タグ

2019年12月2日のブックマーク (21件)

  • ハイゼンベルクの不確定性原理を破った! 小澤の不等式を実験実証

    「小澤の不等式」。数学者の小澤正直・名古屋大学教授が2003年に提唱した,ハイゼンベルクの不確定性原理を修正する式です。小澤教授は30年近くにわたって「ハイゼンベルクの不確定性原理を破る測定は可能」と主張し続けてきましたが,このたびついに,ウィーン工科大学の長谷川祐司准教授のグループによる実験で実証されました。15日(英国時間)付のNature Physics電子版に掲載されます。 小澤の式とはどんなものでしょうか? まず,物理の教科書をおさらいすると,1927年にハイゼンベルクが提唱した不確定性原理の式は,こんな形をしています。 εqηp ≧ h/4π  (hはプランク定数,最後の文字は円周率のパイ) εqは測定する物体の位置の誤差,ηpは位置を測定したことによって物体の運動量に生じる乱れです。もし位置が誤差ゼロで測定できたら運動量の乱れは無限大になり,測定してもめちゃくちゃな値がランダ

    ハイゼンベルクの不確定性原理を破った! 小澤の不等式を実験実証
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/02
    なるほど・・・、ぜんぜっん分からん。
  • 身体を鍛えても優しくはなれないかもしれないけれど、優しい人であり続けるためには、基礎体力が必要なのだと思う。 - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp このエントリを読んで、最初に僕が思い浮かべたのは、この言葉でした。 ”If I wasn't hard, I wouldn't be alive. If I couldn't ever be gentle, I wouldn't deserve to be alive.” (強くなければ生きていけない。優しくなければ生きる価値がない) レイモンド・チャンドラーが生んだ、タフな私立探偵・フィリップ・マーロウ。 彼のこの言葉は有名なのですが、どの作品に出てきたのかな、と調べてみると、チャンドラー最後の作品となった『プレイバック』のなかで、マーロウが、ある女性に 「どうしてあなたのような強い男が、そんなに優しくなれるの?」 と問われたときの答えだそうです。 僕は子どもの頃から運動音痴、運動嫌いで、40過ぎまで、運動する習慣がほとんどありませんでした。 大人にな

    身体を鍛えても優しくはなれないかもしれないけれど、優しい人であり続けるためには、基礎体力が必要なのだと思う。 - いつか電池がきれるまで
  • この国には何でもある。だが、希望だけがない――村上龍「希望の国のエクソダス」 - 誰が得するんだよこの書評

    傑作。日教育には問題点が主に2つあって、それは「いじめ」と「学校教育が社会に出て役に立たない」というものです。村上龍はこれらの2つの問題を抜的に解決するために、全国の中学生が一斉に不登校になればいいと主張します。荒唐無稽に聞こえますが、これはなかなか鋭い問題提起です。 学校という閉鎖空間でなければ、いじめられっ子も逃げやすいし、いじめっ子の方もゲームやカラオケといったエンタメが他にあるので、わざわざイジメなんてしなくなるでしょう。 また学校の勉強なんて社会に出たら役に立たないというのなら、勉強なんかせずはじめっから社会に出てビジネスを始めればいいわけです。もし勉強が当に有用ならば、ビジネスの過程で必要になったスキルから順に勉強していけばいいだけです。たとえばマーケティングをやろうと思ったらその段階で数学やら統計学を勉強すればいいわけです。また、プログラミングみたいに既存の教育制度で

    この国には何でもある。だが、希望だけがない――村上龍「希望の国のエクソダス」 - 誰が得するんだよこの書評
  • 「体だけは大人になりやがって」と……女子小学生7人が被害を受けた千葉ロリコン教師「鬼畜の所業」 | 文春オンライン

    小学校の中で教師が教え子の女子児童に対して性的暴行を加えるという、にわかには信じられない事件の裁判が進行している。強制性交罪や児童ポルノ禁止法違反罪などで起訴されているのは、千葉市立小の元教員・X被告(36)だ。 被害者となったのは当時6~12歳の女の子7人。法廷ではX被告の大胆かつ卑劣な犯行が次々と明らかになった。10月末、検察側は「鬼畜の所業と言うしかない」と糾弾し、懲役15年を求刑した。司法は「鬼畜わいせつ教師」にどんな判決を下すのか――。 (※この裁判では被告人名から被害者が特定される可能性があるため、被害者を保護する観点から「被告人名秘匿」の措置が取られ、現場となった小学校の名前も伏せられています。稿でも被害児童たちの特定を避けるため、被告も匿名とすることにしました。被害者のアルファベットは起訴順。稿ではA~Dさんの4人が登場しますが、実際の被害者は7人に上ります)

