タグ

google app engineに関するyuki_2021のブックマーク (16)

  • Google App Engineを使ってメールのRESTful送受信·Remail MOONGIFT

    RemailはPython製/Google App Engine用のオープンソース・ソフトウェア。メールというのは意外と面倒な仕組みだ。スパム扱いされないためDNSの逆引きが必要だったり、メールを受信した時にスクリプトを実行したいといった時にも色々な設定が必要になる。 ファイル一覧 そうした面倒な仕組みを全て受け持った上で、ごく手軽に使えるメールサーバがあったらどんなに良いだろう。しかも独自のプロトコルではなく、HTTPつまりRESTfulで送信できるのだ。それがRemailを使った方法になる。 RemailはGoogle App Engine上で動作する。つまりGoogle App Engineをメール送信サーバにするのだ。外部のサービスからはRESTfulでアクセスする。Rails用にGemが用意されており、これを使えばモデルを使うようにメールが送信できる。もちろん他のプログラミング言

    Google App Engineを使ってメールのRESTful送受信·Remail MOONGIFT
  • Webプログラミング素人が利用者9万人のmixiアプリを作るまで - 毒蛇は急がない

    はじめに 最近、 文系ド素人がmixiアプリを開発〜リリースするまでのまとめ http://d.hatena.ne.jp/kazu0620/20100412/1271071223 というエントリーが話題になりましたね。自分もwebプログラミング素人でmixiアプリを作ってみたので、ちょっと便乗して、自分がmixiアプリを作るまでのプロセスをまとめてみました。 これからアプリを作る人の参考になれば幸いです。 kazu0620さんは、個人で作っていたみたいですが、自分は会社で作りました。会社といっても、自分含め従業員数3人の超零細企業でフリーランスの延長線上みたいなかたちでやっている会社ですが。 ちなみに会社のサイトはこちら。 作ったアプリ 「ふしぎな生き物 ふにゃもらけ」 http://mixi.jp/run_appli.pl?id=9443 リリース日:3/23 実質開発期間:8ヶ月 週間

    Webプログラミング素人が利用者9万人のmixiアプリを作るまで - 毒蛇は急がない
  • App Engineではどの言語を使えばいいのか - ひがやすを技術ブログ

    App Engineで使える言語は基的にはPythonJavaです。それでは、どちらを選ぶのが良いのでしょうか。 それ以外の言語の人向けの話は後から出てくるのでしばらくこのままお読みください。 趣味ならば単に好きなものを選ぶだけでいいのですが、仕事で使うためには、長所と短所をきちんと把握した上で選ぶ必要があります。また、ここでの話は言語としての一般的な話ではなくApp Engineで使うとき限定の話としてお読みください。 まず安定度ですが、インフラ部分の安定度は、どちらも基的に同じです。もしかすると、まったく同じものを使っているのかもしれません。 その上で動くAPIの部分は、インフラと直接結びついている低レベルな部分と低レベルなAPIの上に構築された高レベルな部分とに分けて考える必要があります。 低レベルなAPIはLLAPIと呼ばれたりしますが、安定度は、PythonJavaも同じ

    App Engineではどの言語を使えばいいのか - ひがやすを技術ブログ
  • PHPでGAE上に社員検索アプリを作る (1/3)- @IT

    第4回 PHPでGAE上に社員検索アプリを作る 萩原 巧 リトルソフト株式会社 中越 智哉 株式会社ナレッジエックス 2010/3/18 Web アプリケーション開発者にとって、魅力的な環境に映るGoogle App Engineだが、データの永続化などで落とし穴が存在する。これまでの開発手法を変えずに使えないだろうか(編集部) 第1回から第3回まで、Google App Engine(GAE)上で動作するリレーショナルデータベース「SQL4G」の紹介と、GAE上でPHPRails開発を行うために必要な環境設定を説明しました。 今回は、GAE上でPHPを実行するために必要なライブラリの説明をします。 また、それらを活用したアプリケーションを作成しながら、PHP+リレーショナルデータベースとGAEの連携という新しい世界へ皆さんを招待したいと思います。 ライブラリの説明 PHP4Gでは、GA

  • 約半月で 4,000,000PV を華麗にさばく Google App Engine

    「なんでも判定ツクール」へ多数のアクセスありがとうございますm(_ _)m 1月末にリリースした当初は僅かのアクセスだったのですが、Twitterで火が付いてからは一気にアクセスが集まり、気が付けば2月1日〜2月16日で4,000,000PVを超えました。 自分では絶対に考えつかないであろうユニークな判定がたくさんできて、私自身もとても楽しんでいます:-D(面白い発想をする人は世の中にたくさんいるものです) このサイトはGoogle App Engine(GAE)+Pythonで構築しているのですが、このアクセス数ならではのGAE上で体験できたことをざざっと書いていきます。 無料?課金? まずはじめに大事なこと。 「なんでも判定ツクール」ではGAEを課金状態にしています。無料のQuotaではとてもではないですが、このアクセスは捌けません:D GAE公式サイトには 月間約 500 万ページ

