タグ

blogとwritingに関するyuki_2021のブックマーク (110)

  • 「ブログは書けば書くほど楽になるよ」というお話です - 頭の上にミカンをのせる

    www.jigowatt121.com 読みました。 この記事当に素晴らしいと思います。 初心者だけといわず文章を書くことが好きで、ネットで何か書いてる人みんなに読んでほしいです。 特に重要だと思うのが ・ブログは「広義のインプット」である ・未来の自分に仕掛ける感覚 の二つです。この2つの部分は特に意識して読んでみてください。 これが心でも理解できた時(自分にとって当たり前になった時)に、ブログは心から楽しいって思えるようになりますよ。 ・・・それにしてもここまでわかりやすくまとめられているのは当にすごいと思う。 多分、ずっとブログが続いてる人はみんな結騎さんの言うことすごく同意だと思うんです。 私も以前に初心者の人に向けて同じような趣旨の記事を書いたことがあります。 読者数1000名、PV500万を達成できたので、最近ブログ始めたての人宛てに思ったこと書く - 頭の上にミカンをのせ

    「ブログは書けば書くほど楽になるよ」というお話です - 頭の上にミカンをのせる
  • 「どうしてもブログが継続できない」あなたへ - ジゴワットレポート

    先日、下記の「ブログやろうよブログ」をアップしたのですが、思いのほか反響がありまして・・・。 私が確認できただけでも、少なくとも20人以上の方から「ブログ(あるいはnoteを)始めてみました!」とTwitterのリプライ等でご連絡いただきました。いやぁ、書いて良かった。感想を「固定」する生活、ぜひ楽しまれてください。 www.jigowatt121.com ただ、それと同じくらい、「ブログを始めたとしても果たして続けられるか不安」「どうしてもブログが継続できない」という声も聞こえてきまして。 こういう話をすると、「ブログなんて書きたいことを書く場所なんだから、続かない時点でそれまでだろ」だなんて知った顔で言い放つ人が出てくるのですが、そういうことじゃあないんですよ。例えば、「当にその大学に行きたいのであれば寝る間を惜しんで受験勉強するでしょ」と言われたら、「そうだけど!そうじゃない!それ

    「どうしてもブログが継続できない」あなたへ - ジゴワットレポート
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/08/28
    これは参考になる。自分が目指すものを書ける様になるには続けるしかないんですよ、本当に。
  • 「ブログは毎日更新しろ」は正しいのか - 俺の遺言を聴いてほしい

    ブログは毎日更新しろ、呼吸するように更新しろ、毎日ブログを書くのは当たり前で、それすらできないでごちゃごちゃ言うな、という強烈な主張は、かつてのプロブロガー界隈でよく見られた。 イケダハヤトさん、マナブさん、タクスズキさん、そしてあだち先生も「毎日の継続」の重要さを説いていた。 あだち先生はプロブロガーというよりアフィリエイターに属するだろうが、一般の方から見たらあまり変わりないだろう。 ブログ始めてブロガーになれる人は3%もいない。 1000記事書けと言ったら非難もあったけど、 要するに簡単じゃ無いって事。 やってみたら分かる。 普通にはなれない。 普通じゃダメ。 圧倒する。 初心者は記事数。 質重視と宣うなら質も量も上げりゃいい。 ライバル不在で勝利。 言い訳不要。— あだち (@adachinoaccount) October 16, 2018 イケハヤさんに関しては最近は「毎日Yo

    「ブログは毎日更新しろ」は正しいのか - 俺の遺言を聴いてほしい
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/08/22
    ブログを毎日書くことで失った何かというのは確かにありそうな気がする。ただ、毎日文章を書いて心の内圧を下げるすっきり感はlifehack的な意味で癖になる。
  • ブログにおける「文脈」の濃度設定、あるいは検索やSNSに強いサイトが失っていくもの - ジゴワットレポート