    「体だけは大人になりやがって」と……女子小学生7人が被害を受けた千葉ロリコン教師「鬼畜の所業」 | 文春オンライン
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/02
    どっかの国であったような化学的去勢って必要な気がするね。
  • 「宇崎ちゃんは遊びたい!」問題が露骨にあぶりだした、フェミニズムと「キモオタ」の間の噛み合わなさについて、少し交通整理してみる。|Artanejp

    私は「予想通りにおわったな」としか思えないんですけどね。れいの「#KuToo」のときにも色々な批判が石川氏には浴びせられてて、その時に逆ギレして自分は攻撃されてるだ虐められてるだ言い出した挙句に、周りの人達がそうだそうだと大合唱して、主張の問題点を真剣に考えるのではなく、自分達を100%認めろ。認めないお前らはクズだ。って話に転がっていってましたから。 アベプラでの討論会での「噛み合わなさ」は、昔と全く変わらない気がする。 そして、アベマTVの方では、フェミニズム側が今までの主張を繰り返して、結局は平行線になったようなんですが、そこで福島瑞穂議員が、「胸」に対する性的な視線に女性が悩まされてきた。と言う話や「公共の場で出すのはいかがなものか」と言う話を繰り返してたようで(繰り返しになりますが、これを書いてる時点では詳細に討論会を見れていません)、いくつか引っかかると言うか、いい加減色々と交

    「宇崎ちゃんは遊びたい!」問題が露骨にあぶりだした、フェミニズムと「キモオタ」の間の噛み合わなさについて、少し交通整理してみる。|Artanejp
  • ゲーミングPCが4万円チョイで手に入る方法、教えます ~ 中古PC+新品ビデオカード活用術 ~ MSI GeForce GTX 1650 4GT LP編 Text by 芹澤正芳

    ゲーミングPCが4万円チョイで手に入る方法、教えます ~ 中古PC+新品ビデオカード活用術 ~ MSI GeForce GTX 1650 4GT LP編 Text by 芹澤正芳
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/02
    ほえー、ロースペ用グラボを追加するだけでゲーミングPCが自作できるらしい。まぁゲームはやらんけど。
  • エンジニアリングマネージャ/プロダクトマネージャのための知識体系と読書ガイド - Qiita

    記事は、Engineering Manager Advent Calenderの1日目です。 はじめに エンジニアリングマネージャ(EM)と呼ばれる職務を設置する企業が増えてきました。 私たちの主催したイベントEOF2019でも700名近い方に参加していだき、また多くの方にご協力いただき成功裏に終わることができました。 EM Meetup/EM.FMなどのムーブメントの中心の一翼を担わせていただき、その高まりを感じる一方で不安も感じます。このエンジニアリングマネージャという職務は非常に多岐にわたるケースが存在していますし、必要だとされるスキルもまちまちです。そして、多くの場合、その企業のステージや状況ごとに求めるものは違います。また、求めていることを明文化することすらされていないケースも存在します。 このことから、エンジニアリングマネージメント自体が一時的な潮流として消費され、消えていっ

    エンジニアリングマネージャ/プロダクトマネージャのための知識体系と読書ガイド - Qiita
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/02
    管理業務の本まとめ。時間があれば読んでみたい。
  • ウイグル自治区で公安警察から「重点旅客」に認定され熱烈歓迎をうけてしまった話|砂漠

    これまでのあらすじある日突然Twitterで知らない人から誘われて、なぜかウイグル旅行に行くことになった限界社畜OL・砂漠。しかし、空港に現れたのは、社会主義旅行を通じて人を社会生活からドロップアウトさせる謎の秘密結社「うどん部」だった。空中浮遊が特技の中国オタク・尊師、小柄でツインテール姿のちょっぴりエッチな美少女・レーニン。そんな怪しすぎる仲間たちとの珍道中に、中国公安の魔の手が迫っていて……!? (これまでの詳しい話を知りたいかたは前回のnoteへ) 公安から謎の「重点旅客」認定を受ける 寝台列車を待つ人々でにぎわう駅のかたすみで、私は虚空を見つめていた。ここは「重点旅客」待合室。突然、公安に声をかけられ、ここに連行されたのだ。出入り口では、警備員がにらみを効かせている。 「どうしてこんなことになってしまったのだろう……」 私は、ネットに出回るウイグルに関する噂話の数々を思い出し、自

