タグ

2021年7月19日のブックマーク (25件)

  • Flutter2でカレンダーを自作する - Qiita

    背景 カレンダーパッケージを使用せずに、カレンダーを作りたい パッケージのものを使うと、融通が効かない 始まりの曜日を変更したい 前提 Flutter 2.2.0 使用 使っているパッケージ バージョンは状況に合わせて変更してください flutter_hooks: ^0.17.0 hooks_riverpod: ^0.14.0+4 intl: ^0.17.0 こういうものができます 横スクロールで月の変更 PageViewを使用しています ドロップダウンメニューで曜日始まり変更 DropdownButtonを使用しています スタイルなどは適宜変更してください カレンダーで必要なリストの作り方 一つの月のカレンダーを作成するためには、それぞれのリストを作成し最後にガッちゃんこする感じになります それぞれのリストでView側で使用したいオブジェクトに変換しています。 前月 今月 来月 前月 /

    Flutter2でカレンダーを自作する - Qiita
  • [Flutter]コピペで使える!ボタンのデザイン16種類をまとめました - Qiita

    Flutter開発する中で、「この形のボタンどうやって書いたっけ?」と調べ直すことが何度かありましたので、ここにまとめておきます。 特に、ボタンウィジェットのshapeで定義できるのは、RoundedRectangleBorderやStadiumBorder、BeveledRectangleBorderなどなど色々ありますが、少し覚えにくいんですよね... 修正点等ありましたら、ご指摘お願いします。 [2020年10月24日追記] Flutter1.22より、ElevatedButtonやTextButton、OutlinedButtonなどのボタンWidgetが追加されたため、そちらも追記しておきます。 いろんなボタンまとめ 1.色付きボタン // Flutter1.22以降のみ ElevatedButton( child: const Text('Button'), style: El

    [Flutter]コピペで使える!ボタンのデザイン16種類をまとめました - Qiita
  • Flutter Containerをいじってみる - Qiita

    Container Widgetとは ContainerはStatelessWidgetのサブクラスです。 用途は文字通りコンテナで、HTMLのdiv要素のように領域確保したり他のWidgetを入れたりします。 設定可能なプロパティ width: コンテナの横幅を指定します。 height: コンテナの縦幅を指定します。 color: コンテナの色を指定します。 decoration: ボーダーのスタイルを変更したい場合などに使用します。 colorプロパティとdecorationプロパティを同時に指定することはできません。 decorationプロパティを使用しつつコンテナの色を変更する場合は、BoxConstraintsクラスを使用します。 margin: マージン幅を指定します。 padding: パディング幅を指定します。 transform: コンテナを回転させたりすることができ

    Flutter Containerをいじってみる - Qiita
  • (Flutter) TextFormField Change labelColor on Focus

  • 『ルックバック』読んだらすぐ寝るかすぐなんかやるべきと思った話|マシーナリーとも子|pixivFANBOX

    読んですぐ寝た いや昨日〜の夜、もうちょっと絵描かなきゃな〜って思いながらゲームやったりしてたら夜中の3時くらいになってたんだけどなんかみんな『ルックバック』の話してんの。みんな「寝れねぇ…」とか言ってる。 ああそうかそういえば今日藤本タツキさんの読み切りが載るんだったわ! ってそこで思い出したけ...

    『ルックバック』読んだらすぐ寝るかすぐなんかやるべきと思った話|マシーナリーとも子|pixivFANBOX
  • FlutterでResponsive layout gridに対応したい

    Flutter 2でWebやDesktopアプリのサポートがstableになり、気になってくるのがRespoinsive Layoutです。AndroidやiOSでは、タブレットの対応を縦や横の画面固定にしていたケースもあったと思います。しかし、WebやDesktopではアプリのサイズはより頻繁に変更されることが想定されます。 公式ドキュメントのCreating responsive and adaptive appsでは、Youtubeの動画付きで実装例が掲載されています。ぜひ確認してみてください。 さて、公式ドキュメントのCreating a responsive Flutter appの段を引用します。 Creating a responsive Flutter app Flutter allows you to create apps that self-adapt to the

    FlutterでResponsive layout gridに対応したい
  • はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」を狙う人向け増田文学まとめ - まなめはうす

