タグ

ブックマーク / www.tyoshiki.com (48)

  • はてなブログの衰退は金の問題だと思うが、「オープンな議論の場としてのはてな村」が崩壊したのは別の理由だと思う - 頭の上にミカンをのせる

    はてな村の定義をしない*1まま、はてな村についてフワッと語るクソ記事はっじまーるよー♪ フルーツバスケット 1 (花とゆめコミックス) 作者:高屋奈月白泉社Amazonこの記事読むよりは「フルーツバスケット」読んだ方が人生にとって有意義な時間を過ごせると思いますが、それでも読みたいという人はどうぞ。 はてな「ブログ」とはてな「村」は微妙に違うよね的な話をしたかったような気がする phenomenon-2.hatenadiary.org ・ユーチューバーは成功したらそこでべていける。コミュニティーでの成功が経済的成功とも結びついている、といういい方もできる。はてな村で成功してもそれだけではべていけない。 ・ユーチューバーは「ユーチューバー」になりたい人たちが入ってくる。はてな村は「ユリイカ」とか「論座」とか単著とか何でもいいけどはてな村以外に行きたい人が入ってくる。 「はてなブログ全体」

    はてなブログの衰退は金の問題だと思うが、「オープンな議論の場としてのはてな村」が崩壊したのは別の理由だと思う - 頭の上にミカンをのせる
  • よく考えたら、別にブログって更新し続けなくてもいいんだよね…… - 頭の上にミカンをのせる

    アルファブロガーの方々が、 「ブログを書くという行為」自体がもう過去のものであったかのように懐古されてる記事がホッテントリに上がっていますね。 いまでも毎日書き続けてる人間なので もしかしたら反論の一つもするべきかもしれないけれど全然そういう気持ちにはならない。 どうかんがえてもおかしいのはこっちだから。 単純に私がブログの時代から変化に適応出来なかった絶滅する定めの存在なのだなぁということを しみじみと感じさせられた。 それにしても。 そうか……。 なんというか、私にとってはブログを更新することは生命維持活動と同じ類のものだと思ってたよ……。 ブログを書くことによって何かを伝えたいという気持ちはとっくに消え失せてるし 最初からそんなものがあったかどうかもわからない。 もう何年も同じ事ばっかり書き続けてるという自覚はあるし そのことにうんざりしているけれどでもやめられない。 「私は特に変化

    よく考えたら、別にブログって更新し続けなくてもいいんだよね…… - 頭の上にミカンをのせる
  • 「はてなブックマーク」からいくらなんでも人が減りすぎではないかという話 - 頭の上にミカンをのせる

    はてなブックマークが限界集落であるなんて話はもうそれこそ5年前からずっと言われていることだけれど。 それでも3年前なら150ブクマもついてたらさすがに5000pv~10000pvくらいは「はてブからだけで」流入があったりしたものです。 ※追記 honeshabri.hatenablog.com とのことです。骨しゃぶりさんいつもありがとうございます。 ところが、昨日書いた記事、内容の是非はともかくとして、はてなブックマークが150以上ついているのも関わらず、はてブ経由でのPVはわずか2000でした。 しょぼすぎワロタ。 これに対して、たまたま2日前に自分のブログの別の記事(いじめ問題)がSmartNewsに取り上げられたんですが、こっちはSmartNews経由の流入は10000以上ありました。はてブではスルーされましたけどね。 こういうことが何回かあります。 最近はてブからのPV流入ってほ

    「はてなブックマーク」からいくらなんでも人が減りすぎではないかという話 - 頭の上にミカンをのせる
    yuki_2021
    yuki_2021 2021/05/06
    近年はすっかりエコーチェンバーで蛸壺化してつまらんコミュニティになった印象。いまはお気に入りの人たちを巡回して、面白い技術情報だけをブクマしてる。
  • 「決闘裁判」 レスバが強いこととその意見が正しいかどうかは全く別の問題であることが一目瞭然でわかる作品 - 頭の上にミカンをのせる