    ウイグル自治区で公安警察から「重点旅客」に認定され熱烈歓迎をうけてしまった話|砂漠
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/02
    文章力が高くて面白かった。ウィグルとはいえども言われているほど外国人が旅しにくい場所ではないらしい。
  • Googleで深まる労使対立 優秀な人材が集う企業であり続けられるか

    Googleと一部の従業員の対立が激化しています。オープンな社風と「Don't be evil」(邪悪になるな)のモットーで知られる企業でも、従業員数が10万人を超え、巨大化してひずみが目に見えるようになってきているのでしょうか。 最新の動きは、11月26日に4人の従業員が解雇されたことです。この4人はそれぞれ、企業の姿勢を疑問視する活動をしていました。昨年11月から活動している従業員グループ「Google Walkout」は、「GoogleはCode of Conductで『(Googleが)間違っていると思うものを見つけたら、声を上げよう』とうたっているのに、それを実行した従業員に報復した」と抗議しています(Mediumより)。

    Googleで深まる労使対立 優秀な人材が集う企業であり続けられるか
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/02
    まぁ、労働争議できるだけでも民主的ではある。
  • ネットを支配する「シニシズム」「冷笑主義」という魔物の正体(津田 正太郎) @gendai_biz

    「提灯記事書いてくれと金積まれたんですか?」 現代ビジネスで記事を書かせていただくのは、これが2回目である。前回の「マスコミの『迷惑行為』が日社会でこんなに叩かれる理由」という記事は、幸いにして多くの方々に読んでいただいた。まあ、辛辣な批判が数多く寄せられたが…。 それらの批判には反論したいものもあるが、そのなかの一つに「どこからから(マスコミの:引用者)提灯記事書いてくれと金積まれたんですか?」というものがあった1。 そりゃ、原稿料ぐらいはいただくけれども、前回の記事の内容について誰かから頼まれたとか、そういうことは一切ないし、マスメディアの「提灯記事」を書こうという意図もない。この数年来、ずっと考えてきたことを改めて文字にしただけの話だ。 もちろん、この批判というか難癖自体は、どこかの誰かの思い込みにすぎず、世論を代表しているとか、そういう話ではまったくない。しかし、気にわない主張

    ネットを支配する「シニシズム」「冷笑主義」という魔物の正体(津田 正太郎) @gendai_biz
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/02
    まぁ、まともに議論する力量がないから揚げ足取りしてんだろうなーとは思う。
  • JDI元幹部が死亡 自殺か 5億7800万円着服したとして解雇 | NHKニュース

    官民ファンドから公的支援を受けて経営再建中の液晶パネルメーカー「ジャパンディスプレイ」の経理担当の元幹部が巨額の資金を着服したとして懲戒解雇された問題で、元幹部が都内で死亡したことが捜査関係者などへの取材でわかりました。自殺を図ったとみられ、会社は刑事告訴していますが、詳しい経緯の解明は難しくなるものとみられます。 その後、元幹部から会社には、「着服とは別に、過去の決算で当時の経営陣からの指示で不適切な会計処理を行っていた」という連絡があり、会社では事実関係の調査を始めていました。 こうした中、元幹部が数日前に東京都内で病院に運び込まれ、その後、死亡したことが捜査関係者などへの取材でわかりました。捜査関係者によりますと、自殺を図って病院に搬送されたとみられていますが、詳細な状況や遺書の有無などは明らかになっていません。 元幹部の着服の疑いについては警察に刑事告訴されていますが、詳しい経緯の

    JDI元幹部が死亡 自殺か 5億7800万円着服したとして解雇 | NHKニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/02
    数億横領するようなやつはちょっとやそっと詰められたところで自殺するようなタマじゃないよなぁ。。
  • 「中国人は採用しません」と投稿した東大特任准教授が謝罪

    東京大学大学院情報学環・学際情報学府で特任准教授を務める大澤昇平さんが12月1日、Twitterで「当職による行き過ぎた言動が、皆様方にご迷惑、不快感を与えた点について、深く陳謝します」と謝罪した。 大澤さんは自身が経営する会社で「中国人は採用しません」などと人種差別と見られる投稿をTwitterで繰り返して批判を浴びていた。該当ツイートは削除された。

    「中国人は採用しません」と投稿した東大特任准教授が謝罪
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/02
    AIが差別を肯定し始めたら恐ろしいことよなぁ。
  • 「lainというコンテンツが生き延び続けていく。それを見守りたい」 serial experiments lainファンイベント「クラブサイベリア layer:03」レポート