    株式会社はてなさん、20周年おめでとうございます。はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」ということで何か書いてみようと考えてみたものの、私自身、長らく個人ニュースサイトをやっていたこともあり、自分で文字を書き綴るよりは、文字を書くのが好きで得意な人にその場はお譲りし、個人ニュースサイト管理人らしく、みなさんのお役に立てるリンクを紹介しておこうと思う。 今回のはてな20周年お祝い企画には作品発掘部門なんてのがあるそうな。せっかくだからはてなブックマークで「文学」のタグついたあたりから探せば懐かしいエントリを発掘できるのでは…と思った。ほってんとりが初めてできた2005年2月10日に「現代作家ガイド:エキサイトBook」が23位にランクインしてたな・・・さすがにもう消えていたか。といった感じに続々と発掘していっても、どれもこれも消えていて困った状態。そして何よりただの文学であり、

    はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」を狙う人向け増田文学まとめ - まなめはうす
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/07/19
    後でまとめて読んでみよう。
  • 「Gmail」で信頼できるドメインからのメールアイコンにブランドロゴを表示する機能/DMARCを利用したBIMIをサポート

    「Gmail」で信頼できるドメインからのメールアイコンにブランドロゴを表示する機能/DMARCを利用したBIMIをサポート
  • フェイクの姿が見えた SNS蝕む誤情報のすみか オピニオンの科学② - 日本経済新聞

    SNS(交流サイト)を蝕(むしば)む偽りや誤った情報はどこに潜んでいるのか。膨大な数の個人がやり取りするネットワークにあって、その足取りをたどるのは不可能だと考えられてきた。ところが、SNSの情報汚染を見過ごせないと立ち上がった科学者のひらめきがフェイクニュースの姿を浮かび上がらせた。【前回記事】フェイクニュースの特徴を筑波大学の佐野幸恵助教はSNSのネットワークから探ろうとしていた。複雑にみえる社会現象にも「何らかの原理がある」と考える社会経済物理学の専門家。個人の一挙一動よりも集団の相互作用に興味があったに違いない。そんな視点が新発見をもたらした。ツイッターを行き交う情報のうち、2011年の東日大震災当時のデータを調べた。何千人もの利用者を小さな点で表し、情報を転送した間柄を線で結んだ。災害用伝言板の運用開始を伝える告知は正しい情報だった。点と線が描いたのは発信源を点が取り囲み、星の

    フェイクの姿が見えた SNS蝕む誤情報のすみか オピニオンの科学② - 日本経済新聞
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/07/19
    フェイクニュースの拡散には特定のパターンがあるらしい。面白い。
  • 社会的制裁のなにがよくないのか - 道徳的動物日記

    anond.hatelabo.jp 普段ははてな匿名ダイアリーの投稿にはあまり反応しないのだけれど、最近の事例についてはいろいろと思うところがあるので、昨日にTwitterに下記のような投稿をした。 社会的制裁を生み出すような道徳感情は集団や社会の秩序を維持したりするうえでは不可欠なはずであり、社会的制裁が望ましい結果を生み出すこともあるけれど、法律的な制裁と違ってコントロール不可能でありいつ望ましくない結果が出るのかもわからないので、原則的に「社会的制裁はよくない」とすべき https://t.co/xyqyMgRvhh— デビット・ライス (@RiceDavit) 2021年7月18日 "「正しい怒り」と「正しくない怒り」が存在するという考え方は、ただちに「自分の怒りは正しいが、あいつの怒りは正しくない」という発想に結び付くことは火を見るよりも明らかだ。" ネットリンチとかpublic

    社会的制裁のなにがよくないのか - 道徳的動物日記
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/07/19
    人間に興味があると言いつつ、自分にしか興味がない人にこういうのがありがちだと思う。自分がそうだからよく分かる。
  • ライムスター宇多丸――批評は「怖い」「恐ろしい」それでもやるのはなぜ - Yahoo!ニュース