    以前からわかってる人にはあまりにも当たり前のことではあったのだけれど、 コロナやアメリカ総選挙以前において ・「レスバが強い」とか「RT数が多い」ということと ・その意見が正しいということ はほとんど関係がないということがわかってない人がとても多いのだなと感じるようになった。 2ちゃんねるのように、議論のための議論をもてあそぶことがゲームとして成り立っていた場所でさえ、あまりにレスバに特化しすぎた人間はバカにされていたものだが、いつのまにか正しかろうが正しくなかろうがとりあえずフォロワー数が多かったりRTを集めたものが正義という世の中になっていている。はてなのような限界集落ですら「人気コメントが正義」と信じて工作をする阿呆がいる。 それだけ「人に依存した広告」がかつてないほど強くなり、「インフルエンサーをあがめる宗教」が力を持ってしまっているということだろう。竹●なんちゃらさんの騒動はそう

    「決闘裁判」 レスバが強いこととその意見が正しいかどうかは全く別の問題であることが一目瞭然でわかる作品 - 頭の上にミカンをのせる
  • 全然批判や悪口を言わないコミュニティって居心地が良すぎて脳が溶けそう - 頭の上にミカンをのせる

    はてブ民ってパワハラ上司だよね 「どのコミュニティでもネガくて執拗に攻撃する様は見られるよね」← 他のコミュニティとはてブを同列に扱うのはナンセンス。Twitterで肯定的なコメントがほとんどの記事でも、はてブでだけ大量のネガコメが付く。2020/11/14 13:43 はてブ民ってパワハラ上司だよね 広義のジャンル的にパワハラというよりはモラハラだとは思うけど。2020/11/14 11:24 これほんまそう。 例えば最近書いたアツギの記事ですけど、Twitterではほとんどが肯定的なコメントか、同意しないまでも丁寧な意見だったのに対してはてブだけ大量のネガコメがついてたので「あほくさ」ってなりました。 ちなみにアツギの記事でネガコメつけてた人たち、次の記事でほぼ同じ内容書いててはてブ数も同じくらいついたのに、「コメント欄を非公開」にしたら(他の人が何書いてるかはわからないけど普通に書き

    全然批判や悪口を言わないコミュニティって居心地が良すぎて脳が溶けそう - 頭の上にミカンをのせる
  • 「ひゃくえむ。」 競技者の「自己肯定感」というテーマについておそらく終着点に近いところまで掘り下げて描かれた作品 - 頭の上にミカンをのせる

    今後「自己肯定」という言葉について何かを語るのであれば、まずこの「ひゃくえむ。」を読んでからにしてほしい、と言っても過言ではない。 そのくらい「自己肯定」について一生懸命掘り下げて描かれている作品。 「陸上漫画」としてではなく「なにかに挑んだり抗う人生」についてえがいた作品 この作品はもともとマガジンポケットで連載されていたマンガです。ただ、「チ。」の紹介記事でも書いた通り、主人公の内面の葛藤が主体のお話であり、かつ「賢い人間が、ダメだとわかっていて理不尽な選択をする」のがテーマの作品なので連載マンガとしてみると、テンポが凄く遅い。3話ごとに少しずつ話が動く、みたいな作品でした。かつストーリーがどこに向かおうとしているのかがわかりにくいため安心して読めない。などなど、「アプリ漫画」にとても不向きな作品だったし、ぶっちゃけストーリー自体は割と既視感があるもの。陸上漫画としてみたら全然ダメじゃ

    「ひゃくえむ。」 競技者の「自己肯定感」というテーマについておそらく終着点に近いところまで掘り下げて描かれた作品 - 頭の上にミカンをのせる
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/10/04
    ちょっと気になるな。
  • 紫式部の1000年の受難 - 頭の上にミカンをのせる

    香子ちん、ぴんち! 紫式部さんが書いた「源氏物語」が、「世界最古の長編小説」と言われることもある、少なくとも日の文学史のみならず、日文化の根底の一つとも言われる、まさに「歴史的傑作」なわけですよ。それ故に千年の間にいろいろあったんです。 pic.twitter.com/Xn2NEg3L2B— SOW@ぎぶみーじょぶ (@sow_LIBRA11) August 26, 2020 後世の作家たちも熱烈なファンが多く、式部さんの百年弱くらい後に大活躍する「更級日記」の作者の菅原孝標女など、源氏物語読みたさに神に祈ります。ちなみのこの人、菅原道真の五代孫です。神の孫が祈るレベル! 道真も苦笑いw pic.twitter.com/wQv2pTAFZJ— SOW@ぎぶみーじょぶ (@sow_LIBRA11) August 26, 2020 www.tyoshiki.com 「あの巻のあのシーンは