    先日、もう何年もの付き合いになるオタク仲間と飲む機会があったのだが、その際に、「ブログの文脈を読む人は少なくなった」という話をした。 世代的に、テキストサイト最盛期やブログ黎明期を生きたため、そのサイトにおける文脈というものは、当たり前のように読んで楽しむものであった。文脈、つまりはコンテキストだ。「このサイトにはこういう個性があって」「あんな主張があって」「書き手の筆癖はこんな感じで」「更新される記事にはシリーズや連続性があって」・・・。ブックマークしたサイト群を巡回する日々の中で、サイトごとの文脈を自然と読み、それをベースに各記事を楽しむのが常であった。 そうなると、書き手サイドとしては、文脈をひとつの芸風と位置付けることができる。読者が汲み取ってくれているであろう文脈を上手く頼ることで、表現の幅を広げることができたのだ。「この人ならこの話題はこう斬ってくれるだろう」「あの人なら思わぬ

    ブログにおける「文脈」の濃度設定、あるいは検索やSNSに強いサイトが失っていくもの - ジゴワットレポート
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/07/30
    うちのブログは一見お断りですねー。だからあんまpvも伸びないんだと思います。
  • R-style

    R-style
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/02/06
    まぁ金稼ぎの道具として勘違いされてるけど、ブログを書くというのは生き方なんだよね。
  • ひたすら少数の者のために手紙を書くがいい - 関内関外日記

    今週のお題「ブログ初心者に贈る言葉」 すばらしい詩人の一人である田村隆一はこう書きました。 沖にむかってどこまでも歩いて行くのだ そして ひたすら少数の者たちのために手紙を書くがいい 「新年の手紙」部分 私が十年とそこらブログというものを書いてきて、ずっと思っているのはこのことです。少数の者たちのために手紙を書く。こういった形で文章を世界中にさらけ出すにあたって、これ以外のことを考える必要はありません。 ブログを書こうという人など、それ自体が少数の者です。だから私は、いつものように少数の者のために書く。あなたのために書く。ブログを書こうなどという、少数の者のために。 初期衝動さえあればいい。その衝動がただひたすらにものを書くこと、だれかの目に触れさせること、それを持続させることにつながるのだから。最初の「公開する」ボタンを押した瞬間からそれは始まり、あなたが息絶えるまでそれは終わりません。

    ひたすら少数の者のために手紙を書くがいい - 関内関外日記
  • 本当に「儲かるブログ」とは|えとみほ

    先日、とある会社の営業の方と知り合って、Facebookからその方のブログにたどり着いた。なんでもない日常の気づきを書いただけのシンプルな日記みたいなブログだったのだけど、仕事で会っているときにはわからなかったその人の考えや日常の一端が知れて、次に会ったときは2回目なのに「おお、やっと会えましたね」という妙な嬉しさがあった。 ブログを読むことで、心の距離が縮まったような気がしたのだ。 普通のなんでもない日記みたいなブログが読みたいブログがブームになり、誰も彼もがブログを書き始めた頃は、他人に読まれることを意識しない素朴な日記みたいなブログがたくさんあった。そういったブログを読むのが好きで、昔はよくブログを読んでいた。 ところが、いつの頃からかブログは「ブランディングツール」になり「お小遣い稼ぎの媒体」になり、そういった市井の人の普通の日常を記したブログがめっきり減ってしまった。みんなのセキ

    本当に「儲かるブログ」とは|えとみほ
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/05/08
    ブログの本質的な所を突いていると思う。ブログは書いている人の本性が見える。たとえ隠そうとしても。
  • ブログを捨てよ、書の旅に出よ - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    しろくまさんのブログより p-shirokuma.hatenadiary.com はてなブログに移った初期の初期から読んでいるのですが、心理学、特に承認欲求関連のコラムこの人の名前がよく出てくる。 なんだかしれっと雑記を書いているけれど、承認欲求が専門の有名な人だということを最近知りました。 記事の主旨は、「ブログを読むよりを読みなさい」というシンプルなものです。 他人のブログが刺激になることもあります。私が今回、しろくまさんのブログに刺激を受けたように。 読む方としてはそれで問題はないものの、書く方の立場の視点から見ると、ブログよりを読めと言うのが、彼?いや彼女?あれ、どっちやろ?の主旨です。 の効用 私個人の話でいうと、いろんな事に興味・好奇心を持っているので、読書が乱読になりがちです。 図書館でも、5冊借りるとしたら全部全く違うジャンルのものを借りるのがクセになっています。 良