    いまTBSラジオで、若者リスナーから人気を集める番組がある。毎週月~金曜日の18~21時に放送される「アフター6ジャンクション」だ。番組パーソナリティーを務めるのは、ヒップホップグループ「ライムスター」の宇多丸だ。音楽から映画アイドルなどカルチャー系の話題を流れるようなトークで扱い、TBSラジオに新風を吹かせた。昨年4月の首都圏個人聴取率調査で、TBSラジオは20~34歳男女で聴取率1位に躍り出ている。同社会見はこれを「快挙」と言い、象徴的事例に挙げた。人に向かって話すこと、批評ってなんだろう。若者にラジオの魅力を伝える宇多丸に聞いた。(取材・文:Yahoo!ニュース 特集編集部/写真:松岡一哲) 「アフター6ジャンクション」の番組紹介文にはこうある。「あなたの好きが否定されない、あなたの好きが見つかる場所」――そんな番組構成は硬軟自在だ。今年のアカデミー賞やグラミー賞の振り返りコー

    ライムスター宇多丸――批評は「怖い」「恐ろしい」それでもやるのはなぜ - Yahoo!ニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/07/19
    ライムスター宇多丸の批評に対する考え方。重要な事を言っている。
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
  • はてブの「人気コメント」に Yahoo! の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を導入

    ⓘ人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています さっきまでは無かったのでここ1時間~数十分くらいで変更されたのか 「建設的コメント順位付けモデルAPI」ってのはこれか Yahoo!ニュース、不適切コメントへの対策として導入している深層学習を用いた自然言語処理モデル(AI)のAPIを無償提供開始 - ニュース - ヤフー株式会社 Yahoo!ニュース、不適切コメントへの対策として導入している 深層学習を用いた自然言語処理モデル(AI)のAPIを 「NewsPicks」、「攻略大百科」、「ママスタコミュニティ」へ無償提供開始 - ニュース - ヤフー株式会社

    はてブの「人気コメント」に Yahoo! の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を導入
  • [Flutter]Textが左寄せor右寄せ出来ない時の対処法|tech's meme

    どうもこんにちは。 TextにtextAlign: TextAlign.leftまたはtextAlign: TextAlign.rightを設定しているのに左寄せや右寄せにならない時の対処法について解説していきます。 色々な原因が考えられると思いますが、僕の場合は以下から記す方法で大体解決できました。 では、記事に入っていきます。 TextをContainerで囲ってContainerにdouble.infinityを設定してください。 これで、左寄せor右寄せ出来るようになると思います。 余談:上手くいかなったら 何かしら事情が合ってdouble.infinityで上手くいかない場合やwidthを固定のものに出来ない場合は、Rowで囲んでしまうのも手です。 少しコードが汚くなりますが、左寄せまたは右寄せ出来るようになると思います。 というわけで、終わり。

  • 【Flutter】Widgetのサイズを変更できるSizedBoxの使い方【サンプルコードあり】

    今回はWidgetのサイズを変更する時に便利なSizedBoxの使い方について紹介します。 つまり、Widgetのサイズを変えることができるWidgetって事になります。 Widgetって何?と思った方は「【FlutterUI構築する際の基、Widgetついて解説!【サンプルコードあり】」で詳しく解説しているので参考にしてみてください。 2021年1月4日 【FlutterUI構築する際の基Widgetついて解説!【サンプルコードあり】 やはり見やすいUIを構築するためには、Widget一つ一つのサイズや間隔を適切に保って配置することは必須です。 そんな時に役立ってくれる、結構汎用性が高くて使いやすいWidgetなので是非覚えてみてください。

    【Flutter】Widgetのサイズを変更できるSizedBoxの使い方【サンプルコードあり】
  • 横並びで均等に要素を並べる | エヌ次元株式会社 (n次元 エヌジゲン)

    行 Row と Expanded を使って、横並びで均等にかつレスポンシブに要素を並べてみます。 横方向に要素を並べる Row は横方向に要素を並べるための Widget です。 children に並べたい要素を配列として要素を入れていきます。 このトピックでは、赤、青、緑の 3 個の Container が入ってる Row の例を使って解説を進めていきます。 Container を並べる まずは Row に 3 つの Container を入れていきましょう。 MainAxisAlignment.spaceEvenly は、子要素を横方向に均等に配置する設定です。(詳細はこちら) Row( mainAxisAlignment: MainAxisAlignment.spaceEvenly, children: [ Container(color: Colors.red), Contain

    横並びで均等に要素を並べる | エヌ次元株式会社 (n次元 エヌジゲン)
  • 【Flutter】端末縦サイズを超えたら自動でスクロールするようにする方法【SingleChildScrollView】 | 株式会社イーガオ