    紫式部の1000年の受難 - 頭の上にミカンをのせる
  • どうせ文章を書くなら、これをやったら「読むのをやめる」という書き方だけは絶対に理解しておきたい - 頭の上にミカンをのせる

    「こうすれば絶対うまくいく」というはなしがあったら、それは基的に詐欺です。 仮にその瞬間は真実でも、それが簡単に表現できるものであれば それは「普通の人には実践できない」か「すぐに陳腐化して使えなくなる」のどちらかです。 www.tyoshiki.com 一方で、「こうすれば成功率が上がる」というものと「こうすると高い確率で失敗する」というものは確実にあります。 とりあえずこっち側は覚えておいて損はないでしょう。 特に「こういう風にすればうまくいく」はすんなりと頭に入れるのが難しいですが 「これをやったらダメ」はそのまま取り入れても結構通用します。 これをやったら「読むをやめる」という情報の伝え方は意識しておきたい 数日前に紹介した「漫画家家庭教師なお先生」では いろんなノウハウを紹介してくれていますが、その中でこれをやったら「読むをやめる」という例を紹介しています。 これは「情報の伝え

    どうせ文章を書くなら、これをやったら「読むのをやめる」という書き方だけは絶対に理解しておきたい - 頭の上にミカンをのせる
  • はてなブックマークはオワコンになったほうがはてなブログには良いのかもしれない - 頭の上にミカンをのせる

    もうはてなブックマークではてなブログの記事を見かける機会がほとんどなくなった。 (よく見かける人ってシロクマさんとらくからちゃさんとしゃぶりさんと黄金頭さんくらいしか印象がない。フミコフミオさんは最近はブログ更新してないのかな?) 増田とテクノロジ系の記事を除くと普通にニュース記事やニュースメディアのコラム記事ばかり。 しかもはてブ常連のニュースやコラムといえば、Dアトキンソンさんの日下げとか窪田順生さんの日下げとか朝日新聞やハフィントンポストの安倍下げとかそんなんばっかりになった。 はてなブックマーカーがすでに面白い個人ブログを見つけてくれるサービスではなくなってだいぶ時が過ぎた。それでもはてなブログだけは多少ピックアップされやすい土壌はあったが今はそれもなくなった。 なのでもはやこの2つは完全に別サービスとしてみたほうがいいんだろなと思ってる。 すごい今さらだけど、はてなブログの

    はてなブックマークはオワコンになったほうがはてなブログには良いのかもしれない - 頭の上にミカンをのせる
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/06/25
    noteはなんかみんなお役立ち系の情報を書かないといけないみたいな空気があるので、日記用途であればまだはてなブログが有利化もしれない。
  • 嫌な人のかわしかた、付き合い方 - 頭の上にミカンをのせる

    マンガ もしも崖っぷちアイドルが心理学を学んだら 作者:堀田秀吾発売日: 2018/12/22メディア: 単行(ソフトカバー)kindle unlimitedのおすすめに出てきたから読んでみました。 割と面白かったです。「アイドル」ものとしては他にいくらでもお勧めできる作品ありますが「自分を変えるための心理学」というテーマでいろんな対人心理学ネタを紹介してくれています。 この作品はアイドルの出世物語を通じて「他人から良い感情を持ってもらうために使えるテクニック」「身近な人(同じユニットのメンバー)と上手に付き合うためのポリシー」「気分が落ち込んだときの乗り越え方」などを紹介してくれています。 これはポール・グライスの協調の原理について紹介したコマですが、以下のページが非常に有用なのでぜひ読んでみてください。 協調の原理 | UX TIMES 道徳的な発想だけに凝り固まるより、心理学という