    “lainを好きになりましょう。lainを好きになりましょう。lainを好きになりましょう。” Photo by 日浦一郎 1998年に放送されるや否や、瞬く間にカルトアニメとしての地位を確立した「serial experiments lain」。その第12話、遍在するlainに共振したアナウンサーが幾度も画面の外に呼びかける印象的なセリフをサンプリングした「"S"peEd~玲音を好きになりましょう」が、渋谷の地下に鳴り響く。ドラッギーな幾何学模様と爆音に支配されたこの様相は、昨年(2018年)に続き開催されたserial experiments lainファンイベント、「クラブサイベリア layer:03」の一部。 昨年行われた第1回「クラブサイベリア」のレポートはこちら 作中DJである"JJ"を演じたWASEI"JJ"CHIKADA氏が「これは『lain』の続きの物語だ」との言葉と共に

    「lainというコンテンツが生き延び続けていく。それを見守りたい」 serial experiments lainファンイベント「クラブサイベリア layer:03」レポート
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/02
    へぇ、アマプラで有料だけど観れるのか。観てみようかな。
  • 真夜中のランナーに告ぐ

    お願いだ! お願いだから、反射材やライトも付けず、真っ黒なジャージを着て、音楽を聞きながら走るのはやめてくれ! ほんとにお願いだからな!怖いんだよ! 駐車場から車を出すときや、交差点を曲がるとき、急に視界に入ってくるのは危険すぎる。もちろん、左右の安全確認はしてるよ。でもね、街路灯もあまりない市街地で、気づかないときってあるんだよ。車を運転する側も事故の無いように最大限気をつけているんだけど、夜に全身黒尽くめって保護色では気づかないことがあるんだってばよ。つい先日も、危うくランナーと接触しそうになったことがあった。敷地の角に事務所がある駐車場から出ようとしたその時、しっかり左右確認はしたよ、事務所の影から出てきたランナーが運転席の真横にいたんだよ。慌ててブレーキ踏んで止まれたけど、彼はそのまま走り去ってしまった。はーびっくりした。こういう場合接触したらいくら注意してても自動車側が悪いってこ

    真夜中のランナーに告ぐ
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/02
    こりゃまぁ啓蒙せにゃならんことだよなぁ。ランナーの問題と言うよりは、車を運転している人全部に関わるもん。
  • 同一労働同一賃金の抜け道、安い技術者を使ってITコストを削る愚行を恥じよ

    2020年4月から「同一労働同一賃金制度」が適用される。正社員と非正規社員の不合理な待遇格差を禁じる制度だ。ユーザー企業のIT部門で働く派遣技術者が、正社員であるIT部員と同じ仕事をしているのなら、給与面などでの格差は許されなくなる。 直感的には、IT部門ならびに技術者を送り出しているITベンダーはかなりやばいんじゃないのと思う。多くのIT部門はITコストを引き下げる目的でシステムの保守運用をITベンダーに丸投げしているからだ。しかも定期的に人月料金の引き下げを強要する企業もあり、ITベンダーの常駐技術者の給与はIT部員の半分などというひどい例さえある。 だが、ユーザー企業側からもITベンダー側からも「やばい!」との声は今のところ上がっていない。考えてみれば当たり前で、ユーザー企業のIT部門からすれば、そもそもIT部員はITベンダーの常駐技術者と同じ仕事をしていない。技術者を送り出している

    同一労働同一賃金の抜け道、安い技術者を使ってITコストを削る愚行を恥じよ
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/02
    "今回の同一労働同一賃金制度は対象とする範囲が狭い。単に一企業の中での同一労働同一賃金にすぎないからだ。"ふーん、何も変わんなそうだね。
  • Google マップ は、「位置情報」広告の巨人になりつつある | DIGIDAY[日本版]

    Googleは11月12日、ローカル キャンペーン(local campaigns)とそのプロダクトを拡大させた。これによって、Googleマップを使って経路を調べるユーザーに対して、プロモーション用のピンを表示させることができる。ユーザーがピンをクリックすると、経路にその場所を追加できるというものだ。 Google マップ(Google Maps)で広告を見るのは新しいことではない。だがGoogleは、実店舗を有する企業が、位置情報ベースのサービスを利用している人たちに自社の広告を出稿し、訪問を促すことを、これまで以上に簡単かつ効果的にしている。 Googleは11月12日、ローカル キャンペーン(local campaigns)とそのプロダクトを拡大させた。これによって、Google マップを使って経路を調べるユーザーに対して、プロモーション用のピンを表示させることができる。ユーザーが