    SwiftやObjective-CでiOS開発や、Flutterを用いたiOS/Androidアプリ開発、PHPLaravelを使ったWebアプリ開発などをしてます。趣味と戯れる事、キックボクシングにハマってます。ちなみに名前のロッキーカナイは以前よく昼飯をべてた所。 こんにちは。スマホアプリをメインに開発しているロッキーカナイです。 今回もあっさり気味で書かせて頂きます。 Flutterでスクロールさせる方法で思いつくのはListViewなのですが、リストではなく単純に並んだWigetが端末の縦サイズを超えたらスクロールしてくれる方法をメモします。 iOSでいうところのTableViewではなくScrollViewですね。

    【Flutter】端末縦サイズを超えたら自動でスクロールするようにする方法【SingleChildScrollView】 | 株式会社イーガオ
  • 賛成!アップルが「iPhoneの中」でできることを増やす2つの理由(西田 宗千佳)

    最新OSの明確な特徴 アップルは毎年、秋に各種デバイス向けOSの新バージョンを更新するが、その一般向けテスト公開(パブリックベータテスト)がすでに始まっている。 特に多くの人が気になるのは、iPhone向けのOSである「iOS 15」と、iPad向けのOSである「iPadOS 15」だろう。 今回提供される最新OSには、明確な特徴が1つある。──「デバイス内AIの活用」だ。 音声や画像の認識はもちろん、ふだんの何気ない利用シーンまで含め、「iPhoneの中にあるAI」が利便性を高める要素が増えているのだ。 デバイス内AIに注目しているのはアップルだけではない。AmazonGoogle、Facebookなど、大きなプラットフォームをもつIT企業はみな、同じ方向に向かっている。アップルだけが例外ではないのだ。 今回は、iOS 15/iPadOS 15の新機能を紹介しつつ、デバイス内AIが発揮

    賛成!アップルが「iPhoneの中」でできることを増やす2つの理由(西田 宗千佳)
  • WindowsがLinuxより優れている点は何ですか? (OSの設計に関する質問であり、利用者の使い勝手の話ではありません) 。

    回答 (6件中の1件目) 私はWindowsのカーネルを熟知しており、Linuxのカーネルについてはそれなりに知っています。 意外に思われるかもしれませんが、類似点の方がずっと多く、違いは少ないです。私がよく言う違いの1つは、LinuxのI/OモデルはUNIXから継承した同期式が基で、WindowsのI/OモデルはVMSから継承した非同期式が基であるということです。WindowsのI/Oリクエストの設計は、同期式と非同期式のI/Oを美しく管理できる優れた設計になっています。Linux(及び普通のUNIX)でも非同期のI/Oは可能ですが、そのための統一された仕組みはありません。これは...

    WindowsがLinuxより優れている点は何ですか? (OSの設計に関する質問であり、利用者の使い勝手の話ではありません) 。
  • プロジェクトを計画しすぎてダメにする方法 | タイム・コンサルタントの日誌から

    「日企業は、計画しすぎなんです。」——最近、ある外資系戦略コンサルタントから、こんなセリフを聞いた。いわゆるDXに関する話題の時だ。「計画して、それも細かく緻密な計画を立てて、石橋をたたくようにリスクを全て洗い出してから、はじめようとします。そして動き出したら、すぐ進捗率を問題にする。でも、そんなやり方では、イノベーションは動きません。」 たしかにまあ、日企業、とくに製造業は、まず計画ありきで動いていると言ってもいい。年度計画(いわゆる「予算」)、月度計画、小日程計画・・。建設業も、似たところがある。全体工程表、月間工程表、週間工程表、等々。現場に行くと、計画表は、必ず目立つ位置にはり出してある。 だが、新しいビジネスモデルを創出するような、イノベーティブな試みは、目指すべき目的地が最初から決まっている訳ではない。登るべき山の頂が明確なら、アプローチの経路を地図の上に引き、どこまで登っ

    プロジェクトを計画しすぎてダメにする方法 | タイム・コンサルタントの日誌から
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/07/19
    すごくよくわかる。何かを作ろうと思うと、意図的に暴走しないとなにもプロジェクトが動かないケースも多々。
  • 無料でAWSの料金をチェックして無駄を見つけてくれるサービス「Vantage」を使ってみた