    嫌な人のかわしかた、付き合い方 - 頭の上にミカンをのせる
  • 「ファイアパンチ」 教養なき正義が人を滅ぼす - 頭の上にミカンをのせる

    ユダはなんでこんな世界で生きられるのか聞いたよね。それは、わたしに糧があるからだよ。それのためなら、一生だっていきてられるっていう糧が チェンソーマンが面白いので前作であるファイアパンチも読んでみました。 超絶にメタメタしてる作品。 物語の主人公ならこうあるべき、みたいな不文律みたいなものを、映画好きのトガタというキャラクターを通じて語らせる。 その上で、主人公であるアグニはトガタから押し付けられるその「主人公かくあるべし」から外れた動きを取っていく。 この主人公のアグニは、常に身体を炎で焼かれ続けている。生きているだけで地獄の苦しみを味わい続けるが自然と死ぬこともできない。だから生きる理由・強い動機を必要とする。 すがるように自分が生きなければならない理由・これさえ達成すれば死んでもいいという理由を求め続ける。最初は妹が生きてくれと願ったそれだけを支えに生きていたが、それだけでは地獄のよ

    「ファイアパンチ」 教養なき正義が人を滅ぼす - 頭の上にミカンをのせる
  • 『チェンソーマン』 もし「うしおととら」の主人公が我欲まみれのすごい馬鹿(誉め言葉)だったら……?みたいな作品 - 頭の上にミカンをのせる

    悪魔が恐れるデビルハンターはなぁ…… 頭のねじが吹っ飛んでるやつだ。 まともだから悪魔の攻撃を怖がっちまう。 恐怖が悪魔の力になるからな。 だがネジがぶっ飛んでるやつは何を考えてるかわからない。 悪魔も理解できんもんは怖がるもんだ。 なんかしらんまに連載が始まってたせいか今まで読みそびれてた作品。 とりあえず今日は5巻まで読みました。これめっちゃ面白いっすね。 話の構造は補助輪付きの「うしおととら」って感じなのですが(主人公は主体的ではなくマキマに誘導される形で行動する)、とにかく主人公のキャラがとても良い。 このあたりのセリフがすっごい好き みーんな俺んやること見下しやがってよぉ…… 復讐だの家族守りたいだの救うだのあーだのこーだの。 みんな偉い夢持ってていいなァ!じゃあ夢バトルしようぜ!夢バトル! 俺がてめーをぶっ殺したらよお~~ てめえの夢ェ!胸もむこと以下な~!? 安心してくれ。

    『チェンソーマン』 もし「うしおととら」の主人公が我欲まみれのすごい馬鹿(誉め言葉)だったら……?みたいな作品 - 頭の上にミカンをのせる
  • コロナ騒動でますます悪化するネットの病気:「正解病」「ポジポジ病」「他人にポジ強制する病」 - 頭の上にミカンをのせる

    ①不信や裏切りを理由に物事を変える人間は、基的に信心を必要とする人である(陰謀論を愛する人たち) ②自分に合うもの、心の中のものにある程度共鳴する外界のものに出会ったときだけ、われわれは、強烈な印象をもつことができる。(党派性が異常に強い人たち) ③ある情熱から別の情熱への転移は、それがたとえまったく逆方向であろうと、困難ではない。罪人から聖者への変身は、好色家から禁欲主義者への変身に劣らず容易である。(はてなブックマークのみなさん) ④情熱的な精神状態は、多くの場合、技術、才能、力量の欠如の証拠である。さらにいえば、情熱的な激烈さは、熟練や力量から生まれる自信の代用品になりうる。自分の技能に自信のある職人は、ゆったりと仕事にとりかかり、まるで遊んでいるかのように働きながらも、確実に仕事をやり遂げる。一方、自信のない職人は、まるで全世界を救っているかのような勢いで仕事に打ち込み、そうする

    コロナ騒動でますます悪化するネットの病気:「正解病」「ポジポジ病」「他人にポジ強制する病」 - 頭の上にミカンをのせる
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/05/18
    自分がわかってない事に慎重になるのは重要だと思う。それと自分のポジション以外の人の考え方も理解する想像力じゃないかなと、僕は思う。
  • 演劇業界以外に確実にやばいのはどういう業界か? 特にヤバすぎるRIZAPはこの先生きのこれるのか? - 頭の上にミカンをのせる

