タグ

2013年4月17日のブックマーク (9件)

  • 【Webデザイナー・コーダー向け】震えるほど便利なPSDスライスツール「Slicy」 - Flash Black

    2012/10/13 23:33 一部修正しました。 PSDのスライスってめんどくさい デザイナーからあがってくるPSDをスライスツールで“ピクセルを気にしながら”切り出して〜という作業がとっても面倒!と思う人は多いはず。 そんな人々にお勧めな最強のツールをみつけてしまいました。 Slicyマジ最強 シャレ乙なHTMLエディタEspressoで知られるMacRabbitからリリースされているSlicy。 このサイトの説明だけでは良さが解りづらいのがモッタイナイ! ものすごく簡単に素材の切り出しが可能です。 そして手順もすごく簡単! 使い方 書き出したい素材をPhotoshopのグループ機能(Command + G)を使って纏める グループ名を書き出したいファイル名と拡張子(.png) に PSDを保存して、SlicyにD&D Slicy Sample from masabe on Vime

    【Webデザイナー・コーダー向け】震えるほど便利なPSDスライスツール「Slicy」 - Flash Black
  • 「アルパカレー」をつくりたい - 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ[1/2ページ]

    ああ、アルパカに会いたい。もっふもふした毛並みと面白い顔。今すぐなでまわしたいが、今日はあいにくの雨……。会えないなら僕が召喚しよう。アルパカの白い体を見てひらめいた。ごはんをアルパカの形にして、カレーに浮かべるのだ。「アルパカレー」をつくりたい。 材料はごはん、レトルトカレー、のり、らっきょう。まずは皿にアルパカのボディとなるごはんをのせる。もっふもふした感じを出すため、ごはんはきっちり固めない。 つぎにアルパカの顔のパーツをつくる。鼻の土台はカレーにはかかせないらっきょうだ。らっきょうの上に鼻と口となるのりを切ってのせる。はさみでのりを細かく切るのは難しいが、全神経を集中してなんとか形にする。のりを丸く切って目をつくれば、顔のパーツはできあがりだ。 つくった顔のパーツをごはんにのせていく。最後に耳のらっきょうをのせれば、あとはカレーを流し込むだけ。 できた! カレーに浮かぶアルパカが僕

    「アルパカレー」をつくりたい - 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ[1/2ページ]
  • 「1ヶ月使わなかったアプリは削除というルール」で残った厳選iPhoneアプリ25個|男子ハック

    @JUNP_Nです。iPhoneアプリは最低毎日1はダウンロードしているような生活をしていますが、日々利用するアプリは限られてきます。そこで現在利用しているアプリの中でオススメできるiPhoneアプリをご紹介します。 月に1度も使わなかったアプリを消していたら自然とiPhoneは1画面管理に!アプリを入れすぎても使わないから容量がもったいない、そもそもアプリ入れすぎると使いたいアプリがどこにあるかわからないし整理が面倒。 「じゃあ1ヶ月以上使わなかったアプリは削除しよう!」と使っていたら、自然と1画面におさまる程度のアプリしかなくなっていきました。下記画像が現在のホーム画面です。 ということで一般的にオススメとは言いがたいアプリ(ブログ用など)を除いて、現在僕が利用しているアプリをご紹介します。 タスク管理Macなどと同期して管理ができるThingsタスク管理にはThingsを利用して

    「1ヶ月使わなかったアプリは削除というルール」で残った厳選iPhoneアプリ25個|男子ハック
  • nth-child() 疑似クラスを試してみる | d-spica

    nth-child() 疑似クラスを試してみる 2008-05-26 0 0 XHTML/CSS CSS, nth-child CSS3で定義される nth-child() 疑似クラス。これが使えるようになると,HTMLファイル,CSSファイルのメンテナスが楽になるだろうな...と思うのです。 どんな具合か,ちょっと試してみました。 nth-child() 疑似クラスとは 英文ですが,詳細は以下から。W3Cの Working Draft(草案)ですので,今後変更されることがあるかもしれません。 Selectors - 6.6.5. Structural pseudo-classes - :nth-child() pseudo-class その要素が何番目の子要素かによって,該当するものにだけ,CSSをあてることができます。 たとえば,セレクタにul li:nth-child(2n),または

    yulily100
    yulily100 2013/04/17
    floatclearは擬似要素でできる!
  • インスタレーションアートの画像なんかを淡々と貼っていこうと : 暇人\(^o^)/速報

    インスタレーションアートの画像なんかを淡々と貼っていこうと Tweet 1:名も無き被検体774号+:2013/04/16(火) 10:14:23.28 ID:kPddOLag0 思ってるんだけど興味ある人いる? インスタレーション (英語: Installation art) とは、1970年代以降一般化した、絵画・彫刻・映像・写真などと並ぶ現代美術における表現手法・ジャンルの一つ。ある特定の室内や屋外などにオブジェや装置を置いて、作家の意向に沿って空間を構成し変化・異化させ、場所や空間全体を作品として体験させる芸術。ビデオ映像を上映して空間を構成することもあれば(ビデオ・インスタレーション)、音響などを用いて空間を構成する(サウンド・インスタレーション)こともある。 http://ja.wikipedia.org/wiki/インスタレーション 2:名も無き被検体774号+:2013/0

    インスタレーションアートの画像なんかを淡々と貼っていこうと : 暇人\(^o^)/速報
  • CS6対応!Photoshopの作業効率をアップするショートカットをまとめたチートシート -PS CS6 Shortcuts

    Photoshop CS6対応のツールとアクションのショートカットをまとめたチートシートを紹介します。 あと、Photoshopで作業する時に欠かせない、ツールやパネルの表示、選択ツール周りの便利なショートカットも。 PS CS6 Shortcuts チートシートの見方 グレーのテキスト ツールのショートカット ※入力モードを英字で ブルーのテキスト アクションのショートカット ※コマンドキーと一緒にキーを押す 作業効率をアップする便利なショートカット チートシートの下半分にある、ツールやパネルの表示、選択ツール周りの便利なショートカットです。 ツールの切替 shift + 各ツールのショートカット グループ内のツールの切替 選択 真ん中から選択 option + 選択(M) 選択範囲を加える shift 選択範囲を減らす option 交差範囲を選択 shift + option 選択範

  • レスポンシブWebデザインは臨機応変に使うのが良い

    「レスポンシブWebデザイン」が題に入るを書いてはいますが、レスポンシブWebデザイン(RWD)という手法を選択しなければならない、絶対にRWDでなければならないという理由はないと考えています。なぜなら、プロジェクトごとに向き不向きはありますし、そもそも発注側の企業文化や制作会社との相性、信頼関係の深度などによっては、RWDという制作の手法が向いていない可能性もあります。 そう考えると、なんでもかんでも安易にRWDで良いかというと、そうでもないように思います。長期的な視野で考えるとRWDのような手法が良いと考えていますが、だからといって現段階でそれが唯一の方法だとは考えていません。ゼロか百かの選択肢だけじゃなく、必要な場合は、ちょっとレスポンシブという臨機応変な対応もありですし、プロジェクトによっては個別スマホサイトを作ったほうが良いケースもあるかもしれません。 では、ウェブサイトの制作

    レスポンシブWebデザインは臨機応変に使うのが良い
  • はてなブログのFAQ - そっとプロジェクト@Wiki

    なるべく公式筋の情報を、非公式にまとめたページです。このページの記述内容に間違い等ありましたら、以下の記事にコメントいただけると助かります。

  • WILD HONEY / EPIC HANDSHAKES AND A BEAR HUG / CD / ¥2,304