タグ

2020年1月7日のブックマーク (13件)

  • もっとうまく書けるかもという妄執をやめれば速くうまく書ける-遅筆癖を破壊する劇作家 北村想の教え 読書猿Classic: between / beyond readers

    筆の遅い人はどの分野にもいる。 けれども、主として井上ひさしの貢献によって、遅筆といえばまず劇作家を思い浮かべてしまう偏見がある。 これはおそらく、他のジャンルよりも遅筆のイメージが印象的でユーモラスなことによるのだろう。 すでに幕が上がっているのに台が完成せず、舞台袖で残りの台詞を書いているようなイメージである。 しかし劇作家のすべてが遅筆という訳ではない。 たとえば北村想は、人の表現を借りるなら、初演に台が出来上がっているどころか、脚集として出版済みであるほど、筆の速い人である。 「書くのが遅いのをなんとかしたい」という相談に答える形で、北村想は、何故自分は筆が速いのか、筆の遅い劇作家と何が違うのかを説明している。 遅筆癖をやめ、はやく書くための〈秘訣〉としても読めるその説明は、ほとんどの秘訣がそうなように、身も蓋もないものであった。 遅筆から抜け出すための身も蓋もない教え 北

    もっとうまく書けるかもという妄執をやめれば速くうまく書ける-遅筆癖を破壊する劇作家 北村想の教え 読書猿Classic: between / beyond readers
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/01/07
    そう、全ての創作は完成させないと意味がない。時間を掛けるならば見直しをする時間に掛けるのが良い。
  • 【Hothotレビュー】 ワコムから4万円の液タブ「Wacom One」登場。早速を使ってレビューしてみた

    【Hothotレビュー】 ワコムから4万円の液タブ「Wacom One」登場。早速を使ってレビューしてみた
  • 「ブロガーが次々に言及する」文化の衰退と、はてなブックマークの変容 - シロクマの屑籠

    2020年1月6日、はてな匿名ダイアリーに「無知なお前らに最高のゲームを教えてやる(据置編)」というエントリが投稿され、それに触発されて何人かが「自分にとって最高のゲーム」をまとめる出来事があった。 じゃあ私も「最高のゲーム」を挙げてみる - シロクマの屑籠 90年代から10年代までお世話になったゲームたち! 明けまして俺の年代別最高のゲーム 20/01/07: 不倒城 個人的最高のゲーム(1980年代編) - novtanの日常 同じ話題に次々にブログ記事の投稿が連鎖したのがなんだか懐かしくて、嬉しかった。2000年代のブログ界隈ではこういうことが頻繁にあって、誰かが書いたブログ記事に次々にブロガーが言及して盛り上がったものだ。 ひとつの話題にブロガーが次々に言及し、ひとまとまりの議論や、複数名からなる広い視野をかたちづくるのは、当時のブログ界隈のカルチャーだったと思う。 しかし2010

    「ブロガーが次々に言及する」文化の衰退と、はてなブックマークの変容 - シロクマの屑籠
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/01/07
    ブログスフィアなんてトラックバックが死んだ10年ぐらい前でとっくに死に絶えたもんだと思うなあ。情報自体も各プラットフォームで分断されて横断的に読めない環境になっている。
  • 楽天モバイル、4月に携帯キャリア事業の本格サービス開始

    楽天は1月6日、楽天モバイルの携帯キャリア(MNO)事業について4月から格的にサービスを開始することを明らかにした。 三木谷浩史会長兼社長が、記者団の取材に対し「MNOの格サービスは4月にサービスインする」と答えた。同社広報は、「正式な発表は今後行う。具体的なプランなど、他に決まっているものはない」としている。 楽天モバイルは2019年10月にMNO事業を開始。当初は10月から格サービスを始めるとみられていたが、5000人限定の無料試験プログラムの提供にとどめている。 同社は基地局整備の遅れから、10月までに総務省から3度の行政指導を受けていた。しかし、11月に行った19年度第3四半期の決算説明会では「前倒しで完了できる」と三木谷会長は自信を見せた。 しかし、楽天モバイルの無料プログラムではトラブルが相次いでいる。開始直後にはSIMカードの開通ができない、あるいは1人で何枚もSIM

    楽天モバイル、4月に携帯キャリア事業の本格サービス開始
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/01/07
    ちゃんと繋がって、安くて楽天ポイントが付くならありなんだよな。楽天経済圏の人間としてはそのあたりを期待しているんだけど。。
  • 若者の一人暮らし「時給1600円必要」 最低賃金の倍:朝日新聞デジタル

    佐賀県労働組合総連合(県労連)は、若者が佐賀市内で一人暮らしをするのに必要な年収は約290万円で、時給だと県内の最低賃金790円の2倍という試算を発表した。若者へのアンケートなどをもとに、県単独での調査は初めてという「最低生計費」から出した。 県労連によると、昨年、労働者らの生活パターンなどを調べるアンケートを実施。回答を得た805人中、一人暮らしの10~30代の計111人の回答や国の統計から、1カ月の費や買い物代などを調べた。 モデルは、25歳で佐賀市庄町のワンルームのマンション・アパート(家賃3万4500円)に住み、中古の軽自動車を持っているなどとした。 こうした想定で、「若者が普通の暮らしをするため」の1カ月の最低生計費は男性が24万1972円、女性は24万2732円となった。 法定労働時間の173・8時間で時給換算すると、男性は1392円、女性は1397円が必要となる。ワーク・

    若者の一人暮らし「時給1600円必要」 最低賃金の倍:朝日新聞デジタル
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/01/07
    やっぱ最低賃金上げないかんな。
  • 産後、妻が初めて帰省して知ったこと

    全自動洗濯機は全然全自動じゃない トイレは一瞬で汚れる 風呂は2日で濁る ホコリはすぐにたまる 布団はすぐに重くなる 木は3日で枯れる 炊いたご飯は2日で臭う 献立はすぐに尽きる 器洗い乾燥機だけじゃ器はきれいにならない 器と同じくらい調理用具の洗浄が大変 飲んで目が覚めるとテーブルは勝手に片付いていない 自由は2日で寂しさに負ける 帰ってくるまでに少しはできるようになっておこう。。。 ※蛇足しました。 https://anond.hatelabo.jp/20200107100721

    産後、妻が初めて帰省して知ったこと
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/01/07
    嫁さん自慢だ・・・
  • 経済ニュース|ニフティニュース

    経済ニュースの記事一覧です。ビジネスに役立つ株価や金融市場、業界の動向など、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、話題の経済ニュースをまとめてお届けします。

    経済ニュース|ニフティニュース
  • Googleの元国際関係責任者が退職、「Googleは邪悪になってしまった」と退職の理由やGoogleの内情を暴露

    by Anders Kristensen Googleの元国際関係責任者であるロス・ラジュネス氏が、2020年1月2日にGoogle退職したことを発表しました。退職の理由についてラジュネス氏は、Googleが長年にわたって掲げてきた「Don't be evil(邪悪になるな)」というスローガンが、もはや意味を持たなくなってしまったからだと述べています。 I Was Google’s Head of International Relations. Here’s Why I Left. https://medium.com/@rossformaine/i-was-googles-head-of-international-relations-here-s-why-i-left-49313d23065 ラジュネス氏は2008年にGoogleへ入社した時のことを振り返り、「シンプルだが強力な『

    Googleの元国際関係責任者が退職、「Googleは邪悪になってしまった」と退職の理由やGoogleの内情を暴露
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/01/07
    googleが本当に理性を失って、利益だけを追求する企業になったときの悲劇は想像以上だと思われる。
  • ネットは社会を分断しない――ネット草創期の人々の期待は実現しつつある/田中辰雄 - SYNODOS

    インターネット草創期の人々は、ネットは人々の相互理解を進め、世の中を良くすると期待していた。時間と空間を超えて多くの人が意見交換すれば、無知と偏見が解消され、世界はよくなっていくだろう、と。しかし、今日、ネットで我々が目にするのは、罵倒と中傷ばかりの荒れ果てた世界である。相互理解に資する建設的な会話はほとんど見られない。ネトウヨ、パヨクという侮蔑語が示すように、人々は相反する二つの陣営に分断され、果てしなく攻撃しあっているように見える。 ネットとはそういうものだという、あきらめに似た見解もひろがってきた。人間にはもともと自分と似た考えの人や記事を選ぶ傾向があり、それは「選択的接触」と呼ばれている。ネットでは情報の取捨選択が自由にできるため、この選択的接触が非常に強まる。自分と同じ意見の人をツイッターでフォローし、フェイスブックで友人になり、自分と似た見解のブログを読めば、接する情報は自分の