    演劇に限らず、行動変容がもたらす影響はあらゆる分野に及びます。どういう業態がやばいのかはちゃんと把握しておきたい。 新しい生活様式にのっとると飲店、観光地、ホテル、室内スポーツ、スポーツ観戦、コンサート、ライブハウス、劇場、テーマパーク、プール、動物園、水族館、博物館、美術館、映画館、カラオケ、ボウリング、ダーツ、塾、教室、接客業、対面営業あたりは再開出来ても利益激減で軒並み詰みそう pic.twitter.com/556TdIEKpY— ののわ (@nonowa_keizai) May 5, 2020 www.fukeiki.com なんだこの「不景気ドットコム」っていうサイトは……たまげたなぁ ゴールドジムですら経営破綻……今一番やばいのはRIZAPか? www.yomiuri.co.jp RIZAP気になって財務諸表見てきたけど、、全店休業が2か月続いて固定費がそのまま、現金流入は

    演劇業界以外に確実にやばいのはどういう業界か? 特にヤバすぎるRIZAPはこの先生きのこれるのか? - 頭の上にミカンをのせる
  • 今のインターネットってインプットの場としては最悪に近い状況なんだろうなと - 頭の上にミカンをのせる

    いま私は「イブニクル」の続編である「イブニクル2」というRPGゲームをプレイしているのですが。 www.tyoshiki.com このゲーム「敵とのエンカウント率」と「トラップの配置率」がものすごく高くてゲームをすすめるのが大変です。1と違って雑魚敵も強く、それでいて回復手段は限られているためおいそれと使えません。ちょっと進んでは引き返して宿屋に止まってまた挑戦するということの繰り返しです*1。 さらに言うと、このゲームには「通常レベルよりはるかに強い敵と遭遇してしまうシンボルエンカウントマーク」があちこちに設置されており適当に操作していると、なにげない道中で強い敵と遭遇して即死してしまうことがあります。 というわけでただ「目的地に移動する」という移動部分の難易度がかなり高く、ドラクエやFFのゲームバランスに慣れていてその感覚でプレイしてたらあっさり死にます。 anond.hatelabo

    今のインターネットってインプットの場としては最悪に近い状況なんだろうなと - 頭の上にミカンをのせる
  • 米国債10年利回りが過去最低ラインという異常事態をどう解釈するべきか - 頭の上にミカンをのせる

    blogos.com 14日の米国債券市場では30年債利回りが2.395%に低下し過去最低を更新した。米10年債利回りも1.8%を割り込んだ。ちなみに米10年債の過去最低利回りは2012年7月につけた1.38%である。 すごいことになりました このままの状態が続くとアメリカも日と同じ長期デフレ=「失われた〇年」モードに突入する これがどれだけ異常かって言うと、アメリカは年2%くらいのインフレで貨幣価値が減価するのに、年1.27%の利息を向こう10年貰って満足する世界ってことだぞ。 https://t.co/qb8WCzTvXN— 茶鳥™ (@Chatherine_bot) February 27, 2020 そういう事になります。確かに途中で来そうな気はしますが、それを織り込むにはかなり早いですね。— 茶鳥™ (@Chatherine_bot) February 27, 2020 実態と

    米国債10年利回りが過去最低ラインという異常事態をどう解釈するべきか - 頭の上にミカンをのせる
  • 「なぜアメリカの株はこんなに強いのか」「なぜ最近日本は円高になりにくいのか」などについてちゃんと説明できるようになっておきましょう - 頭の上にミカンをのせる

    株価って買いが売りより強ければ割高でも上がります。 逆に言うと、業績と比べて安いと思っても売りのほうが強ければ下がります。 じゃあ今、アメリカ株って何が買いの主力でしょうか。 これは明確に「企業の自社株買い」です。 アメリカの株価が日と比べて絶好調な理由について「アメリカは好業績だから」だけだと不十分だと私は思います。それだけで説明できるレベルの株価水準ではないんですよ今のアメリカの株式市場って。 というわけで、私が理解してる範囲でトランプ政権になってからのざっくりとした話をまとめておきます。もし認識間違いがあったらコメントでご指摘ください。 トランプの経済政策の「失敗」によって経済や設備投資に回るべきお金の大部分が自社株買いに回った結果がアメリカの異常な株高につながっている web.archive.org gendai.ismedia.jp ①好景気に沸く米国には世界中からおカネが集ま

    「なぜアメリカの株はこんなに強いのか」「なぜ最近日本は円高になりにくいのか」などについてちゃんと説明できるようになっておきましょう - 頭の上にミカンをのせる
  • 「親が自分の子供に実力よりはるかに難しい教材を押し付けて勉強嫌いにさせてしまう悲劇」ってなぜ起こるんだろう? - 頭の上にミカンをのせる

    ラノベをバカにしちゃならん。国語が10点とかしか取れなかった息子氏を平均点以上まで持ち上げたパワーのある読み物だぞ!文芸に比べてラノベはなんて言うなよ!子供がラノベ好きでもバカにするなよ!国語のできない子には神だぞ、マジで!— 紫藤 咲@ブラック企業にガチ勝利しました (@saki030610) February 19, 2020 「天声人語」の書き取りを小学生の子供にやらせてる家があって、その家の子は勉強量の割に当に致命的に国語力が低かった。親御さんに強く勧めて漫画をどんどん買わせて、低学年の読解からコツコツやることで少しずつ伸びていった。必要なのは易しくて楽しいテキスト。難しいの強要は害しかない。— 小山晃弘(状態) (@akihiro_koyama) February 21, 2020 もちろん単にラノベや漫画読ませりゃいいってもんじゃなくてこれはこれで親のチョイスにセンスが

    「親が自分の子供に実力よりはるかに難しい教材を押し付けて勉強嫌いにさせてしまう悲劇」ってなぜ起こるんだろう? - 頭の上にミカンをのせる
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/02/23
    高すぎる目標を立てるよりやりたいという気分にさせることが重要だという事は分かる。自分で勉強するときもいかにモチベーションを育てるかが大事。
  • VALUが結局問題を解決できないまま終了するらしいので過去記事の供養をしておきます - 頭の上にミカンをのせる

    ◆重要なお知らせ◆ いつもVALUをご利用頂きありがとうございます。この度、お客様の暗号資産をお預かりする業務を断念することとなりました。 それに伴い2020年3月2日 13:00 をもってVAの売買機能提供を終了し、2020年3月31日 13:00 を期限に、お預かりしている暗号資産の返却手続きを進めます。— VALU (@VALU_official) January 15, 2020 VALUは何が問題だったか? VALUの問題点についてはやまもといちろうさんがまとめて指摘され、それに対してdankogaiさんが受け答えされていました。 lineblog.me ・VAは金融商品ではなく、相対取引にすぎませんから、VALUは例えば被害者の代理人が通知してくる取引先開示の23条照会を拒否できない ・来はVAを買って損害を出してしまった人に対する補償義務は、発行人であるヒカルさんだけでなく

    VALUが結局問題を解決できないまま終了するらしいので過去記事の供養をしておきます - 頭の上にミカンをのせる
  • 映画「ジョーカー」を観て「Extravaganza」という傑作エロゲーを思い出したのでそっちの話をする - 頭の上にミカンをのせる

    勝手に人の感想を読ませていただいておきながら、なんとも無礼な話であることを承知で言うと、観る前はいろんな語りをみてワクワクしていたのだけれど、いざ見終わった後だと「どうしてこう映画好きというのは感想がいちいち大げさなのか」みたいな気分になってる。 世間で大騒ぎされるほどの問題作だとは思わなかった。というか普通にめちゃくちゃ面白いエンタメ作品だったので、映画好きの人の過剰なおどかし表現は気にせず、気楽に見に行ってほしい。 映画「ジョーカー」そのものについては↓で感想を書いたので、今回はその周辺の話をします。 www.tyoshiki.com あんまり特別な話として大騒ぎする必要はなく、素直に一つの物語として楽しめばいいと思う 個人的には「ジョーカー」というあまりにも有名なキャラクターの話でなければそこまで大騒ぎするような話ではないと思う。 「この後、この男が何十年も通用するレベルの悪のアイコ

    映画「ジョーカー」を観て「Extravaganza」という傑作エロゲーを思い出したのでそっちの話をする - 頭の上にミカンをのせる