    ブログを捨てよ、書の旅に出よ - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/02/28
    まけもけさんは確かに凄い。後でなんか書くかも。
  • Dmame.com is for sale | HugeDomains

    Huge Domains makes it easy to acquire premium domain names. As an entrepreneur, the flexibility of interest-free payment options is amazing. It means I can build a killer brand without a huge upfront expense. That allows me to invest in other key areas of the business without settling for a lower-quality domain name. - Sean King, October 25, 2023

    Dmame.com is for sale | HugeDomains
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/11/08
    結構な大人数が反応したんだな。後でじっくりと読む。
  • HugeDomains.com

    Captcha security check dmame.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/11/07
    言及どうも! こうやって一覧で見るとブロガーは皆、こだわりがある事がわかって面白い。こちらの方こそ勉強になりました。
  • ブロガーとしての基本信条@あるブロガーさんの疑問に答える - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    ブログ巡りをしていると、編集部ではないこんなお題が目につきました。 doronpa316.hatenablog.com 元々はわっとさんの関連記事から飛んだのですが、我がブログは台湾関連の記事がけっこう続くので(←何気に予告)、気分転換にこういう記事も良かろうと書いてみました。 その前にこの「お題」を書いた他の方のものも見ていたのですが、それぞれ個性があって各ブロガーのものの考えや生活のにおいすら感じるものもあります。 といっても私の場合、ネタがエッセイやら中華圏、外国語や昭和考古学とストライクゾーンが広い。今回は「昭和考古学」に的を絞って書いていきます。 1.ブログを執筆する主な場所 私の場合、最終的に管理画面から「打ち込んで更新する」行為は自宅です。 しかし、特に「昭和考古学」の場合は資料との練り合わせを行っているので、下書きはPCやスマホなどで、至るところで行っています。 喫煙してい

    ブロガーとしての基本信条@あるブロガーさんの疑問に答える - 昭和考古学とブログエッセイの旅
  • どろんぱ豆(id:doronpa316)さんの質問に回答してみる - 💙💛しいたげられたしいたけ

    どろんぱ豆(id:doronpa316)さんの、こちらの質問に回答してみます。 doronpa316.hatenablog.com ブログを執筆する主な場所 ブログ執筆にかかる時間 ブログを執筆する時間帯 ブログ執筆の流れ ブログを書く上での信条 スポンサーリンク ブログを執筆する主な場所 自宅オンリーです。 ブログ執筆にかかる時間 TVつけっぱ、または効率最悪の在宅仕事をやりながらなので、長いです。2時間くらいは平気でかけます。準備時間まで含めると、もっとかかっています。 ブログを執筆する時間帯 バラバラです。ちゃんと調べたわけじゃないけど、主観的には10:00p.m.台からが多いかなと思います。TV『報道ステーション』→『ニュース23』のハシゴをしながらで、URLの時刻形式が翌日の “003000” になっていたらソレです。 今回のは日曜の午前中に書いていますが。 ブログ執筆の流れ と

    どろんぱ豆(id:doronpa316)さんの質問に回答してみる - 💙💛しいたげられたしいたけ
  • 渋井匠がマクドナルドで働く - ぐわぐわ団

    マクドナルドで朝ごはんをべていたときのことです。トレーにマクドナルドの求人情報が載っていました。こんなの。 定年を迎えて会社を退いたけど、まだまだ働きたい人はマクドナルドでアルバイトができますよ!ってことのようです。 これはすごくいいことです。いろいろ想像して、ニヨニヨできます。 この広告に出てくる渋井匠さん。実は超一流企業で取締役常務をされていました。鬼の渋井と言われる反面、部下思いの面も強く、慕う人は数知れず。将来の社長候補と目されていたにも関わらず、突然サッと「定年だから」と会社を退いてしまい、その後の去就が注目されていたのです。ライバル会社にスカウトされたのではないか、自身で起業をするのではないか、いろいろと噂が飛び交っていたのですが、渋井さんの選んだ道はマクドナルドのアルバイト。 大学生やフリーター、主婦の方々と一緒に、ポテトを揚げたり、ハンバーガーを作ったり、主にバックヤード

