タグ

2020年7月30日のブックマーク (9件)

  • 考える時間をつくりたいなら「書く」 | 独立を楽しくするブログ

    「考える時間をつくりたい」なら、書くのもおすすめです。 ※書いているところ by Leica M10 考える時間をつくるには 行動することも大事ですが、考えることも大事で、ひとりで静かに考えごとをしたいこともあるでしょう。 ・今抱えている問題について考える ・今後について考える ・今の知識やスキルを整理する などといったことを考えたいものです。 その時間をどうやってつくるか。 ひとりになる時間を増やすことはまず考えられます。 まず環境を整える 考えるには、集中できる環境も欠かせません。 場所を変える その環境を求めて場所を変えることも大事ですが、記事執筆現在ではやりにくい状態です。 旅行に行き、旅先でいいアイデアが閃くこともあるでしょうし、その移動時間もある意味集中できます。 遠いところに行かなくても、近所のカフェで、気分転換しながら、考えるということできるものです。 ちょっとした移動で電

    考える時間をつくりたいなら「書く」 | 独立を楽しくするブログ
  • 布マスク8千万枚、一律配布を断念へ 余剰分は備蓄に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    布マスク8千万枚、一律配布を断念へ 余剰分は備蓄に:朝日新聞デジタル
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/07/30
    何がしたかったのか分からんな。
  • 全米に郵送された正体不明の種子、全50州が警戒呼びかけ

    中国から送られたとみられる郵便物の種子/Washington State Dept. of Agriculture (CNN) 米国各地で正体不明の種子の入った郵便物が送り付けられている問題で、全50州が住民に警戒を促した。 米農務省はこの郵便物について、中国から届いたように見えると説明している。各州の農務当局が公開した写真には、「中国郵政」の文字が入ったラベルが写っていた。中身については「ジュエリー」などと記載されているが、実際には透明なビニール袋入りの種が入っている。 中国外務省の報道官は28日、この郵便物について、宛名ラベルが偽造されているとの見方を示し、中国郵政が調査のために、問題の郵便物を中国に提供するよう米郵便公社(USPS)に要請していると説明した。 USPSは、連邦政府や州および地元自治体との間で対応を協議している。 誰が何の目的でこうした郵便物を送り付けているのかは現時点

    全米に郵送された正体不明の種子、全50州が警戒呼びかけ
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/07/30
    花ゲリラ?
  • 正直今のネットに飽きてきたor冷めてきた奴wwww - 負け組ゆとりの語り場

    ネットつまらなくなったよなぁという懐古厨になってしまうが、なんというか単に自分は飽きているんだろうなという結論に行き着く。 自分のネット歴を計算すると小学校の頃にパソコン室でネットを始めて、その後自分専用のPCを手に入れたということになるので、既に今の中学生の一生分の時間が経っている。 冷静に考えて中学生の年齢丸々ネットで過ごしていると、もうあらかたのことは知っている事になるわけで、そりゃ飽きが来て刺激が無くなるよなぁとなってしまう。 ネットをやり過ぎたし、ある意味一番楽しかった黄金期の時代を経験したからこそ今が物足りなく感じるのかもしれない。 結局10年以上ネットをやってきて行き着いたのが、その冷淡さや浅さであったり、薄っぺらさであることに気付く。 インターネットのバーチャル空間が面白い人々であふれた、現実とは隔離された広大な空間に思えていたのは錯覚でしかなく、実は現実の延長線上に存在す

    正直今のネットに飽きてきたor冷めてきた奴wwww - 負け組ゆとりの語り場
  • Google翻訳を超えたというDeepLについて元翻訳者が言いたいこと - 経済的自由のススメ ~そのあと~

    こんにちは~、今村です。 今日は、投資にもアメリカにも経済的自由にも関係ない話をします。 なぜって、これを見たから。 dot.asahi.com 翻訳・通訳学/翻訳テクノロジー論を専門とする大学教授が、この画像にある翻訳を「しっかり訳せている」と褒めてます。 えーっ!?先生、訳せてませんよ……って感じなんですが、ツイッタランドでも、この記事に言及して「DeepLすごい!」と言っている人を見かけたし、このミルクボーイのネタの英訳自体を「流暢ですごい!」と褒めてる人も見かけました。 えーーーー。 元翻訳者としてはですね、これはちょっと見て見ぬ振りできないです。 ……てことで、言いたいこと書いときます。 まず前提 記事の内容について ミルクボーイのネタの英訳 解説 今村の代案訳 問題点 まとめ まず前提 まずですね、この記事でGoogle翻訳についてコメントしたときにも言ってますが、機械翻訳はニ

    Google翻訳を超えたというDeepLについて元翻訳者が言いたいこと - 経済的自由のススメ ~そのあと~
  • 心が疲れてしまった時、読んでほしい漫画があります。描かれた8ページの中身

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    心が疲れてしまった時、読んでほしい漫画があります。描かれた8ページの中身
  • 「理想の電子書籍作成ソフトがない」という作家が自作で電子書籍作成ソフトを作り出す

    「軽量」「タイポグラフィが優秀」「同じテキストからウェブ版とEPUB版を同時に生成できる」という要素を満たし、「ページをめくれる」「テキストの選択・コピーができる」データを作成可能な電子書籍作成ソフトを求めていた作家のロビン・スローン氏は、理想にかなうものが見つからなかったことから自らソフトウェアを作成しました。作成された電子書籍作成ソフト「Perfect Edition」はオープンソースソフトウェアとしてGitHub上で公開されています。 GitHub - robinsloan/perfect-edition: A lightweight, responsive web e-book template https://github.com/robinsloan/perfect-edition スローン氏は自身のウェブサイトにクラウドファンディングのページを作成してソフトウェアを作成するた

    「理想の電子書籍作成ソフトがない」という作家が自作で電子書籍作成ソフトを作り出す
  • 設計書には何を書くべきなのか - terurouメモ

    設計とは、 要求(やりたいこと)をヒアリングする 要求を要件(何を満たさないといけないのか)に落とし込む 要件を実現するために考えられる手段を洗い出す 手段の検証を行う 検証結果を元に、どの手段を使うかを選定する 選定した手段を合意する(一部要件を満たさない事項がある場合は、代替策や妥協ラインについても合意する) 合意内容を元に、実装や設定に落とし込む をやることである。画面設計や機能設計のように、3-5の検証/選定が薄くなったり曖昧になったりするものはあるが、一般化するとこの流れになる。 設計書には、上記の設計でやってきたことを順番に書いていけばよい。これを文章構成のテンプレに落としていくと、 要求 要件 方式 対応案(いわゆる比較表で書いていくのが楽) 検証結果 選定・合意結果(合意した代替策や妥協ラインについても記載する) 詳細設計(どういう実装にするとか、パラメーターにするとか、細

    設計書には何を書くべきなのか - terurouメモ
  • AIブーム終焉の意味するところ|Ryota Kanai

    この前の日経の記事でプリファードの西川CEOが「AIブームはもう終わる」と発言していたのが、とても象徴的なできごとだと感じた。AIブームが終わるというのは、誰もが分かっていて、話題にも良くなっていたが、AIに直接関わっている当事者としては、言い出しにくい雰囲気があった。

    AIブーム終焉の意味するところ|Ryota Kanai