  • Google App Engine をはじめてみよう

    "Google App Engine Java の色々な機能を、実際にコーディングしながら体験してみよう" という主旨のもと、Google App Engine for Java のコードラボをこれまでに3回開催してきました。Java を使った Web アプリケーションの開発経験はあるけれども、App Engine は初めてという方向けで、毎回、即日定員に達してしまう人気コースです。 このコードラボで利用している教材は、GTUG のメンバーとGoogle のソフトウェアエンジニアたちが共同で作り上げたものです。コース設計からドキュメントの制作、コース参加者のフィードバックを反映するなど、さまざまな面でGTUGメンバーの惜しみない協力をいただきました。 そして、いよいよこのコース教材「Google App Engine Code Lab for Java」を一般に公開することになり、3月11

    Google App Engine をはじめてみよう
    yuki_2021
    yuki_2021 2010/03/17
    一日一つでGAEの使い方をマスター出来る、要java
  • Curl+JRuby+Google App EngineでTwitter風アプリを作る ~ローカル環境構築編~

    はじめに Twitterは140文字以下の短いメッセージをつぶやきあうシンプルなサービスです。新しいコミニュケーションの形として利用している人も増えてきました。 Google App Engine(以下 GAE)についてはご存知の方が多いと思います、Googleが提供するクラウド環境で、ある規模までのアプリなら無料で使えます。また、GAEは単なるサーバ環境の提供ではなくスケーラビリティと信頼性が得られるアプリケーションの実行環境です。しかし使える機能やデータ管理の方式はGoogleの提供するSDKに従う必要があります。 GAEは2009年4月からは、Pythonに加えJavaがサポートされるようになりました。連載の第1回目でふれたように、Rubyの処理系にはまつもと氏の作った処理系(MRIと呼ばれます)以外にも、Javaで作られた JRuby という処理系があります。JRuby はJav

    Curl+JRuby+Google App EngineでTwitter風アプリを作る ~ローカル環境構築編~
  • 無料かつ(おそらく)最速であなたのWebアプリケーションを世界に公開する方法 - 愛と勇気と缶ビール

    無料なのは間違いないが、(おそらく)最速にしてあるところがミソ。 魔法使いに必要なもの 基的なRubyの知識 基的なhttp, htmlに関する知識 Googleアカウント 魔法使いに必要でないもの 自宅サーバ レンタルサーバ MVCとかDBとかの知識 前提 アプリケーションはGoogle App Engine(Java)の上で動かす JRuby+Sinatraで構成。JRubyはJava仮想マシン上のRuby実行環境のことで、SinatraはRubyの超お手軽・軽量Webフレームワーク。 そんじゃあ始めます。俺の環境がLinuxなので、WinやMacを使ってる方は適宜読み替えてね。 1、まずGoogle App Engineのアカウントを取得する。アプリケーションを適当に登録する。 Googleのアカウントがない人はまずそこから。既に持ってる人はGoogle App Engineに登

    無料かつ(おそらく)最速であなたのWebアプリケーションを世界に公開する方法 - 愛と勇気と缶ビール
    yuki_2021
    yuki_2021 2009/08/24
    Google App Engineを利用して、自鯖、レン鯖なしでアプリを公開する方法
  • PHPも使える! Google App Engine for Java(後編)

    Google App Engine for Javaでは、Servlet/JSP以外にJavaで実装されたスクリプト系言語も動作させることができますが、前編ではQuercusを使用して簡単なPHPスクリプトを動作させる方法について紹介しました。Google App EngineではRDBMSやファイルにデータを出力することはできませんが、App Engineデータストアという仕組みを利用してデータを永続化することができます。後編である編では、このApp Engineデータストアを使って、データを保存する方法を説明します。 はじめに Google App Engine for Javaでは、Servlet/JSP以外にJavaで実装されたスクリプト系言語も動作させることができますが、前編ではQuercusを使用して簡単なPHPスクリプトを動作させる方法について紹介しました。 Google

    PHPも使える! Google App Engine for Java(後編)
    yuki_2021
    yuki_2021 2009/07/30
    javaでラップした上でPHPを動かす。PHPそのものが動くのはまだ先か・・・
  • 【ハウツー】Google App EngineでPHPを動かそう! (1) Google App EngineのJavaサポートがもたらしたもの | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Google App EngineのJavaサポートがもたらしたもの Google App EngineがJava言語をサポートしたことで、JavaだけでなくGroovyやJRuby、Rhino(JavaScript)といったJavaVM上で動作するスクリプト言語をGoogle App Engine上で動作させようという試みが行われている。すでにGrailsRuby on Railsなどのフレームワークも動作しているようだ。 様々なスクリプト言語の中でも特に多くのWeb開発者が使用しているのがPHPだ。PHPJava実装としてはCaucho Technologiesで開発されているQuercusがある。これはもともとアプリケーションサーバResinでPHPを動作させるために開発されたものだ。 稿ではMoriyoshi Koizumi氏がGitHubで公開しているquercus-gae

    yuki_2021
    yuki_2021 2009/04/28
    Google App EnginでPHPを動かすtips
  • Google App Engine for Javaを使ってみよう! (1)Google Plugin for Eclipse