    Google マップ は、「位置情報」広告の巨人になりつつある | DIGIDAY[日本版]
  • 生産性はなぜ上がらないのか Global Economics Trends 乾友彦・学習院大学教授 - 日本経済新聞

    先進国だけでなく、新興国でもこの10年間は労働生産性の停滞が続いている。IT(情報技術)や人工知能AI)が急速に普及し、生産性の向上に貢献しているはずなのに、なぜだろうか。「コンピューターの時代と(いう言葉を)いたるところで目にするが、生産性の統計では目にしない」。ノーベル賞経済学者のロバート・ソロー氏が1987年に発表した書評の中の一文は大きな反響を呼んだ。この一文は「情報化が進んでも生

    生産性はなぜ上がらないのか Global Economics Trends 乾友彦・学習院大学教授 - 日本経済新聞
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/02
    さーてな、ITバブルのときもインターネットでサラリーマンの仕事が無くなると喧伝されてたけど結果はご覧の通り。AIみたいなバズワードが過剰広告されてんだろ。
  • 我慢を避けながら3ヶ月で11kg体重を減らした振り返り|えふしん

    今年 6月頭から8月末のゴールを目標として、10kgのダイエットを敢行しましたので、この事の報告を書きたいと思います。 ダイエットをしたきっかけきっかけは友達から10kg痩せるゲームを持ちかけられたこと。8月末に10kg痩せてなければ飲み代をおごるというゲームになりました。ゲーム自体は、正直どうでもよかったのですが、体重を減らしたいとは思っていたのは間違いないので、自分に対するモチベーション喚起のために乗ることしました。ちなみにおごると言っても1万円2万円の話ではないとは言われていたので、それ相応に気になるきっかけになったことだけはメモしておきます。 ダイエットの目的はいろいろあるのですが、IT系イベントの登壇や記事の取材も多いことから常々思っていた写真写りを自己満足的に良くしたかったというのがあります。特に近い将来目指していた会社の上場の際のセレモニーの参加がイメージとしてあったので、

    我慢を避けながら3ヶ月で11kg体重を減らした振り返り|えふしん
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/02
    糖質と脂質をどっちを制限したほうが良いかは遺伝的な差があるらしい。
  • 10月に新プランになったUQ mobileとY!mobile、サブブランドは今どっちがいい? (1/2)

    格安SIMのなかでも特に人気で、幅広い相手に勧めやすいのがUQ mobileとY!mobileという2つのサブブランドだ。安定した通信速度に加え、電話をかける際に番号の追加なしに定額になること、リアル店舗の展開が豊富なことなどの特長があり、しかも10月1日からは2年契約による縛りや違約金がなくなったため、加入しやすくなった。 au、ソフトバンクのサブブランド的存在で、両社は拮抗 サブブランドとまとめているが、厳密にはUQmobileはauのMVNOで、ソフトバンクが運営するY!mobileだけが当のサブブランドである。しかし、実際にはau/ソフトバンクの一部店舗で扱われていて、関連性が非常に高いこと、IIJmioなどの以前からある格安SIMとは違った料金体制やサービスを展開しているため、“サブブランド”と呼ばれることが多く、この連載でもそう扱ってきた。 そして、その両サービスは料金も非常

    10月に新プランになったUQ mobileとY!mobile、サブブランドは今どっちがいい? (1/2)
  • AIによる思考の自動化は「知的負債」を膨らませている

    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/02
    まぁ、AIの脆弱性を利用されると社会に多大な被害が出る可能性は高い。
  • もし消費税を廃止したら?経済学の教授が予想する「阿鼻叫喚」 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

    消費税が10%になって、約2ヵ月が経過しました。さまざまな協議を経て実現した今回の消費増税ですが、しかし、税収確保の手段として、当にこれしか選択肢がなかったのでしょうか? 今回は、消費税増税の問題点と代替案について考察します。塚崎公義教授の目からウロコの経済談義、連載第43回目です。 消費税は「ほかの税より優れている」わけではない 消費税が上がり、約2ヵ月が経過しました。生活が苦しくなったのみならず、軽減税率等々も現場に負担をかけているようです。「いっそのこと、消費税を廃止してほしい」と考えている読者も少なくないでしょう。 筆者も、増税というと消費増税を指すような現在の風潮には大いに疑問を感じています。消費税がほかの税より優れている、というわけではないからです。財務省によれば、消費税の利点は、「高齢者も含めて幅広く負担すること」「税収が景気に左右されにくいこと」だそうですが、いずれも疑問

    もし消費税を廃止したら?経済学の教授が予想する「阿鼻叫喚」 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン