タグ

2020年3月25日のブックマーク (14件)

  • 【書評】プラクティスを活かすために「問い」続けよう。「みんなでアジャイル〜変化に対応できる顧客中心主義組織のつくりかた」

    書評】プラクティスを活かすために「問い」続けよう。「みんなでアジャイル〜変化に対応できる顧客中心主義組織のつくりかた」 CX事業部の阿部です。 翻訳レビューに参加したの内容がよかったので、一足先にブログでおすすめしたいと思います。 みんなでアジャイル ―変化に対応できる顧客中心組織のつくりかた どんな? 原題は「Agile for Everybody」です。 「みんなの」とか「みんなのため」にしてしまいたい原題ですが、文を読むと「みんなで」という訳以外にあり得ないな、と感じます。 これは、書のトピックの中心になる部分です。 変化の激しい環境の中で顧客価値に向かうためには、アジャイルをソフトウェア開発だけのものとして捉えることはできません。 価値のあるものをどうやってデリバリーし続ければ良いかを、組織全体(マーケティングやセールス、管理者など)で考える必要があります。 その時、ア

    【書評】プラクティスを活かすために「問い」続けよう。「みんなでアジャイル〜変化に対応できる顧客中心主義組織のつくりかた」
  • iOSアプリのDL数を爆速で伸ばそうとした話 - Qiita

    概要 個人開発のiOSアプリのダウンロード数を伸ばしてみようと思い、いろいろなことにチャレンジした結果をまとめています。 結論から言うとそんなに伸びませんでした。 しかし、やったことをそのままにしておくのは勿体無いので、記事としてまとめておきます。 少しでもお役に立てれば幸いです。 この記事の主なターゲット 私と同様、個人でiOSアプリを開発していて、DL数をさらに伸ばしたい方を対象にしています。 すでに何万DLもされているようなアプリにはあまり効果がないかもしれません。 およそ1日100DL未満くらいのアプリ開発者の方がターゲットです。 記事で取り上げるアプリ アプリ名:GPS Measure https://apps.apple.com/jp/app/gps-measure/id1439677549 簡単に紹介すると、GPSを用いて移動速度や移動距離をサクッと計測するためのアプリです

    iOSアプリのDL数を爆速で伸ばそうとした話 - Qiita
  • 利益を上げている個人開発者とその代表的アプリのまとめ - Qiita

    この記事について 後学のために、利益を上げている個人開発者とその代表的アプリをまとめました。 選定基準 個人開発者もしくは法人化して3年以内の元個人開発者であること。 収益を出していること。もしくは出していると思われること。(目安:16万/月以上) 個人開発で達成できる規模感、もしくはリリース当初の規模であれば達成できたであろう規模感であること。 ゲーム系は除く(私がゲームを作らないので) お願い このリストにいない人や修正すべき情報があったら教えてください。 上記3つを満たしていると思われる人・アプリのリスト 敬称略、順不同、アプリのurlはgoogle play store ユーザー 代表的なアプリ 参考URL 収益/月

    利益を上げている個人開発者とその代表的アプリのまとめ - Qiita
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/03/25
    個人開発をしているプログラマーについて。
  • マネジャーの資質について - 〜 ハリセンボンのおびれ 〜

    任天堂で学んで実践したマネジメントについて考えている。前回は「マネジャーの資質と技術」の関係についてだった。 tavigayninh.hatenadiary.jp 今回は、マネジャーの資質についてぼくが任天堂で学んだこと。とはいえ、オーソドックスで、ジミ〜なものです。外国流のかっこいいものではないの。 マネジャーの資質で大事なもの三つ。 な〜んだ? とか思いました?肩すかしらった感じ? まあいいや。 マネジャーの資質として必要なのはこの三つ。 ・「私心がないこと」 ・「メンバーの一人ひとりに興味を持ち、彼/彼女らの良いところに敬意を払うこと」 ・「問題が発生したら、その責任を追求することに力を入れるのではなく、問題解決を目指して行動すること」 もう少しなんかあるだろうって? ...... 物事を考えるときはシンプルな方がいいのですけどね。だったらあと1-2個、ご自分で考えてみてください(

    マネジャーの資質について - 〜 ハリセンボンのおびれ 〜
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/03/25
    こういうの読むと自分に管理職は無理だったんだなーとよく分かる。
  • 株式市場が暴落するときはいつも同じ雰囲気になる - たぱぞうの米国株投資

    株式市場が暴落するときはいつも同じ雰囲気になる 株式市場が暴落、調整するときはいつも同じ雰囲気になりますね。 市場が急騰急落を繰り返すのに合わせて、一喜一憂する、独特の雰囲気ですね。先が読めないから急騰急落をするわけで、付き合って一喜一憂するのは大変です。こうなるとあらかじめ決めたルールに従って動くのが一つの方法になります。 定額定期で買いつけを続ける 〇%まで下がったら資金の〇%を投入する PER/PBRが〇倍になったら買い付けを始める RSIが・・・騰落レシオが・・・などなど こういったものですね。これらは確率の話で、正解はありません。しいて言うならば、定額定期がもっとも取り組みやすい方法ですね。自分が納得できる方法を採用すればいいですね。拠り所になります。 いずれにしても、10年20年と続いていく相場においては通過点でしかないのです。しかし、暴落渦中にいると、動揺して忘れてしまうので

    株式市場が暴落するときはいつも同じ雰囲気になる - たぱぞうの米国株投資
  • 新型コロナウイルスに関する情報は誇張されまくったものばかりが注目を浴びているという指摘

    世界中で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行が拡大していますが、それに応じて「COVID-19に関する情報」も大量に出回っています。しかし、SNS上では多数のデマが流れているだけでなく、新型コロナウイルスに関する誤情報を広めるBOTも登場しており、「信頼できる情報」が埋もれてしまっているのが実情です。スタンフォード大学疫病予防センターの代表でありながら、「なぜ発表された研究のほとんどは偽であるのか(Why Most Published Research Findings Are False)」などの科学技術の研究倫理に関する研究でも知られるジョン・P・A・ヨアニディス教授は「新型コロナウイルスに関する誇張された情報の害」という論文を発表し、正確ではない情報を広めることは有害だと切り捨てています。 Coronavirus disease 2019: the harms of e

    新型コロナウイルスに関する情報は誇張されまくったものばかりが注目を浴びているという指摘
  • 「新しい発見」が生まれにくいのは研究者の報酬体系に問題があるという主張

    科学の世界は日々進歩しており、量子コンピューターに革新を起こす発見など、次世代の技術を支える研究が各地で行われています。しかし、科学分野において、新しい技術を生み出すような革新的な発見に至る研究は年々減少しており、その原因は「研究者の報酬体系」にあると、スタンフォード大学医学教授のジェイ・バタチャリア氏と、ウォータールー大学経済学准教授のミッコ・パッカレン氏が主張しています。 Stagnation and Scientific Incentives https://www.nber.org/papers/w26752 国ごとの経済成長を表す国内総生産(GDP)は、1980年代では成長率が4%以上で経済政策に成功しているとみなされていました。しかし、2018年においては世界全体でGDPの成長率が鈍化しており、成長率が3%台でも成功に値するとみなされ、先進国の多くが0~2%ほどの成長率となって

    「新しい発見」が生まれにくいのは研究者の報酬体系に問題があるという主張
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/03/25
    派手なものばかり注目されて基礎実験とかがおろそかになるんだろうな。
  • エンジニア業界を少し外から眺めて - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article? お断り ここに書いたことは、私が所属する会社とは何の関係もない個人的な考えです。 特定の業種には不快感を与えるかもしれませんが、日エンジニアが楽しくモノづくりができるようになる未来を願っているだけで、他意はありません。 あるqiita記事で、「格上と格下」という技術者の類型について熱い戦いが繰り広げられていました。 私がそういうモノに参加すると炎上することはわかっていたので、参加しないほうが良かったのかもしれませんが、ついつい参加してやはり沢山の方に敵認定されてしまったようです。 言い訳というわけではありませんが、私の考え方について書いておきたいと思います。 業界の病 日IT業界は病にかかっている。そのことは、どのエンジニアもうすうす気づいているの

    エンジニア業界を少し外から眺めて - Qiita
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/03/25
    “チームのwinとエンジニアのwinを調整することなしに、チームの成長もエンジニアの成長もありません。”
  • 日本で新型コロナの死亡率が低いのは、なぜなのか?(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    <公衆衛生への国民の意識が高いからか、クラスターの封じ込めに傾注する対策が当たっているからか......> 新型コロナウイルスに関しては、まだまだ分からないことが多いわけです。ですから、3月19日に専門家委員会が表明した、日は感染拡大の加速にはいたっておらず「持ちこたえて」いるが、「オーバーシュート(爆発的な感染拡大)」の危険はあり、依然として厳しい警戒が必要という指摘は、真剣に受け止めないといけないと思います。 【動画】新型コロナウイルスで若者が重症化するケースも 日の新型コロナ対策に関しては、PCR検査の数が抑制されているという指摘があります。このため今後拡大するかどうかについては、議論があります。ですが、明らかに指摘できるのは、日の場合は人口当たりの新型コロナの死亡率が非常に低いことです。 中国の場合は湖北省とその他を通算した平均値はほとんど意味がないので除外しますが、その他、

    日本で新型コロナの死亡率が低いのは、なぜなのか?(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/03/25
    勝利宣言するのはまだ早いが、案外上手くいってるなーとは思う。
  • 『サピエンス全史』のユヴァル・ノア・ハラリ氏、 “新型コロナウィルス”についてTIME誌に緊急寄稿!|Web河出

    ユヴァル・ノア・ハラリ 単行 - 人文書 『サピエンス全史』のユヴァル・ノア・ハラリ氏、 “新型コロナウィルス”についてTIME誌に緊急寄稿! ユヴァル・ノア・ハラリ 2020.03.24 著作累計が2,000万部を突破した世界的歴史学者・哲学者のユヴァル・ノア・ハラリ氏は、2020年3月15日付アメリカTIME誌に「人類はコロナウイルスといかに闘うべきか――今こそグローバルな信頼と団結を(原題:In the Battle Against Coronavirus, Humanity Lacks Leadership)」と題した記事を寄稿しました。 新型コロナウイルスと対峙する上での示唆に富んだハラリ氏のメッセージを、氏の著作全てを訳した柴田裕之氏が新たに訳しおろし、ハラリ氏並びにTIME誌の了解を得て、緊急全文公開します! 現代における「知の巨人」が考える、“今、人類に当に必要なこと”

    『サピエンス全史』のユヴァル・ノア・ハラリ氏、 “新型コロナウィルス”についてTIME誌に緊急寄稿!|Web河出
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/03/25
    国際社会が団結する必要。
  • コロナで絶体絶命のイタリアと違い、日本で死者激増の可能性は低い理由

    真野俊樹 [中央大学大学院戦略経営研究科教授、多摩大学大学院特任教授、名古屋大学未来社会創造機構客員教授、医師] 1987年名古屋大学医学部卒業 医師、医学博士、経済学博士、総合内科専門医、日医師会認定産業医、MBA。 臨床医、製薬企業のマネジメントを経て、現在、中央大学大学院戦略経営研究科教授、多摩大学大学院特任教授。出版・講演も多く、医療・介護業界にマネジメントやイノベーションの視点で改革を考えている。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 欧米で新型コロナウイルスの感染拡大が続いている。特にイタリアでの死亡者は発生源の中国を上回るほどのひどい状況となっている。なぜ、イタリアではこれほど死亡者が増えてしまったのか。将来的に日はイタリアのような状態になりうるのか

    コロナで絶体絶命のイタリアと違い、日本で死者激増の可能性は低い理由
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/03/25
    イタリアでは医療体制がそれほど十分に用意されてなかったから医療崩壊が起きたらしい。日本や韓国はそのリソースは足りてるとのこと。
  • Windowsに重大度「緊急」のゼロデイ脆弱性2件、すでに攻撃も行われている可能性

    by Bolly Holly Baba Microsoftが、未修正のゼロデイ脆弱性2件について警告する新しいセキュリティアドバイザリを2020年3月23日に発行しました。Microsoftによると、この脆弱性の影響を受けるのはWindows 10をはじめとするWindowsシリーズで、Windowsエクスプローラーで使われているファイルのプレビュー機能に関連するもの。また、すでにこの脆弱性を利用したと思われる標的型攻撃が確認されているとのことです。 ADV200006 | Type 1 Font Parsing Remote Code Execution Vulnerability https://portal.msrc.microsoft.com/en-us/security-guidance/advisory/adv200006 Microsoftによれば、ファイルを開かなくてもエク

    Windowsに重大度「緊急」のゼロデイ脆弱性2件、すでに攻撃も行われている可能性
  • アメリカさん、遂にアメリカの誇るIT企業総動員でアメリカ版ヤシオリ作戦発動。//日本の京コンピューター33台分の計算量でコロナウイルスを解析に

    polaris💉M💉M💉M💉M💉P @Polaris_sky アメリカさん、遂にアメリカの誇るIT企業総動員でアメリカ版ヤシオリ作戦発動。330ペタフロップスの計算量でコロナウイルスを解析してぶん殴りに行く模様。330ペタフロップスとは、日の京コンピューター33台分。やっぱりアメリカ凄い、もっとやれ。 twitter.com/gigazine/statu… 2020-03-23 12:00:57

    アメリカさん、遂にアメリカの誇るIT企業総動員でアメリカ版ヤシオリ作戦発動。//日本の京コンピューター33台分の計算量でコロナウイルスを解析に
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/03/25
    人類の危機に強キャラが奥の手出してくる展開。激アツ。
  • 日本人にマスクつけることを習慣づけてくれたのはもしかしたらみんなの嫌われ者のアイツだったのかも…?→「だが許さん」「でも滅べ」

    ふるさと @hurusatoo 日人「杉の木、お前だったのか。日人にマスクを習慣付けてくれたのは」 杉の木は目をつぶったままうなづきました。 花粉の煙が杉の山から細くたなびいていました。 2020-03-23 19:47:55 リンク Wikipedia ごん狐 『ごん狐』(ごんぎつね)は、新美南吉作の児童文学。南吉の代表作で、初出は『赤い鳥』1932年1月号。作者の死の直後、1943年9月30日に刊行された童話集『花のき村と盗人たち』(帝国教育会出版部)に収録された。南吉の出身地である愛知県知多郡半田町(現在の愛知県半田市)岩滑(やなべ)地区の矢勝川や、隣の阿久比町にある権現山を舞台に書かれたといわれている。筆者が村の老人から聞いた話という体裁をとっており、「城」や「お殿様」、「お歯黒」という言葉が出てくることから、江戸時代から明治ごろが舞台となっている。物語は 5

    日本人にマスクつけることを習慣づけてくれたのはもしかしたらみんなの嫌われ者のアイツだったのかも…?→「だが許さん」「でも滅べ」
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/03/25
    だが滅べw 今年はマスクが品薄で地獄だろうなー