    渋井匠がマクドナルドで働く - ぐわぐわ団
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/07/13
    こういう人の人生を勝手に想像するの大好き。僕もたまたま出会っただけの人物の半生記を考えていることがある。
  • 雑記型と特化型・・・何故分けないといけないの? - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    少し言葉は古いですが、「ブログサーフィン」が最近の楽しみになっています。 読者登録しているブログはもちろんですが、いつも私のブログを訪問してくれる方のブログや、他のブログに押してあるスターを適当に踏み、そこのブログを見てみるのも楽しくて仕方がない。 中国に留学していた20代前半、バス停でバスを待ち、行き先も何も考えず来たバスに乗り、適当なところで下りる。そこのバス停でまた適当にバスに乗る。という遊びをしていました。 行き先なんて全く考えず、来たバスに乗るだけなので、気づいたらここはどこ?と地名すら聞いたことがない場所に着いていた・・・なんて事はしょっちゅう。 仕方ない、タクシーで帰るか!と思ったら、そのタクシーが全く走っていない。地元の人に道を聞こうとしても、中国語すら通じない(方言オンリー)。やっとタクシーが来たと思ったら乗車拒否。スリルとサスペンスいっぱいの自作ミステリーツアーでした。

    雑記型と特化型・・・何故分けないといけないの? - 昭和考古学とブログエッセイの旅
  • ブログが書けない理由。それはOutputではなく、Inputの問題かも - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    ブログを始めたてのまりもさんが、「書く」という行為に壁を感じているという記事を読みました。 marimomiram.hatenablog.com 彼女のお悩みは、 「書きたいものがあって書けないってどういうことなんでしょう?」 ということですが、たいがいの人はこういう時、「書く」という「アウトプット」に目が向きがちです。 しかし、原因はそうじゃない。ではなくて、それだけじゃないのです。 言及先のまりもさんに限らず、書けない人のほとんどの共通点は、 インプット不足 の問題もあると思われます。 アウトプットするにしても、それを吐き出すインプット量がなければアウトプット以前の問題です。 銀行口座には1万円しかないのに、5万円引き出そうと思っても無理でしょう。それなのに 「何故5万円引き出せないの??」 とATMの前で頭かかえている。その前に自分の口座の金額見なさいと。 ブログにかぎらず何かを書く

    ブログが書けない理由。それはOutputではなく、Inputの問題かも - 昭和考古学とブログエッセイの旅
  • Google音声入力が便利すぎる!?Googleドキュメント無料ソフトの使い方【パソコン、スマホ】 - 初心者のための簡単な「はてなブログ」と「きりんツール」の作り方

    2020年6月29日更新 Googleドキュメントの音声入力知っていますか!? 【パソコン】Googleドキュメントの「Google音声入力」の使い方(動画と画像解説) 【グーグルドキュメント】音声入力のショートカットキー 【スマホ】Googleドキュメントの「Google音声入力」の使い方(動画、画像解説) スマホGoogle音声入力の使い方(画像解説) スマホのAndroid端末で音声入力のマイクボタンが出ないときの対処方法 Google音声入力の使用時にマイクボタンが表示されないときの対処方法 【スマホのGoogleドキュメント】音声に間があくと、半角スペースができてしまうのが難点 【動画と画像で解説】Googleドキュメント(スマホ)の文字を「置換」するやり方 【パソコン】Googleドキュメント音声入力をオススメする7つの理由 【1】キーボード入力が苦手でも話すだけで文字入力がで

    Google音声入力が便利すぎる!?Googleドキュメント無料ソフトの使い方【パソコン、スマホ】 - 初心者のための簡単な「はてなブログ」と「きりんツール」の作り方
  • 人気ブロガーでもないブロガーが、人気ブログ論でもぶちまけてみる - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    わたMANさんの記事を見て、若いってのはいいなーと思いました。そう思うようになっただけでも、自分が年を取ったってことなのでしょうか。 以後、「近頃の若者は(以下略」という言葉が口に出ないよう、気をつけます(笑 www.herawata.com 人気ブロガーとは? ブログサーフィンをしていると、 「人気ブロガーになる」 「有名になってブログでお金を稼ぎたい」 というブログをよく拝見します。うんうん、頑張れよ~と暖かく応援しつつも、ある愚問が頭をよぎります。いつもの悪い癖です。 「人気ブロガー」を連呼してるけど、何をもって「人気ブロガー」としているの?そもそも論として「人気ブロガー」って一体なに?その定義は? そこを深く掘って考察している人がいないように見受けられます。 アクセス数が多い?ああ、そんなもの金払って業者にアクセス数増やしてもらえばいいんじゃない?お金払ったら何億アクセスも夢じゃな

