 LAMP自体は新しい技術ではありませんが、Webアプリ開発の基礎的な概念を学ぶにあたっては情報量も多く、個人でも無料で開発環境をそろえられるため、比較的初心者の人でもとっつき

    初心者でもLAMP環境でのWebアプリ開発方法を学べるコンテンツ8選 - paiza times
  • 東京新聞:漫画家・佐藤秀峰さん、アマゾン側を2億円提訴 「提供作品を一方的に削除」:社会(TOKYO Web)

    ネット通販大手・アマゾンの電子書籍読み放題サービス「キンドルアンリミテッド」(KU)で、提供作品を一方的に削除されて売り上げが減少したなどとして、「海猿」などで知られる漫画家の佐藤秀峰(しゅうほう)さんが同社側に対し逸失利益約二億一千万円の賠償を求めて東京地裁に提訴したことが分かった。KUをめぐっては同様に人気作が次々に削除され、各出版社が抗議声明を出す騒動になっていた。 (森智之) KUは月額九百八十円で、和書十二万冊、洋書百二十万冊以上が読み放題になるとして、昨年八月に始まった。閲覧数に応じてアマゾン側が出版社に利用料を払う仕組みで、人気作をそろえるために年内は一部の出版社と上乗せ料金を払う特別条件で契約した。しかし、閲覧数が予想を超え、出版社に払う予算が不足して削除に踏み切ったとみられる。アマゾンは一連の経緯を公表していない。 佐藤さんは自作と他の漫画家の作品を、自身が代表を務める

    東京新聞:漫画家・佐藤秀峰さん、アマゾン側を2億円提訴 「提供作品を一方的に削除」:社会(TOKYO Web)