    2008年4月7日に発表されたGoogle App Engineが、ちょうど1年後の2009年4月7日にJavaに対応したことが発表されました。さらに、Java開発には必須のEclipse用のプラグイン「Google Plugin for Eclipse」が同時に発表され、Java利用者は簡単にGoogle App Engine用のプログラム開発とEclipse上からのデプロイができるようになっています。今回はそんな便利な「Google Plugin for Eclipse」の使い方を説明します。 はじめに 2008年4月7日、Googleのインフラでウェブサービスを展開できるという「Google App Engine」が発表され世界中が驚かされました。この時点では利用できる言語としてPythonのみがサポートされており、Pythonの開発者がGoogleの社員であることを考えると当然なの

    Google App Engine for Javaを使ってみよう! (1)Google Plugin for Eclipse
    yuki_2021
    yuki_2021 2009/04/16
    eclipseを使ってGoogle App Enginにサイトを公開するまでの方法
  • デベロッパー ガイド - Google App Engine - Google Code

    デベロッパー ガイド Google App Engine へようこそこのデベロッパー ガイドは、Google 技術を使用して拡張可能な Web アプリケーションを作成するために必要なすべての知識を網羅しています。 このガイドは、次のセクションで構成されています。 概要 Google App Engine について、App Engine の機能とサービã‚

    yuki_2021
    yuki_2021 2008/12/18
    Google App Engineの開発者向けドキュメント
  • Google App Engine - Google Code

    スタート ガイド App Engine アカウントにログインします。 App Engine SDK をダウンロードします。 スタート ガイドを参照します。 アプリケーション ギャラリーのサンプル アプリケーションをご覧ください。

    yuki_2021
    yuki_2021 2008/12/09
    Google App Engineの日本語版。Pythonをはじめよう
  • Google App Engine が凄すぎる気がしてきた - Djangoへの片思い日記

    Google Developer Day 2008 に行ってきました。 で、基調講演聞いたあと、Google App Engine のコードラボに参加してきました。 まぁ簡単に言うと Hackathon です。 画像掲示板つくってみる ユーザ登録&認証 コメント付加 古いデータは消す な画像掲示板を書いてみました。 #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- import wsgiref.handlers, cgi from google.appengine.api import images from google.appengine.api import users from google.appengine.ext import webapp,db class ImageAndText(db.Model): user = db.User

    Google App Engine が凄すぎる気がしてきた - Djangoへの片思い日記
    yuki_2021
    yuki_2021 2008/06/12
    google app engineで画像掲示板を作ってみた。ユーザ認証とかDBレイヤなんかが独自クラスで含まれているんだな。
  • 本当は興味のあるアナタへ捧ぐ ― Google App Engine - 暗号、数学、時々プログラミング

    Google App Engine | 02:56 | 「虚数の情緒」にて「英語が分からなくても学ぶ為の書物が十分に手に入る日人は幸せである」といった類の記述があった。明治期に多くの才能が猛烈な勢いで欧米のを翻訳して行ったからこそ、人々は日に居ながらにして様々な教養を身に付けることが出来たのであり、それが1つの日の強みであった、といった主旨だ。ただこうした試みは、昔とは比較にならない大量の情報が溢れている現代においては無謀に過ぎたものであり、梅田望夫さんが著書の中で「これからを考えると、やっぱり英語は出来るに越したことはないよ」という主旨の事を述べられているのは、残念ながら正しいのだろうと思う。「オレサマが遍く全ての英語ドキュメントを日語化してやるぜ!」なんて決意すら湧かない。とは言え、言葉が障壁になって面白いものに触れる事を躊躇っている人達は今でもきっと沢山いるだろう。「Goo

    yuki_2021
    yuki_2021 2008/04/11
    いいなぁこのノリ、ビリブーっぽい。ほかの言語でもやってほしい。
  • Google App Engineから感じるGoogleのメッセージ - llameradaの日記

    Google App Engine]のチュートリアルを試したみた。 pythonは殆んど知らないが、Railsに似たフレームワーク構成になっているので、だいたいなんとかなった。 Google App. Engineの特長をまとめるとこんな感じだろうか。第一印象なので、間違っているところはあると思うが、大筋ははずしていないと思う。 インストールが楽 一瞬で開発環境が整う。インストール後、コンソールでコマンドを叩けば、すぐに開発にかかれる。必要なのはエディタとWebブラウザとアイデアだけ。 デブロイが楽 ローカル環境とサーバ環境の差を意識する必要がない。コマンド一発で、ローカルの開発環境がサーバ環境にアップされる。アプリケーションにバージョン番号があって、古いバージョンに戻せるなど、周辺ツールも整っているみたい。 サービス公開が楽 信頼性(リライアビリティ)や拡張性(スケーラビリティ)を(基

    Google App Engineから感じるGoogleのメッセージ - llameradaの日記
    yuki_2021
    yuki_2021 2008/04/09
    Google Application Engineが良いらしい。試してみよう。
  • 1