タグ

ブックマーク / ascii.jp (4)

  • 赤松健氏「画像生成AI、珍しく日本が勝つチャンス」 (1/3)

    漫画家でもある自民党赤松健議員を訪ねました。画像生成AIが問題として注目を集める中、赤松氏は1月8日に「驚異の進化を遂げる画像生成AI赤松健の現時点での提言~」という動画をYouTubeに公開しています。その内容を踏まえつつ、国政にかかわる立場から、どのように今の状況を見ているのかを聞きました。 赤松氏は『ラブひな』『魔法先生ネギま!』などの大ヒット漫画家である一方、日漫画家協会常務理事、表現の自由を守る会最高顧問を勤め、漫画家として、漫画、アニメ、ゲームなど創作物の表現の自由を守る活動を推進。そして昨年7月、参議院議員通常選挙に当選し、史上初の漫画家の国会議員となったという経歴の持ち主です。 「絵描きの気持ち」がわかる議員として動画を作った ── 先日のYouTubeの動画は反響が大きかったのではないでしょうか。 他の議員に出される前に私が出すべきだと思って、急いで出したんですよ

    赤松健氏「画像生成AI、珍しく日本が勝つチャンス」 (1/3)
    yun2dot0
    yun2dot0 2023/02/06
    予算のつき方から違う。無理筋だと思うが。
  • HP Labsフェローに聞く“メモリ主導型アーキテクチャ”はなぜ必要? (1/3)

    11月28日、米ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(HPE)が、“メモリ主導型コンピューティング(Memory-Driven Computing)”の実証実験に成功したことを発表した。HPEが2014年に発表した「The Machine」研究開発プロジェクトにとって、大きなマイルストーンとなる出来事だ。 The Machineは、コンピューティングに関する幾つかの新しいテクノロジー要素を組み合わせ、「メモリ主導型アーキテクチャ」のコンピューターを実用化することで、従来型のコンピューターでは不可能なパフォーマンスと効率性、拡張性を実現しようとしている。今回は、そのプロトタイプを使った実証実験が行われた。

    HP Labsフェローに聞く“メモリ主導型アーキテクチャ”はなぜ必要? (1/3)
    yun2dot0
    yun2dot0 2016/12/27
    ああなるほど。メモリとストレージを区別しない、というのがノイマン型に比べて新しいとこなのか。
  • ネットは「使う側」に立つのが面白い――IT戦士のスタンス (1/5)

    インターネットをにぎわしてきた名物記者、「IT戦士」こと岡田有花氏。2月10日に勤めていたアイティメディアを退社する旨の記事を掲載し、2月23日に引退会見を“ネタ風味”で実施した 2月10日、ITmedia Newsが編集部所属の名物記者・岡田有花氏(ツイッターアカウント)の退社を伝える記事をアップした。 岡田氏は彼氏のいないイヴをクリスマスグッズと過ごすレビュー記事や、ネットサービスの流行をレポートする記事で人気を集めつづけた。退社のニュースにも大きな反響があった。一社員の退職記事の掲載もその反響も異例だが、さらにニコニコ動画で引退記者会見を開くのも当然ながら異例。2月23日のライブ放送時には2万人以上の視聴者が集まり、根強い記者の人気が知らしめられた。 ITmediaで記事を書くようになって約8年。単に女性記者、個性をウリにするキャラクター記者という要因だけでは、ここまでの人気を継続す

    ネットは「使う側」に立つのが面白い――IT戦士のスタンス (1/5)
    yun2dot0
    yun2dot0 2011/03/08
    著書を読んで真摯な姿勢が好ましいと思った方なので、今後一層のご活躍を願いたいです。
  • 登録から始める! ── Facebookの使い方 (1/3)

    Facebookって何だろう? Facebookを理解するためには、頭で考えるより、まず自分で使ってみるのが一番早い。そこで、今回は実践編として、実際にFacebookの使い方基礎編をお伝えする。携帯電話での使い方、Twitterやmixiとの連携の仕方なども紹介しているので、困っている人はぜひ一読してほしい。 まず登録してみよう まずは、Facebookに登録しよう。 Facebookにアクセスし、アカウント登録。姓名、メールアドレス、パスワード、性別、生年月日を入力し、「アカウント登録」をクリック。セキュリティチェックとして、画像で表示されている文字を入力し「アカウント登録」をクリックする。

    登録から始める! ── Facebookの使い方 (1/3)
  • 1