    ネットは社会を分断しない――ネット草創期の人々の期待は実現しつつある/田中辰雄 - SYNODOS
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/01/07
    ネットによる社会の分断はなくて、ノイジーマイノリティが大騒ぎしてるだけとの分析。
  • BeSomebody、「耳から聴くプログラミング講座・ミミプロ」2020年版の提供を開始 |EdTech Media

    BeSomebodyは、耳で聴くプログラミング学習「ミミプロ」2020年版の提供を開始したことを発表した。 日では2020年から小学校で必須の科目となるのがプログラミング教育。 この講座では、プログラミングを発注する経営者あるいは、プログラマーに依頼する担当者の立場として、頭に入れておかねばならない意味や考え方、必ず必要となるワードを、わかりやすい例を使って学ぶことができる。 コードを書けるようになる前に、プログラミングがなぜ、これからの社会にとって大切なことなのかを簡単に耳から理解できるようになることが必要だと考えたのが、この講座をつくるきっかけとなった。 耳で聴くプログラミング学習「ミミプロ」概要 ミミプロは、聴き流すだけで必要なプログラミングの概要を全て学ぶことができる業界初の講座。 ミミプロの目的は、変化の目まぐるしいこの時代に絶対に必要な知識として、プログラミングを無理無く身に

    BeSomebody、「耳から聴くプログラミング講座・ミミプロ」2020年版の提供を開始 |EdTech Media
  • メンタルが強い人がやらない13のこと

    メンタルの強さは、"何をするか"ではなく"何をしないか"に表れるものだ。 心理療法士でソーシャルワーカーのエイミー・モーリン氏は著書『メンタルが強い人がやめた13の習慣』の中で、メンタルの強さを養うための「3方面からのアプローチ」について書いている。それは、自分の思考、行動、感情をコントロールすることだ。 身体的な健康と同じく、精神的な強さを手に入れるには努力が必要だと、モーリン氏は言う。思考を安定させ、感情をコントロールする方法を知ることで、メンタルは強くなる。 モーリン氏に聞いた、メンタルが強い人がやらない13のことを見ていこう。

    メンタルが強い人がやらない13のこと
  • Google re:Work - マネージャー

    マネージャーは非常に重要な役割であり、従業員の業績に大きな影響を与えます。優れたマネージャーの条件を共有し、能力開発の機会を提供し、優れたマネージャーを称賛するなどの方法で、従業員をサポートしましょう。 Google はこれまで、マネジメント業務の大切さを必ずしも正当に評価してきたわけではありません。2002 年、すべてのマネージャーを廃止して管理職のいない組織にするという「実験」を行いました。しかし、この実験は失敗に終わりました。2008 年には、調査チームが、マネージャーは重要な存在ではないという一部の意見を証明しようと試みますが、すぐにまったくの正反対であることがわかりました。つまり、マネージャーはきわめて重要な存在だったのです。 そこで、Google における優れたマネージャーの条件とは何かを正確に突き止めるため、「Project Oxygen」という調査プロジェクトが実施されまし

    Google re:Work - マネージャー
  • 「英語を諦めていた人」に教えたい学習のコツ

    デビットです、あけましておめでとうございます。 一年の計は元旦にあり。このコラムを読んでいただいている皆さんの中にも今年こそ英語をちゃんとやる、と決意している方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回編集部から「英語学習で挫折しないためのアドバイスを」という執筆内容についてリクエストがあり、私なりに書いてみることにします。毎回脱線ばかりでお忘れかと思いますが、このコラムは英語学習をテーマにした連載なので、このリクエストがある時点で少しおかしいのですが。 とはいえ、通り一遍の英会話のアドバイスでは少々退屈かと思いますので、私の日語学習の経験から少し英語学習の落とし穴のようなことも含めて考えてみます。 ヒアリングから入るのがいい 1. まずは聞けるようになる 私が日語を勉強し始めたのは、16歳で横浜商大付属高校に留学した時からです。友達はなんとか英語で私とコミュニケーションをとろうと

    「英語を諦めていた人」に教えたい学習のコツ