    人気ブロガーでもないブロガーが、人気ブログ論でもぶちまけてみる - 昭和考古学とブログエッセイの旅
  • 文章が書けなくなる最大の理由とそのたった一つの解決法(あくまで個人の見解です - しいたげられたしいたけ

    元は ✩←ヒトデ (id:hitode99)さんの、このエントリーに投入したブコメです。自分の誤読に気づいたので削除しました。すまそ > ヒトデ さん www.hitode-festival.com 何をどう誤読したかというと、ヒトデ さんが引用した Amazon の紹介文が、こんな一文から始まっていたのです。 「書けないカギは書く前にあり」。毎月3,000以上の記事を配信し続けるカルチャーニュースサイト「ナタリー」で実践されている文章の書き方を、一般向けに解説する初めての書籍です。 https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B013DX94FC 一方、ヒトデ さんが引用した箇条書きを孫引きさせてもらうと… 自分がどんな時にラーメンを残すのかを思い浮かべてみましょう ・「多すぎる」 ・「麵ののどこしが悪い」 ・「味が濃すぎる」 ・「味が薄過ぎる」

    文章が書けなくなる最大の理由とそのたった一つの解決法(あくまで個人の見解です - しいたげられたしいたけ
    yuki_2021
    yuki_2021 2016/10/21
    そもそもブログの文章なんてかっちりした物を求めているとは思わないから、脱線する時はセンテンスを変えてひたすら脱線。自分で読んでもまとまりのない文章だと思う。
  • 文章が「書けるようになる」ためにはどうすればいいのか? - 羆の人生記

    「書けるようになる」を括弧で括った理由は、一言で書けるということを表せないからです。例えば 「美しく(文体的に)」書く 「大量に(文字数的に)」書く 「簡単に(要約的に)」書く ではそれぞれ体得方法が違ってくる。上記は一例です。 ブログ相談で多いのが2の文字数的に文字が書けない、というものです。これは僕にも多少は論じることができます。雑記ブログ運営1年間でそれなりに培うことができましたから。 ここでは「ブログ運営で文字数を書けるようになる」にはどうしたら良いのかをメインに解説し、「書く」ことをもう少し掘り下げてみます。 書くことこそがトレーニング 文字数はパワーなの? 「書ける」ほうが有利? 書けば上達する? 読書って有効なの? まとめ 関連記事 書くことこそがトレーニング 単純に書けば、文字数も書けるようになってきます。 以下、僕が辿った変遷です。 500文字でも書くのに苦労した 最低1

    文章が「書けるようになる」ためにはどうすればいいのか? - 羆の人生記
  • ブログが書けない?!ネタも時間もあるのに書けなくなったときに試すべき1つのコト | BLOG ROOM9(ブログルームナイン)

    ども、Qtaro(@Daisuke_9taro)です。 なんだかんだこのブログも開設10ヶ月目に突入してまして、間もなく1年。 月日が経つのは早いなぁ〜と思うと同時に、ブログ書いてて良かったなぁ〜なんて思うことも多々です。いやホント書いてて良かったです、ブログ。楽しいっす。 で、ブログを実際にやってみて分かったんですが、調子良く書ける時期もあれば 全然書けない なんて時期もやっぱり少なからずあるなーと。 まぁ当たり前なんですけどね。 単純に「時間が確保できない」であればそんなに深刻ではないんですが、問題なのは「時間もネタもあるのに全然筆が進まない」というパターン。これブロガーとして辛いですよね。 僕は幸いそういう悩みは少ない方かなと思うんですが、イマイチ筆、いやキーボードが進まないときはあります。敢えて言い直した意味はありません。 ただ、そういうときに決まって意識していることがあるなーとい

    ブログが書けない?!ネタも時間もあるのに書けなくなったときに試すべき1つのコト | BLOG ROOM9(ブログルームナイン)