    By Thomas Hawk AmazonのクラウドサービスであるAWSは、コンピューティングやデータベース、ストレージなど、膨大で複雑なサービスで構成されており、必要なタイミングで必要なものを用意できるという点では優れているものの、長く利用していくにつれてだんだんと全貌の把握が難しくなっていき、無駄な支出がないか確認するのも困難になりがちです。そこで、AWSの利用データを自動で解析して支出を削減できそうな項目を表示してくれるサービス「Vantage」を使い、どのあたりのコストが削減可能なのか確認してみました。 Vantage - Manage Your Cloud Costs https://www.vantage.sh/ Vantageのサイトにアクセスし、「Get Started for Free」をクリック。 「名前」「アカウント名」「メールアドレス」「パスワード」を入力し、reC

    無料でAWSの料金をチェックして無駄を見つけてくれるサービス「Vantage」を使ってみた
  • MVCがなぜ間違っているか? - SQLer 生島勘富 のブログ

    WebシステムにMVCを適用するのは間違っています(正確にはインターフェースが足りません)。 paperface.hatenablog.com このように思考停止したエンジニアにはわからないかもしれませんが、もう一度解説してみましょう。 目次 目次 そもそもMVCとは? 歴史を振り返ってみましょう インピーダンスミスマッチとORMの登場! こうあるべきでしょう? ストアドプロシージャにすることに問題はないの? Fetch してグルグルしない 文字列連結は要らない どちらが極端ですか? 分離開発するべき そもそもMVCとは? MVCができた頃 MVCは、スタンドアロー向けのプログラムがあまりにぐちゃぐちゃだったので、「違う機能は疎結合にしよう!」という考えで作り出されました。 1980年代の頃のお話です。 それ自体は正しいです。 歴史を振り返ってみましょう Webシステムを「MVCに適用させ

    MVCがなぜ間違っているか? - SQLer 生島勘富 のブログ
  • wikipediaが日本人に寄付させるには - 忘れん坊の外部記憶域

    大学生の味方であり教授の敵である皆大好きWikipediaさんですが、ご存知の通り定期的に寄付を募っています。デカデカと画面の半分以上を占めて寄付を求めてくる表示はなかなかに不評です。ふと何とはなしに珍しく寄付の文章を真面目に読んでみたのですが、どうにもこの文章では寄付をする人は増えないのではないかと思いました。よってどうでもいい思索をしてみます。 寄付を求める文章 日のウィキペディア読者の皆様へ 申し上げにくいのですが、どうかスクロールせずにお読みください。この金曜日に、ウィキペディアの中立性を守っていただけるようお願いいたします。読者の98%は見て見ぬ振りをして、寄付をしてくださいません。もしあなたが今年すでに寄付をしてくださった特別な読者なら、心から感謝いたします。¥300を寄付してくださることで、ウィキペディアは何年も反映し続けることができます。ほとんどの人が寄付してくださる理由

    wikipediaが日本人に寄付させるには - 忘れん坊の外部記憶域
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/07/19
    世界価値観調査の結果が面白いですね。日本人というのはなんか社会の目とかそういうものに囚われてる空気感は分りますけど、しっかりと数値に表れてます。
  • ストア評価★4.0以上のアプリが実践しているレビュー施策をまとめてみた|宮﨑 晃

    アプリをDLしてもらうために重要な要素の一つである★評価。 Apptentiveの調査では約8割の人がDL前にレビューを見ていて、DL率にも大きく影響をもつと言われています。 ★1で約12%、★2で約15%、★3で約50%、★4で約96%、★5で約100%のユーザーがDLしようと思う。 裏を返せば、アプリストアで見つけてもらっても★4以上ないと半分以上の人がDLをためらう悲しい事態に。 そこで今回は400個以上のアプリを触る中で良いなと思った「レビュー依頼施策」についてまとめました。 それでは、いってみましょう! ※補足 ・評価点と評価数は2020/5/5時点のGooglePlayのデータです。 ・触る中で見つけた内容なので、実際の仕様と異なる可能性があります。 ①嬉しい体験をした時に依頼する購入完了など価値を感じている時に依頼を出すのが基。発生しやすいイベントだと回答数も集めやすい。■

    ストア評価★4.0以上のアプリが実践しているレビュー施策をまとめてみた|宮﨑 晃